『封鎖・空襲下のガザの人々を訪ねて』
●日時:2014年9月20日(土)午後6時30分〜(6時20分開場)
1、午後6時30分〜講演
★ガザ最新取材報告 志葉玲さん(フリーランスジャーナリスト)
(仮題)『封鎖・空襲下のガザの人々を訪ねて』
この夏、イスラエルによるガザ攻撃のさなか、パレスチナ・ガザへの取材を敢行された志葉玲さんに、映像・画像とともにガザの人々の声や現状を伝えていただき、更に、日本の社会で生きる私たちの考えるべきことややるべきことを、参加者の皆様で、共有したり話し合えればと願っております。
2、質疑応答・感想意見交流 (午後9時10分までには終了予定)
●会場:ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階)
河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ
京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分
地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分
案内:http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
TEL:075ー354ー8711
●参加費:1000円 学生 500円
●主催:ピースムービーメント実行委員会
●問合せ:TEL:090−2359−9278(松本)
Eメール anc49871@nifty.com(山崎)
●志葉玲(しば・れい)さんのプロフィール
フリーランスジャーナリスト。
1975年東京生まれ。大学卒業後、番組制作会社を経て、2002年春から環境(原発問題含
む)、平和、人権をテーマにフリーランスジャーナリストとしての活動を開始する。
雑誌・新聞に寄稿し、現地で撮影した写真・映像をテレビ局や通信局に提供する他、
コメンテーターとして各メディアで発言、全国各地で講演を行っている。
2010年11月より、イラク戦争の検証を求めるネットワーク事務局長。
2003年のイラク戦争で、3月22日から4月6日まで、バグダッド南部のドーラ浄水場に
「人間の盾」として滞在しながら民間人の空爆被害を取材。
2003年6月のイラク取材では、同国中西部ラマディにて米軍に不当拘束され、
捕虜収容所に8日間拘禁される。
2004年2〜3月、5〜7月には、バグダッド、サマワ、ファルージャなどを取材。
頻発する自爆攻撃や、米軍の「テロ掃討作戦」によるイラク市民の被害、自衛隊の活動
などについて取材した。
2005年春と冬にインド洋大津波被災地を現地取材。
2006年夏にレバノン侵攻を現地取材。
2008年2〜3月 イラク北部で、避難民キャンプなどを取材
2009年1〜2月 パレスチナ自治区ガザを取材
2009年4月 イラク西部ラマディ、ファルージャを取材
2011年4月 福島県第一原発周辺20キロ圏内取材
2012年3月 福島県第一原発周辺20キロ圏内取材
2013年2月 中東の春2年目のエジプトを取材
2013年4月 パレスチナ自治区ガザを取材
2014年7月〜8月 イスラエルによる攻撃中のガザを取材
メディアでの発表
記事・写真提供/コメントを掲載したメディア:アエラ、朝日新聞、AFP通信、
AFPBBNEWS、共同通信、サンデー毎日、週刊SPA!、週刊現代、しんぶん赤旗、
東京新聞、日刊ゲンダイ、NEWSWEEK日本語版、FLASH、FRIDAY、毎日新聞、
Yahoo!ニュース、 他(五十音順)
映像提供:NHK、TBS、共同通信、テレビ東京、BSジャパン、フジテレビ、日本テレビ、
毎日放送、ビデオ『イラク戦争の真実』(日本電波ニュース)他。
著書:『たたかう!ジャーナリスト宣言ーボクの観た本当の戦争』(社会批評社)
共著:『原発依存国家』(扶桑社新書)
『母親達の脱被曝革命』(扶桑社新書)
『イラク戦争を検証するための20の論点』(合同出版)
『脱同盟時代』(かもがわ出版)*鼎談に参加
『ガザ通信』(青土社)*写真を担当
『川田龍平 いのちを語る』(明石書店)*写真を担当
『地球が危ない!』(幻冬舎)
『「イラク戦争」検証と展望』(岩波書店)*コラム寄稿
編集協力:『図解 原発のウソ』(扶桑社)
-----------------
以上、転載
太田光征
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..