TPPの先行ともいわれる国家戦略特区。
今注目の東京都知事選でも、細川氏は「国家戦略特区」の活用に触れ、「グローバルな都市間競争に勝ち抜く」と主張しています。
今どういった特区が提案されているのか、特区とはどんなものなのか。
座談会のようにこじんまりした会です。ぜひご参加ください!
武田かおり AMネット
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
「世界で一番ビジネスのしやすい国」ってどんな国?
〜私たちのくらしを変える“特区”〜
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
アベノミクス成長戦略の柱と言われている「国家戦略特区」。
この特区では、雇用や医療、教育をはじめ、様々な規制緩和や制度改革が行われる予定です。
法人税減税で海外企業の誘致を目指す東京都、企業の農業参入を進める愛知県、
ここ大阪でも、公的機関の民営化をはじめ、大胆な規制緩和や税制措置が提案されています。
特区で目指す“世界で一番ビジネスのしやすい国”。
でもそれって、いったいどんな国なのでしょうか?
それは、世界で一番暮らしやすい国? それとも世界で一番平和で公平な国?
それとも……??
特区でいったい何が変わるのか、私たちのくらしにどんな影響があるのか。
知っている人も知らない人も、いっしょに考え、語り合いませんか?
◆日 時 2014年1月24日(金) 19:00〜21:00
◆会 場 市民交流センターひがしよどがわ306号(JR新大阪東口より徒歩5分)
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
◆資料代 500円
◆リソースパーソン 神田浩史(AMネット理事)
◆主催・お申込み NPO法人AMネット
〒532-0006 大阪市淀川区西三国2-12-43 自敬寺内
E-MAIL:amnetosaka@yahoo.co.jp TEL:080-3773-2894
FB: https://www.facebook.com/amnetosaka
WEB:http://am-net.org/ BLOG:http://am-net.seesaa.net/
※参加申し込みは不要ですが、小さめの会場のため、おおまかな人数把握のため
amnetosaka@yahoo.co.jp までメール連絡くださると助かります。
-----------------
以上、転載
太田光征
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..