2008年07月26日

John&Yoko、増T、無防備条例、のさり、8/10 鎌仲監督,田中優氏,てんつくマン

今日書きたいことをつらつらと。
peacepeacepeacepeacepeacepeace
1, ジョンレノンとオノヨーコ@東京平和映画祭
2, 増田都子先生(増T)の上智大授業
3, 川崎市無防備都市条例
4, 電磁波ひばくとDNAの傷
5, ペレットストーブ
6, 日本不耕起栽培普及会
7, 愛情とのさり
8, 六ヶ所トーク 8/10
peacepeacepeacepeacepeacepeace

●1
東京平和映画祭7/18は『IRAQ for SALE』上映と田中優さんのトーク。
http://www.peacefilm.net/

『ソンベカフェ』ご夫妻や駒込『ももんが』まぼさん、
再評価カウンセリングのお仲間、
印西や柏の田口房雄さん http://fusao.jp と会い話す。
野村昇平さん http://kuninoriso.jp のブースや、
ミロス研究所 http://www.marriagecode.jp/ などがあった。
いろんな世界があります。
無防備条例の活動仲間とも出会えた。

7/19の映画は以下。
『いのちの食べかた』
『ニンジンから宇宙へ』
『帰ってきたスターウォーズ』
『破壊を伴う開発』
『慈悲を生きる〜ダライ・ラマ14世とチベット』
『9.11とつくられる戦争』
『PEACE BED アメリカVSジョン・レノン』

ジョンとヨーコのbed peace hair peace.
反戦と平和のメッセージ。
その根っこには、お互いの愛があった。

ベッドに入って、髪を伸ばし続けて、
愛と平和のメッセージを発信している映像。

「夫婦はお互い鏡」という映画祭実行委員の夫妻の言葉に納得。
自分の本質に気づかされる。
2人は本来1つであった。
「男女会いを超えた本当の愛」。

埼玉にあるジョンレノンミュージアム!
http://www.taisei.co.jp/museum/


●2
この前、上智大で授業をしてきた我らが増田都子先生。
学生達の感想文。けんきょカト連、やる〜。
http://www.geocities.jp/kenkyokatoren/08kirijingensyariap12.html

●3
川崎市議会臨時議会の本会議に傍聴行ってきました。
これは、3万筆を超す請求署名で、開かれなければならない臨時議会。
5人の市民代表者が意見陳述を行いました。
その中の一人、滝沢貢さん、は牧師さん。
日本キリスト教団が翼賛政治に利用されてきたことの反省を
語ってくれました。

生方卓さん、は大学教授。
米軍の攻撃が激しかった慶良間諸島で唯一、
米軍の攻撃を受けなかった前島の歴史、
ジュネーブ条約の歴史、川崎市の歴史を調べている方です。

前島は元日本兵だった校長と島の長が、
日本軍の駐留を拒否したことが、
最大の防備に繋がった良い例でした。

米軍の指揮官は、当時を振り返って、
武装していない地域はジュネーブ条約に鑑み、
攻撃できなかった、と語ったようです。

3万人のこうした市民の思いに対して、
川崎市長は、
「署名の数は多いのか、果たして皆が理解して署名したのか」
疑問を持っている、というようなことのみ、繰り返していました。

カナコロより、川崎市無防備条例制定運動。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807653/

●4
『ガウスネットワーク』http://www.gsn.jp/

がつくったビデオを見ました。

電磁波ヒバクが腫瘍や、小児ガン、白血病と
相関がある科学的事実を知りました。

けれど私は電車で通勤し、携帯電話で通話し、
パソコンを使っている。
より、学んでいきたいと思います。

●5
田中優さんが『人間家族』368号で紹介していたペレットストーブ。
『(有)さいかい産業』
http://saikai.pagans.jp/index.html

●6
なまけものクラブメイリングリストで知った『日本不耕起栽培普及会』。
http://www.geocities.jp/fukoukisaibai/

●7
尊敬するファシリテーターが教えてくれた、
ファシリテーションの極意。
愛情。待つこと。
http://kwnk.blog.drecom.jp/archive/407
川中"だいちゃん"大輔のブログを紹介します。

「愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない。不義を喜ばず、真実を喜ぶ。すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。(コリント一 13:4-7)」

友人が伝えてくれた言葉、のさり。
杉本栄子さんは水俣病は、自分の守護神と語ったそうな。
のさり、は人の祈り。
病を宝と、とらえ直す意志。

●8
カフェスロージャッ9でお会いした草太さんより、
転送文(勝手に縮小版)↓↓
*-+-*-+-*-+-*-+-*
楽しく地球を考える♪
野外エコイベント
★WATER GREEN★
8月10日(日)@越谷
*-+-*-+-*-+-*-+-*

------------------
☆WATER GREEN☆
------------------
■日時
8月10日(日) 10:00〜19:00

■場所
JR武蔵野線、越谷レイクタウン駅前広場 ※ お車でのご来場はご遠慮下さい。
■イベント内容
音楽×アート×食×ワークショップ 参加団体は60以上!
●ワークショップ&展示
●音楽&トークライブ
〜心と心が繋がるLIVE〜

【出演】
・Yae
・サヨコオトナラ
・Rabi×Rabi+Piko
・六ヶ所村トーク(鎌仲ひとみ、田中優 and more.)
・てんつくマン
・他多数☆

●飲食&物販
●アート企画
●フリーマーケット
●物々交換市場
●当日、使用済み天ぷら油回収を行います☆

■イベント問い合わせ
WATER GREEN実行委員会
water_green0810@yahoo.co.jp
http://water-green.didit.jp/

以上、

水俣の語り部、杉本栄子さんの冥福を祈って、




豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp

平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
posted by 風の人 at 08:16 | Comment(1) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
20年前、「石炭ストーブ」として生まれた竹を燃やせるほど頑丈で、かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、竹チップ燃料にできれば一番安い上に、全国で拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2〜3年の使用でかなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。

竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2
Posted by 竹燃料 ペレットストーブD2縦型 at 2008年12月31日 15:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年7月26日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年7月26日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・テレビの切り抜き(無駄ゼロ会議) {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・ 朝日新聞のグラフの中から{/arrow..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-07-26 20:12