2008年06月10日

小選挙区制神話―Hatena::Questionリテラシー

小選挙区制に限りませんが、ウェブ上の選挙制度に関する記述には不正確なものが結構目立ちます。Hatena::Questionの下記質問に対する回答の中で示された参照先サイトもそう。

小選挙区制と大選挙区制の長所・短所がわかりやすく解説されているページはありませんか?
http://q.hatena.ne.jp/1127044772

このHatena::Questionのページがキーワード「小選挙区制」のGoogle検索で上位表示されるものだから、影響力が無視できません。

上記参照サイトでは、例えば、比例代表制だと「少数政党の乱立で政局が不安定」という記述が見られますが、各国の選挙制度史を実証的に検証すれば、必ずしもそうはいえません。

小選挙区制であれば選挙費用が少なくて済む、という説明もありますが、これも実態に合いません。

小選挙区比例代表併用制が有権者一人一票制という記述なども誤りです。

小選挙区制について実証的な説明をしているブックレットを紹介します。どの図書館にも置いてあるでしょう。

石川真澄『選挙制度』(岩波ブックレットNO.172、1990年)
石川真澄『小選挙区制と政治改革』(岩波ブックレットNO.319、1993年)

これらを参考にして書いたのが、下の記事です。ご参照ください。小選挙区制にまつわる神話を説明しています。

小選挙区制の廃止へ向けて
http://kaze.fm/wordpress/?p=215

太田光征
posted by 風の人 at 15:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年6月10日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
Excerpt: 08年6月10日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・自民と民主・秋葉原外国の反応{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・あるお年寄りの話。{/arrow_r/}(ここから..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-06-10 20:29