衆議院内閣委員会委員・本庄知史様
経済秘密保護法案は廃案に
経済秘密保護法案は、民間人を対象に人権侵害の身辺調査を行いながら、民間企業と大学を軍需産業に組み込むものです。欧米で廃止ないし廃止勧告がなされた極秘級指定が目的と時代錯誤的であり、秘密指定の対象が曖昧で、行政の裁量・権限が強すぎ、人権保障の仕組みがありません。
イスラエルによるガザ民族浄化などの事態を考慮すれば、日本はこれ以上、イスラエルほかの軍需産業に加担しないことが求められます。
同法案は国立大学法人法、日本学術会議法、共謀罪法と一体の反立憲主義法案ですから、付帯決議で妥協することなく、廃案にしてください。
太田光征
ファクス機がない方も無料のインターネットファクスを使用できます。
PCから使用できる無料ファクスサービス(英語、毎月5枚):
PDF24 Fax Service
https://fax.pdf24.org/
PDF24 FAX の使い方
https://freesoft-100.com/review/pdf24-fax.html
例えば、ファクス番号が03-3508-3906(森山浩行 衆議院内閣委員会理事)なら、日本の国際番号+81を先頭に付けて、+81335083906のようにする。
【立憲内閣委員にFAXを】「経済秘密保護法案」が今週委員会採決の危機〜こんなアナクロ法案を通していいのか
https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2024/04/01/014528
2024年04月01日
2023年12月12日
ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号(平和への結集)を発動
エジプトとモーリタニアが2023年12月8日、ガザ虐殺に対処するため、国連総会決議377号(平和への結集)を発動しました。
XユーザーのHuwaida Arrafさん: 「BREAKING: Egypt & Mauritania have invoked UNGA Res 377 - Uniting for Peace - to address Gaza genocide. Res.377 states that if UN Security Council, due to lack of unanimity of permanent 5 members, fails to exercise its primary responsibility to act to maintain intnl peace &… https://t.co/LFEhjPNQ1w」 / X
https://twitter.com/huwaidaarraf/status/1734061078517002331
国連総会、ガザ情勢13日に緊急会合「停戦」決議案採決へ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB110Y80R11C23A2000000/
377号は、国連安保理が常任理事国5カ国の全会一致を欠き、世界の平和と安全を維持するために行動する第一義的責任を果たせない場合、国連総会が速やかにこの問題に対処できるとするものです。
「平和への結集」のために国連総会が開催する緊急特別会期については、国連のサイトで説明されています。
国連は何ができるのか? ― 5つのよくある質問への回答 | 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/43950/
「安全保障理事会が戦争を止める決定を下せないとき、総会は介入できるのか?」
緊急特別会期での停戦決議に賛成するよう外務省に意見を送りましょう。
御意見・御感想|外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
なお、上記の日経記事中、「イスラエルとイスラム組織ハマス」という表現があります。ハマスについての従来の紋切り型修飾語より簡略化されていますが、依然として不要な修飾語を含んでいます。ハマスに説明を加えるなら、「ユダヤ教を利用して強権政治を進めるネタニヤフ政権下のイスラエル」くらいの説明をイスラエル側に加える必要があります。
被害性についてイスラエルとパレスチナの非対称的な歴史文脈をそぎ落としながらも、ハマスにだけは非対称の修飾語を加え、加害性について「暴力の応酬」や「報復の連鎖」という表現で等価性を演出し、パレスチナ側の加害性を大きく、被害性を小さくという、真逆のイメージを与えているのが現在のメディアです。公正な報道を期待したいものです。
太田光征
XユーザーのHuwaida Arrafさん: 「BREAKING: Egypt & Mauritania have invoked UNGA Res 377 - Uniting for Peace - to address Gaza genocide. Res.377 states that if UN Security Council, due to lack of unanimity of permanent 5 members, fails to exercise its primary responsibility to act to maintain intnl peace &… https://t.co/LFEhjPNQ1w」 / X
https://twitter.com/huwaidaarraf/status/1734061078517002331
国連総会、ガザ情勢13日に緊急会合「停戦」決議案採決へ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB110Y80R11C23A2000000/
377号は、国連安保理が常任理事国5カ国の全会一致を欠き、世界の平和と安全を維持するために行動する第一義的責任を果たせない場合、国連総会が速やかにこの問題に対処できるとするものです。
「平和への結集」のために国連総会が開催する緊急特別会期については、国連のサイトで説明されています。
国連は何ができるのか? ― 5つのよくある質問への回答 | 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/43950/
「安全保障理事会が戦争を止める決定を下せないとき、総会は介入できるのか?」
緊急特別会期での停戦決議に賛成するよう外務省に意見を送りましょう。
御意見・御感想|外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
なお、上記の日経記事中、「イスラエルとイスラム組織ハマス」という表現があります。ハマスについての従来の紋切り型修飾語より簡略化されていますが、依然として不要な修飾語を含んでいます。ハマスに説明を加えるなら、「ユダヤ教を利用して強権政治を進めるネタニヤフ政権下のイスラエル」くらいの説明をイスラエル側に加える必要があります。
被害性についてイスラエルとパレスチナの非対称的な歴史文脈をそぎ落としながらも、ハマスにだけは非対称の修飾語を加え、加害性について「暴力の応酬」や「報復の連鎖」という表現で等価性を演出し、パレスチナ側の加害性を大きく、被害性を小さくという、真逆のイメージを与えているのが現在のメディアです。公正な報道を期待したいものです。
太田光征
2023年10月14日
立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止でイニシアチブを
英国労働党前党首のジェレミー・コービン氏が、イスラエルによるガザせん滅を容認する政治指導者を批判しています。無実のパレスチナ市民を殺すなという当たり前の主張がなぜできないのかと。
Jeremy Corbyn: “I Condemn Violence Against All Civilians, Why Can’t Keir Starmer?”
https://tribunemag.co.uk/2023/10/jeremy-corbyn-i-condemn-violence-against-all-civilians-why-cant-keir-starmer
コービン氏はイスラエル/パレスチナにおける暴力に絡んで、根本的な解決策はイスラエルによるパレスチナ占領の終結しかないと指摘しています。まともな政党と政治家が声を大にして訴えるべきは、このことです。
貴党も日本国憲法を掲げる日本の野党第一党として、ガザせん滅作戦の即時停止でイニシアチブを取っていただきたいと思います。
特に米英に象徴される二大政党制は、どちらの政党に転んでも戦争政策という政治の惨状をもたらすものです。条件によっては二大政党制を誘導する小選挙区制は、日本国憲法の諸価値から最も遠い位置にあるものであり、廃止しかありません。
小選挙区制の廃止を野党統一政策にするよう、併せてお願いします。
太田光征
【再掲】イスラエルのアパルトヘイト占領体制に対する支援をすべて止めるよう、米国のバイデン政権に求める請願署名
Tell President Biden & Secretary of Defense Lloyd J. Austin III: Occupation is Indefensible − Stop Supporting Israeli Apartheid!! - CODEPINK - Women for Peace
https://www.codepink.org/indefensible
Jeremy Corbyn: “I Condemn Violence Against All Civilians, Why Can’t Keir Starmer?”
https://tribunemag.co.uk/2023/10/jeremy-corbyn-i-condemn-violence-against-all-civilians-why-cant-keir-starmer
コービン氏はイスラエル/パレスチナにおける暴力に絡んで、根本的な解決策はイスラエルによるパレスチナ占領の終結しかないと指摘しています。まともな政党と政治家が声を大にして訴えるべきは、このことです。
貴党も日本国憲法を掲げる日本の野党第一党として、ガザせん滅作戦の即時停止でイニシアチブを取っていただきたいと思います。
特に米英に象徴される二大政党制は、どちらの政党に転んでも戦争政策という政治の惨状をもたらすものです。条件によっては二大政党制を誘導する小選挙区制は、日本国憲法の諸価値から最も遠い位置にあるものであり、廃止しかありません。
小選挙区制の廃止を野党統一政策にするよう、併せてお願いします。
太田光征
【再掲】イスラエルのアパルトヘイト占領体制に対する支援をすべて止めるよう、米国のバイデン政権に求める請願署名
Tell President Biden & Secretary of Defense Lloyd J. Austin III: Occupation is Indefensible − Stop Supporting Israeli Apartheid!! - CODEPINK - Women for Peace
https://www.codepink.org/indefensible
2023年09月22日
立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤回を
立憲民主党千葉県連代表 奥野総一郎様
立憲民主党御中
貴党は昨年末の「外交・安全保障戦略の方向性」で長射程ミサイルの必要性を指摘していますが、これは日本を戦争に巻き込むものです。
【次の内閣】「外交・安全保障戦略の方向性」について玄葉NC大臣が意義を強調 - 立憲民主党
https://cdp-japan.jp/news/20221220_5115
長射程ミサイルは、安保3文書によれば、日本が攻撃されていない段階でも使用可能であり、「大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会」の発足総会決議(2023年8月11日)にもある通り、「専守防衛」違反の兵器です。しかも、そのための弾薬庫を大分などの住宅地の真ん中に建設する計画が進められています。
当然、石垣市などでは、市議会が「自ら戦争状態を引き起こすような反撃能力をもつ長射程ミサイルを石垣島に配備することを到底容認することはできない」との決議を採択しています(2022年12月19日)。ただしここで、「反撃能力」という表現は不適切であり、「先制攻撃能力」などと表現すべきです。
日本を米国の軍事戦略に組み込み、日本の国民を危険にさらす長射程ミサイルの容認を撤回されるようお願いします。
太田光征
立憲民主党御中
貴党は昨年末の「外交・安全保障戦略の方向性」で長射程ミサイルの必要性を指摘していますが、これは日本を戦争に巻き込むものです。
【次の内閣】「外交・安全保障戦略の方向性」について玄葉NC大臣が意義を強調 - 立憲民主党
https://cdp-japan.jp/news/20221220_5115
長射程ミサイルは、安保3文書によれば、日本が攻撃されていない段階でも使用可能であり、「大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会」の発足総会決議(2023年8月11日)にもある通り、「専守防衛」違反の兵器です。しかも、そのための弾薬庫を大分などの住宅地の真ん中に建設する計画が進められています。
当然、石垣市などでは、市議会が「自ら戦争状態を引き起こすような反撃能力をもつ長射程ミサイルを石垣島に配備することを到底容認することはできない」との決議を採択しています(2022年12月19日)。ただしここで、「反撃能力」という表現は不適切であり、「先制攻撃能力」などと表現すべきです。
日本を米国の軍事戦略に組み込み、日本の国民を危険にさらす長射程ミサイルの容認を撤回されるようお願いします。
太田光征
2023年08月15日
Fwd: [uniting-peace:8040] 文化放送ラジオ 西川あやの おいでよ!クリエイティ部(2023/8/14) 青木理 78回目の敗戦の日を前に、防空法という、戦争は常識と人権を破壊、これの補償、戦死者の遺骨収集を為政者に義務付けることが戦争への歯止めになる、真夏の甲子園高校野球は要らない、猛暑で炎天下にてやるのは問題、メディア、朝日新聞、毎日新聞、NHKがファンに感動?のために高校球児を犠牲にするのは教育としてもスポーツとしてもダメなことを語る!
炎天下の甲子園高校野球は戦争動員と同じ精神性。
太田光征
以下、転載。
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:8040] 文化放送ラジオ 西川あやの おいでよ!クリエイティ部(2023/8/14) 青木理 78回目の敗戦の日を前に、防空法という、戦争は常識と人権を破壊、これの補償、戦死者の遺骨収集を為政者に義務付けることが戦争への歯止めになる、真夏の甲子園高校野球は要らない、猛暑で炎天下にてやるのは問題、メディア、朝日新聞、毎日新聞、NHKがファンに感動?のために高校球児を犠牲にするのは教育としてもスポーツとしてもダメなことを語る!
Date: Mon, 14 Aug 2023 18:17:23 +0900 (JST)
永岡です、文化放送ラジオ、西川あやの、おいでよ!クリエイティ部、月曜日のスタジオ部員はジャーナリストの青木理さん、小説家の山内マリコさんでした。明日は台風7号関西直撃で、停電等によりラジオ書き起こしできないかもしれないですがご容赦ください。また、大変な台風ですので皆さん気をつけてください。
放課後ヘッドライン、今日のピックアップニュース、明日は78年目の敗戦の日、毎日新聞の記事、太平洋戦争の際に、末期、ムチャクチャな空襲が米軍によりされて、しかし防空法で国民は避難できなかった件、国民は火を消せ、青森では1000人以上犠牲、青森県知事は家を置いて逃げたものは防空法違反と誹謗中傷、青木さん、各地の空襲は大変、西川さん、各地で同時多発で空襲、犠牲者は人口比だと大変に大きく、日本は文化的、歴史的にやられて、その後に広島・長崎に原爆投下、しかし各地の空襲は東京のニュースでは取り上げられず、地方都市の犠牲が忘れられて、青木さん、空襲、原爆投下は無差別殺戮、そして避難したら非国民はムチャクチャ、しかし、戦争は人権も命も国家のものになり、常識と非常識が逆転、空襲で逃げるという常識が戦争で破壊されて、さらに空襲の被害者は国に補償を求めて裁判、そして日本政府は戦争での遺骨収集もせず、空襲被害の補償は戦争への歯止め、戦争するなら補償、遺骨収集をしないと、戦争はダメというのは為政者に対する歯止めになる、西川さん、防空法のマニュアルを政府が作り、青木さん、当時の行政の間違いと、常識を非常識とする戦争、この責任追及は戦争への歯止めだと説かれました。この件はうずみ火の矢野宏さんよく語られるものの、東京のラジオで取り上げられたのは異例、貴重です。
青木理さんの話しておきたいこと、真夏の甲子園高校野球は要らない!青木さん、これは文化放送にも甲子園ファンは多いが、玉木正之さん、小林信也さん、問題だらけの高校野球、真夏の甲子園高校野球は要らない(https://www.iwanami.co.jp/book/b623485.html
)、小林さんはやめるべき、理由はここ数年の猛暑、気温31度は運動に問題、サッカーだとある温度以上は禁止、しかし甲子園高校野球は、NHKのテレビに熱中症注意と示されて、しかし真夏の甲子園をしていて異常、高校野球は野球好きの高校球児を苦しめて、トーナメント方式、優勝校を除いて全部負けて、後のないトーナメントは悲劇性を演出、しかしそれが見るものに興奮でも、ミスを許さない、しかし野球はミス、空振り、エラーとミスがあって当たり前なのに、トーナメント方式は見るもののためではなく、高校球児のため、補欠選手、有名校はレギュラーになれる方が珍しいが、サッカーは補欠も全員出られるようにして、野球はそうではなく、玉木さん、高校球児で大人の監督が命令、作戦という面白い行為を大人が独占して、子供たちを駒。さらに、出場校を女子高生が建てて、プラカードを持つ女子高生のオーディションはムチャクチャ、今は男子生徒も出られるが問題、玉木さん、球数ルールはムチャクチャ、プロ野球、NLBでもそんなことせず、成長過程の高校生にさせるのはダメ、補欠は、複数のチームを作り、練習だけで試合に3年出られない選手がいてダメ。そして、こういう意見はジャーナリズムがいうべきが、朝日新聞、毎日新聞、NHKがそれを放棄、ラグビーの平尾剛゙さん、高校球児の健気さを強調して、感動を商品化して、高校球児の未来を破壊、青木さん、高校野球は見ていたが、猛暑で高校球児に負担はダメ、見るものはクーラーのついた部屋で見ておかしい。西川さん、熱中症、プラカードなど毎年指摘されて、暑さもそう、世の中の事情に合わせて、青木さん、球数制限すると名門校有利、しかし、真夏はムチャクチャ、補欠で試合に出られない、高校野球は教育なのに、応援するだけはおかしい、野球のスポーツの楽しさと、今の真夏の甲子園、メディアが大人を感動物語にさせて、西川さん、誰のための甲子園か、青木さん、このブックレット、多くの人に読んでほしいと締めくくられました、この件、私・永岡も同感、真夏の甲子園は、一昨年の東京五輪と同じで、いずれ破綻します、以上、青木理さんのお話でした。
太田光征
以下、転載。
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:8040] 文化放送ラジオ 西川あやの おいでよ!クリエイティ部(2023/8/14) 青木理 78回目の敗戦の日を前に、防空法という、戦争は常識と人権を破壊、これの補償、戦死者の遺骨収集を為政者に義務付けることが戦争への歯止めになる、真夏の甲子園高校野球は要らない、猛暑で炎天下にてやるのは問題、メディア、朝日新聞、毎日新聞、NHKがファンに感動?のために高校球児を犠牲にするのは教育としてもスポーツとしてもダメなことを語る!
Date: Mon, 14 Aug 2023 18:17:23 +0900 (JST)
永岡です、文化放送ラジオ、西川あやの、おいでよ!クリエイティ部、月曜日のスタジオ部員はジャーナリストの青木理さん、小説家の山内マリコさんでした。明日は台風7号関西直撃で、停電等によりラジオ書き起こしできないかもしれないですがご容赦ください。また、大変な台風ですので皆さん気をつけてください。
放課後ヘッドライン、今日のピックアップニュース、明日は78年目の敗戦の日、毎日新聞の記事、太平洋戦争の際に、末期、ムチャクチャな空襲が米軍によりされて、しかし防空法で国民は避難できなかった件、国民は火を消せ、青森では1000人以上犠牲、青森県知事は家を置いて逃げたものは防空法違反と誹謗中傷、青木さん、各地の空襲は大変、西川さん、各地で同時多発で空襲、犠牲者は人口比だと大変に大きく、日本は文化的、歴史的にやられて、その後に広島・長崎に原爆投下、しかし各地の空襲は東京のニュースでは取り上げられず、地方都市の犠牲が忘れられて、青木さん、空襲、原爆投下は無差別殺戮、そして避難したら非国民はムチャクチャ、しかし、戦争は人権も命も国家のものになり、常識と非常識が逆転、空襲で逃げるという常識が戦争で破壊されて、さらに空襲の被害者は国に補償を求めて裁判、そして日本政府は戦争での遺骨収集もせず、空襲被害の補償は戦争への歯止め、戦争するなら補償、遺骨収集をしないと、戦争はダメというのは為政者に対する歯止めになる、西川さん、防空法のマニュアルを政府が作り、青木さん、当時の行政の間違いと、常識を非常識とする戦争、この責任追及は戦争への歯止めだと説かれました。この件はうずみ火の矢野宏さんよく語られるものの、東京のラジオで取り上げられたのは異例、貴重です。
青木理さんの話しておきたいこと、真夏の甲子園高校野球は要らない!青木さん、これは文化放送にも甲子園ファンは多いが、玉木正之さん、小林信也さん、問題だらけの高校野球、真夏の甲子園高校野球は要らない(https://www.iwanami.co.jp/book/b623485.html
2023年08月08日
【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・シェリアジェンコ氏に対する起訴を取り下げよ
昨年から懸念・予想されていたことが起きました。ウクライナの平和主義者ユーリー・シェリアジェンコ氏に対する起訴を取り下げるよう同国政府に求める署名に名を連ねてください。よろしくお願いします。
ワールド・ビヨンド・ナウの記事「ユーリー・シェリアジェンコ、平和主義で起訴されたことについて語る」
Yurii Sheliazhenko Speaks on Being Prosecuted for Pacifism - World BEYOND War
https://worldbeyondwar.org/yurii-sheliazhenko-speaks-on-being-prosecuted-for-pacifism/
同記事の機械翻訳:
ユリー・シェリアジェンコ氏、平和主義で起訴されたことについて語る - World BEYOND War
https://worldbeyondwar.org/ja/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%B0%8F%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%92%8C%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E7%BD%AA%E3%81%A7%E8%B5%B7%E8%A8%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%9E%E3%82%8B/
【記事の要点】
・停戦と和平交渉を提唱する者は敵扱いされる。
・侵略者や暴君に対する非暴力的抵抗は常に可能である。ウクライナ軍でさえそのことを知っており、ジーン・シャープによる非暴力的抵抗の方法198種を公式ウェブサイトで公開している。(ソ連の)矯正労働収容所(グーラグ)でウクライナ人による二度の非暴力革命と非暴力蜂起があったことから、すべてのウクライナ人はそのことを知るべきである。
・アパートの捜索とコンピューター類の押収を受け、仕事のデータにアクセスできない。(大学教員なので)「平和主義の基礎」という教育コースのメモも押収され、コース開講が延期されてしまう。
・シェリアジェンコ氏らのウクライナ平和主義者運動が、国際平和ビューローによってノーベル平和賞に推薦された。
・刑務所に入っても、平和に貢献する。
・あなたの国の平和運動、ウクライナの平和活動家や人権活動家を支えてください。
ウクライナ政府に対する要求署名:
Tell the Ukrainian Government to Drop Prosecution of Peace Activist Yurii Sheliazhenko
https://actionnetwork.org/petitions/tell-the-ukrainian-government-to-drop-prosecution-of-peace-activist-yurii-sheliazhenko/
「我々は、ユーリー・シェリアジェンコに対するいかなる法的手続きも取り下げ、人権、良心的兵役拒否の権利、言論の自由の権利を尊重するよう求める。ロシアの戦争遂行を明確に非難した声明に基づき、ロシアの戦争遂行を正当化したとして誰かを起訴するという不条理は、自由と民主主義の名の下に戦争を行いながら、市民に対してこの種の嫌がらせを行うという不条理に匹敵する。我々は、あなた方に強く改善を求める。」
・ファーストネーム
・ラストネーム
・メールアドレス(必須)
・郵便番号(必須)
・コメント(Drop Prosecution of Peace Activist Yurii Sheliazhenko(平和活動家ユーリー・シェリアジェンコに対する起訴を取り下げよ)など)
・ワールド・ビヨンド・ナウからのメールを受信したい場合はYesを、受信したくない場合はNoを選択(必須)
に入力し、最後にADD YOUR NAMEをクリックして署名は完了です。
太田光征
ワールド・ビヨンド・ナウの記事「ユーリー・シェリアジェンコ、平和主義で起訴されたことについて語る」
Yurii Sheliazhenko Speaks on Being Prosecuted for Pacifism - World BEYOND War
https://worldbeyondwar.org/yurii-sheliazhenko-speaks-on-being-prosecuted-for-pacifism/
同記事の機械翻訳:
ユリー・シェリアジェンコ氏、平和主義で起訴されたことについて語る - World BEYOND War
https://worldbeyondwar.org/ja/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%B0%8F%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%92%8C%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E7%BD%AA%E3%81%A7%E8%B5%B7%E8%A8%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%9E%E3%82%8B/
【記事の要点】
・停戦と和平交渉を提唱する者は敵扱いされる。
・侵略者や暴君に対する非暴力的抵抗は常に可能である。ウクライナ軍でさえそのことを知っており、ジーン・シャープによる非暴力的抵抗の方法198種を公式ウェブサイトで公開している。(ソ連の)矯正労働収容所(グーラグ)でウクライナ人による二度の非暴力革命と非暴力蜂起があったことから、すべてのウクライナ人はそのことを知るべきである。
・アパートの捜索とコンピューター類の押収を受け、仕事のデータにアクセスできない。(大学教員なので)「平和主義の基礎」という教育コースのメモも押収され、コース開講が延期されてしまう。
・シェリアジェンコ氏らのウクライナ平和主義者運動が、国際平和ビューローによってノーベル平和賞に推薦された。
・刑務所に入っても、平和に貢献する。
・あなたの国の平和運動、ウクライナの平和活動家や人権活動家を支えてください。
ウクライナ政府に対する要求署名:
Tell the Ukrainian Government to Drop Prosecution of Peace Activist Yurii Sheliazhenko
https://actionnetwork.org/petitions/tell-the-ukrainian-government-to-drop-prosecution-of-peace-activist-yurii-sheliazhenko/
「我々は、ユーリー・シェリアジェンコに対するいかなる法的手続きも取り下げ、人権、良心的兵役拒否の権利、言論の自由の権利を尊重するよう求める。ロシアの戦争遂行を明確に非難した声明に基づき、ロシアの戦争遂行を正当化したとして誰かを起訴するという不条理は、自由と民主主義の名の下に戦争を行いながら、市民に対してこの種の嫌がらせを行うという不条理に匹敵する。我々は、あなた方に強く改善を求める。」
・ファーストネーム
・ラストネーム
・メールアドレス(必須)
・郵便番号(必須)
・コメント(Drop Prosecution of Peace Activist Yurii Sheliazhenko(平和活動家ユーリー・シェリアジェンコに対する起訴を取り下げよ)など)
・ワールド・ビヨンド・ナウからのメールを受信したい場合はYesを、受信したくない場合はNoを選択(必須)
に入力し、最後にADD YOUR NAMEをクリックして署名は完了です。
太田光征
2023年06月19日
【講演会動画】作られる台湾有事(講師:末浪靖司さん)
作られる台湾有事
https://www.youtube.com/watch?v=2tsKDaAxDto
中国問題緊急学習会「アメリカが作り、日本が踊る“台湾有事”―岸田大軍拡は抑止でなく戦争の危険性を高める―」
講師:末浪靖司さん(すえなみやすし、ジャーナリスト、日中友好協会参与、日本平和委員会常任理事)
日時:2023年6月18日(日)
会場:松戸市男女共同参画センターゆうまつど
主催:日本中国友好協会東葛飾支部
太田光征
https://www.youtube.com/watch?v=2tsKDaAxDto
中国問題緊急学習会「アメリカが作り、日本が踊る“台湾有事”―岸田大軍拡は抑止でなく戦争の危険性を高める―」
講師:末浪靖司さん(すえなみやすし、ジャーナリスト、日中友好協会参与、日本平和委員会常任理事)
日時:2023年6月18日(日)
会場:松戸市男女共同参画センターゆうまつど
主催:日本中国友好協会東葛飾支部
太田光征
2023年04月27日
立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基盤強化法案)に反対を(無料/格安ファクスサービス)
立憲民主党御中
貴党は残念ながら新たな戦争前夜に加担をしています。軍需産業強化法案(防衛生産基盤強化法案)は反対されるようお願いします。野党の証明を。与野党を同質の戦争政策に誘導する小選挙区制の廃止を(日米英…)。
PCから使用できる無料ファクスサービス(英語、毎月5枚、ファクス番号が03-3508-3430(篠原豪 衆院安全保障委員会筆頭理事)なら、日本の国際番号+81を先頭に付けて、+81335083430のようにする):
PDF24 Fax Service
https://fax.pdf24.org/
PDF24 FAX の使い方
https://freesoft-100.com/review/pdf24-fax.html
PCにも対応する格安ファクスサービス:
秒速FAX
https://fax.toones.jp/
初期費用:220円
月額基本料:0円
1ページ送信単価:7円〜
スマホ向けの格安ファクスサービス:
毎日無料FAX ポケFAX
https://pokefax.jp/
送信料:9円
受信料:無料
初期費用:0円
太田光征
貴党は残念ながら新たな戦争前夜に加担をしています。軍需産業強化法案(防衛生産基盤強化法案)は反対されるようお願いします。野党の証明を。与野党を同質の戦争政策に誘導する小選挙区制の廃止を(日米英…)。
PCから使用できる無料ファクスサービス(英語、毎月5枚、ファクス番号が03-3508-3430(篠原豪 衆院安全保障委員会筆頭理事)なら、日本の国際番号+81を先頭に付けて、+81335083430のようにする):
PDF24 Fax Service
https://fax.pdf24.org/
PDF24 FAX の使い方
https://freesoft-100.com/review/pdf24-fax.html
PCにも対応する格安ファクスサービス:
秒速FAX
https://fax.toones.jp/
初期費用:220円
月額基本料:0円
1ページ送信単価:7円〜
スマホ向けの格安ファクスサービス:
毎日無料FAX ポケFAX
https://pokefax.jp/
送信料:9円
受信料:無料
初期費用:0円
太田光征
2023年04月04日
小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事からの更迭:西山太吉事件のようにしてはならない
石垣敏夫さんの立憲民主党あて要望書を転載してご紹介します。
太田光征
*
立憲民主党代表 泉 健太 様
西山太吉事件のようにしてはならない
1971年、沖縄返還時の日米間の密約について外務省女性事務官から情報を入手し、その情報を国会議員の横路孝弘と楢崎弥之助氏に提供。1972年衆議院予算委員会で横路と楢崎氏が沖縄返還時の日米間の密約の有無について政府を追及。
周知のとおり、この問題を政府と当時のマスコミは、女性問題にすりかえ、事実を隠蔽した。
今回の高石早苗議員問題、それをその後の小西議員発言の一部を取り上げ、西山氏問題同様問題の本質をすり替え始めた。
本質は「岸田首相が高市早苗議員を早期に更迭すれば」、それで済んだ問題である。
それを、立憲民主党泉健太党首が「小西議員の更迭」とはどういうことか。
泉代表は、小西議員発言の一部不備を弁護擁護する立場にあるのではないか。
自民党の党首でさえ、逃げていることを野党の党首が行うとはどういうことなのか。
岸田首相等に泉党首は裏で強要されているのか。
泉代表は発言を撤回し、高市議員の職務を追及すべである。
2023年4月1日 石垣敏夫 さいたま市在住
太田光征
*
立憲民主党代表 泉 健太 様
西山太吉事件のようにしてはならない
1971年、沖縄返還時の日米間の密約について外務省女性事務官から情報を入手し、その情報を国会議員の横路孝弘と楢崎弥之助氏に提供。1972年衆議院予算委員会で横路と楢崎氏が沖縄返還時の日米間の密約の有無について政府を追及。
周知のとおり、この問題を政府と当時のマスコミは、女性問題にすりかえ、事実を隠蔽した。
今回の高石早苗議員問題、それをその後の小西議員発言の一部を取り上げ、西山氏問題同様問題の本質をすり替え始めた。
本質は「岸田首相が高市早苗議員を早期に更迭すれば」、それで済んだ問題である。
それを、立憲民主党泉健太党首が「小西議員の更迭」とはどういうことか。
泉代表は、小西議員発言の一部不備を弁護擁護する立場にあるのではないか。
自民党の党首でさえ、逃げていることを野党の党首が行うとはどういうことなのか。
岸田首相等に泉党首は裏で強要されているのか。
泉代表は発言を撤回し、高市議員の職務を追及すべである。
2023年4月1日 石垣敏夫 さいたま市在住
2022年12月08日
敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
立憲民主党千葉県連代表 奥野総一郎様
立憲主義を掲げる貴党が先制攻撃能力にほかならない敵基地攻撃能力の保有に賛成することは、天地がひっくり返るようなことです。真珠湾攻撃に賛成するようなことを認めるわけにはいきません。
ウクライナ戦争から学ぶべき教訓は、軍事大国による軍事的挑発が実際の戦争をもたらす可能性があるということです。中国をめぐる「緊張」は米中の間のものであり、しかも米国による台湾に対する軍事支援や日本の南西諸島における自衛隊ミサイル基地の建設を含め、日米による軍事的挑発が「緊張」を助長している面を見逃すべきではありません。
日本が米国による中国への軍事的挑発に協力し、沖縄・南西諸島を戦場として差し出し、住民の命を犠牲にすることなど、あってはなりません。日本が率先して米中代理戦争を買って出ることは愚かすぎます。
立憲野党第一党たる貴党は本来、先頭に立って敵基地攻撃能力に反対してしかるべきです。その立場で国会対応していただくようお願いします。
太田光征
立憲主義を掲げる貴党が先制攻撃能力にほかならない敵基地攻撃能力の保有に賛成することは、天地がひっくり返るようなことです。真珠湾攻撃に賛成するようなことを認めるわけにはいきません。
ウクライナ戦争から学ぶべき教訓は、軍事大国による軍事的挑発が実際の戦争をもたらす可能性があるということです。中国をめぐる「緊張」は米中の間のものであり、しかも米国による台湾に対する軍事支援や日本の南西諸島における自衛隊ミサイル基地の建設を含め、日米による軍事的挑発が「緊張」を助長している面を見逃すべきではありません。
日本が米国による中国への軍事的挑発に協力し、沖縄・南西諸島を戦場として差し出し、住民の命を犠牲にすることなど、あってはなりません。日本が率先して米中代理戦争を買って出ることは愚かすぎます。
立憲野党第一党たる貴党は本来、先頭に立って敵基地攻撃能力に反対してしかるべきです。その立場で国会対応していただくようお願いします。
太田光征
2022年08月22日
経済安保法「基本方針案」のパブコメ(2022年8月25日締め切り)
パブコメURL
https://bit.ly/3P0HqUN
パブコメ提出用URL
https://form.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/opinion-0002.html
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する基本的な方針(案)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239214
土台にしたパブコメ意見例:
【緊急の呼びかけ】経済安保法「基本方針案」に急いでパブコメを送ろう! : 杉原こうじのブログ
https://kosugihara.exblog.jp/241555636/
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する基本的な方針(案)について意見を述べます。
【意見および理由1】
そもそも「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律」(以下、経済安保推進法ないし本法)は重要な第2条(基本方針)、第6条(安定供給確保基本指針)、第60条(特定重要技術の開発支援の基本指針)、第65条(特許出願非公開基本指針)などを含め、国会に諮らず政府が具体的な運用方針を決めるものであり、政省令で定める部分は138カ所に上るといわれます。このように民主的な統制を受けない本法は、廃止を求めます。
【意見および理由2】
そもそも経済安保推進法は明らかに米国が中国に仕掛けている経済戦争に組み込まれており、安保どころか物理的戦争を誘発しかねないものです。また、軍備縮小に貢献するのではなく、企業やその従業員を罰則付きで軍備増強に荷担させる点でも、戦争を誘発させる側面を持っています。さらに、日本の科学技術を軍事に隷属させ、経済を軍事依存にさせ、軍事経済への財政支援の裏返しによって非軍事経済を相対的に弱体化させるものです。真の経済安保は、経済交流を通じて相互依存の体制を強化するとともに、非軍事経済を相互発展させることによって達成されるものです。米国に隷属して主体性を喪失した国が他国から丁重な扱いを受けることもないでしょうから、安全に資することはありません。このように日本社会を軍事化して、経済戦争を通じて物理的戦争を誘発する本法は危険極まりないものであるから、廃止を求めます。
【意見および理由3】
本法や本方針案には、「経済安全保障」、「経済活動に関して行われる国家及び国民の安全を害する行為」、「秘密」、「合理的に必要と認められる限度」、「真に必要な」、「国は、安全保障の確保に関する経済施策を総合的かつ効果的に推進するために必要な資金の確保その他の措置を講ずるよう努めるものとする」の「必要な資金」、「必要な取組」、「外部」など、無定義か範囲が定まらないか曖昧な表現が多く、恣意的な運用が懸念されるので、定義・規定・範囲を明確にすべきです。特に、「必要な取組」には、本法を逸脱するとともに正当な市民運動の弾圧に利用される「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律」(土地規制法)の運用を含めないこと。
【意見および理由4】
経済安保推進法を秘密保護法、土地規制法、機密情報の取り扱いを有資格者のみに認めるセキュリティ・クリアランスなどと一体化させることが懸念されますが、こうした一体化を国民や国会に諮らず行うことは許されません。
【意見および理由5】
7月25日に初開催された「経済安全保障推進法に関する有識者会議」では、「市場や競争に過度に委ねず、政府が支援と規制の両面で一層の関与を行っていくことが必要」とされたとのこと(7月26日付読売新聞)。こうした支援と規制が相まって、軍事国家主義が自由主義経済を脅かし、政府・官僚と業者の癒着が発生する恐れがあります(軍産学複合体の形成)。そこで、政府と事業者の間のやり取りを記録して公開するなど、これらの懸念を防止するための歯止め策が必要です。また、本法の運用主体となる国家安全保障局の暴走(大本営化)を防ぐため、外部から規制する仕組みも必要となります。さらに、「経済安全保障推進法に関する有識者会議」には本法に批判的な有識者も入れ、発言者名入り議事録を公開すべきです。
