2012年02月29日

【29日】大飯まだダメ!ゼッタイ!安全委員会アクションへ

東京の杉原浩司(福島原発事故緊急会議/みどりの未来)です。

急な呼びかけですが、大きなヤマ場のアクションにぜひご参加、ご注目ください! 稼働原発はわずか2基。原発ゼロは目前です。押しましょう!

遠方の方、ご都合のつかない方はファックスや電話、メールでのアクションにご協力ください。この案内を転送、ブログ、ツイッター、フェイスブック等で大至急広めてください。[転送・転載歓迎/重複失礼]

……………………………………………………………………………………

★大飯原発まだダメ!ゼッタイ!安全委員会アクション

東電福島第一原発事故を引き起こし、3月いっぱいで解体される2つの無責任組織が、最後の仕事とばかりに大飯原発の再稼働に向けてフル稼働しています。安全委員会は、班目(マダラメ)委員長自らが「一次評価だけでは不十分」と表明しながらも、大飯の審査書をあっさりと受理しました。

2月21日の第一回検討会合では、外部委員にのみやり取りさせ、肝心の安全委員は抽象的な質問項目のみを保安院に提示しただけでした。班目委員長は、自らの発言に責任を持ち、保安院に審査書を突き返すべきです。

「再び事故を引き起こすのか?!」―― 私たち市民には、安全委員会と保安院による「二重の犯罪」(デタラメ)を食い止める責任があります。東京でできることを精一杯やりましょう。可能な方は、傍聴も含めてぜひご参加下さい。

<2月29日(水)>
原子力安全委員会・大飯審査書第2回検討会(15時〜17時)に対して

【14時までに】中央合同庁舎4号館北門前集合:整理券受け取り
       (千代田区霞が関3-1-1/霞ヶ関駅A13出口より5分)
      アクセス http://www.nsc.go.jp/map/map.htm

【14時15分〜45分】アピール&チラシ配布 @4号館北門前

(15時〜17時:検討会傍聴/14時より入場整理券配布)

安全委員会の開催要項はこちら
http://www.nsc.go.jp/kaisai/senmon/senmon/120229-hatsuden.htm

※プラカードや鳴り物など持参歓迎です。

<呼びかけ>
福島原発事故緊急会議、3・11再稼働反対!全国アクション、国際環境NGO FoE Japan、福島老朽原発を考える会、
グリーンピース・ジャパン、プルトニウムなんていらないよ!東京

[連絡先]ピープルズ・プラン研究所
(TEL) 03-6424-5748 (FAX) 03-6424-5749
(E-mail) contact@2011shinsai.info
【当日連絡先】090-6185-4407(杉原携帯)


…………………………… <関連情報> ………………………………

[2月21日報告]
原子力安全委の大飯3・4号機のストレステスト審査についての検討会
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-6a25.html

大飯原発3・4号機>原子力安全委員会のお笑いペーパー
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-0285.html

ストレス意見聴取会(保安院)と総合的評価検討会(安全委)の傍聴報告
http://2011shinsai.info/node/1754

原子力安全委、大飯原発めぐり初会合(動画:TBS News i 、2月21日)
http://news.tbs.co.jp/20120221/newseye/tbs_newseye4958438.html

ストレステスト>井野委員・後藤委員の抗議声明
http://kkheisa.blog117.fc2.com/blog-entry-93.html

……………………………………………………………………………………

★原子力安全委員会や枝野経産相、保安院に要請・抗議の集中を!
   ↓   ↓      
【原子力安全委員会】
[事務局]
(TEL)03-3581-9919(直通)

【枝野幸男経産相】
[国会事務所]
(FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
[地元・大宮事務所]
(FAX)048-648-9125  (TEL)048-648-9124
(E-mail)omiya@edano.gr.jp

【経産省】
大臣官房 (TEL)03-3501-1609
広報 (FAX)03-3501-6942

【原子力安全・保安院】
代表 (TEL)03-3501-1511
広報課 (TEL)03-3501-5890
原子力安全技術基盤課(ストレステストを担当)
(FAX)03-3580-5971 (TEL)03-3501-0621
(E-mail)qqnbbf@meti.go.jp
posted by 風の人 at 10:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック