2008年09月27日

大選挙区制(中選挙区制)の問題点 〜連記投票制の落とし穴〜

 麻生太郎氏が、連記投票制(有権者1人複数票)の中選挙区制を言い出しました。連記投票制の中選挙区制は、ほとんど小選挙区制と同様の特性を持ち得ます。また、自民と民主の大連立に向いた選挙制度でもあります。

 自民と民主を利する(連記投票制の)中選挙区制か、自民と民主を利する衆院比例区定数の削減か、それとも政党と無所属候補に公平な中選挙区比例代表併用制か。総選挙で民意を問う前に、民意を反映する選挙制度改正が先で、有権者はそれを真っ先に要求しなければなりません。今、選挙制度改革を政策争点に注目させる必要があります。

 複数の候補者を選ぶ大選挙区制(中選挙区制)では、複数の議席を選ぶのだから、定数分の票を投じる連記投票制が、一見合理的なように思われます。実は日本でも、1946年の1回だけ、連記投票制を組み合わせた大選挙区制で選挙が行われました。ところが、連記投票制の大選挙区制(中選挙区制)は、小選挙区制と同様に大量の死票を生み出すことがあります。

 では単記投票制(有権者1人1票)の大選挙区制(中選挙区制)はどうかというと、最も好まれた候補者を落選させるコンドルセのパラドックスを発生させます。

 下記に大選挙区制(中選挙区制)の問題点を解説しておきました。

 大選挙区制(中選挙区制)の問題点 〜連記投票制の落とし穴〜
 http://kaze.fm/wordpress/?p=232


[関連投稿]

小選挙区制の廃止へ向けて
http://kaze.fm/wordpress/?p=215
中選挙区比例代表併用制を提案する
http://kaze.fm/wordpress/?p=164
小選挙区比例代表併用制の問題点
http://kaze.fm/wordpress/?p=220
比例区定数が100に削減された場合の衆院選比例区シミュレーション
http://kaze.fm/wordpress/?p=229


太田光征
http://otasa.net/
posted by 風の人 at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(14) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年9月27日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年9月27日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・またまた舛添厚労大臣物語{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・西濃運輸と京樽{/arrow_r/}(ここからお入り下..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-09-27 19:56

大分の学力は低いかー中山国交相は辞任しかない
Excerpt: 大分の学力は低いか?日教組の組織率が高いから低いのか?
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-09-28 02:32

東京8区と京都1区のバーター協力とサイゾー記事
Excerpt: 民・社・共の間で東京8区と京都1区のバーター協力はどうでしょうか。 『サイゾー』 日本共産党の「政権奪取」計画を直撃?!
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-09-28 02:35

「やっぱりおかしい、NHK7時のニュース」その後
Excerpt: 自民党総裁選異常番組についての内野光子さんの抗議へのNHKコールセンターの担当者の異常な電話対応もついて内野さんが26日にNHKと面談されたようだ。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-09-28 16:15

08年9月28日 日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年9月28日 日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・新聞の切り抜き{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・時事放談{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のU..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-09-28 19:14

選挙制度の変更2−決選投票制−
Excerpt: 国会議員の選出時、1人区では1回目の投票で得票数の50%を獲得でき なかった場合はもう一度上位2名で決選投票することが良いと思います。 1回目の投票には本当に気に入った人に投票できるようにすべきだと思..
Weblog: 政治
Tracked: 2008-09-29 10:12

NHKに自民党総裁選異常番組で再度メールを送りました。
Excerpt: NHK 視聴者コールセンターの内部の方から内野事件(自民党総裁選異常番組についての内野光子さんの抗議へのコールセンターの担当者の異常な電話対応)のその後について情報提供がありました。 本ブログ始まっ..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-09-29 19:45

NO.620 顔ぶれを見れば、・・・「対決茶番劇場」。
Excerpt:  自民も民主も、テレビコマーシャルで対決姿勢を見せているが・・・。 先ず、  そのコマーシャル料は税金ばい!税金の無駄遣いをなくすな...
Weblog: 大脇道場
Tracked: 2008-09-30 17:05

NHK経営委員の公募・推薦制と古森重隆氏の不再任を求める申し入れ署名
Excerpt: NHKを監視・激励する視聴者コミュニティの提起するNHK経営委員の公募・推薦制と古森重隆氏の不再任を求める申し入れ ――12月の経営委員の選任にあたって―― に賛同しメールに以下を付記して視聴者コミュ..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-10-01 00:31

衆議院選挙における野党間の選挙協力について市民として望むこと
Excerpt: 大分の東本さんからメーリングリスト経由頂いた掲題タイトルのメールをご本人のご了解を頂いて全文掲載します。 衆院選の選挙協力について参考になります。 特に大分の方なので我が大分県の状況がよくわかります。..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-10-01 11:30

愛の政治学入門(爆問学問)
Excerpt: 毎週火曜日11時からのNHKの爆笑問題の二人が日本の知性と対談する「爆笑問題の日本の学問」=「爆問学問」を毎週見ています。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-10-02 00:58

公共サービスが崩れてゆく(上
Excerpt: この本を読みました。 公共サービスが崩れてゆく 民営化の果てに 藤田和恵 著 企画 全国労働組合総連合 かもがわブックレット 2008・1・15発行
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-10-03 20:56

麻生首相の演説に、野中広務は
Excerpt: カナダde日本語の 自民党は民意を汲んで一刻も早く衆院解散、総選挙せよ という記
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-10-04 21:00

悪い奴ほどよく眠る
Excerpt: BSで黒沢明の映画をやっている。 今夜は「悪い奴ほどよく眠る」だった。 初めて見た。 黒沢明の社会派の映画の代表作です。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2008-10-05 00:49