【意見および理由6】
本法の運用を監視して結果を国民に公表する独立機関のほか、軍事転用可能な製品の輸出に絡むえん罪事件(大川原化工機)のような事態を防ぐための仕組み、秘密指定のある協議会に加わった研究者が被る不利益(研究発表の禁止、軍事研究の拒否に伴う不利益など)を防ぐための仕組み、事業者などが不利益を被った場合などの不服審査と救済の独立した仕組みが必要です。辺野古新基地建設では、沖縄県知事が国による埋め立て変更承認申請を不承認したところ、国が承認を取り消すという、地方自治の独立性を脅かす事態となっています。こうした反省から、本法の場合は、確実な独立性が保証された不服審査と救済の仕組みが求められます。
太田光征
https://bit.ly/3P0HqUN
パブコメ提出用URL
https://form.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/opinion-0002.html
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する基本的な方針(案)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239214
土台にしたパブコメ意見例:
【緊急の呼びかけ】経済安保法「基本方針案」に急いでパブコメを送ろう! : 杉原こうじのブログ
https://kosugihara.exblog.jp/241555636/
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する基本的な方針(案)について意見を述べます。
【意見および理由1】
そもそも「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律」(以下、経済安保推進法ないし本法)は重要な第2条(基本方針)、第6条(安定供給確保基本指針)、第60条(特定重要技術の開発支援の基本指針)、第65条(特許出願非公開基本指針)などを含め、国会に諮らず政府が具体的な運用方針を決めるものであり、政省令で定める部分は138カ所に上るといわれます。このように民主的な統制を受けない本法は、廃止を求めます。
【意見および理由2】
そもそも経済安保推進法は明らかに米国が中国に仕掛けている経済戦争に組み込まれており、安保どころか物理的戦争を誘発しかねないものです。また、軍備縮小に貢献するのではなく、企業やその従業員を罰則付きで軍備増強に荷担させる点でも、戦争を誘発させる側面を持っています。さらに、日本の科学技術を軍事に隷属させ、経済を軍事依存にさせ、軍事経済への財政支援の裏返しによって非軍事経済を相対的に弱体化させるものです。真の経済安保は、経済交流を通じて相互依存の体制を強化するとともに、非軍事経済を相互発展させることによって達成されるものです。米国に隷属して主体性を喪失した国が他国から丁重な扱いを受けることもないでしょうから、安全に資することはありません。このように日本社会を軍事化して、経済戦争を通じて物理的戦争を誘発する本法は危険極まりないものであるから、廃止を求めます。
【意見および理由3】
本法や本方針案には、「経済安全保障」、「経済活動に関して行われる国家及び国民の安全を害する行為」、「秘密」、「合理的に必要と認められる限度」、「真に必要な」、「国は、安全保障の確保に関する経済施策を総合的かつ効果的に推進するために必要な資金の確保その他の措置を講ずるよう努めるものとする」の「必要な資金」、「必要な取組」、「外部」など、無定義か範囲が定まらないか曖昧な表現が多く、恣意的な運用が懸念されるので、定義・規定・範囲を明確にすべきです。特に、「必要な取組」には、本法を逸脱するとともに正当な市民運動の弾圧に利用される「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律」(土地規制法)の運用を含めないこと。
【意見および理由4】
経済安保推進法を秘密保護法、土地規制法、機密情報の取り扱いを有資格者のみに認めるセキュリティ・クリアランスなどと一体化させることが懸念されますが、こうした一体化を国民や国会に諮らず行うことは許されません。
【意見および理由5】
7月25日に初開催された「経済安全保障推進法に関する有識者会議」では、「市場や競争に過度に委ねず、政府が支援と規制の両面で一層の関与を行っていくことが必要」とされたとのこと(7月26日付読売新聞)。こうした支援と規制が相まって、軍事国家主義が自由主義経済を脅かし、政府・官僚と業者の癒着が発生する恐れがあります(軍産学複合体の形成)。そこで、政府と事業者の間のやり取りを記録して公開するなど、これらの懸念を防止するための歯止め策が必要です。また、本法の運用主体となる国家安全保障局の暴走(大本営化)を防ぐため、外部から規制する仕組みも必要となります。さらに、「経済安全保障推進法に関する有識者会議」には本法に批判的な有識者も入れ、発言者名入り議事録を公開すべきです。
【意見および理由6】
本法の運用を監視して結果を国民に公表する独立機関のほか、軍事転用可能な製品の輸出に絡むえん罪事件(大川原化工機)のような事態を防ぐための仕組み、秘密指定のある協議会に加わった研究者が被る不利益(研究発表の禁止、軍事研究の拒否に伴う不利益など)を防ぐための仕組み、事業者などが不利益を被った場合などの不服審査と救済の独立した仕組みが必要です。辺野古新基地建設では、沖縄県知事が国による埋め立て変更承認申請を不承認したところ、国が承認を取り消すという、地方自治の独立性を脅かす事態となっています。こうした反省から、本法の場合は、確実な独立性が保証された不服審査と救済の仕組みが求められます。
太田光征
2022年07月18日
【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさらなる実績を期待
【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明
https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU
【2018年沖縄県知事選挙】(本土への中抜き経済を改革する必要性、佐喜真さんの公約違反批判、デニーさんの実績(沖縄一括交付金)など)
新垣県議と山本太郎参院議員のスピーチ【沖縄県知事選挙】
https://www.youtube.com/watch?v=GiYJ_m-DJRA
玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】候補者
【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」
https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s
【最初から再生】
https://youtu.be/AaNipBoP0VU
【デニーさんの実績】沖縄県、中学卒業まで医療費無料「現物給付」 全県で来年度から
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1337310.html
太田光征
https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU
【2018年沖縄県知事選挙】(本土への中抜き経済を改革する必要性、佐喜真さんの公約違反批判、デニーさんの実績(沖縄一括交付金)など)
新垣県議と山本太郎参院議員のスピーチ【沖縄県知事選挙】
https://www.youtube.com/watch?v=GiYJ_m-DJRA
玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】候補者
【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」
https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s
【最初から再生】
https://youtu.be/AaNipBoP0VU
【デニーさんの実績】沖縄県、中学卒業まで医療費無料「現物給付」 全県で来年度から
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1337310.html
太田光征
2022年04月10日
ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情報戦に荷担するな
米国・西側による対ロシア情報戦に基づいて、ロシアについての妄想が作られています。対ロシア情報戦では、ロシア軍による蛮行ひいてはロシア軍に対する憎悪の「水増し」も行われているとみるべきでしょう。これらはロシアによるウクライナ侵略反対という大義を超えており、ロシアそのものの解体を狙う米国の戦略を支えるものです。さらには中国・北朝鮮のイメージへと自動的に重なる形で、東アジアでの軍事的緊張を高める方向に作用します。残念ながら、こうした効果を持つ情報戦に、日本のメディアと国会が荷担しています。
ウクライナ危機:ゼレンスキーに国会で「ロシアが化学兵器攻撃を準備」発言を許した責任は重大
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/486375216.html
ウクライナ反戦運動の目標は、ロシア軍の撤退、ドンバス内戦の終結、米国による対ロ・対中戦争の抑止にあるはずです。日本の役割は、火消し役を務めることであり、戦争を煽ることではありません。
NBCの下記記事は、全体として米国による情報戦の有用性を認めているようなものですが、ご紹介します。
米国は過去の慣例を破り、ロシアとの情報戦のために、確かな根拠がなくとも機密解除した情報を使用している
In a break with the past, U.S. is using intel to fight an info war with Russia, even when the intel isn't rock solid
https://www.nbcnews.com/politics/national-security/us-using-declassified-intel-fight-info-war-russia-even-intel-isnt-rock-rcna23014
タイトル自体がふざけています。プロパガンダによってイラク戦争を開始したことなどにはまったっく触れていません。米国は情報戦を先手の手段と位置付けているわけですが、物理的な敵基地攻撃論(ただの戦争)と同じ考え方です。(外見上の)ウクライナが攻められたらどうする論であって、米国が戦争を仕掛けたらどうするかを批判しているわけではありません。
以下、抜粋翻訳です。
<考え方は、クレムリンの戦術に先手を打ち、軍事作戦を複雑化させ、「モスクワのプロパガンダを弱体化させ、この戦争が世界でどのように認知されるかをロシアが決定付けることを阻止するため」(この戦略に詳しい西側政府当局者)というもの。>(太田:米国のプロパガンダによる認知誘導をも認めているようなもの)
<複数の米政府関係者は、情報の正確性に対する信頼が高くない場合でも、米国は情報を武器として使ってきたと認めている。化学剤の場合ように信頼性の低い情報を抑止力のために使うこともあれば、ある当局者が言うように、米国は単に「プーチンの頭の中に入ろうとしているだけ」である。>
<2人の米政府当局者は、プーチンの側近がプーチンに嘘をついているかどうかについての情報は決定的なものではなく、確かな証拠よりも分析に基づくものであると語った。他の当局者は、情報は非常に信頼性が高く、最高レベルで吟味されていると述べ、これに異議を唱えた。>
<米政府当局者は、中国がロシアへの武器供与を検討している兆候はないと述べた。バイデン政権は、そうしないよう中国に警告するためにそれを出した。>
<「我々は、米国さらに広くその同盟国やパートナーが、戦わずに勝つこと、今やいわゆるグレーゾーンで戦うこと、そして進行中の物語の戦争で弾薬を供給することを実現させるために、この支援(訳注:情報戦)を要請する」と、大将らは当時の国家情報長官代理のジョゼフ・マグワイアに書き送った。>
太田光征
ウクライナ危機:ゼレンスキーに国会で「ロシアが化学兵器攻撃を準備」発言を許した責任は重大
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/486375216.html
ウクライナ反戦運動の目標は、ロシア軍の撤退、ドンバス内戦の終結、米国による対ロ・対中戦争の抑止にあるはずです。日本の役割は、火消し役を務めることであり、戦争を煽ることではありません。
NBCの下記記事は、全体として米国による情報戦の有用性を認めているようなものですが、ご紹介します。
米国は過去の慣例を破り、ロシアとの情報戦のために、確かな根拠がなくとも機密解除した情報を使用している
In a break with the past, U.S. is using intel to fight an info war with Russia, even when the intel isn't rock solid
https://www.nbcnews.com/politics/national-security/us-using-declassified-intel-fight-info-war-russia-even-intel-isnt-rock-rcna23014
タイトル自体がふざけています。プロパガンダによってイラク戦争を開始したことなどにはまったっく触れていません。米国は情報戦を先手の手段と位置付けているわけですが、物理的な敵基地攻撃論(ただの戦争)と同じ考え方です。(外見上の)ウクライナが攻められたらどうする論であって、米国が戦争を仕掛けたらどうするかを批判しているわけではありません。
以下、抜粋翻訳です。
<考え方は、クレムリンの戦術に先手を打ち、軍事作戦を複雑化させ、「モスクワのプロパガンダを弱体化させ、この戦争が世界でどのように認知されるかをロシアが決定付けることを阻止するため」(この戦略に詳しい西側政府当局者)というもの。>(太田:米国のプロパガンダによる認知誘導をも認めているようなもの)
<複数の米政府関係者は、情報の正確性に対する信頼が高くない場合でも、米国は情報を武器として使ってきたと認めている。化学剤の場合ように信頼性の低い情報を抑止力のために使うこともあれば、ある当局者が言うように、米国は単に「プーチンの頭の中に入ろうとしているだけ」である。>
<2人の米政府当局者は、プーチンの側近がプーチンに嘘をついているかどうかについての情報は決定的なものではなく、確かな証拠よりも分析に基づくものであると語った。他の当局者は、情報は非常に信頼性が高く、最高レベルで吟味されていると述べ、これに異議を唱えた。>
<米政府当局者は、中国がロシアへの武器供与を検討している兆候はないと述べた。バイデン政権は、そうしないよう中国に警告するためにそれを出した。>
<「我々は、米国さらに広くその同盟国やパートナーが、戦わずに勝つこと、今やいわゆるグレーゾーンで戦うこと、そして進行中の物語の戦争で弾薬を供給することを実現させるために、この支援(訳注:情報戦)を要請する」と、大将らは当時の国家情報長官代理のジョゼフ・マグワイアに書き送った。>
太田光征
posted by 風の人 at 15:55
| Comment(0)
| 一般
2022年03月06日
ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦争反対でいいのか
私たちはロシアのプーチンによるウクライナ侵攻にどのように対応するべきでしょうか。
欧米諸国首脳が全面核戦争に向かう道を押し止めているという、軍事的な視点での見通しを述べる見解がありますが、軍事の本質は制御不能性です。ロシアが勝てば当初想定していた以上の要求をするかもしれない。ウクライナが勝ちそうな情勢になれば、それこそプーチンは核ミサイルのボタンを押すかもしれない。
今必要なのは「実効的な停戦」を実現するための世論作りです。プーチンを悪魔視するだけで停戦を実現できるわけではありません。私たちはイラク戦争などを止めることができなかったことから教訓を引き出すべきです。
米国のブッシュ大統領が持ち出した開戦理由は、イラクのフセイン大統領が大量破壊兵器を持っているということでした。ところが開戦当時に大量破壊兵器はなく、悪魔視されたフセインの方に理があったのです。重大なのは、イラクが大量破壊兵器の国連査察を受け入れたにもかかわらず、米国などが査察を打ち切らせたことです。いくらフセインが国内で残虐な行為を行っていたとしても、フセインの言い分も聞かなければならない。
イラク戦争での反戦世論は大いに盛り上がりましたが、開戦を阻止し、停戦を実現することはできませんでした。開戦理由などの理屈とそれに対する反論は、誰が発するものであれ、すべて検証するべきものです。最初から真偽を決めつけないこと。戦争当事者の論理と心理に食い込まない限り、戦争を押さえ込めない。これはイラク戦争から引き出せる教訓です。
ロシアをNATOが軍事的に威嚇すること(NATOが東方拡大をしないとした約束の有無に関係なく)は、日米軍事同盟が斬首作戦の軍事演習などで北朝鮮を威嚇することと同じで、許されません。こうした軍事的威嚇を拒否するプーチン側の主張にも理があるのです。プーチンが戦争犯罪者であるとしても。
ところが国際世論、メディアはプーチンを悪魔視して、NATOによる軍事威嚇、ウクライナ東部での人権侵害に目をつぶり、マレーシア航空撃墜事件についてもほとんど検証を行わず、放置してきました。こうした状況は軍事的対立を増長させる要因にしかなりません。安全保障にとって好ましいどころではない。
安全保障の話はロシア軍を引かせた後の話だという意見があります。軍を引かせなければならない国・地域、戦争・人権侵害はたくさんあります。立憲民主党なども賛成して、戦争への道を開くことに貢献しかねないサイバー警察法案が衆院を通過してしまいました。侵略戦争が起こった後で反対するのでは遅い。サイバー警察法など戦争につながる要因すべてを普段から潰していく必要があります。
現実を見るべきです。侵略戦争反対の声を上げることはベースとして必要ですが、それだけで停戦に持ち込めますか。プーチン側の主張、ゼレンスキー側の主張を平等に取り上げ、正当な部分を認めて停戦に持ち込むしかないでしょう。安全保障の手立てを提案して実践する反戦運動が必要です。
以下、声明類などを紹介しながら、敷衍していきたいと思います。
コードピンクは、パレスチナ解放にも大きな力を入れている国際平和運動団体だけあって、歴史を昨日から語らず(イスラエルは昨日のパレスチナによる抵抗「テロ」から歴史を言い始める)、現在の情勢に影響を及ぼす歴史的時間軸でウクライナ危機を見つめ、私の言い換えでは当事者すべてが反省することで停戦のチャンスを見いだそうと、いま最も求められる実践を提起しています。
TUP速報1023号 ロシアによるウクライナ侵略についてのコードピンクからの声明 | Translators United for Peace
https://www.tup-bulletin.org/?p=3934
日本平和学会有志による声明は、交渉の中身は例示していませんが、市民個人レベルでも具体的な交渉の行動をと、日本国憲法を体現した実践を呼び掛けています。
声明:ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻を非難し、平和を希求する人々と連帯する声明 - 日本平和学会ホームページ
https://www.psaj.org/20220228/?fbclid=IwAR1ybYg7o-_06S4jfZxsRIFBkKsNweomvEuhmB791qjk6r_4qfUY_qYl-7I
NATO勢力がロシア・中国(そして北朝鮮)にかけてきた軍事的圧力と経済的屈辱は、地球のプレートみたいなもので、いずれはバランスを崩して反動を引き起こします。核保有大国二極化の中でバランスを崩さず力で押さえ付けられるというのは妄想です。デヴィッド・ハーヴェイ氏はこうした主旨に加え、やはりイラク反戦運動が失敗に終わったことを指摘しながら、協調に基づく新しい世界秩序の創造を呼び掛けています。
ウクライナ侵攻に関する英国の地理学者デヴィッド・ハーヴェイの論説:ペガサス・ブログ版:SSブログ
https://pegasus1.blog.ss-blog.jp/2022-03-02?fbclid=IwAR3abO_FRs5VMfEwZ3YtSyB19d2ld2FUsPW6zZXePRgpLyHGaBmkAMQYbA8
ダイアナ・ジョンストン氏も、マッチポンプ式にロシアを挑発して非難する米国の外交政策を批判しています。
Peace Philosophy Centre: ダイアナ・ジョンストン:米国の外交政策は残酷な遊びである DIANA JOHNSTONE: US Foreign Policy Is a Cruel Sport (Japanese translation)
https://peacephilosophy.blogspot.com/2022/03/diana-johnstone-us-foreign-policy-is.html
高良鉄美参議院議員は、先の参院ロシア非難決議について、<決議案で述べているとおり、武力行使に抗議することは当然であり、その点に異論をはさむ余地はない。ウクライナ国民の生存権が危機に瀕していることを深く憂慮しているが、決議案で「ウクライナと共にある」という言い回しには 違和感がある。今こそ平和憲法を持つ日本が、欧米とは違う立場で、独自にロシア、ウクライナに平和的解決を求める積極的な外交を行うべきである。>との声明を発表して、参院決議案に反対しました。私はさすが沖縄出身の憲法学者だと思いました。#StandWithUkraine(ウクライナと共に)は戦争指導者をも含む表現であり、これに何から何までもくべて火に油を注ぐことは無責任です。
高良鉄美Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=649844046245505&id=100036597470991
ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議(令和4年3月2日):本会議決議:参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/208/220302.html?fbclid=IwAR1X2feMbsfubZunjO7RpDUYfGD3AL9SajXDjIxh72rtHk2JhU1YmQeLnwI
決議には「我が国を含む国際社会が、緊張の緩和と事態の打開に向けて、懸命な外交努力を重ねてきた」などと白々しい記述があります。じゃあ今後、停戦の可能性はないというのかということになります。決議には、実践レベルの内容、つまり非軍事の協力、実効的な停戦を実現させるための外交、特にウクライナとロシアの(暫定)安保の提案を行うよう、政府に突き上げる内容を盛り込むべきだったと思います。
「ブルーリボン」は結局、解決策なき北朝鮮非難キャンペーンでした。今回の衆参のロシア非難決議は、解決策・安保の提案がないので、ロシア版ブルーリボンになりかねず、逆に日本内外で軍事エスカレートを招く危険性さえ持っています。案の定、政府はウクライナへ防弾チョッキ(医療関係者などに供給される保証があるなら構わないと思う)という武装物資を供給する方針を示し、日本共産党までが一時、反対しない見解を表明しました。本日、その見解を撤回したので、私は安堵しましたが。
最近、驚くべき意見に遭遇しました。故永六輔さんの言葉「戦争体験を伝えろって、誰が誰に伝えるんだよ。戦争なんてものは伝えられるような、なまやさしいもんじゃない。戦争なんてものは反対だけしてりゃいいんだよ。」(調べたら、『週刊金曜日』の「永六輔語録」の1つだった)を援用して、プーチンによるウクライナ侵攻をめぐって、ただ反対だけを言えばいいのだということを主張している人がいるのです。
ちなみに、永六輔さんは戦争を語りつぐ活動をされていました。
土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界 特選ベスト〜戦争を語りつぐ大人たち篇 : 永六輔 | HMV&BOOKS online - TBSP-5/6
https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%B0%B8%E5%85%AD%E8%BC%94_000000000014852/item_%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AATOKYO-%E6%B0%B8%E5%85%AD%E8%BC%94%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C-%E7%89%B9%E9%81%B8%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%9C%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%90%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E7%AF%87_7626533
ロシア非難だけでは、米国・NATOによる軍事活動の増長をまねく恐れがあるし、日本における9条お花畑論や軍備増強・核武装論に対抗できないのです。というかこれらの論を勢いづかせる恐れすらあります。それみたことか、ウクライナのようにならないように、と。
ところが驚くべきことに、侵略戦争反対以外の狙いを込めた主張は、戦争被害者を利用して自分が気持ちよくなるための行為なのだそうです。
報道ステーションでは、流ちょうな日本語を話すウクライナ人のパルホメンコ・ボグダンさんが、世界ルールのリスタートを主張していました。彼は、侵略反対の気持ちだけを表明しているわけでなく、解決策を提案しています。
報道ステーション「【キエフ在住男性 #世界 への訴え】 パルホメンコ・ボグダンさん 「国連もNATOもEUもアメリカも #機能していない。ウクライナが犠牲となってそれを証明」 「世界が何も変えなければ世界大戦に突入するだろうし、非常事態を受け止めて世界のルールをリスタートさせられれば状況は変わる」 #報ステ」
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1499020478391861250
私はこのツイートを引用する形で、下記のツイートを投稿しました。
「どうかご無事で。軍事支援を切実に求めるウクライナ人の心情はもちろん理解できますが、私は軍事で貢献できない。プーチン非難の意思表示だけでは、徹底抗戦の呼び掛けにほぼ等しく、停戦をもたらす保証がない。停戦に向け、ロシアを含む暫定安保の提案が責任ではないか。リツイートの少なさが意味深。」
私はイラク戦争の頃に思いました。イラク戦争を開戦したのはブッシュが悪い。でもイラク反戦運動という自己責任を課したのは自分たち。イラク反戦運動が失敗した責任はブッシュにではなく、自分たちにあるのだと。
プーチンが悪い、自分は侵略戦争反対だけを言う。これが停戦に結び付くのか。これが自己責任の取り方なのか。
実践の現実を見ましょう。ウクライナ危機をめぐるツイッターを眺めていても、意見表明がほとんどで、署名運動を紹介するなり街頭行動を組んで紹介するなり、実践の投稿が少なすぎます。ウクライナ危機とはまた別ですが、選挙運動期間中も、候補者応援のツイートをするでもなく、評論のツイートばかりが目立ちます。
プーチン非難署名が世界でわずか230万余りしかない現実(昨日からロシアからの署名が出だしたが、最初より署名ペースが鈍くなっている)を見るべきです。昨年の衆院選から選挙で負け続けている現実を見るべきです。
石垣市長選、ツイッター拡散 中山氏が砥板氏の2・3倍 利用者の大半は県外在住
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1480308.html
いま目の前にある殺戮を止めさせるためにロシア軍を引かせるのが先ではないか、なぜあなたはロシアの肩を持つのかと私に言う人がいますが、そういう方は殺戮を止めさせるための策を提案していません。プーチンの蛮行に反対する意思表示くらい、私も街頭で1人で行っています。本日のグループ街頭行動でも、私は下記署名を紹介し、IT苦手だなんて言わないで1億筆くらい集めよう、と呼び掛けました。
【署名】Avaaz - この戦争を止める(プーチンの戦争を止めるための署名)
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/stop_the_war_loc/
いま目の前にある戦争と人権侵害は世界各地にあるのです。軍が引くのはいったい、何世紀後のことなのですか。イエメン戦争において日本も軍用輸送機を戦争当事国に輸出しようとしている中で、戦争当事国への武器輸出を止めるのは軍が引いた後にすべきと主張することは、あまりにも馬鹿げています。イスラエルによるパレスチナの占領を止めさせるための手立ては、イスラエルが定期的に繰り返すガザ空爆の直後に空爆反対だけを叫び続けて、その後で考えろ、とでも言うのでしょうか。パレスチナ社会はとっくに対イスラエルBDS(ボイコット・投資撤収・制裁)運動を世界に求めています。
いま、米国・NATOの軍事的増長を許さない形で、安保構築につながる反戦運動が必要です。また、運動が一過性で効果の集積性がないと、戦争と人権侵害を止められません。どうしてもイベント的な運動を発想しがちですが、散発的になりがちです。恒常的なネット署名が、1つの現実的な手段になるでしょう。例えば私は、下記署名をバックパックに取り付けた名札大のメディアで紹介したり、名刺裏に印刷したりしています。
【署名】Avaaz - アヘド・タミミさんの釈放を(現在は解放されたが、多くの児童がイスラエル軍に拘束されているため、署名継続中)
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/free_ahed_global_loc/
反戦運動にしても選挙を含む政治運動一般にしても、運動のあり方を大いに見直す必要を切に感じています。
#StopRussianAggression
#あらゆる戦争と人権侵害に反対します
太田光征
欧米諸国首脳が全面核戦争に向かう道を押し止めているという、軍事的な視点での見通しを述べる見解がありますが、軍事の本質は制御不能性です。ロシアが勝てば当初想定していた以上の要求をするかもしれない。ウクライナが勝ちそうな情勢になれば、それこそプーチンは核ミサイルのボタンを押すかもしれない。
今必要なのは「実効的な停戦」を実現するための世論作りです。プーチンを悪魔視するだけで停戦を実現できるわけではありません。私たちはイラク戦争などを止めることができなかったことから教訓を引き出すべきです。
米国のブッシュ大統領が持ち出した開戦理由は、イラクのフセイン大統領が大量破壊兵器を持っているということでした。ところが開戦当時に大量破壊兵器はなく、悪魔視されたフセインの方に理があったのです。重大なのは、イラクが大量破壊兵器の国連査察を受け入れたにもかかわらず、米国などが査察を打ち切らせたことです。いくらフセインが国内で残虐な行為を行っていたとしても、フセインの言い分も聞かなければならない。
イラク戦争での反戦世論は大いに盛り上がりましたが、開戦を阻止し、停戦を実現することはできませんでした。開戦理由などの理屈とそれに対する反論は、誰が発するものであれ、すべて検証するべきものです。最初から真偽を決めつけないこと。戦争当事者の論理と心理に食い込まない限り、戦争を押さえ込めない。これはイラク戦争から引き出せる教訓です。
ロシアをNATOが軍事的に威嚇すること(NATOが東方拡大をしないとした約束の有無に関係なく)は、日米軍事同盟が斬首作戦の軍事演習などで北朝鮮を威嚇することと同じで、許されません。こうした軍事的威嚇を拒否するプーチン側の主張にも理があるのです。プーチンが戦争犯罪者であるとしても。
ところが国際世論、メディアはプーチンを悪魔視して、NATOによる軍事威嚇、ウクライナ東部での人権侵害に目をつぶり、マレーシア航空撃墜事件についてもほとんど検証を行わず、放置してきました。こうした状況は軍事的対立を増長させる要因にしかなりません。安全保障にとって好ましいどころではない。
安全保障の話はロシア軍を引かせた後の話だという意見があります。軍を引かせなければならない国・地域、戦争・人権侵害はたくさんあります。立憲民主党なども賛成して、戦争への道を開くことに貢献しかねないサイバー警察法案が衆院を通過してしまいました。侵略戦争が起こった後で反対するのでは遅い。サイバー警察法など戦争につながる要因すべてを普段から潰していく必要があります。
現実を見るべきです。侵略戦争反対の声を上げることはベースとして必要ですが、それだけで停戦に持ち込めますか。プーチン側の主張、ゼレンスキー側の主張を平等に取り上げ、正当な部分を認めて停戦に持ち込むしかないでしょう。安全保障の手立てを提案して実践する反戦運動が必要です。
以下、声明類などを紹介しながら、敷衍していきたいと思います。
コードピンクは、パレスチナ解放にも大きな力を入れている国際平和運動団体だけあって、歴史を昨日から語らず(イスラエルは昨日のパレスチナによる抵抗「テロ」から歴史を言い始める)、現在の情勢に影響を及ぼす歴史的時間軸でウクライナ危機を見つめ、私の言い換えでは当事者すべてが反省することで停戦のチャンスを見いだそうと、いま最も求められる実践を提起しています。
TUP速報1023号 ロシアによるウクライナ侵略についてのコードピンクからの声明 | Translators United for Peace
https://www.tup-bulletin.org/?p=3934
日本平和学会有志による声明は、交渉の中身は例示していませんが、市民個人レベルでも具体的な交渉の行動をと、日本国憲法を体現した実践を呼び掛けています。
声明:ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻を非難し、平和を希求する人々と連帯する声明 - 日本平和学会ホームページ
https://www.psaj.org/20220228/?fbclid=IwAR1ybYg7o-_06S4jfZxsRIFBkKsNweomvEuhmB791qjk6r_4qfUY_qYl-7I
NATO勢力がロシア・中国(そして北朝鮮)にかけてきた軍事的圧力と経済的屈辱は、地球のプレートみたいなもので、いずれはバランスを崩して反動を引き起こします。核保有大国二極化の中でバランスを崩さず力で押さえ付けられるというのは妄想です。デヴィッド・ハーヴェイ氏はこうした主旨に加え、やはりイラク反戦運動が失敗に終わったことを指摘しながら、協調に基づく新しい世界秩序の創造を呼び掛けています。
ウクライナ侵攻に関する英国の地理学者デヴィッド・ハーヴェイの論説:ペガサス・ブログ版:SSブログ
https://pegasus1.blog.ss-blog.jp/2022-03-02?fbclid=IwAR3abO_FRs5VMfEwZ3YtSyB19d2ld2FUsPW6zZXePRgpLyHGaBmkAMQYbA8
ダイアナ・ジョンストン氏も、マッチポンプ式にロシアを挑発して非難する米国の外交政策を批判しています。
Peace Philosophy Centre: ダイアナ・ジョンストン:米国の外交政策は残酷な遊びである DIANA JOHNSTONE: US Foreign Policy Is a Cruel Sport (Japanese translation)
https://peacephilosophy.blogspot.com/2022/03/diana-johnstone-us-foreign-policy-is.html
高良鉄美参議院議員は、先の参院ロシア非難決議について、<決議案で述べているとおり、武力行使に抗議することは当然であり、その点に異論をはさむ余地はない。ウクライナ国民の生存権が危機に瀕していることを深く憂慮しているが、決議案で「ウクライナと共にある」という言い回しには 違和感がある。今こそ平和憲法を持つ日本が、欧米とは違う立場で、独自にロシア、ウクライナに平和的解決を求める積極的な外交を行うべきである。>との声明を発表して、参院決議案に反対しました。私はさすが沖縄出身の憲法学者だと思いました。#StandWithUkraine(ウクライナと共に)は戦争指導者をも含む表現であり、これに何から何までもくべて火に油を注ぐことは無責任です。
高良鉄美Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=649844046245505&id=100036597470991
ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議(令和4年3月2日):本会議決議:参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/208/220302.html?fbclid=IwAR1X2feMbsfubZunjO7RpDUYfGD3AL9SajXDjIxh72rtHk2JhU1YmQeLnwI
決議には「我が国を含む国際社会が、緊張の緩和と事態の打開に向けて、懸命な外交努力を重ねてきた」などと白々しい記述があります。じゃあ今後、停戦の可能性はないというのかということになります。決議には、実践レベルの内容、つまり非軍事の協力、実効的な停戦を実現させるための外交、特にウクライナとロシアの(暫定)安保の提案を行うよう、政府に突き上げる内容を盛り込むべきだったと思います。
「ブルーリボン」は結局、解決策なき北朝鮮非難キャンペーンでした。今回の衆参のロシア非難決議は、解決策・安保の提案がないので、ロシア版ブルーリボンになりかねず、逆に日本内外で軍事エスカレートを招く危険性さえ持っています。案の定、政府はウクライナへ防弾チョッキ(医療関係者などに供給される保証があるなら構わないと思う)という武装物資を供給する方針を示し、日本共産党までが一時、反対しない見解を表明しました。本日、その見解を撤回したので、私は安堵しましたが。
最近、驚くべき意見に遭遇しました。故永六輔さんの言葉「戦争体験を伝えろって、誰が誰に伝えるんだよ。戦争なんてものは伝えられるような、なまやさしいもんじゃない。戦争なんてものは反対だけしてりゃいいんだよ。」(調べたら、『週刊金曜日』の「永六輔語録」の1つだった)を援用して、プーチンによるウクライナ侵攻をめぐって、ただ反対だけを言えばいいのだということを主張している人がいるのです。
ちなみに、永六輔さんは戦争を語りつぐ活動をされていました。
土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界 特選ベスト〜戦争を語りつぐ大人たち篇 : 永六輔 | HMV&BOOKS online - TBSP-5/6
https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%B0%B8%E5%85%AD%E8%BC%94_000000000014852/item_%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AATOKYO-%E6%B0%B8%E5%85%AD%E8%BC%94%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C-%E7%89%B9%E9%81%B8%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%9C%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%90%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E7%AF%87_7626533
ロシア非難だけでは、米国・NATOによる軍事活動の増長をまねく恐れがあるし、日本における9条お花畑論や軍備増強・核武装論に対抗できないのです。というかこれらの論を勢いづかせる恐れすらあります。それみたことか、ウクライナのようにならないように、と。
ところが驚くべきことに、侵略戦争反対以外の狙いを込めた主張は、戦争被害者を利用して自分が気持ちよくなるための行為なのだそうです。
報道ステーションでは、流ちょうな日本語を話すウクライナ人のパルホメンコ・ボグダンさんが、世界ルールのリスタートを主張していました。彼は、侵略反対の気持ちだけを表明しているわけでなく、解決策を提案しています。
報道ステーション「【キエフ在住男性 #世界 への訴え】 パルホメンコ・ボグダンさん 「国連もNATOもEUもアメリカも #機能していない。ウクライナが犠牲となってそれを証明」 「世界が何も変えなければ世界大戦に突入するだろうし、非常事態を受け止めて世界のルールをリスタートさせられれば状況は変わる」 #報ステ」
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1499020478391861250
私はこのツイートを引用する形で、下記のツイートを投稿しました。
「どうかご無事で。軍事支援を切実に求めるウクライナ人の心情はもちろん理解できますが、私は軍事で貢献できない。プーチン非難の意思表示だけでは、徹底抗戦の呼び掛けにほぼ等しく、停戦をもたらす保証がない。停戦に向け、ロシアを含む暫定安保の提案が責任ではないか。リツイートの少なさが意味深。」
私はイラク戦争の頃に思いました。イラク戦争を開戦したのはブッシュが悪い。でもイラク反戦運動という自己責任を課したのは自分たち。イラク反戦運動が失敗した責任はブッシュにではなく、自分たちにあるのだと。
プーチンが悪い、自分は侵略戦争反対だけを言う。これが停戦に結び付くのか。これが自己責任の取り方なのか。
実践の現実を見ましょう。ウクライナ危機をめぐるツイッターを眺めていても、意見表明がほとんどで、署名運動を紹介するなり街頭行動を組んで紹介するなり、実践の投稿が少なすぎます。ウクライナ危機とはまた別ですが、選挙運動期間中も、候補者応援のツイートをするでもなく、評論のツイートばかりが目立ちます。
プーチン非難署名が世界でわずか230万余りしかない現実(昨日からロシアからの署名が出だしたが、最初より署名ペースが鈍くなっている)を見るべきです。昨年の衆院選から選挙で負け続けている現実を見るべきです。
石垣市長選、ツイッター拡散 中山氏が砥板氏の2・3倍 利用者の大半は県外在住
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1480308.html
いま目の前にある殺戮を止めさせるためにロシア軍を引かせるのが先ではないか、なぜあなたはロシアの肩を持つのかと私に言う人がいますが、そういう方は殺戮を止めさせるための策を提案していません。プーチンの蛮行に反対する意思表示くらい、私も街頭で1人で行っています。本日のグループ街頭行動でも、私は下記署名を紹介し、IT苦手だなんて言わないで1億筆くらい集めよう、と呼び掛けました。
【署名】Avaaz - この戦争を止める(プーチンの戦争を止めるための署名)
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/stop_the_war_loc/
いま目の前にある戦争と人権侵害は世界各地にあるのです。軍が引くのはいったい、何世紀後のことなのですか。イエメン戦争において日本も軍用輸送機を戦争当事国に輸出しようとしている中で、戦争当事国への武器輸出を止めるのは軍が引いた後にすべきと主張することは、あまりにも馬鹿げています。イスラエルによるパレスチナの占領を止めさせるための手立ては、イスラエルが定期的に繰り返すガザ空爆の直後に空爆反対だけを叫び続けて、その後で考えろ、とでも言うのでしょうか。パレスチナ社会はとっくに対イスラエルBDS(ボイコット・投資撤収・制裁)運動を世界に求めています。
いま、米国・NATOの軍事的増長を許さない形で、安保構築につながる反戦運動が必要です。また、運動が一過性で効果の集積性がないと、戦争と人権侵害を止められません。どうしてもイベント的な運動を発想しがちですが、散発的になりがちです。恒常的なネット署名が、1つの現実的な手段になるでしょう。例えば私は、下記署名をバックパックに取り付けた名札大のメディアで紹介したり、名刺裏に印刷したりしています。
【署名】Avaaz - アヘド・タミミさんの釈放を(現在は解放されたが、多くの児童がイスラエル軍に拘束されているため、署名継続中)
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/free_ahed_global_loc/
反戦運動にしても選挙を含む政治運動一般にしても、運動のあり方を大いに見直す必要を切に感じています。
#StopRussianAggression
#あらゆる戦争と人権侵害に反対します
太田光征
posted by 風の人 at 01:17
| Comment(0)
| 一般
2022年02月06日
市民運動の一環ないし前提としてのパソコンメンテナンスの勧め
パソコンは新規文書ファイルなどを作成しなくとも、Windowsのアップデートなどで簡単にディスクの記憶容量が占領されてしまうなどして、動作が遅くなります。定期的にメンテナンスしないと、とても市民運動ツールとして活用しようとは思えなくなる代物になります。
以下、パソコンメンテナンスの方法などについてお知らせしますので、ご参考にしてください。IT関連のその他の事項も、インターネットで検索すればたいていのことは出てきます。業者のサイトを引用していますが、当該企業を推薦するものではありません。
0.エクスプローラーでディスク容量を常に確認する
パソコン画面一番下のタスクバー(電源スイッチ並び)にある黄土色(Windows 10の場合)のアイコン(小画像)で示される「エクスプローラー」をクリックして「エクスプローラー」を立ち上げて、ローカルディスク(C:)の容量を常に確認しておきましょう。空き容量が10%くらいしかないのは異常です。エクスプローラーはファイルやその格納場所としてのフォルダを管理するための機能です。
1.Windows 7でのパソコンメンテナンス((1)は概説。特に2〜4を行ってください。)
(1)[Windows 7] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9908-4528#tejun2
(2)[Windows 7] ディスククリーンアップを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=4808-2387
(3)システムファイルのクリーンアップ:[Windows 7] 古い復元ポイントを削除する方法を教えてください。((3)は(2)の画像中の「システムファイルのクリーンアップ」から実行できる。)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=9008-2211
(4)ドライブのデフラグと最適化:[Windows 7] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6308-2382
なお、古いWindowsはセキュリティー上問題であるので、最新のものを使ってください。
2.Windows 10でのパソコンメンテナンス((1)は概説。特に2〜4を行ってください。)
A「エクスプローラー」経由
(1)[Windows 10] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5910-8338
(2)[Windows 10] ディスククリーンアップでディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。(ユーザー環境によっては「ドライブツール」と「管理」の位置が上下逆の場合がある)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1210-8353
「Windows Updateのクリーンアップ」など1GB以上の項目にチェックを入れる。
(3)システムファイルのクリーンアップ:[Windows 10] 古い復元ポイントを削除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9110-8347
(4)ドライブのデフラグと最適化:[Windows 10] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0310-9324
B「コントロール パネル」経由
上記の方法で所望の項目が表示されない場合、「コントロール パネル」を表示させる。
「コントロール パネル」を表示させる方法:Windows 10(コントロール パネルを表示する) | Windows入門ガイド | パナソニック パソコンサポート
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7011.html
「表示方法」が「カテゴリ」の場合:コントロール パネル>システムとセキュリティ>管理ツール>ディスククリーンアップ/ドライブのデフラグと最適化
「表示方法」が「大きいアイコン」/「小さいアイコン」の場合:コントロール パネル>すべてのコントロール パネル項目>管理ツール>ディスククリーンアップ/ドライブのデフラグと最適化
3.ブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の設定
ブラウザーとしてMicrosoft Edgeを使っている場合、下記サイトなどを参考にして、下記7項目すべてにチェックを入れて、ブラウザーを閉じる時に常に閲覧データを削除する設定にして、不要なデータをPCにため込まないようにしてください。
「Microsoft Edge」ブラウザーを閉じるときに、常に閲覧データ(閲覧の履歴、クッキー、キャッシュなど)を消去する方法|サポート|dynabook(ダイナブック公式)
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018032.htm
閲覧の履歴
ダウンロードの履歴
Cookieおよびその他のサイトデータ
キャッシュされた画像とファイル
パスワード
オートフィル・フォーム・データ(フォームやカードを含む)
サイトのアクセス許可
Internet Explorerは間もなくサポートが終了するので、別のブラウザーに変更するようにしてください。
Microsoft Edgeは勝手にニュース記事を引っ張りだし、サーバーに余計な仕事をさせてエネルギー消費量を増やすので、その点でもお勧めできません。
ブラウザーはコピー&ペーストなどの便利な拡張機能(アドオン)が豊富なFirefoxがお勧めです。
Mozilla から高速、プライベート、無料の Firefox ブラウザー をダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
常時使うブラウザーである「既定のブラウザー」をFirefoxに変更するには、下記を参照してください。
FirefoxがWindowsの妨害をすり抜けて「既定のブラウザー」をワンクリックで設定できるように改善 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210914-firefox-default-browser/
Windows 10 で既定のブラウザーを変更する一般的な方法は、下記の通りです。
Windows 10 で既定のブラウザーを変更する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%A7%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-020c58c6-7d77-797a-b74e-8f07946c5db6
GoogleのサービスであるYouTubeのライブ配信などを利用する際は、Google製のブラウザーであるGoogle Chromeを使う必要がある場合があります。
4.インターネットサービスの利用登録にはできるだけPCを使う
多くの方がスマホやタブレットを使って利用登録すると、大きな確率で失敗します。正確な文字入力とその記憶が困難であることが原因として考えられます。
ツイッターやYouTubeなどの利用登録=アカウントの作成(アカウント/accountは銀行口座などを意味する英語で、利用登録に当たっての個人情報のセットのこと)には、できるだけPCを使ってください。
5.世論拡大のためにはフェイスブックではなくツイッターを使う
フェイスブックはお友だち同士で閉じたメディアであるのに対して、ツイッターはトレンド紹介機能によってお友だち以外にも発信情報が届く経路があるので、世論拡大のためにはフェイスブックではなくツイッターが間違いなく有効です。市民運動の仲間内での情報交換が目的なら、フェイスブックでも構いません。
太田光征
以下、パソコンメンテナンスの方法などについてお知らせしますので、ご参考にしてください。IT関連のその他の事項も、インターネットで検索すればたいていのことは出てきます。業者のサイトを引用していますが、当該企業を推薦するものではありません。
0.エクスプローラーでディスク容量を常に確認する
パソコン画面一番下のタスクバー(電源スイッチ並び)にある黄土色(Windows 10の場合)のアイコン(小画像)で示される「エクスプローラー」をクリックして「エクスプローラー」を立ち上げて、ローカルディスク(C:)の容量を常に確認しておきましょう。空き容量が10%くらいしかないのは異常です。エクスプローラーはファイルやその格納場所としてのフォルダを管理するための機能です。
1.Windows 7でのパソコンメンテナンス((1)は概説。特に2〜4を行ってください。)
(1)[Windows 7] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9908-4528#tejun2
(2)[Windows 7] ディスククリーンアップを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=4808-2387
(3)システムファイルのクリーンアップ:[Windows 7] 古い復元ポイントを削除する方法を教えてください。((3)は(2)の画像中の「システムファイルのクリーンアップ」から実行できる。)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=9008-2211
(4)ドライブのデフラグと最適化:[Windows 7] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6308-2382
なお、古いWindowsはセキュリティー上問題であるので、最新のものを使ってください。
2.Windows 10でのパソコンメンテナンス((1)は概説。特に2〜4を行ってください。)
A「エクスプローラー」経由
(1)[Windows 10] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5910-8338
(2)[Windows 10] ディスククリーンアップでディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。(ユーザー環境によっては「ドライブツール」と「管理」の位置が上下逆の場合がある)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1210-8353
「Windows Updateのクリーンアップ」など1GB以上の項目にチェックを入れる。
(3)システムファイルのクリーンアップ:[Windows 10] 古い復元ポイントを削除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9110-8347
(4)ドライブのデフラグと最適化:[Windows 10] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0310-9324
B「コントロール パネル」経由
上記の方法で所望の項目が表示されない場合、「コントロール パネル」を表示させる。
「コントロール パネル」を表示させる方法:Windows 10(コントロール パネルを表示する) | Windows入門ガイド | パナソニック パソコンサポート
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7011.html
「表示方法」が「カテゴリ」の場合:コントロール パネル>システムとセキュリティ>管理ツール>ディスククリーンアップ/ドライブのデフラグと最適化
「表示方法」が「大きいアイコン」/「小さいアイコン」の場合:コントロール パネル>すべてのコントロール パネル項目>管理ツール>ディスククリーンアップ/ドライブのデフラグと最適化
3.ブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の設定
ブラウザーとしてMicrosoft Edgeを使っている場合、下記サイトなどを参考にして、下記7項目すべてにチェックを入れて、ブラウザーを閉じる時に常に閲覧データを削除する設定にして、不要なデータをPCにため込まないようにしてください。
「Microsoft Edge」ブラウザーを閉じるときに、常に閲覧データ(閲覧の履歴、クッキー、キャッシュなど)を消去する方法|サポート|dynabook(ダイナブック公式)
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018032.htm
閲覧の履歴
ダウンロードの履歴
Cookieおよびその他のサイトデータ
キャッシュされた画像とファイル
パスワード
オートフィル・フォーム・データ(フォームやカードを含む)
サイトのアクセス許可
Internet Explorerは間もなくサポートが終了するので、別のブラウザーに変更するようにしてください。
Microsoft Edgeは勝手にニュース記事を引っ張りだし、サーバーに余計な仕事をさせてエネルギー消費量を増やすので、その点でもお勧めできません。
ブラウザーはコピー&ペーストなどの便利な拡張機能(アドオン)が豊富なFirefoxがお勧めです。
Mozilla から高速、プライベート、無料の Firefox ブラウザー をダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
常時使うブラウザーである「既定のブラウザー」をFirefoxに変更するには、下記を参照してください。
FirefoxがWindowsの妨害をすり抜けて「既定のブラウザー」をワンクリックで設定できるように改善 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210914-firefox-default-browser/
Windows 10 で既定のブラウザーを変更する一般的な方法は、下記の通りです。
Windows 10 で既定のブラウザーを変更する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%A7%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-020c58c6-7d77-797a-b74e-8f07946c5db6
GoogleのサービスであるYouTubeのライブ配信などを利用する際は、Google製のブラウザーであるGoogle Chromeを使う必要がある場合があります。
4.インターネットサービスの利用登録にはできるだけPCを使う
多くの方がスマホやタブレットを使って利用登録すると、大きな確率で失敗します。正確な文字入力とその記憶が困難であることが原因として考えられます。
ツイッターやYouTubeなどの利用登録=アカウントの作成(アカウント/accountは銀行口座などを意味する英語で、利用登録に当たっての個人情報のセットのこと)には、できるだけPCを使ってください。
5.世論拡大のためにはフェイスブックではなくツイッターを使う
フェイスブックはお友だち同士で閉じたメディアであるのに対して、ツイッターはトレンド紹介機能によってお友だち以外にも発信情報が届く経路があるので、世論拡大のためにはフェイスブックではなくツイッターが間違いなく有効です。市民運動の仲間内での情報交換が目的なら、フェイスブックでも構いません。
太田光征
posted by 風の人 at 18:25
| Comment(0)
| 一般
2022年01月17日
2022年名護市長選の重大な争点:旧消防署跡地の市長親族企業への転売問題
名護市長選は渡具知武豊氏と岸本洋平氏の一騎打ちになりました。
沖縄の選挙イヤー幕開け 名護市長選、新基地「沈黙」か「阻止」か [沖縄・本土復帰50年]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ1J6JHKQ1JTIPE00B.html
辺野古新基地の他にも、旧消防署跡地の転売問題という重大な争点があります。渡具知武豊氏は議会への説明とは異なる親族企業(自民党名護支部への献金歴あり、「沈黙」の中で辺野古新基地の埋め立て事業により成長)の子会社への所有権移転を認めたというものです。この子会社は民家に看板がかかっただけのもの。
名護 消防跡地がなぜか市長親族企業に 大和ハウス工業からの転売 市議会が百条委員会で検証中 | 長周新聞
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22545
この所有権移転は、選挙前にはカジノ白紙を掲げながら当選後に推進した前横浜市長の林文子氏の手口を想起させます。横田一さんは「名護版モリカケ事件」と呼んでいます。
名護市議が告発「名護版モリカケ事件」(不正入札疑惑)(前)|NetIB-News
https://www.data-max.co.jp/article/45416
郷原信郎さん、今度は渡具知氏の落選運動に乗り出しましたね。
【名護市長選挙「落選運動学習会」講演〜渡具知氏の落選運動を行う理由】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#117 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=syaCi_AVzkw
太田光征
沖縄の選挙イヤー幕開け 名護市長選、新基地「沈黙」か「阻止」か [沖縄・本土復帰50年]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ1J6JHKQ1JTIPE00B.html
辺野古新基地の他にも、旧消防署跡地の転売問題という重大な争点があります。渡具知武豊氏は議会への説明とは異なる親族企業(自民党名護支部への献金歴あり、「沈黙」の中で辺野古新基地の埋め立て事業により成長)の子会社への所有権移転を認めたというものです。この子会社は民家に看板がかかっただけのもの。
名護 消防跡地がなぜか市長親族企業に 大和ハウス工業からの転売 市議会が百条委員会で検証中 | 長周新聞
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22545
この所有権移転は、選挙前にはカジノ白紙を掲げながら当選後に推進した前横浜市長の林文子氏の手口を想起させます。横田一さんは「名護版モリカケ事件」と呼んでいます。
名護市議が告発「名護版モリカケ事件」(不正入札疑惑)(前)|NetIB-News
https://www.data-max.co.jp/article/45416
郷原信郎さん、今度は渡具知氏の落選運動に乗り出しましたね。
【名護市長選挙「落選運動学習会」講演〜渡具知氏の落選運動を行う理由】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#117 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=syaCi_AVzkw
太田光征
posted by 風の人 at 22:38
| Comment(0)
| 一般
2021年11月30日
2021年衆院選:比例区選挙における死票と投票価値の格差
【要旨】現行の比例区選挙では理想的な議席配分方式と比べて16議席程度の死票が発生する。維新と共産は東北ブロックより北海道ブロックの方で得票率が高いにもかかわらず、東北ブロックで議席を獲得できて北海道ブロックでは議席を獲得できていない(投票価値の格差)。定数や区割りを変えなくても議席配分方式を変えるだけで、これらの死票を3議席程度に削減するとともに両ブロックの投票価値の格差を解消できる。
既に下記記事で衆院選比例区選挙でも死票が相当発生することを説明しました。全国を11ブロックに細切れすることで1ブロック当たりの議席定数が少なくなっていることと、比較大政党に有利な議席配分方式のドント式を採用していることが原因です。これらの死票は、全国一括集計・ドント式で議席配分した場合と比較して、全国で議席数にして15議席に上りました。
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484286009.html
今回は、現行法の議席配分方式をヘア式最大剰余法とも比較するとともに、現行法との乖離具合を折れ線グラフで分かりやすく視覚化しました。
比例代表制はざっくりいって、各党に「得票率×定数」の議席を配分する制度です。例えば、定数8の北海道ブロックにおける得票率×定数は、自由民主党が2.7議席、立憲民主党が2.1議席、公明党が0.9議席、日本維新の会が0.7議席、日本共産党が0.6議席などとなっています。当然、小数点以下の議席というものはないので、実際には比例配分のための特別な計算方法を得票数に適用して各党に議席を配分します。
この議席配分方式には種々の方法がありますが、それは当選基数(1議席を獲得するに要する得票数)という基準をめぐる考え方の違いによります。現行法では、最高平均方式の一種であるドント式が採用されています。ドント式は、各政党の得票数を獲得議席数としての意味を持つ自然数(1、2、3…)で割り、当選基数としての意味を持つ結果(割り算の商)の高い順に各党に議席を割り当てる方式です。この方式は当選基数が高めになるので、大政党ほど有利な結果をもたらします。
この説明だけでは分かりにくいと思うので、北海道ブロックを例に、実際にエクセルでどのように計算するのかを画像でご紹介しておきます。
これに対して基数式の一種であるヘア式最大剰余法は、各党について得票率×定数を計算し、まずその商の整数部分の議席を配分し、残りの議席を小数点以下の部分の高い政党から順に割り当てる方式です。この方式は小政党や無所属候補(現行法では比例区に立候補できない)にも配慮した結果をもたらします。
両方式について全国一括集計の場合と11ブロックの場合で計算した結果を示したのがグラフです。全国一括集計・ヘア式最大剰余法のラインが得票率×定数のラインにほとんど重なり、実際の11ブロック・ドント式のラインが得票率×定数のラインから乖離していることが明らかです。11ブロック・ヘア式最大剰余法は社民以下の小政党の死票を救済できていません。
実際の11ブロック・ドント式を全国一括集計・ヘア式最大剰余法、全国一括集計・ドント式、11ブロック・ヘア式最大剰余法と比べた場合の死票はそれぞれ、16議席、15議席、13議席分となります。
また重大なのは、維新と共産は東北ブロックより北海道ブロックの方で得票率が高いにもかかわらず、東北ブロックでそれぞれ1議席ずつを獲得し、北海道ブロックでは1議席も獲得できていない点です。私のこの辺の問題を「投票価値の格差」ととらえています。少なくとも、比例区選挙でも少なすぎる定数や議席配分方式が死票を生み出す問題については、ご理解いただけるものと思います。
どう解決するか。制度の抜本改正が望ましいのですが、現実的には定数を増やすことへの抵抗があると予想されるので、全国一括方式で議席を配分するか、小政党や無所属候補にも配慮したヘア式最大剰余法などの議席配分方式に切り替えるのが次善策となるでしょう。
上記の通り、現行の定数と11ブロックを前提としても、ヘア式最大剰余法なら死票を3議席程度に抑えることが可能です。それに伴い、「投票価値の格差」についても、少なくとも今回の東北ブロックと北海道ブロックの例では解消されます。
太田光征
既に下記記事で衆院選比例区選挙でも死票が相当発生することを説明しました。全国を11ブロックに細切れすることで1ブロック当たりの議席定数が少なくなっていることと、比較大政党に有利な議席配分方式のドント式を採用していることが原因です。これらの死票は、全国一括集計・ドント式で議席配分した場合と比較して、全国で議席数にして15議席に上りました。
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484286009.html
今回は、現行法の議席配分方式をヘア式最大剰余法とも比較するとともに、現行法との乖離具合を折れ線グラフで分かりやすく視覚化しました。
比例代表制はざっくりいって、各党に「得票率×定数」の議席を配分する制度です。例えば、定数8の北海道ブロックにおける得票率×定数は、自由民主党が2.7議席、立憲民主党が2.1議席、公明党が0.9議席、日本維新の会が0.7議席、日本共産党が0.6議席などとなっています。当然、小数点以下の議席というものはないので、実際には比例配分のための特別な計算方法を得票数に適用して各党に議席を配分します。
この議席配分方式には種々の方法がありますが、それは当選基数(1議席を獲得するに要する得票数)という基準をめぐる考え方の違いによります。現行法では、最高平均方式の一種であるドント式が採用されています。ドント式は、各政党の得票数を獲得議席数としての意味を持つ自然数(1、2、3…)で割り、当選基数としての意味を持つ結果(割り算の商)の高い順に各党に議席を割り当てる方式です。この方式は当選基数が高めになるので、大政党ほど有利な結果をもたらします。
この説明だけでは分かりにくいと思うので、北海道ブロックを例に、実際にエクセルでどのように計算するのかを画像でご紹介しておきます。
これに対して基数式の一種であるヘア式最大剰余法は、各党について得票率×定数を計算し、まずその商の整数部分の議席を配分し、残りの議席を小数点以下の部分の高い政党から順に割り当てる方式です。この方式は小政党や無所属候補(現行法では比例区に立候補できない)にも配慮した結果をもたらします。
両方式について全国一括集計の場合と11ブロックの場合で計算した結果を示したのがグラフです。全国一括集計・ヘア式最大剰余法のラインが得票率×定数のラインにほとんど重なり、実際の11ブロック・ドント式のラインが得票率×定数のラインから乖離していることが明らかです。11ブロック・ヘア式最大剰余法は社民以下の小政党の死票を救済できていません。
実際の11ブロック・ドント式を全国一括集計・ヘア式最大剰余法、全国一括集計・ドント式、11ブロック・ヘア式最大剰余法と比べた場合の死票はそれぞれ、16議席、15議席、13議席分となります。
また重大なのは、維新と共産は東北ブロックより北海道ブロックの方で得票率が高いにもかかわらず、東北ブロックでそれぞれ1議席ずつを獲得し、北海道ブロックでは1議席も獲得できていない点です。私のこの辺の問題を「投票価値の格差」ととらえています。少なくとも、比例区選挙でも少なすぎる定数や議席配分方式が死票を生み出す問題については、ご理解いただけるものと思います。
どう解決するか。制度の抜本改正が望ましいのですが、現実的には定数を増やすことへの抵抗があると予想されるので、全国一括方式で議席を配分するか、小政党や無所属候補にも配慮したヘア式最大剰余法などの議席配分方式に切り替えるのが次善策となるでしょう。
上記の通り、現行の定数と11ブロックを前提としても、ヘア式最大剰余法なら死票を3議席程度に抑えることが可能です。それに伴い、「投票価値の格差」についても、少なくとも今回の東北ブロックと北海道ブロックの例では解消されます。
太田光征
posted by 風の人 at 00:16
| Comment(0)
| 一般
2021年11月27日
2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自由民主党と勝負になっていない
2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自民と勝負になっていない
【要旨】小選挙区別の比例区得票率は自由民主党がほぼ一定で、立憲民主党、日本維新の会、公明党が小選挙区によって比例区得票率に大きな変動がある。立民は自民と勝負しているというより、自民以外の維新・公明という与党グループと野党の間で票を奪い合っている。有権者から見て自民対立民の政権選択選挙になっていない。
小選挙区別の比例区得票率を千葉、東京、神奈川、大阪で算出しました。
千葉では、10、11、12区で自民の比例区得票率が高いものの、自民の比例区得票率は小選挙区の違いによる変動があまりありません。立民の比例区得票率が落ち込んでいる選挙区は、維新ないし公明の比例区得票率が高くなっています。
東京では自民が1、2、25区で特に高いものの、比例区得票率は小選挙区によらずほぼ一定しています。これとは対照的に立民の比例区得票率は小選挙区によって大きく変動しており、特に公明の比例区得票率とは山と谷の関係にあります。維新もかなり比例区得票率が変動していますが、変動幅は立民と公明の中間程度です。
神奈川では、小泉進次郎の11区などを除いて、自民の比例区得票率はかなりきれいな横一線で、小選挙区によって変わりがありません。立民の比例区得票率が落ち込んでいる選挙区は維新・公明・共産・国民・社民の比例区得票率が高い選挙区となっています。
大阪でも、自民の比例区得票率はどの小選挙区でもほとんど差がなく、立民の比例区得票率が低い選挙区は公明の比例区得票率が高いところばかりです。維新は公明と小選挙区でバーター形式の選挙協力をしており、両党の比例区得票率は山と谷の関係にあります。
以上のように、比例区得票率という指標で評価する限り、立民は自民というより、自民以外の与党グループ(維新・公明)や野党と勝負している格好です。いま現在の投票率では、固い自民支持層が一定の比例区得票率を確保し、それ以外の政党、特に立民・維新・公明の間での争いが、今日の選挙の実態といえます。
とても自民対立民の政権交代モードにはなっていません。立民には単独政権や二大政党制などということは諦めてもらいたいものです。
太田光征
【要旨】小選挙区別の比例区得票率は自由民主党がほぼ一定で、立憲民主党、日本維新の会、公明党が小選挙区によって比例区得票率に大きな変動がある。立民は自民と勝負しているというより、自民以外の維新・公明という与党グループと野党の間で票を奪い合っている。有権者から見て自民対立民の政権選択選挙になっていない。
小選挙区別の比例区得票率を千葉、東京、神奈川、大阪で算出しました。
千葉では、10、11、12区で自民の比例区得票率が高いものの、自民の比例区得票率は小選挙区の違いによる変動があまりありません。立民の比例区得票率が落ち込んでいる選挙区は、維新ないし公明の比例区得票率が高くなっています。
東京では自民が1、2、25区で特に高いものの、比例区得票率は小選挙区によらずほぼ一定しています。これとは対照的に立民の比例区得票率は小選挙区によって大きく変動しており、特に公明の比例区得票率とは山と谷の関係にあります。維新もかなり比例区得票率が変動していますが、変動幅は立民と公明の中間程度です。
神奈川では、小泉進次郎の11区などを除いて、自民の比例区得票率はかなりきれいな横一線で、小選挙区によって変わりがありません。立民の比例区得票率が落ち込んでいる選挙区は維新・公明・共産・国民・社民の比例区得票率が高い選挙区となっています。
大阪でも、自民の比例区得票率はどの小選挙区でもほとんど差がなく、立民の比例区得票率が低い選挙区は公明の比例区得票率が高いところばかりです。維新は公明と小選挙区でバーター形式の選挙協力をしており、両党の比例区得票率は山と谷の関係にあります。
以上のように、比例区得票率という指標で評価する限り、立民は自民というより、自民以外の与党グループ(維新・公明)や野党と勝負している格好です。いま現在の投票率では、固い自民支持層が一定の比例区得票率を確保し、それ以外の政党、特に立民・維新・公明の間での争いが、今日の選挙の実態といえます。
とても自民対立民の政権交代モードにはなっていません。立民には単独政権や二大政党制などということは諦めてもらいたいものです。
太田光征
posted by 風の人 at 00:14
| Comment(0)
| 一般
2021年11月21日
2021年衆院選:共・社への野党統一選挙区で立憲野党の票は一本化されたか(都市部)
【要旨】東京と大阪で共産・社民の野党統一候補が成立した計8区について、票の一本化指標「野党統一候補の小選挙区得票数÷立憲野党の比例区得票数」はすべてが1未満となっており、立憲野党の票が野党統一候補に一本化されたとはいえない。
既に地方の自・共(社)一騎打ち区で立憲野党の票が一本化されたとはいえない状況について書きました。
2021年衆院選:自・共(社)一騎打ち区で立憲野党の票は一本化されたか
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484305022.html
都市部ではどうでしょうか。東京と大阪で共産・社民の野党統一候補が成立した計8区(国民民主党が立候補していた選挙区は除外)について、票の一本化指標「野党統一候補の小選挙区得票数÷立憲野党の比例区得票数」を計算してみました。立憲野党は立憲民主党、日本共産党、れいわ新撰組、社民党です。
残念ながら、票の一本化指標はすべて1未満で、立憲4野党支持者の票が共産・社民の統一候補に一本化されたとはいえません。山口県第2区や香川県第3区では票の一本化指標が0.9を超えていますが、東京と大阪ではすべて0.9未満で、平均して0.7台となっています。
念のため、大阪で立民の候補が野党統一候補になった6選挙区について同様の計算をしてみましたが、2区と8区が0.9台となったものの、残るすべてが1を超えており、確かに立憲4野党の票が一本化されたといえる状況を確認できました。
繰り返し言いますが、野党統一候補に立憲野党の票が一本化されないことは、野党選挙共同の信義にもとるものです。これは多くの選挙区で野党統一候補となる立民の候補にも影響します。共産・社民・れいわの野党統一候補に立憲野党の票が一本化されないようでは、これらの支持者が立民の野党統一候補に投票する意慾を削ぐ方向に働くからです。
今回の選挙結果に悔しい思いをしている野党支持者には、真に互恵原則に則った投票をお願いしたいものです。
太田光征
既に地方の自・共(社)一騎打ち区で立憲野党の票が一本化されたとはいえない状況について書きました。
2021年衆院選:自・共(社)一騎打ち区で立憲野党の票は一本化されたか
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484305022.html
都市部ではどうでしょうか。東京と大阪で共産・社民の野党統一候補が成立した計8区(国民民主党が立候補していた選挙区は除外)について、票の一本化指標「野党統一候補の小選挙区得票数÷立憲野党の比例区得票数」を計算してみました。立憲野党は立憲民主党、日本共産党、れいわ新撰組、社民党です。
残念ながら、票の一本化指標はすべて1未満で、立憲4野党支持者の票が共産・社民の統一候補に一本化されたとはいえません。山口県第2区や香川県第3区では票の一本化指標が0.9を超えていますが、東京と大阪ではすべて0.9未満で、平均して0.7台となっています。
念のため、大阪で立民の候補が野党統一候補になった6選挙区について同様の計算をしてみましたが、2区と8区が0.9台となったものの、残るすべてが1を超えており、確かに立憲4野党の票が一本化されたといえる状況を確認できました。
繰り返し言いますが、野党統一候補に立憲野党の票が一本化されないことは、野党選挙共同の信義にもとるものです。これは多くの選挙区で野党統一候補となる立民の候補にも影響します。共産・社民・れいわの野党統一候補に立憲野党の票が一本化されないようでは、これらの支持者が立民の野党統一候補に投票する意慾を削ぐ方向に働くからです。
今回の選挙結果に悔しい思いをしている野党支持者には、真に互恵原則に則った投票をお願いしたいものです。
太田光征
posted by 風の人 at 17:10
| Comment(0)
| 一般
2021年11月20日
2014年衆院選から2021年衆院選にかけての各党の比例区得票率の推移
【要旨】維新は比例区得票率で17年に惨敗、21年は盛り返すも14年より後退。比例区得票率において与野党別の大きな勢力変化はなく、野党内で勢力が変化しただけ。ただし、比較大政党の自民・立民(民主)が伸び、比較中政党の維新・公明と比較小政党の共産・社民が後退する傾向にある。社民は17年より上向いている。
2014年衆院選から2021年衆院選にかけての各党の比例区得票率の推移を分かりやすくグラフで視覚化しておきたいと思います。
瞬間風力政党の旧希望の党が17年の選挙でしか登場しなかったこと、維新の票が17年に旧希望に大量に流れたことなどから、下記の政党を「再編4党」としてまとめると、各党勢力の変化が分かりやすくなるでしょう。
21年:日本維新の会、国民民主党、れいわ新撰組
17年:希望の党、維新
14年:維新、次世代の党、生活の党
グラフの左半分では青で示される14年の比例区得票率が橙で示される21年の比例区得票率に増えており、右半分では逆に減っています。つまり比較大政党の自民と立民(民主)が比例区得票率を伸ばし、比較中政党の維新・公明と比較小政党の共産・社民が比例区得票率を減らしています。
当然、国民とれいわが新規に比例区得票率を確保しています。正確にいえば、社民は17年を谷として21年は得票率を盛り返しています。
維新は17年に比例区得票率で見れば文字通りの惨敗でした。小選挙区も合わせた維新の獲得議席は、14年、21年とも41議席なので、今回の維新の議席増を必要以上に評価する必要はありません。比例区得票率で見れば21年の14.0%は14年の15.7%より減っています。
このように変化の傾向がありますが、与野党別に分けた勢力で見れば大きな変化はなく、単に野党内での勢力変化が起こっただけです。変化の大きな源は共産党の得票減で、17年に共産から旧立民に流れた票が、旧希望の一部と再合流した新立民にとどまっているのが特徴です。
下記記事で示したように、比較小政党の獲得票を死票にしてしまう現行比例区選挙の欠陥ゆえ、立民は比較小政党が獲得してしかるべき4議席分を余計にせしめています。
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484286009.html
