(転送・転載、大歓迎。重複ご容赦下さい。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
放射線の影響を回避しながら生活するための,
ウィークリーの暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」
●「第3回 汚染マップを見る」のお知らせです。
http://www.youtube.com/watch?v=iELYjFiNFV0&feature=channel
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《今までの放送内容 ↓ 》
●第1回 公表データを読む
http://youtu.be/5IpjwPHsX94
●第2回 水と魚について
http://youtu.be/8lrm2_6B0oo
放射線の影響を回避しながら生活するための,
ウィークリーの暮らし情報番組
「暮らしの中の放射能」。
とくに,放射線の影響が大きい
東北,関東,首都圏の市民を対象として,
1.原発の現状,
2.汚染の状況と対策,
3.食品汚染の実態と対策,
この3点を主な内容に,
原子力資料情報室共同代表・事務局長の
伴 英幸(ばん・ひでゆき)が語ります。
第3回目は,汚染マップを見る。
聞き手は、
人材育成コンサルタント 人材育成技術研究所所長の
辛淑玉(しん・すご)さんです。
なお、多言語版は現在準備中です。
よろしくお願いいたします
※ 暮らしの中の放射能では,番組制作継続のための
カンパを集めています。
賛同の方は、下記の郵便振替口座をご利用ください。
■郵便振替口座■
・口座番号:00170−2−548020
・加入者名:暮らしの中の放射能プロジェクト
●もう一つ、お知らせです 3月9日発売!●
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『放射能時代を生きる3つのアクション』
辛淑玉:著, 伴英幸:監修/定価:700円+税
発行年月:2012年03月/A5判/並製/48ページ
詳細は ↓
http://pen.co.jp/index.php?id=650
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
放射能の被ばくを少しでも減らし、
これから続く放射能時代を生きぬくために、
3つのアクション
「Danger(危険値を知る)→
Decision(判断する)→
Do(行動する)」
を提案したフルカラーブックレット。
イラストをベースにした、
これだけは知っておきたい厳選23項目!
(『労働情報』編集部も、微力ながら校正のお手伝い。)
-----------------
太田光征
http://otasa.net/
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..