また、米軍再編法案について、グァムに海兵隊員が8千人移っても、「新たに名護の方につくってしまえば負担の軽減にほとんどならない」と指摘しました。
同法案は翌23日、本会議で成立しました。
太田光征
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
もっと詳しく、大田議員の考えを知りたいし、もっと取り上げてほしいですね。先日、辺野古に行ってきました。沖縄の経済と暮らしの現実を、米軍基地に依存させずにエンパワメントしていく支援が必要です。沖縄の人々が、分断されていくのが一番いやです。特に子どもたちにとって、わかりにくい抑圧は希望や信頼の力を奪います。
長たらしい国会質疑はほとんどの国民は視聴しないだろうから、ダイジェストを作っているわけです。