こうした意味で立民は比例区議席を取り過ぎているので、共産・社民から立民への比例区票の移動は好ましくありません。有権者の皆さんには考えていただきたいと思います。
野党内の勢力構成も重要なのですが、野党全体の勢力がこのまま固定されたままでは困ります。立憲野党と市民は政治運動を大幅に見直して、野党支持者だけではなく広く有権者一般の心に届く訴えを開発していく必要があります。
太田光征
2014年衆院選から2021年衆院選にかけての各党の比例区得票率の推移を分かりやすくグラフで視覚化しておきたいと思います。
瞬間風力政党の旧希望の党が17年の選挙でしか登場しなかったこと、維新の票が17年に旧希望に大量に流れたことなどから、下記の政党を「再編4党」としてまとめると、各党勢力の変化が分かりやすくなるでしょう。
21年:日本維新の会、国民民主党、れいわ新撰組
17年:希望の党、維新
14年:維新、次世代の党、生活の党
グラフの左半分では青で示される14年の比例区得票率が橙で示される21年の比例区得票率に増えており、右半分では逆に減っています。つまり比較大政党の自民と立民(民主)が比例区得票率を伸ばし、比較中政党の維新・公明と比較小政党の共産・社民が比例区得票率を減らしています。
当然、国民とれいわが新規に比例区得票率を確保しています。正確にいえば、社民は17年を谷として21年は得票率を盛り返しています。
維新は17年に比例区得票率で見れば文字通りの惨敗でした。小選挙区も合わせた維新の獲得議席は、14年、21年とも41議席なので、今回の維新の議席増を必要以上に評価する必要はありません。比例区得票率で見れば21年の14.0%は14年の15.7%より減っています。
このように変化の傾向がありますが、与野党別に分けた勢力で見れば大きな変化はなく、単に野党内での勢力変化が起こっただけです。変化の大きな源は共産党の得票減で、17年に共産から旧立民に流れた票が、旧希望の一部と再合流した新立民にとどまっているのが特徴です。
下記記事で示したように、比較小政党の獲得票を死票にしてしまう現行比例区選挙の欠陥ゆえ、立民は比較小政党が獲得してしかるべき4議席分を余計にせしめています。
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484286009.html
こうした意味で立民は比例区議席を取り過ぎているので、共産・社民から立民への比例区票の移動は好ましくありません。有権者の皆さんには考えていただきたいと思います。
野党内の勢力構成も重要なのですが、野党全体の勢力がこのまま固定されたままでは困ります。立憲野党と市民は政治運動を大幅に見直して、野党支持者だけではなく広く有権者一般の心に届く訴えを開発していく必要があります。
太田光征
posted by 風の人 at 20:24
| Comment(0)
| 一般
2021年衆院選:小選挙区での得票率10%要件を比例区での獲得議席数に連動させる仕組みのおかしさ
【要旨】小選挙区制と比例代表制は比較基準が異なる。比例区得票率が10%未満の政党には議席を与えるべからずとはならない。小選挙区で小政党の得票率が少ないのは当然。小選挙区で得票率10%を確保しない候補者が比例区で当選できずに他党に議席が移る仕組みは廃止すべき。
2021年衆院選で特筆すべきことに、公明党は17年より比例区得票率を減らしているにもかかわらず、17年の21議席から21年の23議席へ増やすというウルトラCを成し遂げています。
その一因は、れいわ新撰組の比例区東海ブロックで当選圏内に入った小選挙区との重複立候補者が、比例区での当選要件である小選挙区での得票率10%要件を満たさなかったため、本来のれいわの取り分が公明に移ってしまったことによるものです。
この仕組みはおかしなものです。小選挙区では確かに政党対政党の比較評価がなされている側面がありますが、それは主に比較二大政党間での比較評価であり、あくまでその小選挙区の限られた候補者の間での順位争いにすぎません。ある小選挙区で得票成績が良くない候補者でも、他の小選挙区で立候補すれば良い得票成績を収めることもあり得るので、得票率10%要件をクリアすることも可能になります。
また例えば、比例区で10%程度の得票率を稼ぐ小政党でも、それが小選挙区で候補者を立てれば同様の10%程度の得票率を稼げるかといえば、そうとは限らず、小政党の候補者には小選挙区で票が集まりにくいのです。小選挙区制は、政党対政党の比較評価には不向きの制度です。
また、「復活当選」に対する悪いイメージも、小選挙区制と比例代表制の比較基準が異なることを無視したものです。いまこの日本で比例区得票率が10%未満の政党には議席を与えるべからず、と考える有権者はあまりいないでしょう。小選挙区での得票率10%未満の持つ意味合いは、そういうことなのです。
比例代表制では、足切り条項(阻止条項)として、規定の得票率未満の政党には議席を与えないという制度設計もあります。私は足切り条項に賛成しませんが、これはあくまでも比例区選挙の結果としての政党対政党の比較評価の問題であり、その限りで一定の得票率を満たさない政党は満たす政党より得票成績が悪いから議席を与えない、という考え方が成り立つわけです。
ところが小選挙区での得票率10%要件を比例区での獲得議席数に連動させる仕組みは、比例区の足切り条項とは似て非なるものです。現行法制の下では、あくまで政党対政党の比較評価は比例区に委ねられているのです。にもかかわらず、比例区で勝負がついて確保されるべき議席数を確保できないのはおかしい。
小選挙区制と比例代表制は異なる比較基準を採用しているにもかかわらず、これらを連動させて、小選挙区での比較成績で比例区の獲得議席数に影響を及ぼす仕組みは、比例区を11ブロックに細分化して、小政党の得票を死票にする仕掛けと同様の効果を持ちます。
以上のように、狭い小選挙区での得票率10%要件を比例区の獲得議席数に連動させる仕組みにはまったく合理性がありません。
現行比例区制度の骨格を当面維持するにしても、より比例性が確保される最大剰余法などの議席配分計算法や全国一括式の議席配分法などへの改正と合わせ(下記記事参照)、小選挙区の得票率10%要件を比例区の獲得議席数に連動させる仕組みは直ちに廃止する法改正が必要です。
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484286009.html
太田光征
2021年衆院選で特筆すべきことに、公明党は17年より比例区得票率を減らしているにもかかわらず、17年の21議席から21年の23議席へ増やすというウルトラCを成し遂げています。
その一因は、れいわ新撰組の比例区東海ブロックで当選圏内に入った小選挙区との重複立候補者が、比例区での当選要件である小選挙区での得票率10%要件を満たさなかったため、本来のれいわの取り分が公明に移ってしまったことによるものです。
この仕組みはおかしなものです。小選挙区では確かに政党対政党の比較評価がなされている側面がありますが、それは主に比較二大政党間での比較評価であり、あくまでその小選挙区の限られた候補者の間での順位争いにすぎません。ある小選挙区で得票成績が良くない候補者でも、他の小選挙区で立候補すれば良い得票成績を収めることもあり得るので、得票率10%要件をクリアすることも可能になります。
また例えば、比例区で10%程度の得票率を稼ぐ小政党でも、それが小選挙区で候補者を立てれば同様の10%程度の得票率を稼げるかといえば、そうとは限らず、小政党の候補者には小選挙区で票が集まりにくいのです。小選挙区制は、政党対政党の比較評価には不向きの制度です。
また、「復活当選」に対する悪いイメージも、小選挙区制と比例代表制の比較基準が異なることを無視したものです。いまこの日本で比例区得票率が10%未満の政党には議席を与えるべからず、と考える有権者はあまりいないでしょう。小選挙区での得票率10%未満の持つ意味合いは、そういうことなのです。
比例代表制では、足切り条項(阻止条項)として、規定の得票率未満の政党には議席を与えないという制度設計もあります。私は足切り条項に賛成しませんが、これはあくまでも比例区選挙の結果としての政党対政党の比較評価の問題であり、その限りで一定の得票率を満たさない政党は満たす政党より得票成績が悪いから議席を与えない、という考え方が成り立つわけです。
ところが小選挙区での得票率10%要件を比例区での獲得議席数に連動させる仕組みは、比例区の足切り条項とは似て非なるものです。現行法制の下では、あくまで政党対政党の比較評価は比例区に委ねられているのです。にもかかわらず、比例区で勝負がついて確保されるべき議席数を確保できないのはおかしい。
小選挙区制と比例代表制は異なる比較基準を採用しているにもかかわらず、これらを連動させて、小選挙区での比較成績で比例区の獲得議席数に影響を及ぼす仕組みは、比例区を11ブロックに細分化して、小政党の得票を死票にする仕掛けと同様の効果を持ちます。
以上のように、狭い小選挙区での得票率10%要件を比例区の獲得議席数に連動させる仕組みにはまったく合理性がありません。
現行比例区制度の骨格を当面維持するにしても、より比例性が確保される最大剰余法などの議席配分計算法や全国一括式の議席配分法などへの改正と合わせ(下記記事参照)、小選挙区の得票率10%要件を比例区の獲得議席数に連動させる仕組みは直ちに廃止する法改正が必要です。
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484286009.html
太田光征
posted by 風の人 at 15:06
| Comment(0)
| 一般
2021年11月14日
2021年と2017年の比例区得票率の比較
【要旨】
1.比例区得票率の数字だけを眺めれば、2017年の希望の党の票が2021年に維新・国民・れいわ(3党)に流れただけのように見えるが、無党派層が21年は自民と立民から大きく離れるなどしているため、希望から3党への票移動だけに限らない票移動があったと思われる。
2.立民支持者が比例区で共産へ投票した割合の4%は互恵原則に照らして低すぎ。
得票率の表面的な違いだけを見れば、2017年から2021年で大きく変化したのは、希望の党の解党に伴う同党得票率の消滅、日本維新の会の大幅増、衆院に新規参入したれいわ新撰組の得票獲得で、数字の上では17年の希望、維新の合計が21年の維新、希望の流れを組む国民民主党、れいわの合計にほぼ一致しています。
しかし、下記の共同通信出口調査(東京新聞)によれば、比例区東京ブロックにおいて、無党派層は17年と比べ、立憲民主党からも自民党からも離れ、維新と日本共産党への票を増やし、れいわにも投票しているのであり、立民や自民、共産にからむ票移動があったはずです。共産党については、無党派層の投票先としての割合が17年の10.9%から21年の13.4%へと意味ある増え方をしています。
衆院選・比例東京 無党派層、立民に投票23.7% 前回比8.2ポイント減 他党に分散 出口調査分析:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140422
下記の共同通信出口調査(毎日新聞)によれば、東京ブロックに限らず、無党派層は全国でも立民と自民から離れ、維新への票を増やしています。
無党派層 立憲支持が最多24%、維新伸び21% 共同通信出口調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/57926db23df84942ba23ae9d32243852df5a9d92
共産党は比例区東京ブロックにおいて無党派の支持を拡大しているものの、共産党の同ブロックにおける得票率は17年の10.37%から21年の10.39%へとほとんど増えていません。
増えていないどころか、全国レベルにおいて、共産党は比例区の得票率を17年の7.9%から21年の7.2%へと減らしていることから、総体として同党の得票率を減らす要因が働いたと考えられます。少なくとも比例区東京ブロックにおいて共産党は「無党派層」の支持を拡大しているので、「共産党支持者」から他野党、おそらくれいわ新撰組などに票が流れたと考えるのが自然です。
無党派層が立民からも自民からも離れたのに、なぜ立民の比例区得票率がほとんど変わらず、自民が微増したのか。現立憲民主党は旧民進党から衣替えした旧希望の党の一部と旧希望の党に流れなかった残留組としての旧立憲民主党が再合流してできた政党なのだから、旧希望に投票した有権者の一部が現立民に投票してもおかしくありません。旧希望への投票者のうち、無党派とは自己認識していない層からも、現立民に投票した有権者がいても当然なのです。自民が微増したのも、旧希望に投票した自民支持者が古巣に戻ったということか。
旧希望と現立民の関係からして、現立民の比例区得票率が17年と比べて増えて当然なわけですが、その増え方が少なすぎると思えるのは、無党派層が離れたことが影響していると同時に、立民支持者からもれいわに流れたからではないのか。
結局、下記の図式で、政党間の票移動のつじつまがほぼ合うと思います。
旧希望(17.4%)・17年維新(6.1%)の計23.4%→維新(14.0%)・国民(4.5)の計18.5%(「差4.9%」)
旧希望→立民→れいわ(3.9%)
共産→れいわによる共産の微減
旧希望→自民による自民の微増
一方、上記共同通信出口調査(毎日新聞)によれば、「立憲支持層のうち、比例で立憲に投票したと回答した人は86%に上り、共産と答えた人は4%、自民は1%だった」とのこと。立民から共産への4%という数字は低すぎです。立民は小選挙区で野党統一候補として優遇されているのだから、互恵原則に照らして、比例区は立民以外の立憲野党を優遇しましょう。
太田光征
1.比例区得票率の数字だけを眺めれば、2017年の希望の党の票が2021年に維新・国民・れいわ(3党)に流れただけのように見えるが、無党派層が21年は自民と立民から大きく離れるなどしているため、希望から3党への票移動だけに限らない票移動があったと思われる。
2.立民支持者が比例区で共産へ投票した割合の4%は互恵原則に照らして低すぎ。
得票率の表面的な違いだけを見れば、2017年から2021年で大きく変化したのは、希望の党の解党に伴う同党得票率の消滅、日本維新の会の大幅増、衆院に新規参入したれいわ新撰組の得票獲得で、数字の上では17年の希望、維新の合計が21年の維新、希望の流れを組む国民民主党、れいわの合計にほぼ一致しています。
しかし、下記の共同通信出口調査(東京新聞)によれば、比例区東京ブロックにおいて、無党派層は17年と比べ、立憲民主党からも自民党からも離れ、維新と日本共産党への票を増やし、れいわにも投票しているのであり、立民や自民、共産にからむ票移動があったはずです。共産党については、無党派層の投票先としての割合が17年の10.9%から21年の13.4%へと意味ある増え方をしています。
衆院選・比例東京 無党派層、立民に投票23.7% 前回比8.2ポイント減 他党に分散 出口調査分析:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140422
下記の共同通信出口調査(毎日新聞)によれば、東京ブロックに限らず、無党派層は全国でも立民と自民から離れ、維新への票を増やしています。
無党派層 立憲支持が最多24%、維新伸び21% 共同通信出口調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/57926db23df84942ba23ae9d32243852df5a9d92
共産党は比例区東京ブロックにおいて無党派の支持を拡大しているものの、共産党の同ブロックにおける得票率は17年の10.37%から21年の10.39%へとほとんど増えていません。
増えていないどころか、全国レベルにおいて、共産党は比例区の得票率を17年の7.9%から21年の7.2%へと減らしていることから、総体として同党の得票率を減らす要因が働いたと考えられます。少なくとも比例区東京ブロックにおいて共産党は「無党派層」の支持を拡大しているので、「共産党支持者」から他野党、おそらくれいわ新撰組などに票が流れたと考えるのが自然です。
無党派層が立民からも自民からも離れたのに、なぜ立民の比例区得票率がほとんど変わらず、自民が微増したのか。現立憲民主党は旧民進党から衣替えした旧希望の党の一部と旧希望の党に流れなかった残留組としての旧立憲民主党が再合流してできた政党なのだから、旧希望に投票した有権者の一部が現立民に投票してもおかしくありません。旧希望への投票者のうち、無党派とは自己認識していない層からも、現立民に投票した有権者がいても当然なのです。自民が微増したのも、旧希望に投票した自民支持者が古巣に戻ったということか。
旧希望と現立民の関係からして、現立民の比例区得票率が17年と比べて増えて当然なわけですが、その増え方が少なすぎると思えるのは、無党派層が離れたことが影響していると同時に、立民支持者からもれいわに流れたからではないのか。
結局、下記の図式で、政党間の票移動のつじつまがほぼ合うと思います。
旧希望(17.4%)・17年維新(6.1%)の計23.4%→維新(14.0%)・国民(4.5)の計18.5%(「差4.9%」)
旧希望→立民→れいわ(3.9%)
共産→れいわによる共産の微減
旧希望→自民による自民の微増
一方、上記共同通信出口調査(毎日新聞)によれば、「立憲支持層のうち、比例で立憲に投票したと回答した人は86%に上り、共産と答えた人は4%、自民は1%だった」とのこと。立民から共産への4%という数字は低すぎです。立民は小選挙区で野党統一候補として優遇されているのだから、互恵原則に照らして、比例区は立民以外の立憲野党を優遇しましょう。
太田光征
posted by 風の人 at 16:28
| Comment(0)
| 一般
2021年衆院選:野党選挙共同は二大政党制を実現するための手段にあらず
【要旨】
枝野幸男議員の立憲民主党代表辞任で野党選挙共同が発展する保証なし。
野党選挙共同は二大政党制を実現するための手段にあらず。
枝野幸男さんがこの記者会見で示した見解には本当にがっくりです。
2021年11月12日 #枝野会見 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wHmrLbD6XeE
候補者一本化の必要性は認めながらも、野党連合政権に向けた野党選挙共同に後ろ向きで、自分の意図するところがメディアに正確に伝わらないことを強調する枝野さん。なぜこうなるかというと、枝野さんが野党候補の一本化に求めるものが二大政党制の実現にあるのに、それを説明しないからでしょう。だからメディアも正確に報道しようがありません。
野党選挙共同や政党再編に関する質問に対して、枝野さんは直接的に答えず、小選挙区制中心の選挙制度が与野党1対1の構図を要請しているとの主張を返すのみで、二大政党制という明確な言葉でその構図を作る必要性を語ろうとはしません。曖昧な言葉をメディアや世間に投げて、正確に伝わらないといっているのです。
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=928
一本化を求める市民の要望に応えられたかとの記者の質問に対して、枝野さんは「日本の選挙制度が、衆議院の、首班指名に優越感を持つ衆議院の選挙制度が小選挙区が軸の選挙制度である以上は、2つの政治勢力で競い合うということを想定している選挙制度であると。従ってですね、その政権を取ろうとする勢力がしっかりと連携をするということが、選挙制度から必然的に求められているというのが、私のこの問題に対する基本的な認識です」と答えています。
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=1171
国民民主党との合流などに関する質問に対して枝野さんは、「これもそれぞれの政治家の皆さんの判断ですから、私は先ほど申しました通り、今の選挙制度を取っている限りはですね、一定の幅の中で一つの政党であるべきだし、違いがあっても共有できる部分で共有してできるだけ1対1の構造を作るということが選挙制度から要請されていると私は思っていますが、それはそれぞれの政治家の判断ですので」と答えています。
横田一さんやIWJが核心を突く質問を行っても、枝野さんは意見開陳を含むからという理由で答えません。
横田一さんによる質問
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=1868
枝野さん「決して一つの政権を作るわけでもないし、もちろん閣内でもない。政権そのものに直接コミットするわけでもないにもかかわらず、あたかもそれらが前提であるかのように受け止められてしまった力不足、これが最大の反省です」
IWJによる質問
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=2073
枝野さんによれば、記者会見は中立的なメディアに対するものだそうです。中立的なメディアはないし、意見に基づいて各記者が質問をするのです。別のフリーから、会見の少なさが正確に伝わらない原因ではと問われ、週一会見を求められても、枝野さんは積極的に賛同しません。
横田一さんやIWJが本気の野党選挙共同について質問しても枝野さんは答えないし、立憲民主党の選挙結果を不当に評価するメディアの報道をどう思うかとIWJが質問しても枝野さんは答えません。
大変重大なのは、枝野さんが、横田一さんやIWJなどによる質問を現場の記者が困っていると発言してみたり、「争点は有権者が決めるもの」(文脈では緊急事態条項改憲は争点にあらず、という意味)と発言してみたり、質問の中身に答えないどころか、政治とメディアの関係について今日最も克服されるべき問題について、後ろ向きの見解を示していることです。
枝野さんは会見で、ノイジーマイノリティーよりサイレントマジョリティーの声を優先するかのように主張しています。緊急事態条項改憲や南西諸島でのミサイル基地軍拡の危険性を訴える声はノイジーマイノリティーで「ボトムアップ政治」でくみ取るべき声ではないというのでしょうか。メディアが公正な政治報道を怠っている状況の下で最もらしい「争点は有権者が決めるもの」という発言の持つ意味は重大です。政党のイニシアチブとまさにボトムアップ政治、そして公正な報道という、まっとうな政治を実現するための2つの要素について、真摯に向き合う姿勢がまったく感じられません。
このように野党連合政権(閣外か閣内かは別にして)を目指した野党選挙共同に後ろ向きな枝野さんですが、代表を辞めればこうした野党選挙共同が発展するかといえば、その保証はありません。
自民が立民より議席を減らしたのに、メディアは今回の衆院選における野党選挙共同の成果を不当にけなしています。この不当な評価を枝野さん辞任と抱き合わせにして、立憲民主党内では新代表の選挙を通じ、野党選挙共同が後退に向かう恐れがあります。新代表候補の1人である泉健太さんは、維新との連携を主張するような方です。
野党選挙共同に後ろ向きな枝野さんの辞任を求める圧力が、結局は野党選挙共同つぶしに荷担しかねない状況を作り出していることを反省する必要があると思います。無条件に枝野辞めるなでもなく、枝野さんの責任は野党選挙共同を本気のものにすること、という世論を高めることが必要だったのです。
今後の野党選挙共同にとって大事なことは、それが二大政党制を実現するための手段ではないことを確認することだと思います。また、不当な報道を押し返す気構えとその実践なくして野党の勝利はあり得ません。
太田光征
枝野幸男議員の立憲民主党代表辞任で野党選挙共同が発展する保証なし。
野党選挙共同は二大政党制を実現するための手段にあらず。
枝野幸男さんがこの記者会見で示した見解には本当にがっくりです。
2021年11月12日 #枝野会見 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wHmrLbD6XeE
候補者一本化の必要性は認めながらも、野党連合政権に向けた野党選挙共同に後ろ向きで、自分の意図するところがメディアに正確に伝わらないことを強調する枝野さん。なぜこうなるかというと、枝野さんが野党候補の一本化に求めるものが二大政党制の実現にあるのに、それを説明しないからでしょう。だからメディアも正確に報道しようがありません。
野党選挙共同や政党再編に関する質問に対して、枝野さんは直接的に答えず、小選挙区制中心の選挙制度が与野党1対1の構図を要請しているとの主張を返すのみで、二大政党制という明確な言葉でその構図を作る必要性を語ろうとはしません。曖昧な言葉をメディアや世間に投げて、正確に伝わらないといっているのです。
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=928
一本化を求める市民の要望に応えられたかとの記者の質問に対して、枝野さんは「日本の選挙制度が、衆議院の、首班指名に優越感を持つ衆議院の選挙制度が小選挙区が軸の選挙制度である以上は、2つの政治勢力で競い合うということを想定している選挙制度であると。従ってですね、その政権を取ろうとする勢力がしっかりと連携をするということが、選挙制度から必然的に求められているというのが、私のこの問題に対する基本的な認識です」と答えています。
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=1171
国民民主党との合流などに関する質問に対して枝野さんは、「これもそれぞれの政治家の皆さんの判断ですから、私は先ほど申しました通り、今の選挙制度を取っている限りはですね、一定の幅の中で一つの政党であるべきだし、違いがあっても共有できる部分で共有してできるだけ1対1の構造を作るということが選挙制度から要請されていると私は思っていますが、それはそれぞれの政治家の判断ですので」と答えています。
横田一さんやIWJが核心を突く質問を行っても、枝野さんは意見開陳を含むからという理由で答えません。
横田一さんによる質問
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=1868
枝野さん「決して一つの政権を作るわけでもないし、もちろん閣内でもない。政権そのものに直接コミットするわけでもないにもかかわらず、あたかもそれらが前提であるかのように受け止められてしまった力不足、これが最大の反省です」
IWJによる質問
https://youtu.be/wHmrLbD6XeE?t=2073
枝野さんによれば、記者会見は中立的なメディアに対するものだそうです。中立的なメディアはないし、意見に基づいて各記者が質問をするのです。別のフリーから、会見の少なさが正確に伝わらない原因ではと問われ、週一会見を求められても、枝野さんは積極的に賛同しません。
横田一さんやIWJが本気の野党選挙共同について質問しても枝野さんは答えないし、立憲民主党の選挙結果を不当に評価するメディアの報道をどう思うかとIWJが質問しても枝野さんは答えません。
大変重大なのは、枝野さんが、横田一さんやIWJなどによる質問を現場の記者が困っていると発言してみたり、「争点は有権者が決めるもの」(文脈では緊急事態条項改憲は争点にあらず、という意味)と発言してみたり、質問の中身に答えないどころか、政治とメディアの関係について今日最も克服されるべき問題について、後ろ向きの見解を示していることです。
枝野さんは会見で、ノイジーマイノリティーよりサイレントマジョリティーの声を優先するかのように主張しています。緊急事態条項改憲や南西諸島でのミサイル基地軍拡の危険性を訴える声はノイジーマイノリティーで「ボトムアップ政治」でくみ取るべき声ではないというのでしょうか。メディアが公正な政治報道を怠っている状況の下で最もらしい「争点は有権者が決めるもの」という発言の持つ意味は重大です。政党のイニシアチブとまさにボトムアップ政治、そして公正な報道という、まっとうな政治を実現するための2つの要素について、真摯に向き合う姿勢がまったく感じられません。
このように野党連合政権(閣外か閣内かは別にして)を目指した野党選挙共同に後ろ向きな枝野さんですが、代表を辞めればこうした野党選挙共同が発展するかといえば、その保証はありません。
自民が立民より議席を減らしたのに、メディアは今回の衆院選における野党選挙共同の成果を不当にけなしています。この不当な評価を枝野さん辞任と抱き合わせにして、立憲民主党内では新代表の選挙を通じ、野党選挙共同が後退に向かう恐れがあります。新代表候補の1人である泉健太さんは、維新との連携を主張するような方です。
野党選挙共同に後ろ向きな枝野さんの辞任を求める圧力が、結局は野党選挙共同つぶしに荷担しかねない状況を作り出していることを反省する必要があると思います。無条件に枝野辞めるなでもなく、枝野さんの責任は野党選挙共同を本気のものにすること、という世論を高めることが必要だったのです。
今後の野党選挙共同にとって大事なことは、それが二大政党制を実現するための手段ではないことを確認することだと思います。また、不当な報道を押し返す気構えとその実践なくして野党の勝利はあり得ません。
太田光征
posted by 風の人 at 14:48
| Comment(0)
| 一般
2021年11月10日
2021年衆院選:自・共(社)一騎打ち区で立憲野党の票は一本化されたか
【要旨】自・共(社)一騎打ちが実現した4小選挙区について、票の一本化指標「野党統一候補の小選挙区得票数÷立憲野党の比例区得票数」は21年衆院選が17年衆院選より後退するとともに、21年はすべてが1未満となっており、立憲野党の票が野党統一候補に一本化されたとはいえない。
多くの小選挙区で立憲民主党の候補が野党統一候補となっていますが、この場合は立憲野党の票のほとんどが統一候補に流れているものと思われます。では、立民以外の候補が野党統一候補になる場合はどうでしょうか。
17年衆院選と21年衆院選に共通して完全な与野党対決の一騎打ちが実現したのは4選挙区のみですが、これらの選挙区について比較検証してみます。立憲野党の票が小選挙区で野党統一候補に一本化されたかどうかを測定するための指標としては、「野党統一候補の小選挙区得票数÷立憲野党の比例区得票数」が使えます。
野党統一候補は17年の香川県第3選挙区の社民党以外は日本共産党で、立憲野党は17年が立民・共産・社民、21年がこれらにれいわ新撰組を加えた範囲となります。
全体として、一本化指標は21年が17年と比べて減少するとともに、21年はすべてが1未満となっており、立憲野党の票が野党統一候補に一本化されたとはいえない状況です。これはなぜか。
れいわが新規参入した点が17年と21年で異なるわけですが、れいわに比例区で投票した層の中に、従来は立民・共産・社民以外に投票してきた有権者が含まれるためかもしれません。
理由がどうであれ、確かにこれら選挙区は野党が与党にはるかに及ばない選挙区であるとはいえ、野党統一候補に立憲野党の票が一本化されないことは、野党選挙共同の信義にもとるもので、他選挙区の立民の野党統一候補に共産・社民・れいわの支持者が投票する意慾を削ぐ方向に働くことはあっても、意慾を高めることはないでしょう。
野党選挙共同の取り組みでは、自分の選挙区のことだけ考えればよいのだ、という意見も見られますが、そうではありません。支持する政党と野党統一候補の所属政党が異なる場合、投票意慾というものが野党統一候補の勝敗に大きく影響します。こうした投票意慾は、互恵原則が貫かれたかどかの評価を通じて、全国で相互に影響を及ぼし合う関係にあるのです。
ただ一方、立憲野党の票が野党統一候補に一本化されない場合、統一候補の所属政党や候補者本人にそれだけの魅力しかない、ということでもあり、魅力を高めるための主たる責任は当該の政党と候補者にあるというほかありません。
野党統一候補への一本化はあくまで目的ではなく手段、必要十分条件ではなく必要条件であり、票レベルの一本化を担保するための取り組みが別途、必要になります。
太田光征
多くの小選挙区で立憲民主党の候補が野党統一候補となっていますが、この場合は立憲野党の票のほとんどが統一候補に流れているものと思われます。では、立民以外の候補が野党統一候補になる場合はどうでしょうか。
17年衆院選と21年衆院選に共通して完全な与野党対決の一騎打ちが実現したのは4選挙区のみですが、これらの選挙区について比較検証してみます。立憲野党の票が小選挙区で野党統一候補に一本化されたかどうかを測定するための指標としては、「野党統一候補の小選挙区得票数÷立憲野党の比例区得票数」が使えます。
野党統一候補は17年の香川県第3選挙区の社民党以外は日本共産党で、立憲野党は17年が立民・共産・社民、21年がこれらにれいわ新撰組を加えた範囲となります。
全体として、一本化指標は21年が17年と比べて減少するとともに、21年はすべてが1未満となっており、立憲野党の票が野党統一候補に一本化されたとはいえない状況です。これはなぜか。
れいわが新規参入した点が17年と21年で異なるわけですが、れいわに比例区で投票した層の中に、従来は立民・共産・社民以外に投票してきた有権者が含まれるためかもしれません。
理由がどうであれ、確かにこれら選挙区は野党が与党にはるかに及ばない選挙区であるとはいえ、野党統一候補に立憲野党の票が一本化されないことは、野党選挙共同の信義にもとるもので、他選挙区の立民の野党統一候補に共産・社民・れいわの支持者が投票する意慾を削ぐ方向に働くことはあっても、意慾を高めることはないでしょう。
野党選挙共同の取り組みでは、自分の選挙区のことだけ考えればよいのだ、という意見も見られますが、そうではありません。支持する政党と野党統一候補の所属政党が異なる場合、投票意慾というものが野党統一候補の勝敗に大きく影響します。こうした投票意慾は、互恵原則が貫かれたかどかの評価を通じて、全国で相互に影響を及ぼし合う関係にあるのです。
ただ一方、立憲野党の票が野党統一候補に一本化されない場合、統一候補の所属政党や候補者本人にそれだけの魅力しかない、ということでもあり、魅力を高めるための主たる責任は当該の政党と候補者にあるというほかありません。
野党統一候補への一本化はあくまで目的ではなく手段、必要十分条件ではなく必要条件であり、票レベルの一本化を担保するための取り組みが別途、必要になります。
太田光征
posted by 風の人 at 19:49
| Comment(0)
| 一般
2021年11月09日
2021年衆院選比例区:全国一括集計した得票数で比例配分した場合の議席数(比例区でも死票が発生する)
全国一括集計した得票数で比例配分した場合のシミュレーションです。全国一括式、つまり全国1ブロック式では、比較大政党の議席が減少し、比較中政党はほとんど変わらず、比較小政党の議席が増えます。
自民:10議席減
立民:4議席減
維新:変化なし
公明:1議席減
共産:4議席増
国民:3議席増
れいわ:3議席増
社民:3議席増
N裁:2議席増
逆にいえば、現行の衆院比例区は定数が細切れにされた11ブロックごとに議席が配分されるため、小選挙区と同様に死票が発生するのです。
比例区における当選基数(1議席の獲得に要する票数)≒総得票数(57,465,969)÷ 総定数(176)= 326,511票という関係なので、小政党は全国で32万票以上を獲得していても、11ブロックに分かれることで、各ブロックで当選基数未満の得票しか得られないところが多数に上り、これらのブロックで獲得した票が死票となります。
これらの死票は今回、自民、立民、公明がかすめとり、議席数にして15議席に上りました。死票を本来獲得すべき政党に返す意味でも、立憲野党支持者は比例区において努めて立民以外に投票するのが適当なのです。
ただし、下記投稿でも分かるように、野党の小政党に票がばらけることで、上記と同じ理屈により、野党全体の獲得議席数が減少します。例えば、逆に、3ないし4議席を獲得したれいわの票を立民と共産に按分するシミュレーションでは、自民が5議席を減らして、野党が8議席を獲得できます。
2021年衆院選比例区:小政党の得票数をかすめ取る大政党(立憲民主党と日本共産党の議席減の一因)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484285890.html
でも、比例区まで死票を気にしては制度の理念が死んでしまうので、比例区では小政党でも素直に支持政党に投票すべきと思います。これによる野党議席の目減り分は、小選挙区での野党統一候補で挽回すればよいのです。
現行制度の骨格を維持するとしても、議席配分を全国一括式に変えるか、より比例性が確保される最大剰余法などの議席配分計算法に変えるくらいの改革を早急に行うべきです。
選挙制度の改正を含む公選法の抜本改革を野党の統一政策にしましょう。
太田光征
自民:10議席減
立民:4議席減
維新:変化なし
公明:1議席減
共産:4議席増
国民:3議席増
れいわ:3議席増
社民:3議席増
N裁:2議席増
逆にいえば、現行の衆院比例区は定数が細切れにされた11ブロックごとに議席が配分されるため、小選挙区と同様に死票が発生するのです。
比例区における当選基数(1議席の獲得に要する票数)≒総得票数(57,465,969)÷ 総定数(176)= 326,511票という関係なので、小政党は全国で32万票以上を獲得していても、11ブロックに分かれることで、各ブロックで当選基数未満の得票しか得られないところが多数に上り、これらのブロックで獲得した票が死票となります。
これらの死票は今回、自民、立民、公明がかすめとり、議席数にして15議席に上りました。死票を本来獲得すべき政党に返す意味でも、立憲野党支持者は比例区において努めて立民以外に投票するのが適当なのです。
ただし、下記投稿でも分かるように、野党の小政党に票がばらけることで、上記と同じ理屈により、野党全体の獲得議席数が減少します。例えば、逆に、3ないし4議席を獲得したれいわの票を立民と共産に按分するシミュレーションでは、自民が5議席を減らして、野党が8議席を獲得できます。
2021年衆院選比例区:小政党の得票数をかすめ取る大政党(立憲民主党と日本共産党の議席減の一因)
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/484285890.html
でも、比例区まで死票を気にしては制度の理念が死んでしまうので、比例区では小政党でも素直に支持政党に投票すべきと思います。これによる野党議席の目減り分は、小選挙区での野党統一候補で挽回すればよいのです。
現行制度の骨格を維持するとしても、議席配分を全国一括式に変えるか、より比例性が確保される最大剰余法などの議席配分計算法に変えるくらいの改革を早急に行うべきです。
選挙制度の改正を含む公選法の抜本改革を野党の統一政策にしましょう。
太田光征
posted by 風の人 at 15:12
| Comment(0)
| 一般
2021年衆院選比例区:小政党の得票数をかすめ取る大政党(立憲民主党と日本共産党の議席減の一因)
これまで立憲民主党や日本共産党に投票してきた層のかなりが今回、れいわ新撰組に投票したものと推定されます。これが立民と共産の議席減の一因でしょう。(ただし、立民については、比較対象を希望の党の一部が再合流した後の今回の公示前勢力とするのか、希望と分かれて戦った2017年衆院選後の勢力とするのか、問題となります。)
2021年衆院選比例区において、各ブロックごとにれいわ票を立民と共産の得票率に応じて立民と共産に按分した場合の議席の移動を計算してみました。つまり、れいわが比例区に立候補しない場合のシミュレーションです。
結果は、自民党が5議席減らして、立民、共産、国民民主党がそれぞれ4、3、1議席増やします。れいわが実際に比例区で獲得したのは3議席です(小選挙区の得票率10%要件を満たさないため議席を逃してしまった分を含めれば4議席)。
野党の比較小政党が数議席の議席を獲得するための代償が、それを上回る自民の議席増、すなわち野党全体での同数の議席減、ということになります。
このように現行の衆院選比例区は各ブロックの定数が少なすぎて、小政党の得票数の多くが死票となってしまいます。主要政党が8政党もあるというのに、特に四国ブロックの定数6という一桁台の定数は、比例代表制の定数とはいえません。
こうした選挙制度を恨むことはあっても、れいわを恨むことなかれ。いくら欠陥のある現行の衆院選比例区選挙とはいえ、ここでも死票を気にする投票をしては、制度の理念が死んでしまいます。比例区では支持政党に素直に投票すべきです。
選挙制度改正を含む公選法の抜本改革を野党の統一政策にしましょう。
太田光征
2021年衆院選比例区において、各ブロックごとにれいわ票を立民と共産の得票率に応じて立民と共産に按分した場合の議席の移動を計算してみました。つまり、れいわが比例区に立候補しない場合のシミュレーションです。
結果は、自民党が5議席減らして、立民、共産、国民民主党がそれぞれ4、3、1議席増やします。れいわが実際に比例区で獲得したのは3議席です(小選挙区の得票率10%要件を満たさないため議席を逃してしまった分を含めれば4議席)。
野党の比較小政党が数議席の議席を獲得するための代償が、それを上回る自民の議席増、すなわち野党全体での同数の議席減、ということになります。
このように現行の衆院選比例区は各ブロックの定数が少なすぎて、小政党の得票数の多くが死票となってしまいます。主要政党が8政党もあるというのに、特に四国ブロックの定数6という一桁台の定数は、比例代表制の定数とはいえません。
こうした選挙制度を恨むことはあっても、れいわを恨むことなかれ。いくら欠陥のある現行の衆院選比例区選挙とはいえ、ここでも死票を気にする投票をしては、制度の理念が死んでしまいます。比例区では支持政党に素直に投票すべきです。
選挙制度改正を含む公選法の抜本改革を野党の統一政策にしましょう。
太田光征
posted by 風の人 at 15:02
| Comment(0)
| 一般
2021年衆院選:国民民主党との距離感
国民民主党は市民連合が調整役となった4野党選挙共同の枠組みに入りませんでした。ただ、選挙結果を見れば、同党は日本共産党と同党の勢力となっているし、国民の前身である旧希望の党出身の議員が立憲民主党の中で増えました。
