2008年09月09日

衆議院選挙で護憲勢力の議席をのばしたい

皆様

護憲候補、護憲政党が勝つための投票をしてみたい。
平和を願う候補を応援したい。

こんな思いで参加している、
平和への結集を目指す市民の風。
ホームページ → http://kaze.fm/

いろいろな批判も受けるけれど、
平和を目指す議員が増えるのは、
特定の政党だけを応援することなのか?

それとも政党の壁をこえて、とにかく集まれるところでは
集まるというのが良いのか?

そんなことを考えた人たちとつくった集まりだと
私は思っています。

私としては、
二大政党に有利な小選挙区制と
護憲政党が分裂し死に票を投じてしまうことへの
抵抗の意味も込めて、この集まりに期待しています。

今度の総会は、人生の一大事のため、
参加できないので、私が会員として望むことを書きたいです。
会費納入が滞っていましたら申し訳ありません。

●0● まず民主党に対する思い
二大政党制ではなく、多様な政党があって良いと思います。
改憲を認めたり、海外派兵恒久法、宇宙の法律に関しても、
現時点で、全く賛成できない政策があります。
かといって、現状では、自民党よりは民主党なのか、とも思います。

以下の案は、死に票を出さずに護憲勢力の議席を増やす為の提案です。
この提案で、平和を願う有権者にとってわかりやすく、
投票のたすけになれば良いと思います。

●1● 1名のみを選出する小選挙区制選挙では
「投票オススメ候補者リスト」をつくり、広める。

護憲政党で当選する見込みのある候補者を紹介する。
次に、そういった候補者がいない選挙区では、
自民党候補でない当選見込みのある民主党候補者の注意書きを紹介する。
有権者は投票後も、どの様に期待し、あるいは意見する必要があるか。

●2● 比例代表制選挙では護憲政党へ。
政党には党議拘束があるとききます。
例え護憲の思いを持っている民主党候補者でも、
改憲をかかげる政党に所属しているのであれば、
比例区でその政党には投票できないという思いです。
●●●

ガンジー達、南アフリカで暗黒法に抵抗した人びとは、
その不服従を、一人一人の心の底から誓い、
団結したと読みました。

もし、私たちの活動が更なる分裂をもたらすものであれば、
私の提案は考え直す必要があるのかと思います。

間違いもあるかもしれません。
あくまで控えめに。
有権者の投票を規制する意図はなく、
私たちはこのような投票をすすめます、
理由はこうだからです、という提案ができれば良いと思います。

民主党の改憲案もまだ読んでいませんし、
部分的な理解だと思います。
けれど、現時点での私の考えを発信します。

9.9、一日ハンストの日に。
これから横須賀へジョージワシントン来るなアピールへ、
行ってきます。

平和に力を。

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
posted by 風の人 at 16:10 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年9月9日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年9月9日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・グリッコさんと茨城県議会{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・新聞の見出しとバラリンピック{/arrow_r/}(ここ..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-09-09 19:39