こんにちは。
20〜30代の若者が考えた公開質問状を、
「未来は僕らの手の中プロジェクト〜選挙行こうぜ!〜」
各選挙区で送っています。
ご紹介しますので、ぜひ、読んでみて下さい↓
豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
========================================
第45回衆議院議員選挙 公開質問状「次世代へのマニフェスト〜約束〜」
「未来は僕らの手の中プロジェクト〜選挙行こうぜ!〜」
HP http://www.shonan-senkyo.net/
ブログ http://maglog.jp/miraiproject/
鎌倉ブログ http://www.econakoto.net/kamakura-mirai
第45回衆議院議員選挙 各政党のご担当者様へ
このプロジェクトは「選挙」と「自分達の未来」との関わりについて気づき始めている、特に20〜30代の有権者に「楽しく行動(投票)」してもらう事を応援するプロジェクトです。
2007年の参院選を機に有志で立ち上げ、「自分たちで創る未来のために投票率をあげること」を目的として活動しています。
今回、衆院選に向けて、20〜30代の若者にメールやブログ、MIXIなどで、「『自分の未来』をキーワードとして考えたとき、投票前に立候補予定者に聞いておきたい今一番の関心事を教えてください。」
と投げかけたところ、2日間で80の質問が集まりました。
その質問を更に投げ返し、各項目ごとに投票してもらって絞込み、今回の質問内容を決定しました。
つまりこの質問内容が、次の社会=未来を担う次世代からみなさまへのストレートな問いかけです。
お忙しく活動されている最中と存じますが、以下の質問に8/15(土)中までにご回答頂き、下記アドレスまで返信いただきますようお願いいたします。
頂いた回答は貴名とともに未来プロジェクトのホームページ他、各報道機関に送らせていただき、広く周知させていただきます。
また、ホームページ等には回答をいただいた順に掲載させていただきます。
ご返信に5日間しか時間がなく、大変申し訳ありませんが、事情によりご回答いただけなかった場合は、「未回答」の旨を周知させていただく場合がありますのでご了承ください。
※ これまでのマニフェストは、「選挙」や「政治」に精通している人が理解できるものとなっていますが、私たちが投票行動を促したいのは、「興味はあるが、言葉がむずかしくて分かりにくい、とっつきにくい」等の理由で一歩を踏み込めない世代です。
ご回答は「具体的」「建設的」に、かつ「次世代」に響く分かりやすい言葉で頂戴できるとありがたく思います。
返信先→
未来は僕らの手の中プロジェクト事務局 神奈川4区担当 荒井理美
kamakura0mirai(a)gmail.com ←@を変えてあります。
========================================
以下、質問項目
【 財政・社会保障 】
1) 見直しが必要と考えている現行の事業を挙げてください。また新設・拡大もしくは不要・縮小が必要とされる事業とその具体的方策案も教えてください。
2) 企業・個人からの不正献金や事務所費の虚偽報告などが問題になっていますが、「政治とカネ」について、その透明性・公正性を確保するための政策を考えていますか。
3) 税金の使い道と決まった先でそれをどのように生かすかについて、教えてください。
(22歳/大学院生、30代/福祉関係、27歳/商工会議所職員、他)
【 雇用 】
4) 環境政策で雇用を創出できると思いますか?可能な場合、具体的な政策案を教えてください。
(20代/会社員、他)
【 経済格差 】
5) 社会保障全般をこれからどのように改革していくか、以下の項目をふまえてお答えください。
@ ホームレスの人の再就職と生活安定のための政策
A 年金・医療保険について
B 障害者や母子家庭を保護してた法律が取りやめになっている現状について
C 老人施設への入居希望が200人待ちを超える、現状の高齢社会に対する認識と対策について
(31歳/鍼灸マッサージ師、22歳/大学生、他)
【 ジェンダー・子ども 】
6) 出産費用をはじめかかる費用、出産場所、産後のサポート、小児科や教育(保育園、幼稚園をはじめ学校関係)、他にも女性が産休を取り、またきちんと復帰が出来るような補償、悲惨な事件やいつ何があるか分からない中に子供を送り出していく等の不安の改善…、色々な意味で子供を育てやすい環境になったら、産みたいと思う人が増えて少子化だけでなく今後の経済にも良い影響が出ると思いますが、そういった体制を整えていくのはまだまだ時間が必要なのでしょうか?
(31歳/主婦、他)
【 未来 】
7) 日本は今後30年間で、どのような発展戦略を採っていくべきと考えますか?
(22歳/大学生、他)
【 食糧・農業・環境問題 】
8) 食料自給率や将来のエネルギーについて、どのように考えていますか?具体的な政策案がありましたら教えてください。
9) 開発と環境保全は相容れないものでしょうか?開発と環境保全が共存できるシステムデザインを1例、具体的に挙げてください。
(20代/会社員、20歳/大学生、他)
【 教育 】
10) 社会保障や産業育成など重要な政治課題がある中で、成果が見えづらい「教育」に投資することをどう考えますか?
(22歳/大学生、他)
【 外交・国際問題 】
11) 戦争による環境破壊や人権侵害をなくすにはどのようにすれば良いと思いますか?その為に日々心がけていることは何ですか?
(27歳/フリーター、他)
【 人となり 】
12) 国民のために政治生命をかけられますか?あなたの政治的な立場が危うくなっても真実を語ってくれますか?
13) なぜ政治家を志すのですか?またどんな政治家になりたいですか?尊敬する政治家、具体的な目標と達成へのプロセスなどふまえて、教えてください。
14) 今もっとも重要視している政策は何ですか?どうしてそれをしたいのですか?またそのために今何をしていますか?
(22歳/大学生、25歳/会社員、他)
【 制度・市民参加 】
15) 自分の税金の使い道や議会の決議を国民の投票で決定できるようにしてくれますか?また子どもの考えや意見を国会に反映させる機会を作れますか?
(24歳/主婦、他)
【 その他 】
16) 選挙に行かない、年金を支払わない若者が多くいるのは国に信頼を寄せていないからだと思いますが、その信頼を勝ち取るために国はどうあるべき、どうするべきだと思いますか?
(22歳/短大生、他)
17) より国民の民意の反映しやすい比例代表制選挙の枠を広げていく必要があると思いますが、選挙制度についてのお考えをお聞かせください。
(29歳/会社員、他)
○最後に
※ オフィシャルHPアドレスがあれば教えてください。
※ 今後私たちが、気軽に質問できたり意見を伝えたりできる連絡先(公表できる)があれば教えてください。(メール/TEL/FAXなど)
お忙しい中ありがとうございました。
=============================
このメイルは、下記の政党アドレスに送らせて頂きました。
自由民主党 (直送アドレス無し)メールはこちらから
https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl
民主党 info@dpj.or.jp
社会民主党 seisaku@sdp.or.jp
※社民党については政策審議会のアドレスを表記しています。
公明党 info@komei.or.jp
日本共産党 info@jcp.or.jp
国民新党 info@kokumin.or.jp
新党日本 tanaka@love-nippon.com
※新党日本については田中党首のアドレスを表記しています。
みんなの党 info@your-party.jp
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..