下記記事を見る限り、少なくとも滋賀1区では、前原誠司議員の秘書を努めていた斎藤アレックス議員(国民民主党、比例当選)を共産党も野党統一候補として認定しています。
激戦制した一本化/62小選挙区で野党勝利
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-02/2021110203_01_0.html
また、共産党は玉木雄一郎議員の選挙区など、国民が候補を立てている選挙区すべてに対立候補を立てたわけではありませんでした。
千葉県から選出された立憲民主党の議員は、オリジナルの立憲民主党の議員3人すべてが落選し、野田佳彦議員と新人の本庄知史議員(千葉8区選出、岡田克也議員の元秘書)を除く小選挙区選出議員2人と比例区選出議員1人が旧希望の出身となっています。
一方、れいわ新撰組についても、多ケ谷亮議員(千葉11区落選、比例区当選)も17年は千葉11区で旧希望から立候補していたし、今回は東京22区でれいわから立候補した櫛渕万里氏も17年は千葉3区で旧希望から立候補していました。
このように国民民主党とその前進である旧希望を出身とする議員や候補者が立憲4野党の枠組みと接点があるのが現状です。
今回、国民民主党が小選挙区で候補者を立てた20選挙区中、立憲4野党も候補者を立てた13選挙区で立憲4野党が勝利した選挙区は1つもありません。
野党候補の統一は目的ではなく手段、必要十分条件ではなく必要条件なのであり、票レベルでの一本化を伴う必要があります。いくら立憲4野党を野党選挙共同の枠組みだと心理的に認定してみたところで、共産党程度の勢力を持つ国民民主党からも候補者が立っていれば、票レベルでは分裂選挙区なのです。
国民民主党が維新の会と国会で連携する動きを見せています。ツイッターなどではあたかも国民民主党をあちら側に追いやってもいいかのような言説が幅を利かせています。
立憲民主党は明らかに共産党より国民民主党に配慮した候補者擁立を行っています。国民民主党をあちら側に追いやる言説で立憲4野党に有利な状況が生まれるのか、選挙で勝てる条件が作られるのか、冷静な対応が求められます。
太田光征
下記記事を見る限り、少なくとも滋賀1区では、前原誠司議員の秘書を努めていた斎藤アレックス議員(国民民主党、比例当選)を共産党も野党統一候補として認定しています。
激戦制した一本化/62小選挙区で野党勝利
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-02/2021110203_01_0.html
また、共産党は玉木雄一郎議員の選挙区など、国民が候補を立てている選挙区すべてに対立候補を立てたわけではありませんでした。
千葉県から選出された立憲民主党の議員は、オリジナルの立憲民主党の議員3人すべてが落選し、野田佳彦議員と新人の本庄知史議員(千葉8区選出、岡田克也議員の元秘書)を除く小選挙区選出議員2人と比例区選出議員1人が旧希望の出身となっています。
一方、れいわ新撰組についても、多ケ谷亮議員(千葉11区落選、比例区当選)も17年は千葉11区で旧希望から立候補していたし、今回は東京22区でれいわから立候補した櫛渕万里氏も17年は千葉3区で旧希望から立候補していました。
このように国民民主党とその前進である旧希望を出身とする議員や候補者が立憲4野党の枠組みと接点があるのが現状です。
今回、国民民主党が小選挙区で候補者を立てた20選挙区中、立憲4野党も候補者を立てた13選挙区で立憲4野党が勝利した選挙区は1つもありません。
野党候補の統一は目的ではなく手段、必要十分条件ではなく必要条件なのであり、票レベルでの一本化を伴う必要があります。いくら立憲4野党を野党選挙共同の枠組みだと心理的に認定してみたところで、共産党程度の勢力を持つ国民民主党からも候補者が立っていれば、票レベルでは分裂選挙区なのです。
国民民主党が維新の会と国会で連携する動きを見せています。ツイッターなどではあたかも国民民主党をあちら側に追いやってもいいかのような言説が幅を利かせています。
立憲民主党は明らかに共産党より国民民主党に配慮した候補者擁立を行っています。国民民主党をあちら側に追いやる言説で立憲4野党に有利な状況が生まれるのか、選挙で勝てる条件が作られるのか、冷静な対応が求められます。
太田光征
posted by 風の人 at 14:49
| Comment(0)
| 一般
2021年11月07日
2021年衆院選:維新の比例区得票率は14年の15.7%から旧希望の党経由で微減して14.0%と元に戻った格好
2017年衆院選の分析から、維新と旧希望の党の関係に関する部分(南関東ブロック)を抜粋・転載しておきます。
私も17年衆院選の前を忘れていましたが、結局、2021年衆院選は、旧希望の党を経由して、14年の維新の比例区得票率15.7%が微減して14.0%と元に戻った格好です。
(7)「維新」という看板が「希望」に――看板の中身は旧民進
立憲3野党以外についてみると、千葉県での比例区得票率の構成は、14年の維新の党の13.9%と次世代の党の3.6%が17年には日本維新の会の3.9%と希望の党の17.3%へと統合・再編されました。公明党の比例区得票数の減少分45,875票は自民党の増加分19,100票を上回っているので、公明の減少分は生活の党の14年衆院選の2.9%分と合わせ、一部が希望などに流れたものと思われます。
維新は南関東で14年の5人から17年の1人に激減しています。南関東で当選した希望の党議員5人全員が民進党出身です。
結局、南関東でいえば、「維新」という看板が「希望」に変わったものの、希望の看板の中身は旧民進ということになります。ついでに、南関東で当選した無所属候補も全員が民進出身です。
太田光征
私も17年衆院選の前を忘れていましたが、結局、2021年衆院選は、旧希望の党を経由して、14年の維新の比例区得票率15.7%が微減して14.0%と元に戻った格好です。
(7)「維新」という看板が「希望」に――看板の中身は旧民進
立憲3野党以外についてみると、千葉県での比例区得票率の構成は、14年の維新の党の13.9%と次世代の党の3.6%が17年には日本維新の会の3.9%と希望の党の17.3%へと統合・再編されました。公明党の比例区得票数の減少分45,875票は自民党の増加分19,100票を上回っているので、公明の減少分は生活の党の14年衆院選の2.9%分と合わせ、一部が希望などに流れたものと思われます。
維新は南関東で14年の5人から17年の1人に激減しています。南関東で当選した希望の党議員5人全員が民進党出身です。
結局、南関東でいえば、「維新」という看板が「希望」に変わったものの、希望の看板の中身は旧民進ということになります。ついでに、南関東で当選した無所属候補も全員が民進出身です。
太田光征
posted by 風の人 at 17:37
| Comment(0)
| 一般
2021年衆院選小選挙区における野党統一効果
日本のメディアは「悪夢の自公政権」や「悪夢の大阪維新府・市政」という評価の言葉を普及させるべきところ、旧民主党政権を批判する報道を繰り返してきましたが、2021年衆院選の結果についても、野党選挙共同にネガティブな印象を振りまきたいようです。「不発」という言葉を使って。
この「不発」という評価は、メディアが衆院選報道をさぼったことについてこそ当てはまるもので、野党選挙共同についてはまったく当てはまりません。
メディアも伝えている通り、今回は与野党接戦が大きな特徴なのであり、野党選挙共同がなかったら、多くの野党統一候補が落選したことは、誰にとっても明らかなのに、野党選挙共同の成果を客観的・正当に評価しないことは、常識的・確率的にあり得ません。
野党選挙共同に成果があったことは明々白々なのです。既存メディアが伝えないので、市民が伝えるしかありません。小選挙区における野党選挙共同の成果について、下記が分かります。
1.62の野党統一選挙区で勝利、しかもかなりが接戦であった。
2.野党候補の合計得票率が与党候補を上回っているため、野党候補の一本化が実現していれば与党候補に勝てたであろう選挙区が5選挙区に上る。
3.野党候補の合計得票率が与党候補と比べて得票率ポイント5%以内の差にあるため、野党候補の一本化が実現していればかなり健闘していたであろう選挙区が7選挙区に上る。
4.野党統一候補が得票率ポイント5%以内の差で惜敗した選挙区が34選挙区に上る。
5.つまり、勝利した62選挙区に加え、潜在的に勝利できる可能性が高い接戦区は46選挙区に上る。
このどこが「不発」なのですか。野党選挙共同の不徹底は反省されるべきですが、その成果も確認されなければなりません。既存メディアには民主主義インフラとしての責任を果たしてもらいたいものです。
太田光征
この「不発」という評価は、メディアが衆院選報道をさぼったことについてこそ当てはまるもので、野党選挙共同についてはまったく当てはまりません。
メディアも伝えている通り、今回は与野党接戦が大きな特徴なのであり、野党選挙共同がなかったら、多くの野党統一候補が落選したことは、誰にとっても明らかなのに、野党選挙共同の成果を客観的・正当に評価しないことは、常識的・確率的にあり得ません。
野党選挙共同に成果があったことは明々白々なのです。既存メディアが伝えないので、市民が伝えるしかありません。小選挙区における野党選挙共同の成果について、下記が分かります。
1.62の野党統一選挙区で勝利、しかもかなりが接戦であった。
2.野党候補の合計得票率が与党候補を上回っているため、野党候補の一本化が実現していれば与党候補に勝てたであろう選挙区が5選挙区に上る。
3.野党候補の合計得票率が与党候補と比べて得票率ポイント5%以内の差にあるため、野党候補の一本化が実現していればかなり健闘していたであろう選挙区が7選挙区に上る。
4.野党統一候補が得票率ポイント5%以内の差で惜敗した選挙区が34選挙区に上る。
5.つまり、勝利した62選挙区に加え、潜在的に勝利できる可能性が高い接戦区は46選挙区に上る。
このどこが「不発」なのですか。野党選挙共同の不徹底は反省されるべきですが、その成果も確認されなければなりません。既存メディアには民主主義インフラとしての責任を果たしてもらいたいものです。
太田光征
posted by 風の人 at 14:23
| Comment(0)
| 一般
2021年10月29日
衆院選2021:麻生太郎「温暖化で農産物に限らずいろんなものが良くなりつつあるんじゃないの」
揃いもそろって。こんな認識で温暖化対策ができるわけない。麻生・岸田自民との心中はご免。
麻生太郎「温暖化で農産物に限らずいろんなものが良くなりつつあるんじゃないの」
温暖化でコメうまくなった 北海道の街頭演説で麻生氏 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Akf09Y9ILS0
岸田文雄「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」
麻生副総裁「温暖化で北海道の米がうまくなった」発言で疑われる自民温暖化対策への本気度:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139332
#衆院選2021
#衆院選
衆院選
太田光征
麻生太郎「温暖化で農産物に限らずいろんなものが良くなりつつあるんじゃないの」
温暖化でコメうまくなった 北海道の街頭演説で麻生氏 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Akf09Y9ILS0
岸田文雄「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」
麻生副総裁「温暖化で北海道の米がうまくなった」発言で疑われる自民温暖化対策への本気度:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139332
#衆院選2021
#衆院選
衆院選
太田光征
posted by 風の人 at 16:10
| Comment(0)
| 一般
2021年05月19日
重要土地調査規制法案は要するに戦前回帰法
法案名は実体を隠しています。
● 戦前の国防保安法、軍機保護法、要塞地帯法に回帰。
● 当初案に対して漆原良夫公明党前議員は「まるで戦時下を思わせる民有地の規制」と指摘。
● 国防(基地周辺での土地取得規制)のためと見せかけながらも、外国人の土地取得によって基地機能が阻害される事実(立法事実)なし。
● 「生活関連施設」を含む「重要施設」(病院や基地など)と重要施設に対する「機能を阻害する行為」を政府が勝手に決め、当該行為の中止または「その他必要な措置」を総理大臣が恣意的に勧告・命令し、土地収用を強制できる。
● 「重要施設」などに近づく者と「その他の関係者」に情報提供を義務付ける。
● 命令や義務に従わない場合は懲役刑や罰金刑を課す。不服申立ての規定がない。
太田光征
● 戦前の国防保安法、軍機保護法、要塞地帯法に回帰。
● 当初案に対して漆原良夫公明党前議員は「まるで戦時下を思わせる民有地の規制」と指摘。
● 国防(基地周辺での土地取得規制)のためと見せかけながらも、外国人の土地取得によって基地機能が阻害される事実(立法事実)なし。
● 「生活関連施設」を含む「重要施設」(病院や基地など)と重要施設に対する「機能を阻害する行為」を政府が勝手に決め、当該行為の中止または「その他必要な措置」を総理大臣が恣意的に勧告・命令し、土地収用を強制できる。
● 「重要施設」などに近づく者と「その他の関係者」に情報提供を義務付ける。
● 命令や義務に従わない場合は懲役刑や罰金刑を課す。不服申立ての規定がない。
太田光征
posted by 風の人 at 17:57
| Comment(0)
| 一般
2021年05月18日
【2021年5月22日(土)】札幌でもイスラエル抗議のデモを
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:3558] 札幌でもイスラエル抗議のデモを
Date: Mon, 17 May 2021 21:47:03 +0900
《札幌でもイスラエル抗議のデモを》
転送歓迎、呼びかけお願いします(雨天決行)
日時:5月22日(土)午後2時、集合場所:大通公園西7丁目
デモ行進:午後2時30分出発⇒大通り西7丁目を東に⇒駅前通り左折⇒駅前通り北へ直進⇒道庁赤レンガ広場前(北3西4)解散予定午後3時30分⇒散会
呼びかけ:パレスチナ連帯・札幌(松元保昭)
コロナ禍のもと《サイレントデモ》で意思表示したいと思います。できるだけプラカード、バナーを自作持参していただきたいです。もちろん歩くだけでも意思表示になりますが。(要マスク着用)
ただし、イスラエルの占領支配を容認する「暴力の応酬」「報復の連鎖」という「喧嘩両成敗」の立場ではありません。国際法違反の侵略・占領・植民・虐殺・ジェノサイドのイスラエルをきびしく抗議し、圧倒的弱者のパレスチナ人に連帯するデモです。
【ご参考:準備しているバナー】
@「イスラエルのガザ封鎖空爆侵攻即時中止!人殺しをやめてください」(3メートル)
A「植民地主義・レイシズム・アパルトヘイト・テロ国家イスラエルはパレスチナ人の虐殺やめて」(3メートル)
B「イスラエルは国際法違反の土地強奪・家屋破壊・入植・戦争犯罪をただちにやめよ!」(2メートル)
【ご参考:こんな文言はいかが?】
「継続するナクバ(民族浄化)を生きるパレスチナ人に連帯!」「これ以上、土地を奪わないで、人を殺さないで」「エルサレムはユダヤ原理主義イスラエルの首都ではない!三大宗教の聖地だ!」「アメリカはイスラエルのために、安保理で何十回拒否権を発動してきたの?いいかげん人権ダブルスタンダードはやめろ!」「「暴力の応酬」「報復の連鎖」は、イスラエルを利するだけ」「日本政府のインド太平洋構想は、イスラエルとつながる中国包囲網」などなど…短いのでもOK…
【ご参考】
★古居みずえさんによるパレスチナ最新情勢[ヤフーニュース]
<イスラエルが空爆>パレスチナ・ガザ住民の声を聞く
「これまで経験したことのない激しい攻撃 私たちには逃げ場がない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/40c632f75064a03de62221706aac37766ca294ab
★国連パレスチナ人の権利委員会声明
パレスチナの子どものキャンペーンのHPに、5月11日に発表された「国連パレス
チナ人の権利委員会」の声明(翻訳)が掲載されています。
https://ccp-ngo.jp/report/2021/2021051221546.html
★「日本政府のパレスチナ問題公式見解と相反する防衛副大臣の暴走発言」
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210513-00237745/
★岡真理さんの京都での呼びかけ「現在進行形の民族浄化に抗して」(5月15日)
国際法も国連安保理決議も踏みにじって50年以上の長きにわたって続く
イスラエルのパレスチナ占領、
その占領下の東エルサレム、シェイフ・ジャッラーフ地区における入植者によるパレスチナ人の土地の強奪、
聖なるラマダーン月の聖地の蹂躙、
完全封鎖が15年目に入るガザ地区に対する爆撃と殺傷、
そして、占領下のパレスチナ人同胞に連帯して抗議の声を上げるイスラエルのパレスチナ系市民に対する入植者やイスラエル官憲のすさまじい暴力……
いま、パレスチナで起きていることは、マスメディアが言う「報復の連鎖」などというものではありません。
73年前、70万ものパレスチナ人を根こそぎにし、故郷から追放した民族浄化の暴力、
パレスチナ人の土地を強奪し、我がものとする植民地主義の暴力、
パレスチナ人に対等な権利を認めないアパルトヘイトの暴力、
73年間、形を変えながらずっと続いていたその暴力が、今、私たちにもはっきりと目に見える形で生起しています。
自分の土地から暴力的に追われようとして、それに抗う人々、
自分の土地から暴力的に追われ、73年を経てなお、故郷へ還る権利を手放すことに抗う人々、
抗うがゆえに、彼らはすさまじい暴力に見舞われています。
《テロリスト》と呼ばれているのは、そのような人々です。
自分の土地で、自分の故郷で、人間らしく、自由に、尊厳をもって生きたいという彼らの人間として当然の希求を、占領の、封鎖の、官憲の、入植者の、暴力で圧殺する者たちこそがテロリストです。
イスラエル、
民族浄化をやめろ!
占領をやめろ!
封鎖をやめろ!
爆撃をやめろ!
殺戮をやめろ!
パレスチナ人に対するテロルをやめろ!
パレスチナ人の土地を奪うのをやめろ!
アパルトヘイトをやめろ!
国際法を守れ!
国際社会、
沈黙の共謀をやめろ!
イスラエルの不正を、「不正」だと断じよ!
イスラエルの数多の戦争犯罪を裁け!
いま、世界中で、市民たちが、怒りの声をあげています。
明日、73回目のナクバ記念日、京都でも、思いを込めて、パレスチナ連帯のスタンディング・デモをおこないます。
-------------------
以上、転載
太田光征
Subject: [uniting-peace:3558] 札幌でもイスラエル抗議のデモを
Date: Mon, 17 May 2021 21:47:03 +0900
《札幌でもイスラエル抗議のデモを》
転送歓迎、呼びかけお願いします(雨天決行)
日時:5月22日(土)午後2時、集合場所:大通公園西7丁目
デモ行進:午後2時30分出発⇒大通り西7丁目を東に⇒駅前通り左折⇒駅前通り北へ直進⇒道庁赤レンガ広場前(北3西4)解散予定午後3時30分⇒散会
呼びかけ:パレスチナ連帯・札幌(松元保昭)
コロナ禍のもと《サイレントデモ》で意思表示したいと思います。できるだけプラカード、バナーを自作持参していただきたいです。もちろん歩くだけでも意思表示になりますが。(要マスク着用)
ただし、イスラエルの占領支配を容認する「暴力の応酬」「報復の連鎖」という「喧嘩両成敗」の立場ではありません。国際法違反の侵略・占領・植民・虐殺・ジェノサイドのイスラエルをきびしく抗議し、圧倒的弱者のパレスチナ人に連帯するデモです。
【ご参考:準備しているバナー】
@「イスラエルのガザ封鎖空爆侵攻即時中止!人殺しをやめてください」(3メートル)
A「植民地主義・レイシズム・アパルトヘイト・テロ国家イスラエルはパレスチナ人の虐殺やめて」(3メートル)
B「イスラエルは国際法違反の土地強奪・家屋破壊・入植・戦争犯罪をただちにやめよ!」(2メートル)
【ご参考:こんな文言はいかが?】
「継続するナクバ(民族浄化)を生きるパレスチナ人に連帯!」「これ以上、土地を奪わないで、人を殺さないで」「エルサレムはユダヤ原理主義イスラエルの首都ではない!三大宗教の聖地だ!」「アメリカはイスラエルのために、安保理で何十回拒否権を発動してきたの?いいかげん人権ダブルスタンダードはやめろ!」「「暴力の応酬」「報復の連鎖」は、イスラエルを利するだけ」「日本政府のインド太平洋構想は、イスラエルとつながる中国包囲網」などなど…短いのでもOK…
【ご参考】
★古居みずえさんによるパレスチナ最新情勢[ヤフーニュース]
<イスラエルが空爆>パレスチナ・ガザ住民の声を聞く
「これまで経験したことのない激しい攻撃 私たちには逃げ場がない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/40c632f75064a03de62221706aac37766ca294ab
★国連パレスチナ人の権利委員会声明
パレスチナの子どものキャンペーンのHPに、5月11日に発表された「国連パレス
チナ人の権利委員会」の声明(翻訳)が掲載されています。
https://ccp-ngo.jp/report/2021/2021051221546.html
★「日本政府のパレスチナ問題公式見解と相反する防衛副大臣の暴走発言」
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210513-00237745/
★岡真理さんの京都での呼びかけ「現在進行形の民族浄化に抗して」(5月15日)
国際法も国連安保理決議も踏みにじって50年以上の長きにわたって続く
イスラエルのパレスチナ占領、
その占領下の東エルサレム、シェイフ・ジャッラーフ地区における入植者によるパレスチナ人の土地の強奪、
聖なるラマダーン月の聖地の蹂躙、
完全封鎖が15年目に入るガザ地区に対する爆撃と殺傷、
そして、占領下のパレスチナ人同胞に連帯して抗議の声を上げるイスラエルのパレスチナ系市民に対する入植者やイスラエル官憲のすさまじい暴力……
いま、パレスチナで起きていることは、マスメディアが言う「報復の連鎖」などというものではありません。
73年前、70万ものパレスチナ人を根こそぎにし、故郷から追放した民族浄化の暴力、
パレスチナ人の土地を強奪し、我がものとする植民地主義の暴力、
パレスチナ人に対等な権利を認めないアパルトヘイトの暴力、
73年間、形を変えながらずっと続いていたその暴力が、今、私たちにもはっきりと目に見える形で生起しています。
自分の土地から暴力的に追われようとして、それに抗う人々、
自分の土地から暴力的に追われ、73年を経てなお、故郷へ還る権利を手放すことに抗う人々、
抗うがゆえに、彼らはすさまじい暴力に見舞われています。
《テロリスト》と呼ばれているのは、そのような人々です。
自分の土地で、自分の故郷で、人間らしく、自由に、尊厳をもって生きたいという彼らの人間として当然の希求を、占領の、封鎖の、官憲の、入植者の、暴力で圧殺する者たちこそがテロリストです。
イスラエル、
民族浄化をやめろ!
占領をやめろ!
封鎖をやめろ!
爆撃をやめろ!
殺戮をやめろ!
パレスチナ人に対するテロルをやめろ!
パレスチナ人の土地を奪うのをやめろ!
アパルトヘイトをやめろ!
国際法を守れ!
国際社会、
沈黙の共謀をやめろ!
イスラエルの不正を、「不正」だと断じよ!
イスラエルの数多の戦争犯罪を裁け!
いま、世界中で、市民たちが、怒りの声をあげています。
明日、73回目のナクバ記念日、京都でも、思いを込めて、パレスチナ連帯のスタンディング・デモをおこないます。
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 13:23
| Comment(0)
| 一般
2021年05月15日
2021年5月15日:イスラエル大使館 緊急抗議にご参加ください
-------- Forwarded Message --------
Subject: [CML 061594] 15日:イスラエル大使館 緊急抗議にご参加ください
Date: Sat, 15 May 2021 01:30:01 +0900
戸山灰です。
突然このようなお知らせをしますが、
今、パレスチナ・ガザで起きている大量虐殺に抗議する緊急アクションを、
東京のイスラエル大使館付近で、本日(5月15日土曜)行います。
もともと私はパレスチナ問題に深く関わっていたわけではないのですが、
このたびのひどい人的被害を報道で見て、何かしなければという思いはありました。
そんな折に、在日の外国人の知人から、どうしても抗議アクションをしたい、
ついては手伝ってほしいと頼まれました。
くわしいことは下記をご覧ください。
多くの問題が山積している時ですが、現場で、一緒に声を上げてくださる方を募りたいと思います。
ぜひ、ご参加下さい。また、ツイッターなどでの拡散にご協力ください。
https://twitter.com/tlessoor/status/1393004466698264576
ガザへの攻撃をやめろ!
5.15イスラエル大使館・防衛省前 緊急抗議アクション
https://kosugihara.exblog.jp/240972784/
5月15日(土)
◆15時〜16時、イスラエル大使館付近
(15時に地下鉄有楽町線「麹町駅」6番出口改札外に集合)
◆16時30分〜17時、防衛省正門前 ※徒歩で移動
・プラカード、鳴り物など持ち寄り歓迎です。
・間隔を開け、感染予防に配慮して行います。
【呼びかけ】
武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
在日クイア左翼の会
BDS Tokyo
<連絡先> 080-9286-7216(戸山)
パレスチナ全土で悪夢が繰り返されています。イスラエル治安部隊は、
4月中旬にイスラム教のラマダン(断食月)が始まると、エルサレム旧市
街にあるアル・アクサー・モスクでの礼拝に向かうパレスチナ人の通行を
厳しく制限し、ついに5月7日にはモスクで礼拝中のパレスチナ人に対し、
ゴム被膜弾や催涙弾を打ち込むという暴挙に及びました。
その背景には、被占領エルサレムのシェイク・ジャッラ地区住民に対し
て出されたユダヤ人入植者への家屋引き渡し命令の期日が迫り、抵抗する
住民・支援者への弾圧や、極右入植者の周辺住民への暴力が激しくなって
いたということがありました。
5月10日には、イスラエルによる封鎖下にあるガザを統治するハマスが
イスラエル諸都市へのロケット弾攻撃を開始し、それに対するイスラエル
のガザ空爆へと事態が悪化していきました。ガザ保健省によれば、14日現
在、子ども28人を含む109人が殺害されています(イスラエル側は7人)。
きたる5月15日土曜日は、1948年にイスラエル国家の成立が宣言されて
からちょうど73年目で、パレスチナ人は、イスラエル建国に伴う大量の住
民追放・故郷喪失を記憶する「ナクバ(大災厄)」の日としています。
そもそもパレスチナに住んでいた人々を無視してイスラエルを建国し、違
法な占領と入植地の拡大を行い、数え切れないパレスチナ人を虐殺してき
たことこそが罪に問われるべきです。
14日には、イスラエル軍地上部隊が攻撃を開始し、ガザへの侵攻すら危
惧されます。私たちはこの事態を受けて、緊急にイスラエル大使館前抗議
行動を呼びかけます。また、今回の報道を受けて、中山泰秀防衛副大臣が
ツイッター上で「私達の心はイスラエルと共にあります」と述べた暴言に
抗議し、罷免を求めるため、防衛省前に移動して抗議行動を行います。
ぜひ、ご参加下さい!
<関連>
イスラエル軍が地上攻撃 ガザの死者100人超―レバノンからはロケット弾
(5月14日、時事)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400227&g=int
イスラエル軍、地上部隊による攻撃開始(5月14日、ロイター)
https://www.reuters.com/article/israel-military-palestinians-idJPKBN2CV06O
中山泰秀副防衛相のツイッター「炎上」 中東衝突めぐる投稿で(5月12日、毎日)
https://mainichi.jp/articles/20210512/k00/00m/010/209000c
中山防衛副大臣「私達の心はイスラエルと共にあります」と投稿(5月12日、NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/amp/k10013027721000.html
-------------------
以上、転載
太田光征
Subject: [CML 061594] 15日:イスラエル大使館 緊急抗議にご参加ください
Date: Sat, 15 May 2021 01:30:01 +0900
戸山灰です。
突然このようなお知らせをしますが、
今、パレスチナ・ガザで起きている大量虐殺に抗議する緊急アクションを、
東京のイスラエル大使館付近で、本日(5月15日土曜)行います。
もともと私はパレスチナ問題に深く関わっていたわけではないのですが、
このたびのひどい人的被害を報道で見て、何かしなければという思いはありました。
そんな折に、在日の外国人の知人から、どうしても抗議アクションをしたい、
ついては手伝ってほしいと頼まれました。
くわしいことは下記をご覧ください。
多くの問題が山積している時ですが、現場で、一緒に声を上げてくださる方を募りたいと思います。
ぜひ、ご参加下さい。また、ツイッターなどでの拡散にご協力ください。
https://twitter.com/tlessoor/status/1393004466698264576
ガザへの攻撃をやめろ!
5.15イスラエル大使館・防衛省前 緊急抗議アクション
https://kosugihara.exblog.jp/240972784/
5月15日(土)
◆15時〜16時、イスラエル大使館付近
(15時に地下鉄有楽町線「麹町駅」6番出口改札外に集合)
◆16時30分〜17時、防衛省正門前 ※徒歩で移動
・プラカード、鳴り物など持ち寄り歓迎です。
・間隔を開け、感染予防に配慮して行います。
【呼びかけ】
武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
在日クイア左翼の会
BDS Tokyo
<連絡先> 080-9286-7216(戸山)
パレスチナ全土で悪夢が繰り返されています。イスラエル治安部隊は、
4月中旬にイスラム教のラマダン(断食月)が始まると、エルサレム旧市
街にあるアル・アクサー・モスクでの礼拝に向かうパレスチナ人の通行を
厳しく制限し、ついに5月7日にはモスクで礼拝中のパレスチナ人に対し、
ゴム被膜弾や催涙弾を打ち込むという暴挙に及びました。
その背景には、被占領エルサレムのシェイク・ジャッラ地区住民に対し
て出されたユダヤ人入植者への家屋引き渡し命令の期日が迫り、抵抗する
住民・支援者への弾圧や、極右入植者の周辺住民への暴力が激しくなって
いたということがありました。
5月10日には、イスラエルによる封鎖下にあるガザを統治するハマスが
イスラエル諸都市へのロケット弾攻撃を開始し、それに対するイスラエル
のガザ空爆へと事態が悪化していきました。ガザ保健省によれば、14日現
在、子ども28人を含む109人が殺害されています(イスラエル側は7人)。
きたる5月15日土曜日は、1948年にイスラエル国家の成立が宣言されて
からちょうど73年目で、パレスチナ人は、イスラエル建国に伴う大量の住
民追放・故郷喪失を記憶する「ナクバ(大災厄)」の日としています。
そもそもパレスチナに住んでいた人々を無視してイスラエルを建国し、違
法な占領と入植地の拡大を行い、数え切れないパレスチナ人を虐殺してき
たことこそが罪に問われるべきです。
14日には、イスラエル軍地上部隊が攻撃を開始し、ガザへの侵攻すら危
惧されます。私たちはこの事態を受けて、緊急にイスラエル大使館前抗議
行動を呼びかけます。また、今回の報道を受けて、中山泰秀防衛副大臣が
ツイッター上で「私達の心はイスラエルと共にあります」と述べた暴言に
抗議し、罷免を求めるため、防衛省前に移動して抗議行動を行います。
ぜひ、ご参加下さい!
<関連>
イスラエル軍が地上攻撃 ガザの死者100人超―レバノンからはロケット弾
(5月14日、時事)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400227&g=int
イスラエル軍、地上部隊による攻撃開始(5月14日、ロイター)
https://www.reuters.com/article/israel-military-palestinians-idJPKBN2CV06O
中山泰秀副防衛相のツイッター「炎上」 中東衝突めぐる投稿で(5月12日、毎日)
https://mainichi.jp/articles/20210512/k00/00m/010/209000c
中山防衛副大臣「私達の心はイスラエルと共にあります」と投稿(5月12日、NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/amp/k10013027721000.html
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 11:17
| Comment(0)
| 一般
2021年05月08日
デジタル監視法案と戦前回帰法は廃案を
参議院内閣委員会委員長 森屋宏様
貴政権は、情報の隠蔽と改ざんを行ってきました。コロナ対策の無為無策は他の普通の先進国と比べてあまりにも明らかです。要するに貴政権は国民の暮らしと命を守る姿勢がまったくありません。
デジタル監視法案はこれらを何ら反省することなく、政権による恣意的な情報のさらなる悪用に道を開くものです。例えば、個人情報を保護するための現在の分散的体制を破壊して、自治体の権限を奪うことは、情報の効率的な活用を理由に許されるものではありません。
戦前回帰法とも言える重要土地調査規制法案も、個人情報を政権に筒抜けにし、市民活動を弾圧するためのものです。
デジタル監視法案と戦前回帰法は廃案にしてください。
太田光征
貴政権は、情報の隠蔽と改ざんを行ってきました。コロナ対策の無為無策は他の普通の先進国と比べてあまりにも明らかです。要するに貴政権は国民の暮らしと命を守る姿勢がまったくありません。
デジタル監視法案はこれらを何ら反省することなく、政権による恣意的な情報のさらなる悪用に道を開くものです。例えば、個人情報を保護するための現在の分散的体制を破壊して、自治体の権限を奪うことは、情報の効率的な活用を理由に許されるものではありません。
戦前回帰法とも言える重要土地調査規制法案も、個人情報を政権に筒抜けにし、市民活動を弾圧するためのものです。
デジタル監視法案と戦前回帰法は廃案にしてください。
太田光征
posted by 風の人 at 14:45
| Comment(0)
| 一般
2021年04月23日
【動画】<第二弾 コロナトーク>第3回「コロナと社会保障 今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?」
ご紹介します。
第3回 2021年4月18日(日)午後1:30〜4:30
コロナと社会保障 今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?
ゲスト:白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)
<第二弾 コロナトーク>第3回「コロナと社会保障」(2021年4月18日、白川真澄さん)
https://www.youtube.com/watch?v=Zxz-8ou4V1M
太田光征
*
<コロナトーク> コロナ禍の中で、次の社会を考える!
安倍政権から菅政権になってもコロナ対策は失敗続き、大きな世論に押されて「GoToトラベル」も全国停止に追い込まれています。2021年にコロナ禍はおさまるのでしょうか?ワクチンの接種がうまくいくのでしょうか?多くの識者は収束までには数年かかると指摘されています。
昨年夏から秋にかけてコロナ禍の中、『たんぽぽ』編集部と1000人の会は共催で<第一弾 コロナトーク(3回)>を企画して、学校の一斉休校がもたらす子どもの権利確保やPCR検査の抜本的拡充を求める署名活動、コロナ禍で進む貧困・格差社会の中で持続可能な循環型社会をどう創り出すのか等について論議し、ボトムアップの市民活動を展開してきました。これらの活動を通じて「閉じこもり」生活が大きなリスクを抱えることも学んできたところです。
2021年では、コロナトークの第二弾、第三弾でコロナ後の社会のあり方を模索する企画を実現します。会場に来られない市民でもユーチュウブによる動画配信で共に学びの場もつくります。
是非、第二弾の企画にご参加ください。
<第二弾 コロナトーク>
第1回(終了) 2021年1月30日(土)午後1:30〜4:30 コロナと医療
医療崩壊の現実は? 誰でもが、いつでもPCR検査を受けられる体制を!
ゲスト:三浦聰雄さん(新松戸診療所医師)
<第二弾 コロナトーク>第1回「コロナと医療」(2021年1月30日、新松戸診療所内科医・三浦聡雄さん)
https://www.youtube.com/watch?v=0Yl1g-mgO-s
第2回(終了) 2021年2月27日(土)午後1:30〜4:30 コロナと農業
崩壊寸前の農業、今こそ、大胆な食糧自給率大幅アップをめざす計画を!
ゲスト:染谷 茂さん(柏・染谷農場)
<第二弾 コロナトーク>第2回「コロナと農業」(2021年2月27日、染谷茂さん)
https://www.youtube.com/watch?v=xe8XUbAU0jk
第3回(終了) 2021年4月18日(日)午後1:30〜4:30
コロナと社会保障 今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?
ゲスト:白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)
<第二弾 コロナトーク>第3回「コロナと社会保障」(2021年4月18日、白川真澄さん)
https://www.youtube.com/watch?v=Zxz-8ou4V1M
▼会場:いずれも、松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、右手の商工会議所となり。徒歩5分ほど。)
▼参加費:300円
▼主催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部、市民自治をめざす1000人の会
▼連絡先:参加希望者は、事前に申し込みをお願いします。090-4606−9634(吉野)
▼第三弾の企画案:コロナとジェンダー、コロナと脱成長経済、コロナと気候危機等を検討
第3回 2021年4月18日(日)午後1:30〜4:30
コロナと社会保障 今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?
ゲスト:白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)
<第二弾 コロナトーク>第3回「コロナと社会保障」(2021年4月18日、白川真澄さん)
https://www.youtube.com/watch?v=Zxz-8ou4V1M
太田光征
*
<コロナトーク> コロナ禍の中で、次の社会を考える!
安倍政権から菅政権になってもコロナ対策は失敗続き、大きな世論に押されて「GoToトラベル」も全国停止に追い込まれています。2021年にコロナ禍はおさまるのでしょうか?ワクチンの接種がうまくいくのでしょうか?多くの識者は収束までには数年かかると指摘されています。
昨年夏から秋にかけてコロナ禍の中、『たんぽぽ』編集部と1000人の会は共催で<第一弾 コロナトーク(3回)>を企画して、学校の一斉休校がもたらす子どもの権利確保やPCR検査の抜本的拡充を求める署名活動、コロナ禍で進む貧困・格差社会の中で持続可能な循環型社会をどう創り出すのか等について論議し、ボトムアップの市民活動を展開してきました。これらの活動を通じて「閉じこもり」生活が大きなリスクを抱えることも学んできたところです。
2021年では、コロナトークの第二弾、第三弾でコロナ後の社会のあり方を模索する企画を実現します。会場に来られない市民でもユーチュウブによる動画配信で共に学びの場もつくります。
是非、第二弾の企画にご参加ください。
<第二弾 コロナトーク>
第1回(終了) 2021年1月30日(土)午後1:30〜4:30 コロナと医療
医療崩壊の現実は? 誰でもが、いつでもPCR検査を受けられる体制を!
ゲスト:三浦聰雄さん(新松戸診療所医師)
<第二弾 コロナトーク>第1回「コロナと医療」(2021年1月30日、新松戸診療所内科医・三浦聡雄さん)
https://www.youtube.com/watch?v=0Yl1g-mgO-s
第2回(終了) 2021年2月27日(土)午後1:30〜4:30 コロナと農業
崩壊寸前の農業、今こそ、大胆な食糧自給率大幅アップをめざす計画を!
ゲスト:染谷 茂さん(柏・染谷農場)
<第二弾 コロナトーク>第2回「コロナと農業」(2021年2月27日、染谷茂さん)
https://www.youtube.com/watch?v=xe8XUbAU0jk
第3回(終了) 2021年4月18日(日)午後1:30〜4:30
コロナと社会保障 今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?
