コスタリカ−平和の危機〜ロベルト弁護士・3度目の違憲判決に向けて〜
http://homepage3.nifty.com/jalisa/kikanshi/k_162/162_014.html
コスタリカがイラク戦争の有志連合に加わったことを平和憲法に違反するとしてコスタリカの青年が提訴し、見事に勝訴したことは知っていました。その青年とはロベルト・サモラ氏で、弁護士だったのですね。
コスタリカ政府は2006年、原発向けにウラニウムとトリウムを製造できる政令を作りました。サモラ弁護士は何と、それが核兵器開発に利用され得るとして、またしても平和憲法違反で提訴し、2008年に勝ったのです。
オバマ米大統領がプラハ演説で表明した程度の核廃絶方針に反対する政府を抱える日本とは、まるで世界が違います。
日本政府がオバマの核廃絶ビジョンに反対?!
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/124686053.html
サモラ弁護士が3度目の憲法裁判として挑戦しているのが、コスタリカとアメリカとの間の自由貿易協定で盛り込まれた武器輸入条項なのです。
武器が輸入条項には、「小型武器(ピストルなど)、ミサイル搭載可能な戦車、装甲車、その他の武器の輸出入・取引は自由」と書かれています。
彼は、「武器輸入条項は、アメリカの軍需産業の要請により作られたものではないか」と考えている。軍需産業の側から暗殺される可能性を自覚しながら、闘っているそうです。
民主党がアメリカとの自由貿易協定締結をマニフェストに入れたことで、彼の思いと活動は日本と一層無縁ではなくなったと、感じているところです。
太田光征
http://otasa.net/
民主党の比例区勝ち過ぎを修正することで、政権交代が確実になる
http://kaze.fm/wordpress/?p=275
【一般の最新記事】
- 【要対策】2月からMicrosoftアカ..
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..