2009年06月21日

動画●「ちゃちなトリック」おかねのしくみagain〜あんぽのこと

皆様

梅雨の雨。

========
FRBが民間のもので、紙幣発行権を行使している、とはっきり言っています。では日銀は?
========

↑きくちゆみさんがブログで紹介してくれた、

「たかじんのそこまで言って委員会2009-0614」

のウェブビデオ、見ました。

その隣にあった「お金のしくみagain」。
http://video.yahoo.com/watch/5336601

すがやかな音楽と共にわかりやすく語られる「喜劇?」のような
紙幣の歴史。

銀行業者の詐欺的歴史と秘密性。

米連銀FRBが私立銀行だということ。

紙幣発行権を持つということは、
お金の分配を

国家に紙幣を貸し付けるロスチャイルド。

本当の金持ちはいない。皆、紙持ち。

「1815年、ロスチャイルド家は
 イングランド銀行を支配下に置き、
 英国の通貨発行権と管理権を手中に収めました。」

「1913年には米国に連邦準備制度(FRB)を設立し、
 米国の通貨発行権と管理権を手中に収めています。」

「21世紀初頭、ロスチャイルド家が中央銀行の所有権を持っていない国は、
 全世界で
 アフガニスタン、
 イラク、
 イラン、
 北朝鮮、
 スーダン、
 キューバ、
 リビア
 の七カ国だけでした。」

「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。」
「そうすれば、誰が法律を作ろうと、
 そんなことはどうでも良い。」
 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790年の発言)


お時間ありましたら、ご覧下さい。

先週6月15日は樺美智子さんの命日、
6月18日は60年新安保が自然成立した日、
今週6月23日は現行安保が発効して49年とのこと。

安保無効訴訟でご一緒している杉並の山崎さんが紹介してくれた天木直人ブログ↓

■ 孫崎享著「日米同盟の正体」(講談社現代新書)の書評が見当たらない
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e19cd083d43fc6fadae6052f9cc70ec0

  天木直人氏 2009.04.03 

http://www.amakiblog.com/archives/2009/04/03/#001374

天木さんも
「たかじんのそこまで言って委員会」
の番組に出演されていました。

今日は鎌倉の仲間とあんぽのこと考えてきます。
16時〜1ch番組でのブラピのエコタウンも気になります。

皆さんのお働きに感謝して、


豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
posted by 風の人 at 12:47 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 09年6月21日 日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・主要100社の景気アンケート・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・主要100社の景気アンケート・2 {/arr..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2009-06-21 17:06