ゲスト:白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)
<第二弾 コロナトーク>第3回「コロナと社会保障」(2021年4月18日、白川真澄さん)
https://www.youtube.com/watch?v=Zxz-8ou4V1M
▼会場:いずれも、松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、右手の商工会議所となり。徒歩5分ほど。)
▼参加費:300円
▼主催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部、市民自治をめざす1000人の会
▼連絡先:参加希望者は、事前に申し込みをお願いします。090-4606−9634(吉野)
▼第三弾の企画案:コロナとジェンダー、コロナと脱成長経済、コロナと気候危機等を検討
posted by 風の人 at 17:37
| Comment(0)
| 一般
2021年01月05日
旧規格の無線マイクが使えなくなります
携帯式のぼり用ポールに続いて、無線マイクなど無線機器の話です。おそらく市民運動で使われている無線マイクのほとんどが、ほぼ2年後に使えなくなります。
電波法関連法令「無線設備規則の改正」(スプリアス発射の強度の許容値に係る技術基準の改正)により、旧規格のワイヤレス製品は22年11月一杯までしか使えません。
総務省 電波利用ホームページ|免許関係|無線設備のスプリアス発射の強度の許容値
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/index.htm
お手持ちの無線製品が旧規格に該当するかどうかは、製品に記載されている技術基準適合証明番号を下記サイトのフォームに入力することで調べることができます。同番号が不明の場合は、メーカーに問い合わせてください。
総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
私が拡声器向けに使っている無線マイクも、旧規格に該当していました。まだ時間的に余裕がありますが、早めの対策をお勧めします。
なお、市民運動で一般的に使われている30W拡声器と無線マイクの組み合わせは音質の点で最悪です。無線マイクを有線マイクに変えるだけでも音質が向上します。
ただ、30W拡声器やそれより小型のホーンスピーカーが原理的に低音を出せず、共鳴しやすい素材と厚さのホーンを採用している以上、このクラスの拡声器自体の低音質は避けられません。車載用の大型アルミダイカスト製ホーンスピーカーならかなりの高音質ですが。
旧規格無線マイクと一緒に拡声器を見直してみてはいかがでしょうか。私自身、高音質で携帯性のあるスピーカーシステムを追究しているところです。よりクリアな音声で訴えるほうが訴求力があるでしょうし、重たい30W拡声器を持ち歩くのは大変ですから。
太田光征
電波法関連法令「無線設備規則の改正」(スプリアス発射の強度の許容値に係る技術基準の改正)により、旧規格のワイヤレス製品は22年11月一杯までしか使えません。
総務省 電波利用ホームページ|免許関係|無線設備のスプリアス発射の強度の許容値
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/index.htm
お手持ちの無線製品が旧規格に該当するかどうかは、製品に記載されている技術基準適合証明番号を下記サイトのフォームに入力することで調べることができます。同番号が不明の場合は、メーカーに問い合わせてください。
総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
私が拡声器向けに使っている無線マイクも、旧規格に該当していました。まだ時間的に余裕がありますが、早めの対策をお勧めします。
なお、市民運動で一般的に使われている30W拡声器と無線マイクの組み合わせは音質の点で最悪です。無線マイクを有線マイクに変えるだけでも音質が向上します。
ただ、30W拡声器やそれより小型のホーンスピーカーが原理的に低音を出せず、共鳴しやすい素材と厚さのホーンを採用している以上、このクラスの拡声器自体の低音質は避けられません。車載用の大型アルミダイカスト製ホーンスピーカーならかなりの高音質ですが。
旧規格無線マイクと一緒に拡声器を見直してみてはいかがでしょうか。私自身、高音質で携帯性のあるスピーカーシステムを追究しているところです。よりクリアな音声で訴えるほうが訴求力があるでしょうし、重たい30W拡声器を持ち歩くのは大変ですから。
太田光征
posted by 風の人 at 11:47
| Comment(0)
| 一般
2021年01月03日
実際の運用例:携帯式のぼり用ポールの作り方
[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]
近くの公園で実際に携帯式のぼり用ポールに旗を付けて立てている様子です。
携帯式のぼり用ポールの運用例 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_GaiGFprgHY&feature=youtu.be
子どもが自転車の後ろに凧を付けて走りながら、おじさん何やってるの?と近づいてきた。新しいのぼりを買ったので試しているんだよ、と説明。子どもたちのために今の日本と世界を引き渡すわけにはいきません。2021年以降も政治変革の運動に取り組んでいきます。
携帯式のぼり用ポールの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=mLjGFrn1Seg
上記動画では、スペーサーを回転頭としてのこぼれ止めの上下に付けてください、と解説しましたが、上の分を省いて、下の分を厚くするとともに、横棒が回転する際に縦棒と接する横棒下部の旗側部分に適当なスペーサーを付ける方式でも、横棒の垂れを防ぐことができます。これなら回転に伴う横棒の摩損も起こりません。
なお、縦棒のてっぺんをセロテープで覆い、横棒の回転に伴う摩損を防ぐことをお勧めします。
太田光征
近くの公園で実際に携帯式のぼり用ポールに旗を付けて立てている様子です。
携帯式のぼり用ポールの運用例 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_GaiGFprgHY&feature=youtu.be
子どもが自転車の後ろに凧を付けて走りながら、おじさん何やってるの?と近づいてきた。新しいのぼりを買ったので試しているんだよ、と説明。子どもたちのために今の日本と世界を引き渡すわけにはいきません。2021年以降も政治変革の運動に取り組んでいきます。
携帯式のぼり用ポールの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=mLjGFrn1Seg
上記動画では、スペーサーを回転頭としてのこぼれ止めの上下に付けてください、と解説しましたが、上の分を省いて、下の分を厚くするとともに、横棒が回転する際に縦棒と接する横棒下部の旗側部分に適当なスペーサーを付ける方式でも、横棒の垂れを防ぐことができます。これなら回転に伴う横棒の摩損も起こりません。
なお、縦棒のてっぺんをセロテープで覆い、横棒の回転に伴う摩損を防ぐことをお勧めします。
太田光征
posted by 風の人 at 18:08
| Comment(0)
| 一般
2021年01月02日
携帯式のぼり用ポールの作り方
明けましておめでとうございます。今年は本当に正念場ですね。創意工夫で市民運動の総力を挙げていきましょう。
携帯式のぼり用ポールの作り方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mLjGFrn1Seg
通常ののぼり用ポールは2段伸縮式ないし3段伸縮式で、確かに可搬性はあるものの、携行性は十分でなく、電車や自転車などで移動する際に手を塞ぐので不便です。自転車の場合は危険なので、実質的に携行できません。
実は携帯式を謳うのぼり用ポール製品が販売されていますが、すぐに壊れたと報告される方もいます。
そこで、何かと自転車で移動したい私は、携帯式のぼり用ポールを自作しました。
通常のポールより割高になりますが、長く使えるものですし、バックパックに入るほど携帯性に優れているので、街頭行動の機動性が増し、しんどさが減るという利点には、大きな価値があると思います。
また、伸縮式ポールとは異なり、金属光沢があり、ネジ式ジャンクションや回転頭の出っ張りがなく、シームレスになっていて、デザイン性にも優れています。見た目の印象は、色あせた樹脂コーティング縦棒とプラスチック横棒の従来型ポールより高いでしょう。
携帯式のぼり用ポールが市民運動の向上に役立てば幸いです。ご活用ください。
使用部品は下記の通りです。
縦棒(8本連結時に約3メートル):
Amazon | アルミテントポール 2セット入り 直径19mm 分割式 5本連結/190cm 超々ジュラルミン ソロキャンプ サブポール ツーリング コンパクト タープテント 収納袋付 (5本連結 / ブラック/収納袋付) | Gearfly | ポール
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L24J1DM/
横棒(かんざし):
ダイソーのステンレスストロー(外径6ミリ、長さ21.5センチ)3本
横棒のジャンクション:
ダイソーの竹ひご(直径3ミリ、長さ36センチ)
回転頭:
ルミーナ転び止めA H60Wパス アトムリビンテック コロビ止(通し穴の内径6.2ミリ) 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/g/00859663/
太田光征
携帯式のぼり用ポールの作り方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mLjGFrn1Seg
通常ののぼり用ポールは2段伸縮式ないし3段伸縮式で、確かに可搬性はあるものの、携行性は十分でなく、電車や自転車などで移動する際に手を塞ぐので不便です。自転車の場合は危険なので、実質的に携行できません。
実は携帯式を謳うのぼり用ポール製品が販売されていますが、すぐに壊れたと報告される方もいます。
そこで、何かと自転車で移動したい私は、携帯式のぼり用ポールを自作しました。
通常のポールより割高になりますが、長く使えるものですし、バックパックに入るほど携帯性に優れているので、街頭行動の機動性が増し、しんどさが減るという利点には、大きな価値があると思います。
また、伸縮式ポールとは異なり、金属光沢があり、ネジ式ジャンクションや回転頭の出っ張りがなく、シームレスになっていて、デザイン性にも優れています。見た目の印象は、色あせた樹脂コーティング縦棒とプラスチック横棒の従来型ポールより高いでしょう。
携帯式のぼり用ポールが市民運動の向上に役立てば幸いです。ご活用ください。
使用部品は下記の通りです。
縦棒(8本連結時に約3メートル):
Amazon | アルミテントポール 2セット入り 直径19mm 分割式 5本連結/190cm 超々ジュラルミン ソロキャンプ サブポール ツーリング コンパクト タープテント 収納袋付 (5本連結 / ブラック/収納袋付) | Gearfly | ポール
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L24J1DM/
横棒(かんざし):
ダイソーのステンレスストロー(外径6ミリ、長さ21.5センチ)3本
横棒のジャンクション:
ダイソーの竹ひご(直径3ミリ、長さ36センチ)
回転頭:
ルミーナ転び止めA H60Wパス アトムリビンテック コロビ止(通し穴の内径6.2ミリ) 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/g/00859663/
太田光征
posted by 風の人 at 18:54
| Comment(0)
| 一般
2020年12月31日
【2021年1月30日(土)午後1:30?4:30】<第二弾 コロナトーク>第1回「コロナと医療」
<コロナトーク> コロナ禍の中で、次の社会を考える!
安倍政権から菅政権になってもコロナ対策は失敗続き、大きな世論に押されて「GoToトラベル」も全国停止に追い込まれています。2021年にコロナ禍はおさまるのでしょうか?ワクチンの接種がうまくいくのでしょうか?多くの識者は収束までには数年かかると指摘されています。
昨年夏から秋にかけてコロナ禍の中、『たんぽぽ』編集部と1000人の会は共催で<第一弾 コロナトーク(3回)>を企画して、学校の一斉休校がもたらす子どもの権利確保やPCR検査の抜本的拡充を求める署名活動、コロナ禍で進む貧困・格差社会の中で持続可能な循環型社会をどう創り出すのか等について論議し、ボトムアップの市民活動を展開してきました。これらの活動を通じて「閉じこもり」生活が大きなリスクを抱えることも学んできたところです。
2021年では、コロナトークの第二弾、第三弾でコロナ後の社会のあり方を模索する企画を実現します。会場に来られない市民でもユーチュウブによる動画配信で共に学びの場もつくります。
是非、第二弾の企画にご参加ください。
<第二弾 コロナトーク>
第1回 2021年1月30日(土)午後1:30〜4:30 コロナと医療
医療崩壊の現実は? 誰でもが、いつでもPCR検査を受けられる体制を!
ゲスト:三浦聰雄さん(新松戸診療所医師)
第2回 2021年2月27日(土)午後1:30〜4;30 コロナと農業
崩壊寸前の農業、今こそ、大胆な食糧自給率大幅アップをめざす計画を!
ゲスト:染谷 茂さん(柏・染谷農場)
第3回 2021年3月27日(土)午後1:30〜4:30 コロナと社会保障
今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?
ゲスト:白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)
▼会場:いずれも、松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、右手商工会議所となり)
▼参加費:300円
▼主催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部、市民自治をめざす1000人の会
▼連絡先:参加希望者は、事前に申し込みをお願いします。090-4606−9634(吉野)
▼第三弾の企画案:コロナとジェンダー、コロナと脱成長経済、コロナと気候危機等を検討
-------------------
以上、転載
太田光征
安倍政権から菅政権になってもコロナ対策は失敗続き、大きな世論に押されて「GoToトラベル」も全国停止に追い込まれています。2021年にコロナ禍はおさまるのでしょうか?ワクチンの接種がうまくいくのでしょうか?多くの識者は収束までには数年かかると指摘されています。
昨年夏から秋にかけてコロナ禍の中、『たんぽぽ』編集部と1000人の会は共催で<第一弾 コロナトーク(3回)>を企画して、学校の一斉休校がもたらす子どもの権利確保やPCR検査の抜本的拡充を求める署名活動、コロナ禍で進む貧困・格差社会の中で持続可能な循環型社会をどう創り出すのか等について論議し、ボトムアップの市民活動を展開してきました。これらの活動を通じて「閉じこもり」生活が大きなリスクを抱えることも学んできたところです。
2021年では、コロナトークの第二弾、第三弾でコロナ後の社会のあり方を模索する企画を実現します。会場に来られない市民でもユーチュウブによる動画配信で共に学びの場もつくります。
是非、第二弾の企画にご参加ください。
<第二弾 コロナトーク>
第1回 2021年1月30日(土)午後1:30〜4:30 コロナと医療
医療崩壊の現実は? 誰でもが、いつでもPCR検査を受けられる体制を!
ゲスト:三浦聰雄さん(新松戸診療所医師)
第2回 2021年2月27日(土)午後1:30〜4;30 コロナと農業
崩壊寸前の農業、今こそ、大胆な食糧自給率大幅アップをめざす計画を!
ゲスト:染谷 茂さん(柏・染谷農場)
第3回 2021年3月27日(土)午後1:30〜4:30 コロナと社会保障
今、ベーシックインカムの導入をどう考えるか?
ゲスト:白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)
▼会場:いずれも、松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、右手商工会議所となり)
▼参加費:300円
▼主催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部、市民自治をめざす1000人の会
▼連絡先:参加希望者は、事前に申し込みをお願いします。090-4606−9634(吉野)
▼第三弾の企画案:コロナとジェンダー、コロナと脱成長経済、コロナと気候危機等を検討
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 11:37
| Comment(0)
| 一般
2020年11月29日
【国際キャンペーンへの賛同お願い】Amaonは公正な経費を支払え!
私も賛同署名しました。
【国際キャンペーンへの賛同お願い】Amaonは公正な経費を支払え!
皆様
いつも大変お世話になっております。内田聖子です。PARCはこの数年、グローバル経済の諸問題の一つとして、「デジタル貿易」や「デジタル経済と民主主義」をテーマに活動を広げています。その活動を通じてネットワークしている海外の友好団体が中心になって、昨日から「Amazonは公正な経費を支払え!」を始めました。そのご紹介と賛同のお願いをさせていただきます。
昨日は「ブラックフライデー」ということで、世間では「Amazon5日間のビッグセール」などが話題になっています。しかし、AmazonやUberなどのIT企業、プラットフォームビジネスについては、コロナ禍で売り上げが激増している一方、労働者(「自営業者」とされるドライバー)への待遇、製品の生産者(途上国など含む)への支払いや契約条件など、様々な問題があります。
Amazon社は1兆ドル規模の企業となり、CEOのジェフ・ベゾス氏は個人資産が2000億ドルを突破した史上初の人物となりました。しかし一方、倉庫で働く従業員たちはエッセンシャル・ワーカーとして命を危険にさらしたにも関わらず、一時的にわずかな賃金増額を受けるにとどまっています。
こうした企業の行動を改善させるため、世界の主要や労働組合やNGOなどが協力して「make amazon pay (Amaonは公正な経費を支払え!)」キャンペーンが始まりました。キャンペーンは、以下の点を各国政府及びamazon社に求めています。
1. 労働環境の改善
2. 全従業員の雇用の安定
3. 労働者の普遍的権利の尊重
4. 持続可能な経営: 2030年までに温室効果ガス排出量ゼロの達成を誓うこと。
5. 社会への還元:利益の移転、法の抜け穴を利用した脱税をやめ、完全に
透明性を保つこと。 市場の独占につながる反競争的営業行為をやめること
ユーザのプライバシー保護、顔認証・生体認証ソフトフェアをはじめ、大量
監視体制を拡大しうる機器やソフトの開発、配備、そして販売を中止すること
詳細は、下記のキャンペーンウェブサイトをご覧ください。
★https://makeamazonpay.com/
★日本語ページ:https://makeamazonpay.com/ja/
Twitterでのハッシュタグ#MakeAmazonPay※世界各地での行動、写真などが多数ご覧いただけます。すでに日本でも様々な方が運動を広げておられます。
上記ページから、皆さんの個人賛同も募っています。ぜひ関心を持っていただければ幸いです。
なお本メールは転送・転載大歓迎です。
内田聖子
∴∴*∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴∴∴*∴∴∴
以上、転載
太田光征
【国際キャンペーンへの賛同お願い】Amaonは公正な経費を支払え!
皆様
いつも大変お世話になっております。内田聖子です。PARCはこの数年、グローバル経済の諸問題の一つとして、「デジタル貿易」や「デジタル経済と民主主義」をテーマに活動を広げています。その活動を通じてネットワークしている海外の友好団体が中心になって、昨日から「Amazonは公正な経費を支払え!」を始めました。そのご紹介と賛同のお願いをさせていただきます。
昨日は「ブラックフライデー」ということで、世間では「Amazon5日間のビッグセール」などが話題になっています。しかし、AmazonやUberなどのIT企業、プラットフォームビジネスについては、コロナ禍で売り上げが激増している一方、労働者(「自営業者」とされるドライバー)への待遇、製品の生産者(途上国など含む)への支払いや契約条件など、様々な問題があります。
Amazon社は1兆ドル規模の企業となり、CEOのジェフ・ベゾス氏は個人資産が2000億ドルを突破した史上初の人物となりました。しかし一方、倉庫で働く従業員たちはエッセンシャル・ワーカーとして命を危険にさらしたにも関わらず、一時的にわずかな賃金増額を受けるにとどまっています。
こうした企業の行動を改善させるため、世界の主要や労働組合やNGOなどが協力して「make amazon pay (Amaonは公正な経費を支払え!)」キャンペーンが始まりました。キャンペーンは、以下の点を各国政府及びamazon社に求めています。
1. 労働環境の改善
2. 全従業員の雇用の安定
3. 労働者の普遍的権利の尊重
4. 持続可能な経営: 2030年までに温室効果ガス排出量ゼロの達成を誓うこと。
5. 社会への還元:利益の移転、法の抜け穴を利用した脱税をやめ、完全に
透明性を保つこと。 市場の独占につながる反競争的営業行為をやめること
ユーザのプライバシー保護、顔認証・生体認証ソフトフェアをはじめ、大量
監視体制を拡大しうる機器やソフトの開発、配備、そして販売を中止すること
詳細は、下記のキャンペーンウェブサイトをご覧ください。
★https://makeamazonpay.com/
★日本語ページ:https://makeamazonpay.com/ja/
Twitterでのハッシュタグ#MakeAmazonPay※世界各地での行動、写真などが多数ご覧いただけます。すでに日本でも様々な方が運動を広げておられます。
上記ページから、皆さんの個人賛同も募っています。ぜひ関心を持っていただければ幸いです。
なお本メールは転送・転載大歓迎です。
内田聖子
∴∴*∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴∴∴*∴∴∴
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 13:23
| Comment(0)
| 一般
2020年09月29日
立憲野党の小選挙区での擁立パターンが違っても立憲民主党と共産党の17年比例区得票率はほとんど変わらない(千葉県および東京都)
立憲野党の小選挙区での擁立パターンが違っても立憲民主党と共産党の17年比例区得票率はほとんど変わらない(千葉県および東京都)
千葉県と東京都の場合で、立憲野党の小選挙区での擁立パターン(立民のみ、共産のみなど)が同じ小選挙区どうしで比例区得票数を集計し、これらの擁立パターンごとに各党の比例区得票率を割り出したものが下記の表とグラフです(小選挙区ごとの比例区得票率の平均でない)。東京都の場合は政治団体「支持政党なし」を除外して計算しました。
擁立パターンが異なっても各党の比例区得票率はほとんど変わらないことが分かります。これは特に千葉県の場合で際立っています。
ただ東京都では小選挙区での擁立パターンが共産のみの場合、立民の比例区得票率が他の擁立パターンの場合と比べて若干低くなっています。この擁立パターンでは同時に、共産の比例区得票率は立民の低い比例区得票率に応じて高くなっているわけでなく、自民の比例区得票率が若干低く、公明の比例区得票率が若干高くなっています。さらに公明の比例区得票率は小選挙区で共産のみのパターンと共産+立民のパターンとでほぼ同じであり、これらパターンでの公明の比例区得票率の高さは立民の小選挙区候補がいないことより、むしろ共産の候補がいることによる影響であるようにも見えます。
小選挙区での擁立パターンが共産のみの場合における立民の比例区得票率の若干の低さは、立民が小選挙区で擁立していれば取れたであろう比例区票を共産に取られたというより、自民や維新などではなく「公明だけ」に取られた格好になっています(あくまでも擁立パターンが共産のみの場合をそれ以外のパターンと比較して)。立民が小選挙区に擁立しないことの不利益があるとすれば、立民以外の他党の比例区得票率が高まるのが自然ですが、小選挙区での擁立パターンが共産のみの場合は、なぜか公明だけが比例区得票率を上げているのです。
従って、立民のこの例は、小選挙区に擁立して比例区票を稼ぐ戦術の有効性(共産にとって)あるいは擁立しないことの不利益(立民にとって)を示すものではありません。
公明の太田昭宏議員の東京12区は実質的に共産(池内沙織氏)対公明の選挙区です。共産に対するライバル意識が強い公明は共産が擁立する選挙区に特に力を入れている可能性があり、これが共産候補のいる小選挙区で公明の比例区得票率が高くなっている要因かもしれません。
太田光征
千葉県と東京都の場合で、立憲野党の小選挙区での擁立パターン(立民のみ、共産のみなど)が同じ小選挙区どうしで比例区得票数を集計し、これらの擁立パターンごとに各党の比例区得票率を割り出したものが下記の表とグラフです(小選挙区ごとの比例区得票率の平均でない)。東京都の場合は政治団体「支持政党なし」を除外して計算しました。
擁立パターンが異なっても各党の比例区得票率はほとんど変わらないことが分かります。これは特に千葉県の場合で際立っています。
ただ東京都では小選挙区での擁立パターンが共産のみの場合、立民の比例区得票率が他の擁立パターンの場合と比べて若干低くなっています。この擁立パターンでは同時に、共産の比例区得票率は立民の低い比例区得票率に応じて高くなっているわけでなく、自民の比例区得票率が若干低く、公明の比例区得票率が若干高くなっています。さらに公明の比例区得票率は小選挙区で共産のみのパターンと共産+立民のパターンとでほぼ同じであり、これらパターンでの公明の比例区得票率の高さは立民の小選挙区候補がいないことより、むしろ共産の候補がいることによる影響であるようにも見えます。
小選挙区での擁立パターンが共産のみの場合における立民の比例区得票率の若干の低さは、立民が小選挙区で擁立していれば取れたであろう比例区票を共産に取られたというより、自民や維新などではなく「公明だけ」に取られた格好になっています(あくまでも擁立パターンが共産のみの場合をそれ以外のパターンと比較して)。立民が小選挙区に擁立しないことの不利益があるとすれば、立民以外の他党の比例区得票率が高まるのが自然ですが、小選挙区での擁立パターンが共産のみの場合は、なぜか公明だけが比例区得票率を上げているのです。
従って、立民のこの例は、小選挙区に擁立して比例区票を稼ぐ戦術の有効性(共産にとって)あるいは擁立しないことの不利益(立民にとって)を示すものではありません。
公明の太田昭宏議員の東京12区は実質的に共産(池内沙織氏)対公明の選挙区です。共産に対するライバル意識が強い公明は共産が擁立する選挙区に特に力を入れている可能性があり、これが共産候補のいる小選挙区で公明の比例区得票率が高くなっている要因かもしれません。
太田光征
posted by 風の人 at 20:07
| Comment(0)
| 一般
2020年09月27日
明日2020年9月28日が締め切り:辺野古新基地建設事業の「設計概要変更承認申請書」に係る意見書
私はメールで意見書を送付しました。
辺野古新基地建設事業の「設計概要変更承認申請書」に係る意見書
沖縄県知事 玉城デニー様
【利害関係の内容】
沖縄県の推計によれば辺野古新基地の建設費は2.5兆円かかります。しかし多額の税金を投入して同基地を建設しても、震度1程度の地震で護岸が崩落すると専門家が予測しており、使い物にならない可能性が極めて高く、私が納税した税金が無駄になります。
同基地の建設費用を含む予算案の当該部分は特定の自治体に適用される法案であるにもかかわらず、憲法95条で規定された住民投票にかけられて決定されたものではなく、そもそも違法です。今回の設計概要変更承認申請も違法な予算案を前提にして違法であって、法治主義崩壊の不利益を被ります。
上記の意味で無駄な税金の支出は財政法違反であり、この点でも法治主義崩壊の不利益を被ります。
また建設によって既に辺野古・大浦湾の貴重な自然が破壊されており、設計概要変更承認申請が認められた場合のさらなる自然破壊は、私にとって耐えがたい苦痛と損失です。
このように同基地の建設は私にとって迷惑千万なものであり、公有水面埋立法で規定される「利害関係人」であることから、意見書を提出します。
【意見】
沖縄県知事は、今回の「設計概要変更承認申請」を不承認としてください。
【理由】
・辺野古新基地の建設費用を含む予算案の当該部分は特定の自治体に適用される法案であるにもかかわらず、憲法95条で規定された住民投票にかけられて決定されたものではなく、そもそも違法です。今回の設計概要変更承認申請も違法な予算案を前提にして違法であるから。
・環境を損壊する行政行為が行なわれても罰則の適用が確実に行なわれるとは限らない欠陥環境アセス法制の下での設計概要変更承認申請であるから。
・設計変更後の工法で護岸を造成しても震度1程度の地震で崩落することが予測されており、使い物にならない可能性が極めて高く、財政法に違反する設計変更をしようとしている。
・設計変更後の工法で護岸を造成しても震度1程度の地震で崩落することが予測されているにもかかわらず、この崩落とその修復工事を通じて環境に及ぼす影響の評価がまったく行なわれていない(同工法施工中の影響のみを考慮しても無意味)。
・軟弱地盤ゆえに同基地の完成後も地盤沈下の発生が予測されるが、この地盤沈下とその修復工事を通じて環境に及ぼす影響の評価がまったく行なわれていない(同工法施工中の影響のみを考慮しても無意味)。
・設計変更による地質・地形に対する影響の予測対象時期を工事終了時としているのは根拠がない。工事終了後の地震などによる影響も考慮する必要がある。
・施設物の地盤は急斜面や活断層と地続きなのであり、施設物の水平位置が変わらないことは、地盤に大きな圧力と3次元的変更を加える砂杭SCP工法が周囲の地盤に影響を及ぼさないことの根拠にはならない。
・急斜面の近くで砂杭SCP工法の工事をして急斜面の崩落、ひいては活断層の挙動などに影響を及ぼさないとは考えにくい。申請ではSCP工法による地盤の盛り上がりが認められないと主張しているのだから、同工法による水平方向の圧力は相当なものになるはずである。
・これまでも水質汚濁防止膜が機能していないのであり、これまで以上に大規模な工事でこれまで以上の汚濁が発生することが明らかなのに有効な対策がない。
・膨大な量の県外土砂から特定外来生物が侵入する確率が極めて高いものの、それを防止するための有効で実現可能な手段が何ら示されていない。
・変更後の工法はジュゴンを追いやった工法とほとんど変わらないと主張しているのだから、ジュゴンをさらに追いやることになる。
・サンゴ類の移植を成功させる技術が未確立なのに移植するとしており、貴重な生物種を死滅させようとしている。
(以上)
●書式と記載例
意見書 | オール沖縄会議 公式ウェブサイト | 沖縄の基地問題について知ってほしい。 私たちは「オール沖縄会議」です。
https://all-okinawa.jp/opinion/
●「意見書」の提出先
〒900-8570 那覇市泉崎1−2−2 沖縄県土木建築部海岸防災課
пD098-866-2410 fax.098-860-3164 E-mail.umetateiken@pref.okinawa.lg.jp
●公有水面埋立変更承認申請書及び添付図書等/沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/kaibo/kanri/event/6jyuran.html
太田光征
辺野古新基地建設事業の「設計概要変更承認申請書」に係る意見書
沖縄県知事 玉城デニー様
【利害関係の内容】
沖縄県の推計によれば辺野古新基地の建設費は2.5兆円かかります。しかし多額の税金を投入して同基地を建設しても、震度1程度の地震で護岸が崩落すると専門家が予測しており、使い物にならない可能性が極めて高く、私が納税した税金が無駄になります。
同基地の建設費用を含む予算案の当該部分は特定の自治体に適用される法案であるにもかかわらず、憲法95条で規定された住民投票にかけられて決定されたものではなく、そもそも違法です。今回の設計概要変更承認申請も違法な予算案を前提にして違法であって、法治主義崩壊の不利益を被ります。
上記の意味で無駄な税金の支出は財政法違反であり、この点でも法治主義崩壊の不利益を被ります。
また建設によって既に辺野古・大浦湾の貴重な自然が破壊されており、設計概要変更承認申請が認められた場合のさらなる自然破壊は、私にとって耐えがたい苦痛と損失です。
このように同基地の建設は私にとって迷惑千万なものであり、公有水面埋立法で規定される「利害関係人」であることから、意見書を提出します。
【意見】
沖縄県知事は、今回の「設計概要変更承認申請」を不承認としてください。
【理由】
・辺野古新基地の建設費用を含む予算案の当該部分は特定の自治体に適用される法案であるにもかかわらず、憲法95条で規定された住民投票にかけられて決定されたものではなく、そもそも違法です。今回の設計概要変更承認申請も違法な予算案を前提にして違法であるから。
・環境を損壊する行政行為が行なわれても罰則の適用が確実に行なわれるとは限らない欠陥環境アセス法制の下での設計概要変更承認申請であるから。
・設計変更後の工法で護岸を造成しても震度1程度の地震で崩落することが予測されており、使い物にならない可能性が極めて高く、財政法に違反する設計変更をしようとしている。
・設計変更後の工法で護岸を造成しても震度1程度の地震で崩落することが予測されているにもかかわらず、この崩落とその修復工事を通じて環境に及ぼす影響の評価がまったく行なわれていない(同工法施工中の影響のみを考慮しても無意味)。
・軟弱地盤ゆえに同基地の完成後も地盤沈下の発生が予測されるが、この地盤沈下とその修復工事を通じて環境に及ぼす影響の評価がまったく行なわれていない(同工法施工中の影響のみを考慮しても無意味)。
・設計変更による地質・地形に対する影響の予測対象時期を工事終了時としているのは根拠がない。工事終了後の地震などによる影響も考慮する必要がある。
・施設物の地盤は急斜面や活断層と地続きなのであり、施設物の水平位置が変わらないことは、地盤に大きな圧力と3次元的変更を加える砂杭SCP工法が周囲の地盤に影響を及ぼさないことの根拠にはならない。
・急斜面の近くで砂杭SCP工法の工事をして急斜面の崩落、ひいては活断層の挙動などに影響を及ぼさないとは考えにくい。申請ではSCP工法による地盤の盛り上がりが認められないと主張しているのだから、同工法による水平方向の圧力は相当なものになるはずである。
・これまでも水質汚濁防止膜が機能していないのであり、これまで以上に大規模な工事でこれまで以上の汚濁が発生することが明らかなのに有効な対策がない。
・膨大な量の県外土砂から特定外来生物が侵入する確率が極めて高いものの、それを防止するための有効で実現可能な手段が何ら示されていない。
・変更後の工法はジュゴンを追いやった工法とほとんど変わらないと主張しているのだから、ジュゴンをさらに追いやることになる。
・サンゴ類の移植を成功させる技術が未確立なのに移植するとしており、貴重な生物種を死滅させようとしている。
(以上)
●書式と記載例
意見書 | オール沖縄会議 公式ウェブサイト | 沖縄の基地問題について知ってほしい。 私たちは「オール沖縄会議」です。
https://all-okinawa.jp/opinion/
●「意見書」の提出先
〒900-8570 那覇市泉崎1−2−2 沖縄県土木建築部海岸防災課
пD098-866-2410 fax.098-860-3164 E-mail.umetateiken@pref.okinawa.lg.jp
●公有水面埋立変更承認申請書及び添付図書等/沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/kaibo/kanri/event/6jyuran.html
太田光征
posted by 風の人 at 23:00
| Comment(0)
| 一般
2020年08月11日
国は控訴するな:国の黒い雨3号被爆者援護対象区域は狭すぎるという画期的な広島地裁判決
国の黒い雨3号被爆者援護対象区域は狭すぎるという画期的な広島地裁判決。でも国は控訴する方針。厚労省(電話:03-5253-1111)に控訴するなと電話した。
広島地裁は「黒い雨」訴訟の2020年7月29日判決で、現行の援護対象区域外に住んでいた原告に被爆者健康手帳を交付するよう命じました。
同判決は、「これまで『黒い雨』が降った残留放射能濃厚地区が被爆地域等に指定され、その際に各地域に降った『黒い雨』中の放射性微粒子の有無や構成、放射線量等が具体的に問われることはなかった」、「内部被爆による身体への影響には外部被ばくと異なる特徴があり得るという知見が存する」、「宇田強雨域か否かで住民の健康状態に有意な差があることを示す調査報告は存しない」として、被爆関連の地域に存在し、被爆関連の疾患に罹患していることを条件に3号被爆者に認定すべきと判示しています。
宇田強雨域の研究は古く、住民の証言で降雨があった地域が無視されています。
広島県などが新降雨区域を明らかにしています。黒い雨3号被爆者援護対象区域はこの新降雨区域などに拡大すべきであり、国は控訴すべきではありません。
ようやく認められた原爆被害:「黒い雨」訴訟原告らの闘い | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c08202/
「黒い雨」訴訟・広島地裁判決(要旨)
(2020年7月29日判決言渡し)
https://blackrain1.jimdofree.com/app/download/10104859350/%E5%88%A4%E6%B1%BA%E8%A6%81%E6
太田光征
広島地裁は「黒い雨」訴訟の2020年7月29日判決で、現行の援護対象区域外に住んでいた原告に被爆者健康手帳を交付するよう命じました。
同判決は、「これまで『黒い雨』が降った残留放射能濃厚地区が被爆地域等に指定され、その際に各地域に降った『黒い雨』中の放射性微粒子の有無や構成、放射線量等が具体的に問われることはなかった」、「内部被爆による身体への影響には外部被ばくと異なる特徴があり得るという知見が存する」、「宇田強雨域か否かで住民の健康状態に有意な差があることを示す調査報告は存しない」として、被爆関連の地域に存在し、被爆関連の疾患に罹患していることを条件に3号被爆者に認定すべきと判示しています。
宇田強雨域の研究は古く、住民の証言で降雨があった地域が無視されています。
広島県などが新降雨区域を明らかにしています。黒い雨3号被爆者援護対象区域はこの新降雨区域などに拡大すべきであり、国は控訴すべきではありません。
ようやく認められた原爆被害:「黒い雨」訴訟原告らの闘い | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c08202/
「黒い雨」訴訟・広島地裁判決(要旨)
(2020年7月29日判決言渡し)
https://blackrain1.jimdofree.com/app/download/10104859350/%E5%88%A4%E6%B1%BA%E8%A6%81%E6
太田光征
posted by 風の人 at 16:39
| Comment(0)
| 一般
2020年07月22日
#機動隊の沖縄への派遣は違法
2016年の8月4〜6日、初めての沖縄入りとして米軍ヘリパッド建設地の高江に行った。機動隊との取っ組み合いを覚悟していたが、何もなく。でも、千葉からの機動隊車両を見かけた。申し訳ない。勝手に私の税金を国家暴力に使うな!
ツイッターデモが呼びかけられています。よろしくお願いします。
#高江の工事再開に抗議します
#機動隊の沖縄への派遣は違法
ビデオ:高江での機動隊による暴力
https://twitter.com/yanbarugurashi/status/1285687692093804545?s=20
太田光征
ツイッターデモが呼びかけられています。よろしくお願いします。
#高江の工事再開に抗議します
#機動隊の沖縄への派遣は違法
ビデオ:高江での機動隊による暴力
https://twitter.com/yanbarugurashi/status/1285687692093804545?s=20
太田光征
posted by 風の人 at 22:35
| Comment(0)
| 一般
2020年06月26日
緊急Avaaz署名: パレスチナは、失われてはならない
イスラエルが不法に占領しているパレスチナ。さらなる併合が間近に!
世界の全人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓った日本国憲法を持つ日本。無視するわけにはいかない。
#イスラエルによる西岸地区併合反対
Avaaz - パレスチナは、失われてはならない
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/no_more_palestine/
太田光征
世界の全人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓った日本国憲法を持つ日本。無視するわけにはいかない。
#イスラエルによる西岸地区併合反対
Avaaz - パレスチナは、失われてはならない
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/no_more_palestine/
太田光征
posted by 風の人 at 21:09
| Comment(0)
| 一般
2020年06月02日
#BlackLivesMatter:Avaaz - ジョージ・フロイドさん 人種差別と警察による暴力に対する抗議の意見書にご署名ください
米国ミネアポリスの白人警官が黒人のジョージ・フロイドさんの首を膝で圧迫し続けて殺害した事件。残酷な映像ですが、見なければならないでしょう。
動画:
https://twitter.com/nowthisnews/status/1265662293280542720?s=20
私は先月31日、この事件に抗議するデモをろくに報道しない日本のメディアに対する批判の形で、街頭で声を上げました。NHKは現時点で、ジョージ・フロイドさん関連のウェブニュースを3件しか上げていません。呆れてしまう。
署名運動が立ち上がりました。例によって日本からの署名がほとんどない。
Avaaz - ジョージ・フロイドさん 人種差別と警察による暴力に対する抗議の意見書にご署名ください
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/george_floyd_loc/
ツイッターの関連ハッシュタグは下記など。
#GeorgeFloyd
#BlackLivesMatter
以下、署名サイトから転載。
これは、ジョージ・フロイドさんの最後の言葉です。46歳のジョージさんは、米国の警察官によって地面に押し倒され、およそ9分間にわたり膝で首を押しつけられた末、死亡しました。
「それは俺の顔だ
なにも悪いことはしていない
お願いだ
勘弁してくれ
頼む、息ができない
お願い
誰かお願いだ
お願いします
息ができない
息ができない
お願いだから
(聞き取り不可)
息ができないんだ、顔が
どいてくれ
息ができない
頼む、膝が俺の首に
息ができない
クソ
俺は
身動きできない
ママ
ママ
ダメだ
膝が
首が
もう無理
終わりだ
閉所恐怖症なんだ
腹が痛い
首が痛い
全部痛い
水かなにか
どうか
お願いです
お巡りさん、息ができないんだ
殺さないでくれ
俺を殺す気だ
やめてくれ
息ができない
息ができない
殺される
俺を殺す気なんだ
息ができない
息ができない
お願い
どうか
お願いです
お願いします、息ができない」
そう言って目を閉じた彼が必死に訴えることは、もうありませんでした。その後まもなく、ジョージ・フロイドさんの死亡が確認されました。
いま、わたしたちには選択肢があります。これを、米国の警察官が再び犯した悲劇的事件として片付けてしまうのか、もしくはこれをきっかけに変化を起こすのかという選択肢です。
Avaazは、世界に6000万人以上のメンバーがいます。その全員が一斉に声をあげれば、それは世界中に響き渡ります。 だから皆で声をあげましょう。世界中の皆で人種差別による殺人に終止符を打つよう求めましょう。そして権力者にも同じように声をあげるよう促していきましょう。
どうか意見書にご署名ください。世界中からたくさんのご署名が集まり次第、Avaazは米国の主要紙に意見書を掲載、また世界各国のウェブサイトにも掲載していきます。このような殺人を終わらせると共に、これまでに失われてしまった命に敬意を示す讃歌としましょう。
*
意見書に署名する
わたしたち世界中の人々は、米国の警察官の愚かな行為によって再び命が失われてしまったことに、心を痛めています。
わたしたちは、心に傷を負ったすべての人々と手を取り合って立ち上がります。
残忍なこれらの殺人に、終止符を打たなければいけません。その一つひとつが人類の心に傷を残し、またアメリカ合衆国の偉大な国旗に消し去ることのできない恥を刻んできました。
誰もなにも言わなければ、その沈黙を味方に、人種差別は助長されます -- だから黙ってなどいられません。人種差別に無関係な人などいません。わたしたち皆で闘わなくてはいけないのです。
けれど、この闘いを憎しみに変えてはいけません。それでは、私たちが説得しようとしている人種差別主義者らと、なんら変わらなくなってしまうからです。。マーティン・ルーサー・キング牧師の言葉を借りるならば、「闇は闇を追い出すことができない。それができるのは光だけです。憎しみは憎しみを追い出すことができない。それができるのは愛だけです」ということです。
この精神に基づき、いますぐ行動を起こすようすべての権力者に求めます。そしてトランプ大統領、ならびに米国の州政府および自治体政府に、下記を実行するよう求めます:
ジョージ・フロイドさんの殺人に関与した警察官全員が、しかるべき法律に則って裁かれるようにする
過去に一度でも権力を過剰に行使、またはそれを防止するため介入しなかった警察官を免職にしたうえ、起訴する
警察官が起こしたすべての殺人事件について、透明性と独立性を確保した捜査を行う
わたしたちは、人種差別をめぐる恐怖、怒り、無知に対し、人類がもつ全ての希望、愛、強さでもって立ち向かうことで、わたしたちの役割を果たすことを誓います。
ジョージ・フロイドさん、どうか安らかにお眠りください。
あなたの死を無駄にしたりはしません。
-------------------
太田光征
動画:
https://twitter.com/nowthisnews/status/1265662293280542720?s=20
私は先月31日、この事件に抗議するデモをろくに報道しない日本のメディアに対する批判の形で、街頭で声を上げました。NHKは現時点で、ジョージ・フロイドさん関連のウェブニュースを3件しか上げていません。呆れてしまう。
署名運動が立ち上がりました。例によって日本からの署名がほとんどない。
Avaaz - ジョージ・フロイドさん 人種差別と警察による暴力に対する抗議の意見書にご署名ください
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/george_floyd_loc/
ツイッターの関連ハッシュタグは下記など。
#GeorgeFloyd
#BlackLivesMatter
以下、署名サイトから転載。
これは、ジョージ・フロイドさんの最後の言葉です。46歳のジョージさんは、米国の警察官によって地面に押し倒され、およそ9分間にわたり膝で首を押しつけられた末、死亡しました。
「それは俺の顔だ
なにも悪いことはしていない
お願いだ
勘弁してくれ
頼む、息ができない
お願い
誰かお願いだ
お願いします
息ができない
息ができない
お願いだから
(聞き取り不可)
息ができないんだ、顔が
どいてくれ
息ができない
頼む、膝が俺の首に
息ができない
クソ
俺は
身動きできない
ママ
ママ
ダメだ
膝が
首が
もう無理
終わりだ
閉所恐怖症なんだ
腹が痛い
首が痛い
全部痛い
水かなにか
どうか
お願いです
お巡りさん、息ができないんだ
殺さないでくれ
俺を殺す気だ
やめてくれ
息ができない
息ができない
殺される
俺を殺す気なんだ
息ができない
息ができない
お願い
どうか
お願いです
お願いします、息ができない」
そう言って目を閉じた彼が必死に訴えることは、もうありませんでした。その後まもなく、ジョージ・フロイドさんの死亡が確認されました。
いま、わたしたちには選択肢があります。これを、米国の警察官が再び犯した悲劇的事件として片付けてしまうのか、もしくはこれをきっかけに変化を起こすのかという選択肢です。
Avaazは、世界に6000万人以上のメンバーがいます。その全員が一斉に声をあげれば、それは世界中に響き渡ります。 だから皆で声をあげましょう。世界中の皆で人種差別による殺人に終止符を打つよう求めましょう。そして権力者にも同じように声をあげるよう促していきましょう。
どうか意見書にご署名ください。世界中からたくさんのご署名が集まり次第、Avaazは米国の主要紙に意見書を掲載、また世界各国のウェブサイトにも掲載していきます。このような殺人を終わらせると共に、これまでに失われてしまった命に敬意を示す讃歌としましょう。
*
意見書に署名する
わたしたち世界中の人々は、米国の警察官の愚かな行為によって再び命が失われてしまったことに、心を痛めています。
わたしたちは、心に傷を負ったすべての人々と手を取り合って立ち上がります。
残忍なこれらの殺人に、終止符を打たなければいけません。その一つひとつが人類の心に傷を残し、またアメリカ合衆国の偉大な国旗に消し去ることのできない恥を刻んできました。
誰もなにも言わなければ、その沈黙を味方に、人種差別は助長されます -- だから黙ってなどいられません。人種差別に無関係な人などいません。わたしたち皆で闘わなくてはいけないのです。
けれど、この闘いを憎しみに変えてはいけません。それでは、私たちが説得しようとしている人種差別主義者らと、なんら変わらなくなってしまうからです。。マーティン・ルーサー・キング牧師の言葉を借りるならば、「闇は闇を追い出すことができない。それができるのは光だけです。憎しみは憎しみを追い出すことができない。それができるのは愛だけです」ということです。
この精神に基づき、いますぐ行動を起こすようすべての権力者に求めます。そしてトランプ大統領、ならびに米国の州政府および自治体政府に、下記を実行するよう求めます:
ジョージ・フロイドさんの殺人に関与した警察官全員が、しかるべき法律に則って裁かれるようにする
過去に一度でも権力を過剰に行使、またはそれを防止するため介入しなかった警察官を免職にしたうえ、起訴する
警察官が起こしたすべての殺人事件について、透明性と独立性を確保した捜査を行う
わたしたちは、人種差別をめぐる恐怖、怒り、無知に対し、人類がもつ全ての希望、愛、強さでもって立ち向かうことで、わたしたちの役割を果たすことを誓います。
ジョージ・フロイドさん、どうか安らかにお眠りください。
あなたの死を無駄にしたりはしません。
-------------------
太田光征
posted by 風の人 at 20:50
| Comment(0)
| 一般
2020年05月26日
ツイッター登録の躓きポイントを解説
※要点:ツイッターの利用登録は数分で済む。(この記事を経由して)インターネット閲覧ソフト(インターネット画面)から登録を開始する。途中、登録者の本人確認をするため、本人がメールアドレスを入力して、ツイッター社が認証コードを同アドレス宛てに送り、本人がメール受信してその認証コードを登録画面に戻って貼り付ける必要がある。登録は本人がパスワードを入力するまで完了しないので、インターネット画面を閉じない。メール画面に切り替えたい場合、PC一番下のメールソフトの画像(アイコン)をマウス左ボタンで押すか、インターネット画面の右上の閉じるボタン「×」でなく最小化ボタン「−」を押す。インターネット画面に戻る場合、PC一番下のインターネット閲覧ソフトのアイコン(おそらく青色の「e」)を押す。
メールはできるがPC苦手な方と電話で話しましたが、やはりマルチタスク(複数のソフトを同時に立ち上げ、切り替えて使用)やインターネット閲覧ソフトの概念が分からないと、ツイッターの利用登録(名前やメールアドレスを入力する登録はインターネット閲覧ソフトを使用して行なう。途中、登録画面を閉じないでメールソフトを立ち上げ、また登録画面に戻る必要がある)ができないだろうと確信しました。ツイッターの下記解説YouTube動画の第一部「パソコンの基礎」は、これらを含め、対面での講習会で確認した躓きポイントを押さえたものです。
パソコン初心者にも分かるツイッターの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TRErxSkNH34
第一部「パソコンの基礎」を飛ばして第二部「ツイッターの利用登録」から入りたい方はこちらを左クリック(マウスの左ボタン一回押し)してください。
https://youtu.be/TRErxSkNH34?t=382
「https:〜」を左クリックすれば、視聴できます。その時に自動で画面に立ち上がるのが、インターネット閲覧ソフトです(ツイッターもYouTube動画も、インターネット閲覧ソフトで利用できるサービスの一部。インターネット閲覧ソフトは「https:〜」(インターネット空間上の住所)が割り当てられた情報を表示させるもの)。立ち上がると、画面一番下に下線付きアイコン(PC苦手の方の場合、おそらく青色「e」マークのInternet ExplorerかEdge)が表示されます。左クリックできない場合、下記のコピー&ペースト作業をしてください。
コピー&ペースト:マウスを動かすと画面上で動く矢印をhttpのhの左に持っていき、マウス左ボタンを押したままcom/の/まで矢印を移動させてから左ボタンから指を離し、http://twitter.com/ の背景に色づけして、その色の上にマウス矢印を移動させ、マウス右ボタンを押して、出てくるメニューから「コピー」を左ボタンで押し、ヤフーやグーグルなどの画面にして(インターネット閲覧ソフトを立ち上げる。ヤフーやグーグルはインターネット閲覧ソフトで利用できるサービスの一部)、一番上の入力欄にマウス矢印を持っていき、Backspaceキーで入力欄を空欄にした後、空欄部分にマウス矢印を置き、右ボタンを押し、出てくるメニューから「貼り付け」をマウス左ボタンで押して、Enterキーを押す。
言葉で説明すると長くなりますが、利用登録はわずか数分で済みます。http://twitter.com/ を左クリックすると、インターネット閲覧ソフトが立ち上がり(画面に変化がなく立ち上がらない場合、コピー&ペースト作業をしてください)、鳥マークのあるツイッター社ホームページ( http://twitter.com/ )が表示されます。
この記事からしか登録や利用を開始できないわけではありません。インターネット閲覧ソフトから直接、ツイッター社ホームページにアクセスしても構いません。登録は、ホームページ中の「アカウント作成」を左クリックして、名前やメールアドレスなどを入力してください。登録後の利用は、同じツイッター社ホームページの「ログイン」を左クリックして、登録時に入力したメールアドレスやパスワードなどを入力すれば、可能となります。
PC苦手な方には、ぜひ以上をクリアして、ツイッターを利用していただきたいものだと思います。政治意識の高い年配者のちょっとした努力で、何百万ものツイッターデモが日常的に可能となります。
太田光征
メールはできるがPC苦手な方と電話で話しましたが、やはりマルチタスク(複数のソフトを同時に立ち上げ、切り替えて使用)やインターネット閲覧ソフトの概念が分からないと、ツイッターの利用登録(名前やメールアドレスを入力する登録はインターネット閲覧ソフトを使用して行なう。途中、登録画面を閉じないでメールソフトを立ち上げ、また登録画面に戻る必要がある)ができないだろうと確信しました。ツイッターの下記解説YouTube動画の第一部「パソコンの基礎」は、これらを含め、対面での講習会で確認した躓きポイントを押さえたものです。
パソコン初心者にも分かるツイッターの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TRErxSkNH34
第一部「パソコンの基礎」を飛ばして第二部「ツイッターの利用登録」から入りたい方はこちらを左クリック(マウスの左ボタン一回押し)してください。
https://youtu.be/TRErxSkNH34?t=382
「https:〜」を左クリックすれば、視聴できます。その時に自動で画面に立ち上がるのが、インターネット閲覧ソフトです(ツイッターもYouTube動画も、インターネット閲覧ソフトで利用できるサービスの一部。インターネット閲覧ソフトは「https:〜」(インターネット空間上の住所)が割り当てられた情報を表示させるもの)。立ち上がると、画面一番下に下線付きアイコン(PC苦手の方の場合、おそらく青色「e」マークのInternet ExplorerかEdge)が表示されます。左クリックできない場合、下記のコピー&ペースト作業をしてください。
コピー&ペースト:マウスを動かすと画面上で動く矢印をhttpのhの左に持っていき、マウス左ボタンを押したままcom/の/まで矢印を移動させてから左ボタンから指を離し、http://twitter.com/ の背景に色づけして、その色の上にマウス矢印を移動させ、マウス右ボタンを押して、出てくるメニューから「コピー」を左ボタンで押し、ヤフーやグーグルなどの画面にして(インターネット閲覧ソフトを立ち上げる。ヤフーやグーグルはインターネット閲覧ソフトで利用できるサービスの一部)、一番上の入力欄にマウス矢印を持っていき、Backspaceキーで入力欄を空欄にした後、空欄部分にマウス矢印を置き、右ボタンを押し、出てくるメニューから「貼り付け」をマウス左ボタンで押して、Enterキーを押す。
言葉で説明すると長くなりますが、利用登録はわずか数分で済みます。http://twitter.com/ を左クリックすると、インターネット閲覧ソフトが立ち上がり(画面に変化がなく立ち上がらない場合、コピー&ペースト作業をしてください)、鳥マークのあるツイッター社ホームページ( http://twitter.com/ )が表示されます。
この記事からしか登録や利用を開始できないわけではありません。インターネット閲覧ソフトから直接、ツイッター社ホームページにアクセスしても構いません。登録は、ホームページ中の「アカウント作成」を左クリックして、名前やメールアドレスなどを入力してください。登録後の利用は、同じツイッター社ホームページの「ログイン」を左クリックして、登録時に入力したメールアドレスやパスワードなどを入力すれば、可能となります。
PC苦手な方には、ぜひ以上をクリアして、ツイッターを利用していただきたいものだと思います。政治意識の高い年配者のちょっとした努力で、何百万ものツイッターデモが日常的に可能となります。
太田光征
posted by 風の人 at 00:16
| Comment(0)
| 一般
2020年05月17日
超簡単、これなら分かるツイッターの利用方法:ツイッターデモの新スローガン「#週明けの強行採決に反対します」
バカみたいに何度も同種の呼び掛けをしていますが、1人ひとりの小さな実践の積み重ねで大きな効果を生むと考えるからです。その潜在力はまだ何百、何千万の規模で眠ったまま。特に、今、年配者の力を発揮できるかどうかが鍵です。
検察庁法改悪を阻止するためのツイッターデモの新たなハッシュタグ(統一スローガン)「#週明けの強行採決に反対します」が作られました。日曜までに前回を超える数を達成したいですね。
ツイッターは難しいと思い込んでいませんか。ツイッターはこのメールを受信している方のおそらく90%以上、インターネット環境がある方なら誰でも簡単に利用できます。
利用登録はわずか数分で済みます。http://twitter.com/ を左クリック(マウス左ボタン押し。クリックできない場合は下記*参照)して「アカウント作成」を左クリックし、一連の入力作業をするだけです(途中、メール画面に切り替える必要がありますが、http://twitter.com/の画面を閉じないでください。パソコンが超苦手な方は、たぶん、この意味が分からない。「画面」という概念ではパソコンを理解できませんが、苦手な方には「画面」と説明するしかない)。この説明でも分からない方は、パソコン操作の基礎の基礎とツイッター登録作業でつまづきやすい部分を下記動画で解説しているので、ご参照ください。
*クリックできない場合、コピー&ペースト作業をする。マウスの矢印をhttpのhの左に持っていき、マウス左ボタンを押したままcom/の/まで矢印を移動させてから左ボタンから指を離し、http://twitter.com/の背景に色づけして、その色の上にマウス矢印を移動させ、マウス右ボタンを押して、出てくるメニューから「コピー」を左ボタンで押し、ヤフーやグーグルなどの画面にして(インターネット閲覧ソフトを立ち上げる)、一番上の入力欄にマウス矢印を持っていき、Backspaceキーで入力欄を空欄にした後、空欄部分にマウス矢印を置き、右ボタンを押し、出てくるメニューから「貼り付け」をマウス左ボタンで押して、Enterキーを押す。
月曜午前には電話なども掛けきりましょう。
以下、ツイッターデモの仕組みと仕方。
ツイッター社のコンピューターが「一字一句同じ文句のキーワード」を含む投稿を自動集計して、その件数などを基準にして人気キーワードを割り出し、それを「お勧めトレンド」欄で紹介します。こうすることで「同キーワードを含む投稿をしていないユーザー」の目にも同キーワードが止まります。これがツイッターデモの仕組みです。だから投稿自体が読まれなくともデモは成立します。
「一字一句同じ文句のキーワード」としては、できるだけ半角シャープ「#」で始まるハッシュタグを使ってください(ハッシュタグとはそれ自体を検索キーワードとするリンク)。#以降の文字はすべてハッシュタグになってしまいます。ハッシュタグの前後に文字を入れてはいけません。有効なハッシュタグは文字が青色に変わります。
精神的な応援のつもりの「いいね」押し、他人の投稿の「リツイート」(転送)、ハッシュタグなしのコメントではツイッターデモになりません。一字一句同じ文句のハッシュタグを入れてください。検察庁法改悪案に反対するデモであれば、下記のハッシュタグを入れた「新規投稿」をお願いします。新規投稿するには一番目立つ青背景ボタンを押してください。
○:#週明けの強行採決に反対します
×:私は#週明けの強行採決に反対します
有効なハッシュタグの例:下記リンクを左クリック(マウス左ボタン押し)すれば確認できます。青色になってクリックできる部分が有効なハッシュタグ。
#週明けの強行採決に反対します - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E9%80%B1%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?src=hashtag_click
パソコン初心者にも分かるツイッターの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TRErxSkNH34
詳しく説明すると上記動画のように長くなりますが、ツイッターの開設は数分で済みます。第一部「パソコンの基礎」を飛ばして第二部「ツイッターの利用登録」から入りたい方はこちらを左クリックしてください。
https://youtu.be/TRErxSkNH34?t=382
太田光征
検察庁法改悪を阻止するためのツイッターデモの新たなハッシュタグ(統一スローガン)「#週明けの強行採決に反対します」が作られました。日曜までに前回を超える数を達成したいですね。
ツイッターは難しいと思い込んでいませんか。ツイッターはこのメールを受信している方のおそらく90%以上、インターネット環境がある方なら誰でも簡単に利用できます。
利用登録はわずか数分で済みます。http://twitter.com/ を左クリック(マウス左ボタン押し。クリックできない場合は下記*参照)して「アカウント作成」を左クリックし、一連の入力作業をするだけです(途中、メール画面に切り替える必要がありますが、http://twitter.com/の画面を閉じないでください。パソコンが超苦手な方は、たぶん、この意味が分からない。「画面」という概念ではパソコンを理解できませんが、苦手な方には「画面」と説明するしかない)。この説明でも分からない方は、パソコン操作の基礎の基礎とツイッター登録作業でつまづきやすい部分を下記動画で解説しているので、ご参照ください。
*クリックできない場合、コピー&ペースト作業をする。マウスの矢印をhttpのhの左に持っていき、マウス左ボタンを押したままcom/の/まで矢印を移動させてから左ボタンから指を離し、http://twitter.com/の背景に色づけして、その色の上にマウス矢印を移動させ、マウス右ボタンを押して、出てくるメニューから「コピー」を左ボタンで押し、ヤフーやグーグルなどの画面にして(インターネット閲覧ソフトを立ち上げる)、一番上の入力欄にマウス矢印を持っていき、Backspaceキーで入力欄を空欄にした後、空欄部分にマウス矢印を置き、右ボタンを押し、出てくるメニューから「貼り付け」をマウス左ボタンで押して、Enterキーを押す。
月曜午前には電話なども掛けきりましょう。
以下、ツイッターデモの仕組みと仕方。
ツイッター社のコンピューターが「一字一句同じ文句のキーワード」を含む投稿を自動集計して、その件数などを基準にして人気キーワードを割り出し、それを「お勧めトレンド」欄で紹介します。こうすることで「同キーワードを含む投稿をしていないユーザー」の目にも同キーワードが止まります。これがツイッターデモの仕組みです。だから投稿自体が読まれなくともデモは成立します。
「一字一句同じ文句のキーワード」としては、できるだけ半角シャープ「#」で始まるハッシュタグを使ってください(ハッシュタグとはそれ自体を検索キーワードとするリンク)。#以降の文字はすべてハッシュタグになってしまいます。ハッシュタグの前後に文字を入れてはいけません。有効なハッシュタグは文字が青色に変わります。
精神的な応援のつもりの「いいね」押し、他人の投稿の「リツイート」(転送)、ハッシュタグなしのコメントではツイッターデモになりません。一字一句同じ文句のハッシュタグを入れてください。検察庁法改悪案に反対するデモであれば、下記のハッシュタグを入れた「新規投稿」をお願いします。新規投稿するには一番目立つ青背景ボタンを押してください。
○:#週明けの強行採決に反対します
×:私は#週明けの強行採決に反対します
有効なハッシュタグの例:下記リンクを左クリック(マウス左ボタン押し)すれば確認できます。青色になってクリックできる部分が有効なハッシュタグ。
#週明けの強行採決に反対します - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E9%80%B1%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?src=hashtag_click
パソコン初心者にも分かるツイッターの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TRErxSkNH34
詳しく説明すると上記動画のように長くなりますが、ツイッターの開設は数分で済みます。第一部「パソコンの基礎」を飛ばして第二部「ツイッターの利用登録」から入りたい方はこちらを左クリックしてください。
https://youtu.be/TRErxSkNH34?t=382
太田光征
posted by 風の人 at 15:49
| Comment(0)
| 一般
2020年05月11日
ツイッターデモの仕方:ハッシュタグが必要
漫然とツイッターをしてもデモが成立するわけではありません。デモが成立するには明確な条件があります。
ツイッター社のコンピューターが「一字一句同じ文句のキーワード」を含む投稿を自動集計して、その件数などを基準にして人気キーワードを割り出し、それを「お勧めトレンド」欄で紹介します。こうすることで「同キーワードを含む投稿をしていないユーザー」の目にも同キーワードが止まります。これがツイッターデモの仕組みです。だから投稿自体が読まれなくともデモは成立します。
「一字一句同じ文句のキーワード」としては、できるだけ半角シャープ「#」で始まるハッシュタグを使ってください(ハッシュタグとはそれ自体を検索キーワードとするリンク)。#以降の文字はすべてハッシュタグになってしまいます。ハッシュタグの前後に文字を入れてはいけません。有効なハッシュタグは文字が青色に変わります。
精神的な応援のつもりの「いいね」押し、他人の投稿の「リツイート」(転送)、ハッシュタグなしのコメントではツイッターデモになりません。一字一句同じ文句のハッシュタグを入れてください。検察庁法改悪案に反対するデモであれば、下記のハッシュタグを入れた「新規投稿」をお願いします。新規投稿するには一番目立つ青背景ボタンを押してください。
○:#検察庁法改正法案に抗議します
×:私は#検察庁法改正法案に抗議します
有効なハッシュタグの例:下記リンクをクリック(マウス左ボタン押し)すれば確認できます。青色になってクリックできる部分が有効なハッシュタグ。
#検察庁法改正法案に抗議します - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?src=hashtag_click
パソコン初心者にも分かるツイッターの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TRErxSkNH34
詳しく説明すると上記動画のように長くなりますが、ツイッターの開設は数分で済みます。第一部「パソコンの基礎」を飛ばして第二部「ツイッターの利用登録」から入りたい方はこちらをクリックしてください。
https://youtu.be/TRErxSkNH34?t=382
太田光征
ツイッター社のコンピューターが「一字一句同じ文句のキーワード」を含む投稿を自動集計して、その件数などを基準にして人気キーワードを割り出し、それを「お勧めトレンド」欄で紹介します。こうすることで「同キーワードを含む投稿をしていないユーザー」の目にも同キーワードが止まります。これがツイッターデモの仕組みです。だから投稿自体が読まれなくともデモは成立します。
「一字一句同じ文句のキーワード」としては、できるだけ半角シャープ「#」で始まるハッシュタグを使ってください(ハッシュタグとはそれ自体を検索キーワードとするリンク)。#以降の文字はすべてハッシュタグになってしまいます。ハッシュタグの前後に文字を入れてはいけません。有効なハッシュタグは文字が青色に変わります。
精神的な応援のつもりの「いいね」押し、他人の投稿の「リツイート」(転送)、ハッシュタグなしのコメントではツイッターデモになりません。一字一句同じ文句のハッシュタグを入れてください。検察庁法改悪案に反対するデモであれば、下記のハッシュタグを入れた「新規投稿」をお願いします。新規投稿するには一番目立つ青背景ボタンを押してください。
○:#検察庁法改正法案に抗議します
×:私は#検察庁法改正法案に抗議します
有効なハッシュタグの例:下記リンクをクリック(マウス左ボタン押し)すれば確認できます。青色になってクリックできる部分が有効なハッシュタグ。
#検察庁法改正法案に抗議します - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?src=hashtag_click
パソコン初心者にも分かるツイッターの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TRErxSkNH34
詳しく説明すると上記動画のように長くなりますが、ツイッターの開設は数分で済みます。第一部「パソコンの基礎」を飛ばして第二部「ツイッターの利用登録」から入りたい方はこちらをクリックしてください。
https://youtu.be/TRErxSkNH34?t=382
太田光征
posted by 風の人 at 21:06
| Comment(0)
| 一般
2020年05月06日
西谷文和 路上のテレビ(2020/5/5更新) 富田宏治 特別定額給付金10万円を公務員は辞退すべきでないことを語る、コロナ禍を産んだ維新を批判させないために公務員を沈め石にする橋下氏、松井氏、吉村氏を許してはならない、マスメディアは維新のヨイショをやめろ!
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:1253] 西谷文和 路上のテレビ(2020/5/5更新) 富田宏治 特別定額給付金10万円を公務員は辞退すべきでないことを語る、コロナ禍を産んだ維新を批判させないために公務員を沈め石にする橋下氏、松井氏、吉村氏を許してはならない、マスメディアは維新のヨイショをやめろ!
Date: Tue, 5 May 2020 19:03:52 +0900
永岡です、西谷文和 路上のテレビ、やぶれかぶれ緊急放送、関西学院大学の政治学者、富田宏治さんのお話第3弾がアップされました(https://www.radiostreet.net/radio/448/ )。…ちなみに、テレビでは大阪府の吉村知事が大阪独自の出口戦略を発表して大半のテレビ局が生中継、夕食時にチャンネルを変えるのに苦労しました!(安倍氏、橋下氏、松井氏、吉村氏が出たら自動的にチャンネルの切り替わるテレビが欲しい(笑))
富田さんのお話、特別定額給付金、橋下氏は公務員は返上しろと言ったことについして、金持ちは返上しろ=一律給付の意味を薄める、元々一律給付に反対、ならもらって寄付したらいい、確定申告で富裕層は返したらいいもので、スピードが大事であり、しかし橋下氏はこれを悪用して公務員叩き、コロナ禍でも公務員は首を切られないと、公務員たたきで安倍総理を守り、公務員と貧困層の分断を橋下氏は意図している。
府立病院を橋下氏らが削減して、今のコロナ禍に対処できず、十三市民病院も公務員、救急隊員も公務員、むしろ危険手当が必要。保健所でPCR検査も拒絶されて、市民の怒りを安倍政権、維新ではなく公務員に向けさせるもの、維新が公務員削減の新自由主義でサービス低下+コロナ禍、この怒りが維新に来ないように、公務員に向けるため、それで公務員は10万返上しろであり、庶民のルサンチマンが維新、安倍政権に来ないように公務員をスケープゴートにしている。
本来なら、富田さんと維新の意見を戦わせるべきで、しかし出てくるのは橋下氏と松井氏のみ、維新への批判がないのは問題、糞よりは維新がマシとして、維新も、安倍政権もダメという声はマスメディアには出てこない。こういう時にこそ強いリーダーシップとして、トランプ氏、橋下氏、吉村氏らをメディアが無責任に持ちあげて、しかしヒットラーもいずれ潰れると思っていたら独裁者であり、フィリピンのドゥテルテ氏は外出自粛しなかつたものを射殺、スペインのボルソナロ氏も同様、ああいう「独裁者の登場を防ぐために民主主義は必要」。
そしても、安倍氏を倒して橋下氏が首相だと最悪であり、学校の先生、公務員バッシングで維新への批判をそらず、しかし病院を民営化したら、儲からない小児科はなくなり、学校も民営化したら教育を受ける権利がなくなり、公務員の給料が高いとバッシングしたら、一般の沈め石になり、西谷さん、れいわと共産党がタッグを組んで、立憲と国民のまともな人間が参加すべきと西谷さん説かれて、そんなテレビだからスポンサーはつかない、カンパをお願いしますと締めくくられました、以上、路上のテレビでした。
-------------------
以上、転載
太田光征
Subject: [uniting-peace:1253] 西谷文和 路上のテレビ(2020/5/5更新) 富田宏治 特別定額給付金10万円を公務員は辞退すべきでないことを語る、コロナ禍を産んだ維新を批判させないために公務員を沈め石にする橋下氏、松井氏、吉村氏を許してはならない、マスメディアは維新のヨイショをやめろ!
Date: Tue, 5 May 2020 19:03:52 +0900
永岡です、西谷文和 路上のテレビ、やぶれかぶれ緊急放送、関西学院大学の政治学者、富田宏治さんのお話第3弾がアップされました(https://www.radiostreet.net/radio/448/ )。…ちなみに、テレビでは大阪府の吉村知事が大阪独自の出口戦略を発表して大半のテレビ局が生中継、夕食時にチャンネルを変えるのに苦労しました!(安倍氏、橋下氏、松井氏、吉村氏が出たら自動的にチャンネルの切り替わるテレビが欲しい(笑))
富田さんのお話、特別定額給付金、橋下氏は公務員は返上しろと言ったことについして、金持ちは返上しろ=一律給付の意味を薄める、元々一律給付に反対、ならもらって寄付したらいい、確定申告で富裕層は返したらいいもので、スピードが大事であり、しかし橋下氏はこれを悪用して公務員叩き、コロナ禍でも公務員は首を切られないと、公務員たたきで安倍総理を守り、公務員と貧困層の分断を橋下氏は意図している。
府立病院を橋下氏らが削減して、今のコロナ禍に対処できず、十三市民病院も公務員、救急隊員も公務員、むしろ危険手当が必要。保健所でPCR検査も拒絶されて、市民の怒りを安倍政権、維新ではなく公務員に向けさせるもの、維新が公務員削減の新自由主義でサービス低下+コロナ禍、この怒りが維新に来ないように、公務員に向けるため、それで公務員は10万返上しろであり、庶民のルサンチマンが維新、安倍政権に来ないように公務員をスケープゴートにしている。
本来なら、富田さんと維新の意見を戦わせるべきで、しかし出てくるのは橋下氏と松井氏のみ、維新への批判がないのは問題、糞よりは維新がマシとして、維新も、安倍政権もダメという声はマスメディアには出てこない。こういう時にこそ強いリーダーシップとして、トランプ氏、橋下氏、吉村氏らをメディアが無責任に持ちあげて、しかしヒットラーもいずれ潰れると思っていたら独裁者であり、フィリピンのドゥテルテ氏は外出自粛しなかつたものを射殺、スペインのボルソナロ氏も同様、ああいう「独裁者の登場を防ぐために民主主義は必要」。
そしても、安倍氏を倒して橋下氏が首相だと最悪であり、学校の先生、公務員バッシングで維新への批判をそらず、しかし病院を民営化したら、儲からない小児科はなくなり、学校も民営化したら教育を受ける権利がなくなり、公務員の給料が高いとバッシングしたら、一般の沈め石になり、西谷さん、れいわと共産党がタッグを組んで、立憲と国民のまともな人間が参加すべきと西谷さん説かれて、そんなテレビだからスポンサーはつかない、カンパをお願いしますと締めくくられました、以上、路上のテレビでした。
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 15:20
| Comment(0)
| 一般
2020年04月27日
新型コロナウイルスの影響における野宿者への対策の要望書
-------- Forwarded Message --------
Subject: [CML 058476] 新型コロナウイルスの影響における野宿者への対策の要望書
Date: Mon, 27 Apr 2020 09:35:30 +0900
名古屋@小野です。
重複送信をお許しください。情報の拡散もお願いします。
新型コロナウィルス感染拡大で多くの皆さんが厳しい状況に置かれていま、大変だと思います。
さて、この状況で、名古屋でも全国でも、「野宿者」支援は大変な事になっています。
バイト、などが無くなり、非正規・世紀を問わず、解雇される人が増えているのに炊き出しをやめる団体が増え、名古屋で食糧を提供していてくれている「セカンドハーベスト」も物流が止まり、私たちも配布する食品が品薄です。
図書館、デパート、サウナ、ネットカフェ・マンガ喫茶も閉鎖になり、野宿している人は行くところがありません。
野宿しながら集めているアルミ缶は、1キロ=50円と半額ほどになり、最悪です。
岐阜市では、大学生2人を含む19歳の5人により野宿者襲撃が行われ、81歳の男性が亡くなり、5人は逮捕・書類送検される事件が起きました。
名古屋越冬実行委員会は、まず、名古屋市保護課に要望書を出した所です。
皆さんも、ぜひ、名古屋市やそれぞれお住いの自治体に要望(書)や要請(書)を送って下さい。
コロナに負けず、お体に気を付けてご自愛下さい。
お元気で。再見。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
*名古屋市長 河村たかし 様*
*名古屋市健康福祉局生活福祉部 様*
* 2020年4月26日*
* 名古屋越冬実行委員会*
* 連絡先:名古屋市中村区上米野町3−3−1*
* 代表 東岡 牧*
* メールアドレス:higashiokamaki@yahoo.co.jp*
【*新型コロナウイルスの影響における野宿者への対策の要望書】*
*はじめに*
*新型コロナウイルス感染拡大の為、就職内定が取り消され、飲食店でアルバイト、パートで生計を立てている人、工場で働く人が解雇され生活できなくなり、ネットカフェやサウナで寝泊まりしながら仕事に行っている人も職と住み家を同時に無くしています。*
*現場でどの様な事が起こっているのかの報告と野宿にならないための対策と野宿している人への安全対策を要望します。*
*1.各福祉事務所での水際作戦を今、すぐにやめさせて下さい。*
*@仕事と居宅を無くした人が生活保護の相談に来た時に担当者は居宅の説明もせずに、すぐに「無料低額宿泊所」(以下
無低という)を紹介しています。集団生活の一時保護所を使いたくないのかもしれませんが、無低もクラスターが発生しやすい悪い環境です。基本的な生活保護の説明をして、申請審査期間中はビジネスホテルなどを利用して、生活保護法の正しい運用をして下さい。*
*A現在多くの人たちが失業して、福祉事務所は人でいっぱいです。担当する相談員も大変だと思いますが、相談の仕方が適当で雑です。真剣に聞いていません。これは相談員の問題もあると思いますが、オーバーワークです。医療現場が崩壊寸前と同様各福祉事務所も今に崩壊します。相談員の増員と特別相談所を設立する必要があります。又、大勢が福祉事務所に詰め寄るとそこがクラスターになります。今は緊急事態です。早急に対策をお願いします。*
*B現在、外国人の方が炊き出し時に相談に来られたという報告は聞いていませんが、多くの外国人が工場を解雇されています。その方々が相談しに来られた時の具体的な対策を教えて下さい。*
*2、野宿している人が感染しないように、支援を強化して下さい。*
*現在、野宿の方のコロナウィルス感染又は、感染疑いの報告は受けていませんが、高齢者や心臓病、糖尿病などの持病を持っている野宿の方はかなり弱っています。*
*@ *
*野宿している方のほとんどがマスクを持っていません。保健師又は巡回相談員による野宿者へのマスク、アルコール消毒、配布をして健康チェックをして下さい。出来なければ、私たち越冬実行委員会が各団体に手配して、野宿者に配る事も出来ます。マスクは千枚くらい必要です。*
*A *
*現在、炊き出しを食べに来る人は増えているのに炊き出しをする団体が減ってきています。食糧支援してくれているセカンドハーベストも自粛し会社の物流が止っているので、食糧もほとんど入って来ません。巡回相談員に栄養のある物(カロリーメイト的な物)を持たせて配って下さい。又、現地を回る人員を増やして下さい。*
*行政もコロナ対策で大変かと思いますが、これは緊急事態です。私たち越冬実行委員会はこの緊急事態に各団体が定期的に集まり、現状を報告し合い、問題を出し、協議し、解決策を毎回話し合っています。こんな時だからこそ民間と行政が協力して、この危機を乗り越えたいと思います。*
*回答の日にちは設定しません。*
*良い案がありましたら、電話でもメールでも返答して下さい。*
*どうか、よろしくお願いします。*
-------------------
以上、転載
太田光征
Subject: [CML 058476] 新型コロナウイルスの影響における野宿者への対策の要望書
Date: Mon, 27 Apr 2020 09:35:30 +0900
名古屋@小野です。
重複送信をお許しください。情報の拡散もお願いします。
新型コロナウィルス感染拡大で多くの皆さんが厳しい状況に置かれていま、大変だと思います。
さて、この状況で、名古屋でも全国でも、「野宿者」支援は大変な事になっています。
バイト、などが無くなり、非正規・世紀を問わず、解雇される人が増えているのに炊き出しをやめる団体が増え、名古屋で食糧を提供していてくれている「セカンドハーベスト」も物流が止まり、私たちも配布する食品が品薄です。
図書館、デパート、サウナ、ネットカフェ・マンガ喫茶も閉鎖になり、野宿している人は行くところがありません。
野宿しながら集めているアルミ缶は、1キロ=50円と半額ほどになり、最悪です。
岐阜市では、大学生2人を含む19歳の5人により野宿者襲撃が行われ、81歳の男性が亡くなり、5人は逮捕・書類送検される事件が起きました。
名古屋越冬実行委員会は、まず、名古屋市保護課に要望書を出した所です。
皆さんも、ぜひ、名古屋市やそれぞれお住いの自治体に要望(書)や要請(書)を送って下さい。
コロナに負けず、お体に気を付けてご自愛下さい。
お元気で。再見。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
*名古屋市長 河村たかし 様*
*名古屋市健康福祉局生活福祉部 様*
* 2020年4月26日*
* 名古屋越冬実行委員会*
* 連絡先:名古屋市中村区上米野町3−3−1*
* 代表 東岡 牧*
* メールアドレス:higashiokamaki@yahoo.co.jp*
【*新型コロナウイルスの影響における野宿者への対策の要望書】*
*はじめに*
*新型コロナウイルス感染拡大の為、就職内定が取り消され、飲食店でアルバイト、パートで生計を立てている人、工場で働く人が解雇され生活できなくなり、ネットカフェやサウナで寝泊まりしながら仕事に行っている人も職と住み家を同時に無くしています。*
*現場でどの様な事が起こっているのかの報告と野宿にならないための対策と野宿している人への安全対策を要望します。*
*1.各福祉事務所での水際作戦を今、すぐにやめさせて下さい。*
*@仕事と居宅を無くした人が生活保護の相談に来た時に担当者は居宅の説明もせずに、すぐに「無料低額宿泊所」(以下
無低という)を紹介しています。集団生活の一時保護所を使いたくないのかもしれませんが、無低もクラスターが発生しやすい悪い環境です。基本的な生活保護の説明をして、申請審査期間中はビジネスホテルなどを利用して、生活保護法の正しい運用をして下さい。*
*A現在多くの人たちが失業して、福祉事務所は人でいっぱいです。担当する相談員も大変だと思いますが、相談の仕方が適当で雑です。真剣に聞いていません。これは相談員の問題もあると思いますが、オーバーワークです。医療現場が崩壊寸前と同様各福祉事務所も今に崩壊します。相談員の増員と特別相談所を設立する必要があります。又、大勢が福祉事務所に詰め寄るとそこがクラスターになります。今は緊急事態です。早急に対策をお願いします。*
*B現在、外国人の方が炊き出し時に相談に来られたという報告は聞いていませんが、多くの外国人が工場を解雇されています。その方々が相談しに来られた時の具体的な対策を教えて下さい。*
*2、野宿している人が感染しないように、支援を強化して下さい。*
*現在、野宿の方のコロナウィルス感染又は、感染疑いの報告は受けていませんが、高齢者や心臓病、糖尿病などの持病を持っている野宿の方はかなり弱っています。*
*@ *
*野宿している方のほとんどがマスクを持っていません。保健師又は巡回相談員による野宿者へのマスク、アルコール消毒、配布をして健康チェックをして下さい。出来なければ、私たち越冬実行委員会が各団体に手配して、野宿者に配る事も出来ます。マスクは千枚くらい必要です。*
*A *
*現在、炊き出しを食べに来る人は増えているのに炊き出しをする団体が減ってきています。食糧支援してくれているセカンドハーベストも自粛し会社の物流が止っているので、食糧もほとんど入って来ません。巡回相談員に栄養のある物(カロリーメイト的な物)を持たせて配って下さい。又、現地を回る人員を増やして下さい。*
*行政もコロナ対策で大変かと思いますが、これは緊急事態です。私たち越冬実行委員会はこの緊急事態に各団体が定期的に集まり、現状を報告し合い、問題を出し、協議し、解決策を毎回話し合っています。こんな時だからこそ民間と行政が協力して、この危機を乗り越えたいと思います。*
*回答の日にちは設定しません。*
*良い案がありましたら、電話でもメールでも返答して下さい。*
*どうか、よろしくお願いします。*
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 18:34
| Comment(0)
| 一般
2020年04月23日
ヒトモノ伝染や家庭内感染に無頓着な新型コロナ対策
#ゴミ集積所に注意を
(1)#登校日感染 ?
