2016年04月02日

4/3(日)報告集会「TPP協定の全体像とその問題点」@全水道会館(水道橋)

紅林進です。

4月3日(日)に東京・水道橋の全水道会館にて開催されます
報告集会「TPP協定の全体像とその問題点」のご案内を転載
させていただきます。

(以下、転送・転載・拡散大歓迎)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃報告集会 TPP協定の全体像とその問題点
┃ https://www.facebook.com/events/841986249246060/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・

 昨年10月に「大筋合意」をし、2月4日に12か国での署名が
行われたTPP協定。日本政府は暫定仮訳を公開していますが、
そもそも協定文は本文と付属書だけでも5000ページを超える
膨大な量であり、付属書や二国間交換文書など関連文書
すべてが公開・翻訳されているわけでもありません。
TPPの全体像を十分に把握し、私たちの暮らしや日本社会
にとっての問題や懸念を精査することはまだまだ時間
がかるといえます。米国はじめ各国でも、
協定文の公開以降、国会議員や市民団体が
分析と問題提起を続けています。

 TPPは農産品の関税だけの問題でなく、投資や金融、
食の安全基準や食品表示、サービス貿易全般も含んでおり、
さらには国有企業や電子商取引などこれまでの貿易協定に
なかった分野もカヴァーする実に多岐にわたる内容です。

  日本政府は関連法案をまとめ、3月中にも特別委員会を設置し
4月から批准のための審議を本格化するといわれています。
しかし十分な情報公開と議論、専門家・各自治体による
詳細な影響評価もなされないまま「批准ありき」で審議が進む
ことは絶対に避けなければなりません。

 私たちTPPに強い懸念を持つ市民団体・農業団体
労働組合などは11月に「TPPテキスト分析チーム」を立ち上げ、
問題点をまとめてきました。2月の報告集会後、さらに
「保険(共済含む)」「中小企業」「地域経済」分野を広げて
分析を続け、このたび第2次報告として、下記のとおり公開の
報告集会を行ないます。多くの方々と問題を共有し、
幅広い議論を起こしたいと一同願っております。
ぜひご参加ください。

●日時:2016年4月3日(日)10:00〜17:00
 ※開場9:30
●会場:全水道会館 4階 大会議室 
 ※会場地図はこちら
http://www.mizujoho.com/front/bin/ptlist.phtml?Category=9177

●資料代:1000円 ※先着順(定員160名)
  ※2月5日に公開した報告書に新たな分野、
  補足分析を加え今回公表します。

◆お申し込み:下記のフォームにて送信いただくか、
 メール、電話にてお名前申込人数をご連絡ください。
 申込フォーム:こちら
http://www.parc-jp.org/guidance/form02.html


【プログラム】
 10:00 【オープニング】TPPの全体像とその問題点
     内田聖子(PARC事務局長)
 10:20 【セッション1】
     「農」と「食」はどうなる?―農産品関税、食の安心・安全
     ◆報告者:岡崎衆史(農民連国際部副部長)
          山浦康明(TPPに反対する人々の運動、明治大学)
     ◆コメンテーター:山田正彦(TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)
     ◆質疑応答
 11:45 【セッション2】
     進む「いのち」の市場化―医療・医薬品・国民皆保険の行方
     ◆報告者:寺尾正之(全国保険医団体連合会)
     ◆質疑応答
(昼食休憩60分)
 14:00 【セッション3】
     地域経済と公共サービスへの影響―政府調達・公共サービス・国有企業
     ◆報告者: 近藤康男(TPPに反対する人々の運動)
     ◆コメンテーター:山田正彦(TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)
     ◆質疑応答
 15:30 【セッション4】
     誰のための「ルール」なのか?−金融・投資・サービス貿易
     ◆報告者:相沢幸悦(埼玉学園大学経営学部教授)
          内田聖子(PARC事務局長)
          和田聖仁(TPP交渉差止・違憲訴訟の会副代表、弁護士)
          三雲崇正(TPP交渉差止・違憲訴訟の会、弁護士)
     ◆質疑応答

16:55 閉会

〈主催〉 TPPテキスト分析チーム
山田正彦(元農林水産大臣、TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)/内田聖子
(アジア太平洋資料センター事務局長)/近藤康男(TPPに反対する人々の運動)
/和田聖仁(TPP交渉差止・違憲訴訟の会副代表、弁護士)/山浦康明(TPPに
反対する人々の運動、明治大学)/東山 寛(北海道大学准教授)/岡崎衆史
(農民連国際部副部長)/坂口正明(全国食健連事務局長)/寺尾正之(全国
保険医団体連合会)/布施恵輔(全労連国際局)/三雲崇正(TPP交渉差止・
違憲訴訟の会、弁護士)他


〈お問い合わせ先〉
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 
E-mail: office@parc-jp.org  
http://www.parc-jp.org/

-----------------
以上、転載

太田光征
posted by 風の人 at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック