2008年06月17日

NHKと民放の、足の引っぱり合い

NHKは民放と足の引っ張り合いをしています。
TBSは日曜の夜に「世界遺産」を放映していました。
素晴らしい映像をナレーションだけで淡々と見せる、
恐らく民放で最高レベルの番組でした。

ところが、その後NHKが「探検ロマン 世界遺産」という、
どう見ても模倣としか思えない番組を始めました。
ちなにみ最近「スポーツ大陸」という、これも全く
TBSの模倣でしかない番組を始めました。
タイトル音楽までそっくりで笑えます。

NHKが模倣したと思われる元番組は「情熱大陸」。
日曜の夜11時から放映されていて、人気があります。
その後、11時半から「世界遺産」が続くのです。
我が家でもTVをつけている時は、11時になるとTBS
にします。

で、TBSとしては日曜夜の人気番組二つを模倣されたわけで、
焦ったのか、優良番組「世界遺産」を悪しくリニューアル。
タイトルを変え、タレントが解説する凡庸な番組にしてしまいました。

実は、NHKのパクリ番組「探検ロマン 世界遺産」が、
そういうつまらない形式なのです。
おまけに途中で変なアニメキャラが出てきて、人をバカにしたつくり。
それをどうして、元祖TBSが模倣しなければならないのか。
やはりNHKのすることは気になるのでしょうか。
というわけで、NHKの民放化は負の連鎖を生み出しています。

                    川西玲子
posted by 風の人 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック