泉田裕彦新潟県知事は、3月15日の新潟県議会2月定例会連合委員会において、「原子力安全委員会の班目春樹委員長自身が、安全性判断はしないと言っている。福島事故の検証を欠いた政府の安全性の判断は論評に値せず、無視すべきものと考えている」と述べました(3月16日、新潟日報)。まったくその通りだと思います。
大飯原発3、4号機の常識外れの再稼働を断念させるために、もう一押し、二押しが必要です。毎度緊急ではありますが、以下のアクションにぜひご参加ください。遠方の方、ご都合のつかない方はファックスや電話、メールでのアクションにご協力ください。この案内を転送、ブログ、ツイッター、フェイスブック等で広めてください。[転送・転載歓迎/重複失礼]
……………………………………………………………………………………
◆大飯も伊方も再稼働断念へ!安全委員会・保安院アクション
原発の再稼働を許すのか否か、いよいよ大勝負の2週間に突入しました。何としても「原子力ムラ」の野望を挫かなければいけません。
19日(月)は原子力安全委員会の定例会議(通例毎週月曜日14時開催)の日であり、事前告知はないものの、早ければこの会議で、大飯原発3、4号機のストレステスト審査書に対する安全委員会の「確認書」が出される恐れがあります。
また、夕方17時30分から経産省本館にて開催されるストレステスト意見聴取会では、保安院が伊方原発3号機に関する審査を強引に終了させ、大飯3、4号機に続いて安全委員会に送ろうとしています。いまだに傍聴者の締め出しも続いています。
この間、原発事故に対応する防災指針について、原子力安全委員会が6年前に国際基準見直しに合わせて改訂しようとした際、保安院が強硬に反対し導入見送りに追い込んだことが明らかになっています。この措置は、今回の東電福島第一原発事故における住民の被曝回避を妨げた可能性が高いと言わざるを得ません。こうした組織が再稼働プロセスに関与することは到底許されるものではありません。危険な再稼働を断念させましょう。
<3月19日(月)>
【17時〜17時30分】安全委員会アクション
◇中央合同庁舎4号館北門前にて、アピール行動
(千代田区霞が関3-1-1/霞ヶ関駅A13出口より5分)
アクセス http://www.nsc.go.jp/map/map.htm
【17時30分〜18時30分】保安院アクション
17時30分:経産省前テントひろば(霞ヶ関駅A12出口すぐ)に集合
◇経産省本館前にて、アピール行動
※プラカードや鳴り物など持参歓迎です。
<呼びかけ>
福島原発事故緊急会議、3・11再稼働反対!全国アクション、
国際環境NGO FoE Japan、福島老朽原発を考える会、グリーンピース・
ジャパン、プルトニウムなんていらないよ!東京、東電前アクション!
[連絡先]ピープルズ・プラン研究所
(TEL) 03-6424-5748 (FAX) 03-6424-5749
(E-mail) contact@2011shinsai.info
【当日連絡先】090-6185-4407(杉原携帯)
……………………………… <関連情報> …………………………………
大飯原発ストレステストの確認作業終了[前回安全委の様子](動画:3/13、TBS)
http://news.tbs.co.jp/20120313/newseye/tbs_newseye4976610.html
【7団体緊急声明】
原子力安全委員会は大飯原発3・4号機ストレステスト一次評価を差し戻すべき
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/2012-6bf4.html
フクロウの会およびFoE Japanによる原子力安全委員会あて公開書簡
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-bc20.html
伊方3号機妥当評価 現状での再稼働は許されない(3/5、愛媛新聞社説)
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201203058525.html
ストレステストに基づく大飯原子力発電所の運転再開に関する日弁連会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120224_4.html
……………………………………………………………………………
★原子力安全委員会、枝野経産相、保安院に抗議・要請の集中を!
【原子力安全委員会】
事務局規制調査課(広瀬、柏木)
(TEL)03-3581-9949
(FAX)03-3581-9835
メールによる意見はこちらから
https://form.cao.go.jp/nsc/opinion-0001.html
【枝野幸男経産相】
[国会事務所]
(FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
[地元・大宮事務所]
(FAX)048-648-9125 (TEL)048-648-9124
(E-mail)omiya@edano.gr.jp
【経産省】
大臣官房 (TEL)03-3501-1609
【原子力安全・保安院】
原子力安全技術基盤課(ストレステストを担当)
(FAX)03-3580-5971 (TEL)03-3501-0621
(E-mail)qqnbbf@meti.go.jp
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..