2008年07月25日

宇都宮健児氏講演会の報告:借金・多重債務の解決方法

2008年7月19日に千葉県柏市内の私立高校で行われた弁護士・宇都宮健児氏講演会の要旨です。借金・多重債務の問題は、単なるお金の問題ではありません。これらと貧困には密接な関係があります。

借金・多重債務の解決方法
http://kaze.fm/wordpress/?p=221

熊本の被害者団体相談員とアイフル社員の会話
http://jp.youtube.com/watch?v=N6YkQum6rLM



ヤミ金の取立て
http://jp.youtube.com/watch?v=RXFruPr9iuQ




宇都宮氏は、30年近くにわたってこの問題に取り組んでこられました。具体的には、貸金業規正法における貸し出し金利の引き下げですが、粘り強い運動によって、2006年、法改正が実現しています。

サラ金の貸し出し総額は約10兆円ですが、改正前の出資法の上限金利である年29.2%を単純に適用すると、利息収益は約3兆円であり、生活保護費の総額にほぼ匹敵します。

貸し出し金利と全く同じ構造の問題は、派遣企業におけるマージン率などの問題として、今、現れています。

最近になって氏は、「反貧困ネットワーク」を立ち上げられ、直接、貧困の問題にも取り組まれるようになっています。

講演会報告の印刷用ファイルを用意していますので、皆さんの周りに借金・多重債務で困っている人がいたら、印刷して配って教えてあげてください。


太田光征
http://otasa.net/

posted by 風の人 at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年7月日 曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年7月日 曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 若い方は知らないだろうな。 暑いから 氷を入れた 水枕 1・TV番組の切り抜き{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・新聞記事..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-07-25 20:15