2012年11月01日

政治家の常とう手段:社会の不満を排外主義、官僚たたき、国vs地方の演出で吸収

紅林進です。

毎回、他のマスコミが取り上げない問題点を鋭く突いた記事を掲載
している、『東京新聞』特報面「こちら特報部」ですが、昨日10月31日
(水)付の「こちら特報部」では、「石原氏 シナ発言の危うさ」と題して、
その問題性、危険性を取り上げています。

その記事の中で、来週11月6日(火)に、市民連帯の第7回CS東京
懇話会で講師をされる安田浩一さん(ジャーナリスト、『ネットと愛国 
在特会の「闇」を追いかけて』 著者)のインタビュー記事、コメントが、
「不満吸収する受け皿」との見出しの下に大きく載っています。

「政治家が領土問題などで、国家の危機を論じると、生活の不満など
が消し去られてしまう、不思議な力を持っている。ナショナリズムが
不満を吸収する受け皿になり、日本との関係で、中国や韓国もそれ
を利用している」「社会の閉塞感が排外主義を招きかねない」と安田
浩一さんは述べています。

安田浩一さんの下記講演を、来週11月6日(火)に行いますので、
ご関心のあります方は、ぜひお越しください。

※事前予約・申し込み等は必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 なお定員を超える参加者がありますときは、当日受付の先着順とする場合
 もございますのでご了承ください。


(以下、転送・転載大歓迎)

第7回CS東京懇話会「ネットウヨクとナショナリズム」 

  日時:11月6日(火) 午後6時30分〜8時30分(開場は6時10分)
  講師:安田浩一さん(ジャーナリスト)
  テーマ:ネットウヨクとナショナリズム
  会場:東京ボランティア・市民活動センター/会議室B(定員40名)
     (飯田橋・セントラルプラザ10階)
     JR/地下鉄「飯田橋駅」下車すぐ
      地図 http://www.tvac.or.jp/images/infomap_large.gif
  参加費:500円
  主催:政治の変革をめざす市民連帯・東京 
      http://www.siminrentai.com/

【講師の安田浩一さん】ジャーナリスト。著書に『ネットと愛国 在特会の闇を
追いかけて』講談社、『外国人研修生殺人事件』七つ森書館、『ルポ  差別
と貧困の外国人労働者』光文社新書、『JRのレールが危ない』金曜日、
『JALの翼が危ない』 金曜日、『告発!逮捕劇の深層 生コン中小企業運動
の新たな挑戦』 アットワークスなど。2012年、『ネットと愛国 在特会の「闇」を
追いかけて』により日本ジャーナリスト会議賞および第34回講談社ノンフィク
ション賞受賞。
  
   参考文献:安田浩一著『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』
         講談社
 
  ※事前予約・申し込み等は必要ありません。当日直接会場にお越しください。
   なお定員を超える参加者がありますときは、当日受付の先着順とする場合
   もございますのでご了承ください。



第8回CS東京懇話会「弱者切り捨てと『橋下徹』現象」

  日時:12月13日(木) 午後6時30分〜8時30分(開場は6時10分)
  講師:湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)
  テーマ:弱者切り捨てと「橋下徹」現象
  日時:12月13日(木) 午後6時30分〜8時30分(開場は6時10分)
   会場:東京ボランティア・市民活動センター/会議室A・B (定員80名)
      (飯田橋・セントラルプラザ・セントラルプラザ庁舎棟10階) 
       JR/地下鉄「飯田橋駅」下車すぐ
       地図 http://www.tvac.or.jp/images/infomap_large.gif
  参加費:500円
  主催:政治の変革をめざす市民連帯・東京 
      http://www.siminrentai.com/

参考文献:湯浅誠著『ヒーローを待っていても世界は変わらない』
         朝日新聞出版 1365円(税込み) 8月21日発売
         http://publications.asahi.com/ecs/search/

  ※事前予約・申し込み等は必要ありません。当日直接会場にお越しください。
   なお定員を超える参加者がありますときは、当日受付の先着順とする場合
   もございますのでご了承ください。

-----------------

以上、転載

太田光征
posted by 風の人 at 19:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック