以下のイベントを企画しました。
自民党沖縄県連元顧問にも出席をお願いすることができました。今後の日米関係、
日本の平和・安全保障政策にとって極めて重要な名護市長選直前の、名護におけ
る1000人規模でのシンポです。
沖縄のお知り合いなどにメールを転送してお誘いいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(転送歓迎)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
新外交イニシアティブ(ND)シンポジウム
「普天間基地返還と辺野古移設を改めて考える」
於:沖縄・名護市民会館大ホール
2014年1月10日(金)19:30−21:30(開場:18:45)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
明けましておめでとうございます。今年も、シンクタンク「新外交イニシアティ
ブ」
をどうぞよろしくお願い致します。
2013年12月末、仲井眞弘多沖縄県知事は、米軍普天間飛行場の移設を巡って日本政
府
が申請した名護市辺野古沿岸の埋め立てを承認しました。これまで、普天間飛行場の
辺野古移設については県民の多くが反対の声を上げており、国内外の著名な専門家ら
もその実効性に疑問を呈してきました。この機会に、在沖海兵隊の存在意義など防
衛・
安全保障上の論点を踏まえつつ、米軍基地が地域に与える影響、アメリカからの見方
など、様々な視点から、普天間飛行場返還と辺野古移設に関する問題を改めて議論し
ます。
●登壇者:
・基調講演
柳澤 協二 ND理事・元内閣官房副長官補(安全保障担当)・元防衛庁官房長
・パネルディスカッション
稲嶺 進 名護市長
仲里 利信 元沖縄県議会議長・元自民党沖縄県本部顧問
前泊 博盛 沖縄国際大学教授・前琉球新報論説委員長
柳澤 協二 ND理事
・司会・コーディネーター
猿田 佐世 ND事務局長・弁護士(日本・米国ニューヨーク州)
●日時:2014年1月10日(金)
18:45 開場
19:30 開演(〜21:30)
●会場:名護市民会館 大ホール(収容人員1000人)
住所:沖縄県名護市港2丁目1番1号
地図: http://www.city.nago.okinawa.jp/8/7141.html
TEL:0980-53-5427
●参加費:
500円(ND会員・学生は無料)
●お申込:
事前の参加申込は不要です。
○NDへご寄付をお寄せください。
このタイミングでシンポジウムを名護市で開催することは大変重要であると考え、
急遽開催を決定しました。もっとも、1000人収容の大ホールを急遽借り、ND
スタッフも東京から沖縄へ向かっての開催となります。もしよろしければ、この
シンポジウム開催のために、ご支援のご寄付をいただければ大変幸いに存じます。
お手数ではございますが、下記口座よりお振込みくださいますよう、お願いいた
します。心より感謝申し上げます。
○ぜひND にご入会ください。
会員申込みは事務局まで、お名前・ご住所・E-mail・電話番号をお知らせの上、
会費を下記口座にお振込みください。会員の種類:一般会員1万2000円・特別会員
6万円・団体会員12万円(年額)
詳細はこちらhttp://www.nd-initiative.org/onegai.html
【郵便局からのご送金】
郵便振替口座 口座番号 00190-3-633335
口座名義 New Diplomacy Initiative
【他行からのご送金】
ゆうちょ銀行 〇一九店 (019) 当座 0633335
口座名義 New Diplomacy Initiative
○シンポジウムにご参加いただけない方も、ご入会・ご寄付をぜひご検討下さい。
●お問合せ:
新外交イニシアティブ(ND)事務局
http://www.nd-initiative.org/
東京都新宿区新宿 1-15-9 さわだビル 5階
TEL:03-3948-7255 / 090-6044-1592(担当:田場) FAX:03-3355-0445
E-mail:info@nd-initiative.org
Facebook:www.facebook.com/NewDiplomacyInitiative
Twitter:@nd_initiative
●新外交イニシアティブ(New Diplomacy Initiative / ND)とは:
新外交イニシアティブ(ND)は、日米および東アジア各国において、国境を越えて
情報を収集・発信し、政策提言を行うシンクタンクです。政策実現のため、国内
はもとより、各国における政府、議会、メディアなどへ直接働きかけます。2013
年に開催した主なイベントは下記です。NDの詳細はウェブサイトをご覧ください。
http://www.nd-initiative.org/
1月:設立プレシンポジウム「新政権に問う―日本外交がとるべき針路は―」(ゲ
スト:鳩山由紀夫元首相)
8月:ND設立記念パーティ「オリバー・ストーンと語る もう一つの日米関係」
(ゲスト:オリバー・ストーン監督・ピーター・カズニック教授)
10月:「民間大使が見た日本外交―これからの日中関係を考える―」(丹羽宇一郎
前中国大使・前伊藤忠商事株式会社会長)
●理事:
鳥越俊太郎(ジャーナリスト)
藤原 帰一(東京大学教授)
マイク・モチヅキ(ジョージ・ワシントン大学教授)
柳澤 協二(元内閣官房副長官補(安全保障担当)・国際地政学研究所理事長)
山口 二郎(北海道大学教授)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
以上、転載
太田光征
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..