2012年03月07日

【傍聴しよう!】3・7「通すな!安全委員会 動かすな!大飯原発」土壇場アクションへ



東京の杉原浩司(福島原発事故緊急会議/みどりの未来)です。

大飯原発3、4号機の危険な再稼動に道を開く儀式が大詰めを迎えています。大勢の傍聴で「お墨付き」を許さない意志を示しましょう。アリバイ会議をなんとしてもストップさせましょう。東京近辺の方でご都合のつく方はぜひご参加ください!

遠方の方、ご都合のつかない方はファックス(安全委員会の直通番号が判りました!)や電話、メールでのアクションにご協力ください。この案内を転送、ブログ、ツイッター、フェイスブック等で大至急広めてください。
[転送・転載歓迎/重複失礼]

……………………………………………………………………………………

【傍聴に行こう!】  【福島、福井の声を聞け!】

★「通すな!安全委員会 動かすな!大飯原発」3・7土壇場アクション

原子力安全委員会が、大飯原発3、4号機のストレステスト審査書に関する第4回の検討会を5日に続いて、7日(水)に設定しています。

福井県議会や「3・11」1年をにらんだ強引なスケジュール設定であることは明らかです。福島事故に大きな責任を負い、本来なら総退場しているべき委員たちが、再び事故の危険をはらむ再稼動に加担しつつあります。責任を取ろうにも3月末で消滅してしまう組織が、お墨付きを与えることは絶対に許されません。

班目安全委員長のみならず、保安院の市村原子力安全技術基盤課長らも「一次評価は限定的であり、不十分」と認めた以上、アリバイ会議は中止し、審査書を保安院に差し戻すべきです。

7日の会議をもって検討作業は打ち切られる恐れが高いと思われます。安全委員会の暴走を止められる機会は、今しかありません。東京でできることを精一杯やりましょう。可能な方は、傍聴も含めてぜひご参加下さい。

<3月7日(水)>
原子力安全委員会・大飯審査書第4回検討会(15時〜17時)に対して

【14時までに】中央合同庁舎4号館北門前集合:整理券受け取り
       (千代田区霞が関3-1-1/霞ヶ関駅A13出口より5分)
      アクセス http://www.nsc.go.jp/map/map.htm

★【14時15分〜45分】横断幕を掲げてアピール @4号館北門前

15時〜17時:検討会傍聴/14時より入場整理券配布

※検討会終了後に緊急記者会見(予定)

安全委員会の開催要項はこちら
http://www.nsc.go.jp/kaisai/senmon/senmon/120307-hatsuden.htm

*プラカードや鳴り物など持参歓迎です。

<呼びかけ>
福島原発事故緊急会議、3・11再稼働反対!全国アクション、
国際環境NGO FoE Japan、福島老朽原発を考える会、
グリーンピース・ジャパン、プルトニウムなんていらないよ!東京

[連絡先]ピープルズ・プラン研究所
(TEL) 03-6424-5748 (FAX) 03-6424-5749
(E-mail) contact@2011shinsai.info
【当日連絡先】090-6185-4407(杉原携帯)

…………………………… <関連情報> ………………………………

ストレステストに基づく大飯原子力発電所の運転再開に関する日弁連会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120224_4.html

フクロウの会およびFoE Japanによる原子力安全委員会あて公開書簡
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-bc20.html

【必読!拡散希望】
ザ・特集:ストレステストの問題点
原子力安全・保安院意見聴取会メンバー、井野博満・東大名誉教授に聞く
(3月1日、毎日新聞朝刊)
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2012/03/01/20120301ddm013040225000c.html

3月1日の保安院による議員レクチャーの報告(美浜の会HP)
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/nisalec_rep20120301.htm

ストレステスト>井野委員・後藤委員の抗議声明
http://kkheisa.blog117.fc2.com/blog-entry-93.html

原子力安全委員会の会議資料などはこちらから
http://www.nsc.go.jp/

……………………………………………………………………………………

★原子力安全委員会や枝野経産相、保安院に要請・抗議の集中を!
   ↓   ↓      
【原子力安全委員会】
[事務局]
【こちらにも!→】(FAX)03-3581-9835
(TEL)03-3581-9919(直通)
メールによる意見はこちらから
https://form.cao.go.jp/nsc/opinion-0001.html

【枝野幸男経産相】
[国会事務所]
(FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
[地元・大宮事務所]
(FAX)048-648-9125  (TEL)048-648-9124
(E-mail)omiya@edano.gr.jp

【経産省】
大臣官房 (TEL)03-3501-1609
広報 (FAX)03-3501-6942

【原子力安全・保安院】
代表 (TEL)03-3501-1511
広報課 (TEL)03-3501-5890
原子力安全技術基盤課(ストレステストを担当)
(FAX)03-3580-5971 (TEL)03-3501-0621
(E-mail)qqnbbf@meti.go.jp
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

-----------------

太田光征
http://otasa.net/
posted by 風の人 at 14:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック