http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120326t11025.htm
秘密保全法に反対する愛知の会の結成総会への参加を呼びかける
http://nohimityu.exblog.jp/17715410/
4月2日当日はネット中継も
http://www.ustream.tv/channel/iwj-aichi1
太田光征
http://otasa.net/
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
一昨年に実際にアフリカに行った自衛隊の幹部(宮崎県の部隊)に東京の飲み会で情報を聞いたところ、「クロンボ」を虐殺したり、現地の「飛行機を落とす訓練」をしたりしているという。
これは、
米国の国益にならないから国会で「公明党」がつっつくのは当たり前の話である。
<以下引用> 時事通信社jijicomが3月28日午後0時57分、「そらも陸自撤退の検討も=南北スーダンの戦闘拡大時−田中防衛相」という見出しをつけて、以下のように報じた。
「田中直紀防衛相は28日午前の参院外交防衛委員会で、南北スーダンの戦闘が拡大した場合、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に従事している陸上自衛隊部隊の撤退も検討する考えを示した。山本香苗氏(公明)らが陸自撤退の可能性をただしたのに対し、防衛相は『緊張感を持って対応する。内閣で相談し、国連の動きも見て、決断すべき時は決断するということで判断したい』と述べた。また、渡辺周防衛副大臣は、南スーダンのキール大統領が『これは戦争だ』と述べたことに関し、『(大統領の)発言の真意、状況をしっかり調べ、各省庁とも連携を取って万全の対応をしていきたい』と語った。玄葉光一郎外相は『(陸上自衛隊が活動する首都ジュバと戦闘地域が)550キロ離れているから大丈夫だということではなく、情勢を注視して対応したい』と述べた」