2013年12月27日

仲井真沖縄県知事に送信しよう

みなさん

文章の間違いがありました。訂正します。

*知事、国から出されている辺野古沖海面埋立の申請を承認しないでください。*のところで、

「辺野古飛行場敷地返還は日米政府間で合意済のことです。」は間違いで、正しくは「普天間飛行場敷地返還は日米両政府で合意済のことです。」です。

脇 義重

                        2013年12月27日

仲井真弘多知事

脇 義重

辺野古沖海面埋め立てを承認しないでください。

知事、国から出されている辺野古沖海面埋立の申請を承認しないでください。

辺野古飛行場敷地返還は日米政府間で合意済のことです。代替移転はその後の別儀です。同敷地の早期返還を求めましよう。

知事、沖縄に新しい米軍基地をつくらせないでください。

辺野古沖に建設されようとしている飛行場は、普天間移転の目的と規模を超えています。米国は隣接する大浦湾での米軍用巨大な岸壁建設や弾薬倉庫機能などと一体を成す、巨大出撃基地を建設しようとしているのです。

知事、普天間敷地が返還される保証があるのですか。

5年以内の返還は確実なのですか。もしそうなら、返還が実現した後で移転問題が検討されるのが外交ではありませんか。辺野古への移転が前提になっているのは、尋常ではありません。

知事、沖縄での米軍新基地建設は、沖縄だけの問題ではありません。

米軍と一体となって、自衛隊が軍事行動をとる集団的自衛権行使の危険が指摘されるなか、沖縄での新基地建設につながる辺野古沖埋め立て承認は、日本が戦争する国になっていくことに拍車をかけることになるのではないですか。

知事、「承認」の前に全国に呼びかけてください。

福岡に住む者に、日本各地の住民に、沖縄から米軍基地をなくすことを日米両政府に求めようと呼びかけてください。「戦争しない国」の崩壊を防ぐために。

==============================
尚書き
【沖縄県知事宛送り先】
  メール:知事公室 広報課 kouhou@pref.okinawa.lg.jp
  FAX :知事公室 広報課 FAX098−866−2467
  郵送  〒900-8570(郵便番号だけでも届きます)
       沖縄県那覇市泉崎1−2−2

-----------------
以上、転載

太田光征
posted by 風の人 at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック