2008年09月26日

原子力空母が通過中に地元の人が話したこと

皆様

いつも貴重な情報を有り難うございます。
そして六ヶ所のことや上関、沖縄、横須賀、
国内外での非暴力抵抗だとか、対話、参加、
有り難うございます。

私は9/25の朝、出勤前、横須賀のうみねこ公園へ
行くことができました。

洋上に浮かぶ空母への抗議行動ですので、
拡声器のシュプレヒコールもあり、
仏教のお経もあり、パフォーマンスやたこ揚げもありました。

山口や北海道、関西関東などから来て下さった方々。
少しでもお話しでき、貴重な時でした。

浮かぶ原発を目の前にしながら、
ふらりとコンクリートの岸壁を歩きました。

シュプレヒコールをうるさいと言っていたご夫婦。
たくさんの釣り人たち。
いろんな人が空母をみていました。

岸壁の端っこはフェンス。
フェンスの向こう側で作業している地元の業者の人。
「この柵の向こうは米軍基地ですか?」と問うと、
「港湾局」と教えてくれました。

かっぱの格好をしていたので、
いろんなことを話してくれました。
「みんなあんな抗議、馬鹿だって言ってたよ」
「たくさん集まると税金の無駄づかいだよ。警察たくさんくるし」
「地元で育ったけど、デモに来るのは市外の人ばかり。
 みんなお弁当もらってきてるんだよ」
「もう空母なんて昔からあるんだから、しょうがないよ」
「基地が無くなったら、何千人の仕事無くなっちゃうよ」
「何考えてんだか。何も考えちゃいないよ」

私はあまりたくさんを話すことができなかったですが、
あいづちを打ちながら聞いていました。
「それでも、本当は空母来ない方が良いすね」と話すと、
相手もあいづちを打って聞いてくれました。

よく晴れた日の中の作業。よく晴れた日の中の着ぐるみ。
互いをねぎらい分かれました。

向こうではシュプレヒコールが聞こえます。

今朝集まった350人の人々は本当に貴重だと思います。
同じように、今はデモを理解しないおじちゃんのことも、
人ごととは思えませんでした。
自分の学友で、武装okという友達に風貌が似ていたおじちゃん。
自分の周りの人といろいろ話そう、と思います。
選挙のことも。

空母は無くって、ええじゃない。
安保を友好条約、ええじゃない。

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
posted by 風の人 at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(2) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年9月26日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年9月26日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・世論調査{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・失言と舛添大臣{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・日..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-09-26 19:43

原子力空母ジョージ・ワシントンが入港/米海軍横須賀基地
Excerpt: 今回の日本入港と原子力空母の存在そのものに抗議します。 如何なる方面でも原子力を安全に活用する能力を人は未だ持ちえていない。   原子力空母ジョージ・ワシントンが入港/米海軍横須賀基地  9月25日1..
Weblog: 政治
Tracked: 2008-09-27 10:03