2007年04月02日

国民投票法案:投票記載方法は改憲反対派に不利

FAXで送付しました(国会議員名簿

国民投票法案、国会法改正案を審議している皆様

3月28日に、新潟で公聴会が開かれました。そこで民主党から推薦された公述人の馬場泰氏(県弁護士会会長)は、最低投票率について、「ごく少数の国民による改憲の恐れがある」として、規定すべきであるとの意見を述べました(29日付け毎日新聞)。

ところが現在の与党・民主党案では、最低投票率の規定はありません。これでは、改憲国民投票を、「国民主権の最高度の発動の機会」とすることは保証されないでしょう。

与党の「併合修正案」では、さらに投票記載の仕方も問題です。

× 記号には、「改正案に反対」、「賛成」または「反対」文字に重ねての「抹消」、「賛成」または「反対」欄余白に記載しての当該項目の「否定」、という3種類の意味・使用法があり得ます。

改正案に反対のつもりで、「反対」欄余白に×を記載する場合、無効とされかねません。「反対」文字の「ごく一部」に × がかかっても、「抹消」 = 改正案に賛成と判定される可能性さえあります。改正案に反対のつもりで、「賛成」欄余白に × を記載する場合も、無効と判定されかねません。

改正案に賛成のつもりで、「反対」欄余白に × を記載する場合も、無効と判定されかねません。しかし、改正案に賛成のつもりで、「賛成」欄に × を記載する場合はほぼ考えられませんから、無効の判定はほぼあり得ません。

改憲反対派に使用の多いと思われる × 記号を、「抹消」目的だけに限定しているために、改憲反対派に不利になっているのです。

法案は廃案でよろしくお願いします。

太田光征


空白チェックは「賛成」?
「改正案反対」のつもりが「無効」?
「改正案反対」
のつもりが
「抹消」=「賛成」?
「改正案反対」のつもりが「抹消」=「賛成」?
「改正案反対」のつもりが「無効」?
国民投票投票例1
国民投票投票例2
国民投票投票例3
国民投票投票例4
国民投票投票例


国民投票投票用紙(「併合修正案」)

投票用紙記載方法の要旨(青字はコメント)

賛成または反対の文字を囲んで○の記号を自書。

文字の「ごく一部」を囲んでも有効か?
余白部でのチェックは、無効か?


反対の文字を×などの記号で「抹消」した投票は賛成とする。
賛成の文字を×などの記号で「抹消」した投票は反対とする。

文字の「ごく一部」にかかる記号は有効か?
レ記号による「チェック」は「抹消」とみなされないか? → × 記号使用者との国民主権格差


そのほか、82条の規定に反しない限り、投票人の意思が明白であれば、有効。

意思は測れない。開票者による恣意が入り込む。


「併合修正案」対照表から抜粋


投票用紙の交付及び様式)
第五十六条投票用紙は、国民投票の当日、投票所において投票人
に交付しなければならない。
2 投票用紙には、賛成の文字及び反対の文字を印刷しなければな
らない。
3 投票用紙は、別記様式(第六十一条第一項、第二項及び第四項
並びに第六十二条の規定による投票の場合にあっては、政令で定
める様式)に準じて調製しなければならない。
(投票の記載事項及び投函)
第五十七条投票人は、投票所において、憲法改正案に対し賛成す
るときは投票用紙に印刷された賛成の文字を囲んで○の記号を自
書し、憲法改正案に対し反対するときは投票用紙に印刷された反
対の文字を囲んで○の記号を自書し、これを投票箱に入れなけれ
ばならない。
2 投票用紙には、投票人の氏名を記載してはならない。

・・・

(開票の場合の投票の効力の決定)
第八十一条投票の効力は、開票立会人の意見を聴き、開票管理者
が決定しなければならない。その決定に当たっては、次条第二号
の規定にかかわらず、投票用紙に印刷された反対の文字を×の記
号、二重線その他の記号を記載することにより抹消した投票は賛
成の投票として、投票用紙に印刷された賛成の文字を×の記号、
二重線その他の記号を記載することにより抹消した投票は反対の
投票として、それぞれ有効とするほか、次条の規定に反しない限
りにおいて、その投票した投票人の意思が明白であれば、その投
票を有効とするようにしなければならない。

(無効投票)
第八十二条次のいずれかに該当する投票は、無効とする。
一所定の用紙を用いないもの
〔削る〕
二○の記号以外の事項を記載したもの
三○の記号を自書しないもの
四賛成の文字を囲んだ○の記号及び反対の文字を囲んだ○の記
号をともに記載したもの
五賛成の文字又は反対の文字のいずれを囲んで○の記号を記載
したかを確認し難いもの

posted by 風の人 at 18:52 | Comment(1) | TrackBack(2) | 一般
この記事へのコメント
文章を拝見し嬉しく思います。
Posted by tatsujin at 2007年04月11日 23:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

せこい国民投票法案
Excerpt: 改憲派有利にしようとしているのが見え見えの国民投票法案ですが、投票のしかたも無効票が増えそうな…反対票を1票でも減らそうとしているようでせこいですね。 平和への結集第2ブログ 憲法学者ら114..
Weblog: ムルダヴァのように
Tracked: 2007-04-11 22:07

投票
Excerpt: 投票投票(とうひょう)とは、ある集団での各成員の意思表示を行うための方法の一つである。集団内の意思が統一されない場合、多数決によって物事を決定することが多い。そのよ..
Weblog: まゆの日記
Tracked: 2007-07-28 02:57