これは同じクラス内しか検査していない模様です。検査すれば他クラスも同様かも。検査なき外出自粛で多くの家庭に(無症状)保菌者がいるはずの今、1クラス4人程度なら、同一クラス内で感染したのか、各家庭や地域で感染したのか、不明ですね。
小学生と教員、4人感染 陽性児童と同級 富山(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000051-jij-soci
(2)#ゴルフ場感染 ?
神戸では4月20日時点でゴミ収集作業員7人が感染したが、この記事はゴルフ場でのヒト間接触のみを原因として匂わす。
神戸新聞NEXT|総合|神戸市のごみ収集担当の男性3人がコロナ感染
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013280861.shtml
(3)ヒトモノ伝染と家庭内感染
専門家会議「10のポイント」でもヒト間感染しか頭にない。中国やクルーズ船、大分院内感染(職員共用タブレット)で疑われたヒトモノ伝染や家庭内感染には無頓着。
多くのコロナウイルス保菌者が使うであろうゴミ集積所(ゴミ袋、取っ手)は潜在的な共用感染源。
私は自分が保菌者かもしれないという前提の下、ゴミを出す前にも手洗いして(ゴミ収集作業員に対す潜在的リスクの低減。なお、12年から燃やすゴミは出していない)、ゴミ集積所取っ手には指で触れません。
接触8割減へ「10のポイント」 専門家会議が示す 新型コロナ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012400721000.html
太田光征
(1)#登校日感染 ?
これは同じクラス内しか検査していない模様です。検査すれば他クラスも同様かも。検査なき外出自粛で多くの家庭に(無症状)保菌者がいるはずの今、1クラス4人程度なら、同一クラス内で感染したのか、各家庭や地域で感染したのか、不明ですね。
小学生と教員、4人感染 陽性児童と同級 富山(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000051-jij-soci
(2)#ゴルフ場感染 ?
神戸では4月20日時点でゴミ収集作業員7人が感染したが、この記事はゴルフ場でのヒト間接触のみを原因として匂わす。
神戸新聞NEXT|総合|神戸市のごみ収集担当の男性3人がコロナ感染
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013280861.shtml
(3)ヒトモノ伝染と家庭内感染
専門家会議「10のポイント」でもヒト間感染しか頭にない。中国やクルーズ船、大分院内感染(職員共用タブレット)で疑われたヒトモノ伝染や家庭内感染には無頓着。
多くのコロナウイルス保菌者が使うであろうゴミ集積所(ゴミ袋、取っ手)は潜在的な共用感染源。
私は自分が保菌者かもしれないという前提の下、ゴミを出す前にも手洗いして(ゴミ収集作業員に対す潜在的リスクの低減。なお、12年から燃やすゴミは出していない)、ゴミ集積所取っ手には指で触れません。
接触8割減へ「10のポイント」 専門家会議が示す 新型コロナ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012400721000.html
太田光征
posted by 風の人 at 11:41
| Comment(0)
| 一般
2020年04月21日
新型コロナ対策について松戸市に問い合わせ
自治体独自の検査に取り組むところが出てきましたが、少なくとも松戸市では検査件数の拡大は今のところ見込めません。
1.新型コロナ検査の抑制について
松戸市における新型コロナのドライブスルー方式検査は検査に伴う感染拡大の防止には効果的ですが、検査件数を抑制する国の方針はそのままであり、保健所が検査の要否を決定します。
検査拒否後に本人のほか別の家族にも陽性者が出てくるという例が少なくとも福井で出たことからも、検査をできる限り拡大して無症状の保菌者も特定しなければ、感染拡大を防止できないことは明らかです。
いま家庭内感染が拡大しているのは、家庭内で誰が感染者か分からないからです。自分が無症状であっても保菌者であると分かれば、家庭内別居の判断などに役立ちます。
なぜ検査件数を抑制するという国の方針にこだわるのですか。
2.新型コロナの拡大防止策(家庭内、身近な感染源、外出前)について
松戸市も国も大風呂敷の外出自粛を呼び掛けるだけです。これではいま拡大している家庭内感染を防止できません。ほぼ三密の自宅内にも無症状の保菌者がいると仮定する必要があります。
当然にも家庭内での子どもから高齢者への感染を心配し、自宅内でのマスク着用を奨励する医師もいます(参考:https://bunshun.jp/articles/-/36550?page=4)。
韓国では環境中のコロナ消毒を行なっています。松戸市では行なっていますか。
大分の病院では職員が共用するタブレットを介して院内感染が拡大した可能性が指摘されていますが、保菌者も使っているであろう共用ゴミ集積所の扉の取っ手やボックスの取っ手を素手で触る方を見かけます。共用ゴミ集積所について注意を呼び掛けるべきではありませんか。同様の潜在的な感染源としては各種のボタン類、回覧板などがあります。
各人が保菌者という前提で外出前の手洗い励行なども呼び掛けるべきではありませんか。
以上のように、大風呂敷の外出自粛の要請や帰宅時だけを強調した対策の呼び掛けでは、家庭内感染、身近な感染源、外出前の対策への注意をそらしかねないのではありませんか、ご見解を伺います。
3.国や千葉県への要望
松戸市の「新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望」(4月13日)では検査拡大について触れられていません。国や県に検査拡大を求めるべきではありませんか。
太田光征
1.新型コロナ検査の抑制について
松戸市における新型コロナのドライブスルー方式検査は検査に伴う感染拡大の防止には効果的ですが、検査件数を抑制する国の方針はそのままであり、保健所が検査の要否を決定します。
検査拒否後に本人のほか別の家族にも陽性者が出てくるという例が少なくとも福井で出たことからも、検査をできる限り拡大して無症状の保菌者も特定しなければ、感染拡大を防止できないことは明らかです。
いま家庭内感染が拡大しているのは、家庭内で誰が感染者か分からないからです。自分が無症状であっても保菌者であると分かれば、家庭内別居の判断などに役立ちます。
なぜ検査件数を抑制するという国の方針にこだわるのですか。
2.新型コロナの拡大防止策(家庭内、身近な感染源、外出前)について
松戸市も国も大風呂敷の外出自粛を呼び掛けるだけです。これではいま拡大している家庭内感染を防止できません。ほぼ三密の自宅内にも無症状の保菌者がいると仮定する必要があります。
当然にも家庭内での子どもから高齢者への感染を心配し、自宅内でのマスク着用を奨励する医師もいます(参考:https://bunshun.jp/articles/-/36550?page=4)。
韓国では環境中のコロナ消毒を行なっています。松戸市では行なっていますか。
大分の病院では職員が共用するタブレットを介して院内感染が拡大した可能性が指摘されていますが、保菌者も使っているであろう共用ゴミ集積所の扉の取っ手やボックスの取っ手を素手で触る方を見かけます。共用ゴミ集積所について注意を呼び掛けるべきではありませんか。同様の潜在的な感染源としては各種のボタン類、回覧板などがあります。
各人が保菌者という前提で外出前の手洗い励行なども呼び掛けるべきではありませんか。
以上のように、大風呂敷の外出自粛の要請や帰宅時だけを強調した対策の呼び掛けでは、家庭内感染、身近な感染源、外出前の対策への注意をそらしかねないのではありませんか、ご見解を伺います。
3.国や千葉県への要望
松戸市の「新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望」(4月13日)では検査拡大について触れられていません。国や県に検査拡大を求めるべきではありませんか。
太田光征
posted by 風の人 at 16:30
| Comment(0)
| 一般
新型コロナウイルスの身近な感染源
#各人が保菌者という前提で行動しましょう
#自宅も三密
買い物くらいしか外出しない主婦の方の感染例があります。大風呂敷の外出自粛だけでは感染拡大を防止できません。帰宅後だけでなく外出前にも手洗いが必要。家庭内で距離を取ることも大事。
私が身近な感染源として気を付けているのは、ゴミ集積所のドア取っ手とかボックス取っ手、スーパーなどの駐輪場やエレベーターなどのボタン(指の腹ではなく関節で押す)、最近では報道から人混み・病院などを歩いた後の靴底です。
コロナ患者が少ない日本「玄関で靴を脱ぐ」が功を奏した可能性(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00010008-flash-peo
休業・外出自粛の呼び掛け、学校休校くらいしか行なわない行政ですが、医師は当然にも家庭内での子どもから高齢者への感染を心配、自宅内でのマスク着用を奨励しています。
(4ページ目)新型コロナ「親が陽性。そのとき我が子をどうする?」医師21人が本音回答 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/36550?page=4
太田光征
#自宅も三密
買い物くらいしか外出しない主婦の方の感染例があります。大風呂敷の外出自粛だけでは感染拡大を防止できません。帰宅後だけでなく外出前にも手洗いが必要。家庭内で距離を取ることも大事。
私が身近な感染源として気を付けているのは、ゴミ集積所のドア取っ手とかボックス取っ手、スーパーなどの駐輪場やエレベーターなどのボタン(指の腹ではなく関節で押す)、最近では報道から人混み・病院などを歩いた後の靴底です。
コロナ患者が少ない日本「玄関で靴を脱ぐ」が功を奏した可能性(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00010008-flash-peo
休業・外出自粛の呼び掛け、学校休校くらいしか行なわない行政ですが、医師は当然にも家庭内での子どもから高齢者への感染を心配、自宅内でのマスク着用を奨励しています。
(4ページ目)新型コロナ「親が陽性。そのとき我が子をどうする?」医師21人が本音回答 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/36550?page=4
太田光征
posted by 風の人 at 16:29
| Comment(0)
| 一般
2020年04月19日
今こそ非接触型の個人メディアアクションを!
4月19日、松戸駅西口で訴えてきました。今こそ非接触型の個人メディアアクションに取り組みましょう。街宣車も非接触型です(つながろう!ちば6区市民連合では街宣車の運転手を募集中!)。山梨の北杜市にはこんな強者↓がいますよ。
1780日目のスパイダーマン毎日独りスタンディング+ココちゃん+全国の皆さん
https://www.facebook.com/tomoharu.konno.50/posts/2913601358727941
以下、本日の訴えのツイッター動画。
コロナ対策失敗の「責任を取ればいいというものではない」の安倍首相、病院を削減してきた橋下徹氏の無責任。
#安倍の馬鹿殿
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251835221994954752
橋下徹さん、国会議員の歳費削減より政党交付金の廃止を主張したら?
#国会議員の歳費削減より政党交付金の廃止を
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251837649561595905
放課後児童クラブに子どもをすし詰めの松戸市、今は放課後児童クラブの利用自粛を求める。
#子どもを翻弄しないで
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251839418375290881
頭の上にミサイルが落ちてくることはない。それより、
#ミサイルよりマスクを
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251840785412046849
太田光征
1780日目のスパイダーマン毎日独りスタンディング+ココちゃん+全国の皆さん
https://www.facebook.com/tomoharu.konno.50/posts/2913601358727941
以下、本日の訴えのツイッター動画。
コロナ対策失敗の「責任を取ればいいというものではない」の安倍首相、病院を削減してきた橋下徹氏の無責任。
#安倍の馬鹿殿
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251835221994954752
橋下徹さん、国会議員の歳費削減より政党交付金の廃止を主張したら?
#国会議員の歳費削減より政党交付金の廃止を
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251837649561595905
放課後児童クラブに子どもをすし詰めの松戸市、今は放課後児童クラブの利用自粛を求める。
#子どもを翻弄しないで
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251839418375290881
頭の上にミサイルが落ちてくることはない。それより、
#ミサイルよりマスクを
#コロナ対策
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1251840785412046849
太田光征
posted by 風の人 at 21:17
| Comment(0)
| 一般
2020年04月17日
4月17日はパレスチナ囚人の日:新型コロナ感染対策の衛生用品を買うことすら禁止されているパレスチナ「政治犯」の解放を!
4月17日はパレスチナ囚人の日。
テドロスWHO事務局長は新型コロナ対応ができていないとして、その辞任を米国の共和党議員団が要求するというニュースが賑わっています。でも米国はイスラエルにおける下記の惨状を放置しているWHOは批判しませんよね。感染症対策に使うべき予算を膨大な軍事予算にまわして新型コロナ感染の封じ込めに失敗しているのが、米国にほかなりません。
下記署名サイトによれば、少なくとも4人のパレスチナ「政治犯」(イスラエル批判したとか)が新型コロナで亡くなりました。衛生用品を買うことすら禁止されています。
パレスチナ「政治犯」の解放を求める署名、よろしくお願いします。
解放署名:
War on Want | Fighting Global Poverty
https://secure.waronwant.org/page/58733/donate/1?en_chan=fb&locale=en-GB&ea.tracking.id=Facebook&en_ref=22575852&fbclid=IwAR12ueU7pLwrOVSrfE3jb-wrBvmug34SW4V3vqzMmHSaBZDRhY5TB4x1jcg
#WeAreWithYou
#PalestinianPrisonersDay
太田光征
テドロスWHO事務局長は新型コロナ対応ができていないとして、その辞任を米国の共和党議員団が要求するというニュースが賑わっています。でも米国はイスラエルにおける下記の惨状を放置しているWHOは批判しませんよね。感染症対策に使うべき予算を膨大な軍事予算にまわして新型コロナ感染の封じ込めに失敗しているのが、米国にほかなりません。
下記署名サイトによれば、少なくとも4人のパレスチナ「政治犯」(イスラエル批判したとか)が新型コロナで亡くなりました。衛生用品を買うことすら禁止されています。
パレスチナ「政治犯」の解放を求める署名、よろしくお願いします。
解放署名:
War on Want | Fighting Global Poverty
https://secure.waronwant.org/page/58733/donate/1?en_chan=fb&locale=en-GB&ea.tracking.id=Facebook&en_ref=22575852&fbclid=IwAR12ueU7pLwrOVSrfE3jb-wrBvmug34SW4V3vqzMmHSaBZDRhY5TB4x1jcg
#WeAreWithYou
#PalestinianPrisonersDay
太田光征
posted by 風の人 at 16:19
| Comment(0)
| 一般
2020年04月10日
団体賛同のお願い!「福島第一原発事故によるタンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明」
20.4汚染水の陸上保管を求める共同声明.docx
「福島第一原発事故によるタンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明」への団体賛同のお願い
福島原発事故から9年。未だに原子力緊急事態宣言は解除されていません。
いま、事故によるタンク貯蔵汚染水の海洋放出方針決定への動きが急展開しています。
本年2月の経産省のALPS小委員会による海洋放出報告書を受けて、3月10日、安倍首相は「意思決定まで時間をかけるいとまはそれほどなく、できる限り速やかに処分方針を決定したい」と発言しました。
その後、経済産業省が県内関係自治体や15市町村議会、4月6日からは「関係者の御意見を伺う場」をコロナ禍を理由に傍聴なしで強行開催していますが、福島県漁連と福島県森林組合が明確に海洋放出反対を表明しました。また、福島民報社が3月「時間切れ許さない」という社説を出し、同17日には浪江町議会が海洋放出反対決議を行いました。依然として、福島県民世論の多数は、海洋放出に反対の立場です。
わたくしたちは、一昨年の説明公聴会で圧倒的多数を占めた陸上保管を求める声を、一顧だにしない政府の強硬姿勢を許すわけにはいきません。かけがえのない海をこれ以上汚すな!漁業者を孤立させるな!と訴えてきました。
わたくしたちは、この夏にも、海洋放出方針を決定しようとする安倍首相らに対し、全国の皆様と共同で声明を出し、国内外の市民の皆様に訴え、トリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出をやめさせ、陸上保管を実現するよう求めます。
共同声明文は、下記または添付のファイルを参照してください。
どうぞ、この共同声明に団体賛同してくださるよう、お願い致します。
また、心を寄せるみなさまにこの訴えが届きますよう、新型コロナウィルス感染症の拡大で、大変な折ではございますが、下記の通り、緊急かつ短時間の拡散をお願い致します。
●ご賛同いただける団体は、以下のフォームにご記入ください。
https://forms.gle/NQRuTqabW3QPd3vj7
●第1次集約:4月18日(土)
●共同記者会見:4月20日21日(火)福島県庁
●第1次提出:4月23日(木)内閣総理大臣、経済産業大臣、復興大臣、環境大臣
●最終集約:5月16日(土)
呼びかけ
これ以上海を汚すな市民会議
共同代表 織田千代、佐藤和良
--
福島第一原発事故による
タンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明
未曾有の被害をもたらした、東京電力福島第一原発事故は、未だ、政府の原子力緊急事態宣言も解除されておらず、多くの住民が避難生活を強いられ、放射能汚染による長期的な低線量被曝にさらされています。
福島第一原発事故により発生しているトリチウム等タンク貯蔵汚染水の処理については、経済産業省資源エネルギー庁に汚染水処理対策委員会「トリチウム水タスクフォース」を2013年12月に設置し、「希釈後海洋放出」が最も短期間・低コストで処分できるとの処分方法報告書を2016年6月に公表しました。
これに基づき、同年11月「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」が設置され、「風評被害などの社会的な観点」「被ばく評価に基づく影響」など観点から協議し、2018年8月「広く国民の皆様に処分方法や処分した際の懸念等に関する意見を伺う」「説明・公聴会」を開催しました。公聴会では、「海洋放出されれば、福島県漁業が壊滅的打撃を受ける」という漁業者をはじめとする多数の人たちが海洋放出に反対し、敷地内でのタンク貯蔵を継続する等の陸上保管の意見を出しました。これらの声を切り捨て、敷地不足を理由に陸上保管の継続に難色を示す東京電力の説明のまま、「地元の生活を犠牲にして廃炉を進めるのは論理が破綻している」「風評に大きな影響を与えないと判断される時期までの貯蔵が必要ではないか」「敷地拡大が可能なのではないか」等の委員の意見も無視し、本年2月、「はじめに結論ありき」のごとく、「海洋放出の方がより確実に実施できる」とする報告書が提出されました。
これを受け、本年3月、東京電力は「検討素案」として処分方法を公表し、「トリチウム以外の放射性物質の量を可能な限り低減(二次処理の実施)、トリチウムの濃度を可能な限り低く」「地下水バイパス及びサブドレンの運用基準1ℓ当り1,500ベクレルを参考に検討」して、福島県沖への海洋放出を年間22兆から100兆ベクレルで最長30年かけ放出する拡散シミュレーションを示しました。
そもそも、タンク貯蔵汚染水は、液体放射性廃棄物です。1月時点で総量860兆ベクレルとされるタンク貯蔵トリチウムは、原子炉内の燃料棒が溶融したために発生した核燃料由来のトリチウムです。事故前の運転で年間2.2兆ベクレル海洋放出していたとされるトリチウムは、核燃料由来のものではなく、核燃料を冷やす一次冷却水の中にできたトリチウムが二次冷却水=温排水から放出されたものです。原子力施設から排出されたトリチウムは、生物濃縮や健康影響の懸念が払拭されていません。
翻って、タンク貯蔵汚染水は、東京電力福島第一原発事故に発生原因があります。液体放射性廃棄物であるタンク貯蔵汚染水は、東京電力が発生者責任の原則のもと、厳重に管理し処理しなければなりません。国・原子力規制委員会は、東京電力福島第一原発について、原子炉等規制法により特定原子力施設に指定している以上、関係諸法令に基づき、液体放射性廃棄物を適切な方法により安全管理を講じさせなければならない義務があり、国民の生命・財産を守るため、高度な注意義務を果たすことが求められています。仮にも液体放射性廃棄物の処理によって健康影響や社会的被害を起こしてはならないのです。
事故後の港湾内外への放射性核種毎の放射能の総放出量や貯蔵タンク内の核種毎の放射能総量などの情報公開もなく、放出に関する環境アセスと総量規制も実施しないままに液体放射性廃棄物の海洋放出することは、許されるものではありません。タンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物は、予防原則に立って、タンク保管や固化保管等安全な陸上保管を進めることが現実的であり、国民の生命・財産を守るための懸命な選択です。
コストを優先してタンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物を海洋放出することは、東日本大震災と原発事故から再生途上にある漁業者に打撃を与え、水産業はじめ地域の社会経済への影響は甚大です。これは、「人間の復興」に逆行する行為で許されるものではありません。
本年3月、安倍首相は「意思決定まで時間をかけるいとまはそれほどなく、できる限り速やかに処分方針を決定したい」と発言し、本年夏までの海洋放出の政府決定に向けて走り出しています。経済産業省が福島県内関係自治体や15市町村議会、関係者のヒアリングを開始していますが、地元福島県の報道機関は「時間切れ許さない」という社説を出し、浪江町議会が海洋放出反対決議を行っています。
4月6日に開催された「関係者の意見を伺う場」で福島県漁連の野崎会長は、「われわれとしては、なんでこのようなことが起きたんだ、ということに立ち返えってしまう。やはり原子力災害だ。われわれ福島県の漁業者は、地元の海を利用して、その海洋に育まれた魚介類を漁獲することを生業としてきた。震災後、地元で土着しながら生活を再建するということを第一に考えている。その観点から海洋放出を反対するものという考えに至らざるを得ない。国の廃炉に向けて進めてきた汚染水の総量を減らすため、地下水バイパス、サブドレンの排出に苦渋の想いで協力してきた。トリチウムを含んだ水については、関係者の理解なしに、いかなる処分も行わない、というご回答をいただいている。それ抜きに信頼関係は成り立たない。沿岸漁業では、1魚種1検体の抽出検査を行い、試験操業を実施していきている。令和元年度の漁獲高は、震災前の14%。本年2月に出荷制限が解除され、今後、増産に向けて舵を切ろうとしている。9年で若い漁業者の参入が進んだ。今後彼らに将来を約束していくためにも、海洋放出に反対する。また、海洋に県境はない。意図的に海洋にトリチウムを放出することは、福島県の漁業者だけで判断することはできない。全漁業者の意見をきいてもらいたい。」と訴えました。これまで、福島県漁連は「海洋放出には断固反対する」、全漁連も「全国の漁業者・国民に対する裏切り行為であり、極めて遺憾である」と海洋放出を絶対に行わないよう強く求めてきました。
わたくしたちは、一昨年の説明公聴会で圧倒的多数を占めた陸上保管を求める声を、一顧だにしない政府の強硬姿勢を認めるわけにはいきません。国は、全漁業者はじめ、福島県内各自治体、全国各地で公開の公聴会を開き国民の声を聞くべきです。
わたくしたちは、かけがえのない海をこれ以上汚すな!漁業者を孤立させるな!と訴えてまいりました。あらためて、心を寄せるみなさまとともに、政府に対しトリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出をやめ、陸上保管による恒久的対策を確立することを求めます。
2020年4月
-------------------
以上、転載
太田光征
「福島第一原発事故によるタンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明」への団体賛同のお願い
福島原発事故から9年。未だに原子力緊急事態宣言は解除されていません。
いま、事故によるタンク貯蔵汚染水の海洋放出方針決定への動きが急展開しています。
本年2月の経産省のALPS小委員会による海洋放出報告書を受けて、3月10日、安倍首相は「意思決定まで時間をかけるいとまはそれほどなく、できる限り速やかに処分方針を決定したい」と発言しました。
その後、経済産業省が県内関係自治体や15市町村議会、4月6日からは「関係者の御意見を伺う場」をコロナ禍を理由に傍聴なしで強行開催していますが、福島県漁連と福島県森林組合が明確に海洋放出反対を表明しました。また、福島民報社が3月「時間切れ許さない」という社説を出し、同17日には浪江町議会が海洋放出反対決議を行いました。依然として、福島県民世論の多数は、海洋放出に反対の立場です。
わたくしたちは、一昨年の説明公聴会で圧倒的多数を占めた陸上保管を求める声を、一顧だにしない政府の強硬姿勢を許すわけにはいきません。かけがえのない海をこれ以上汚すな!漁業者を孤立させるな!と訴えてきました。
わたくしたちは、この夏にも、海洋放出方針を決定しようとする安倍首相らに対し、全国の皆様と共同で声明を出し、国内外の市民の皆様に訴え、トリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出をやめさせ、陸上保管を実現するよう求めます。
共同声明文は、下記または添付のファイルを参照してください。
どうぞ、この共同声明に団体賛同してくださるよう、お願い致します。
また、心を寄せるみなさまにこの訴えが届きますよう、新型コロナウィルス感染症の拡大で、大変な折ではございますが、下記の通り、緊急かつ短時間の拡散をお願い致します。
●ご賛同いただける団体は、以下のフォームにご記入ください。
https://forms.gle/NQRuTqabW3QPd3vj7
●第1次集約:4月18日(土)
●共同記者会見:4月20日21日(火)福島県庁
●第1次提出:4月23日(木)内閣総理大臣、経済産業大臣、復興大臣、環境大臣
●最終集約:5月16日(土)
呼びかけ
これ以上海を汚すな市民会議
共同代表 織田千代、佐藤和良
--
福島第一原発事故による
タンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明
未曾有の被害をもたらした、東京電力福島第一原発事故は、未だ、政府の原子力緊急事態宣言も解除されておらず、多くの住民が避難生活を強いられ、放射能汚染による長期的な低線量被曝にさらされています。
福島第一原発事故により発生しているトリチウム等タンク貯蔵汚染水の処理については、経済産業省資源エネルギー庁に汚染水処理対策委員会「トリチウム水タスクフォース」を2013年12月に設置し、「希釈後海洋放出」が最も短期間・低コストで処分できるとの処分方法報告書を2016年6月に公表しました。
これに基づき、同年11月「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」が設置され、「風評被害などの社会的な観点」「被ばく評価に基づく影響」など観点から協議し、2018年8月「広く国民の皆様に処分方法や処分した際の懸念等に関する意見を伺う」「説明・公聴会」を開催しました。公聴会では、「海洋放出されれば、福島県漁業が壊滅的打撃を受ける」という漁業者をはじめとする多数の人たちが海洋放出に反対し、敷地内でのタンク貯蔵を継続する等の陸上保管の意見を出しました。これらの声を切り捨て、敷地不足を理由に陸上保管の継続に難色を示す東京電力の説明のまま、「地元の生活を犠牲にして廃炉を進めるのは論理が破綻している」「風評に大きな影響を与えないと判断される時期までの貯蔵が必要ではないか」「敷地拡大が可能なのではないか」等の委員の意見も無視し、本年2月、「はじめに結論ありき」のごとく、「海洋放出の方がより確実に実施できる」とする報告書が提出されました。
これを受け、本年3月、東京電力は「検討素案」として処分方法を公表し、「トリチウム以外の放射性物質の量を可能な限り低減(二次処理の実施)、トリチウムの濃度を可能な限り低く」「地下水バイパス及びサブドレンの運用基準1ℓ当り1,500ベクレルを参考に検討」して、福島県沖への海洋放出を年間22兆から100兆ベクレルで最長30年かけ放出する拡散シミュレーションを示しました。
そもそも、タンク貯蔵汚染水は、液体放射性廃棄物です。1月時点で総量860兆ベクレルとされるタンク貯蔵トリチウムは、原子炉内の燃料棒が溶融したために発生した核燃料由来のトリチウムです。事故前の運転で年間2.2兆ベクレル海洋放出していたとされるトリチウムは、核燃料由来のものではなく、核燃料を冷やす一次冷却水の中にできたトリチウムが二次冷却水=温排水から放出されたものです。原子力施設から排出されたトリチウムは、生物濃縮や健康影響の懸念が払拭されていません。
翻って、タンク貯蔵汚染水は、東京電力福島第一原発事故に発生原因があります。液体放射性廃棄物であるタンク貯蔵汚染水は、東京電力が発生者責任の原則のもと、厳重に管理し処理しなければなりません。国・原子力規制委員会は、東京電力福島第一原発について、原子炉等規制法により特定原子力施設に指定している以上、関係諸法令に基づき、液体放射性廃棄物を適切な方法により安全管理を講じさせなければならない義務があり、国民の生命・財産を守るため、高度な注意義務を果たすことが求められています。仮にも液体放射性廃棄物の処理によって健康影響や社会的被害を起こしてはならないのです。
事故後の港湾内外への放射性核種毎の放射能の総放出量や貯蔵タンク内の核種毎の放射能総量などの情報公開もなく、放出に関する環境アセスと総量規制も実施しないままに液体放射性廃棄物の海洋放出することは、許されるものではありません。タンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物は、予防原則に立って、タンク保管や固化保管等安全な陸上保管を進めることが現実的であり、国民の生命・財産を守るための懸命な選択です。
コストを優先してタンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物を海洋放出することは、東日本大震災と原発事故から再生途上にある漁業者に打撃を与え、水産業はじめ地域の社会経済への影響は甚大です。これは、「人間の復興」に逆行する行為で許されるものではありません。
本年3月、安倍首相は「意思決定まで時間をかけるいとまはそれほどなく、できる限り速やかに処分方針を決定したい」と発言し、本年夏までの海洋放出の政府決定に向けて走り出しています。経済産業省が福島県内関係自治体や15市町村議会、関係者のヒアリングを開始していますが、地元福島県の報道機関は「時間切れ許さない」という社説を出し、浪江町議会が海洋放出反対決議を行っています。
4月6日に開催された「関係者の意見を伺う場」で福島県漁連の野崎会長は、「われわれとしては、なんでこのようなことが起きたんだ、ということに立ち返えってしまう。やはり原子力災害だ。われわれ福島県の漁業者は、地元の海を利用して、その海洋に育まれた魚介類を漁獲することを生業としてきた。震災後、地元で土着しながら生活を再建するということを第一に考えている。その観点から海洋放出を反対するものという考えに至らざるを得ない。国の廃炉に向けて進めてきた汚染水の総量を減らすため、地下水バイパス、サブドレンの排出に苦渋の想いで協力してきた。トリチウムを含んだ水については、関係者の理解なしに、いかなる処分も行わない、というご回答をいただいている。それ抜きに信頼関係は成り立たない。沿岸漁業では、1魚種1検体の抽出検査を行い、試験操業を実施していきている。令和元年度の漁獲高は、震災前の14%。本年2月に出荷制限が解除され、今後、増産に向けて舵を切ろうとしている。9年で若い漁業者の参入が進んだ。今後彼らに将来を約束していくためにも、海洋放出に反対する。また、海洋に県境はない。意図的に海洋にトリチウムを放出することは、福島県の漁業者だけで判断することはできない。全漁業者の意見をきいてもらいたい。」と訴えました。これまで、福島県漁連は「海洋放出には断固反対する」、全漁連も「全国の漁業者・国民に対する裏切り行為であり、極めて遺憾である」と海洋放出を絶対に行わないよう強く求めてきました。
わたくしたちは、一昨年の説明公聴会で圧倒的多数を占めた陸上保管を求める声を、一顧だにしない政府の強硬姿勢を認めるわけにはいきません。国は、全漁業者はじめ、福島県内各自治体、全国各地で公開の公聴会を開き国民の声を聞くべきです。
わたくしたちは、かけがえのない海をこれ以上汚すな!漁業者を孤立させるな!と訴えてまいりました。あらためて、心を寄せるみなさまとともに、政府に対しトリチウム等タンク貯蔵汚染水の海洋放出をやめ、陸上保管による恒久的対策を確立することを求めます。
2020年4月
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 13:38
| Comment(0)
| 一般
2020年04月06日
児玉龍彦さんが新型コロナ危機の核心を解説
今度は三密作戦(電車減便=電車混雑化)で感染拡大、長期非常事態、緊急事態条項導入の改憲を画策する安倍首相。誰も止めない。戦前戦中から続く日本の総無責任体制。
児玉龍彦さんが新型コロナ危機の核心を解説:
新型コロナ重大局面 東京はニューヨークになるか 20200403 WeN - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=r-3QyWfSsCQ ←クリックで視聴可能
以下、要点のメモ。
検査母数が不明。
東京都は感染規模を把握していないだろう。
専門家委員会に遺伝子工学、情報科学の専門家がいない。
研究組織、医師会にリーダーがいない。組織閉鎖のみを心配。
政治責任で医師に防護設備を。
医師会は利害団体で学術団体の機能を持たない、社会的責任を放棄ー「不作為で逃げれば責任を問われない」。
不作為のシステムで誰も責任を取らない、個別利害の追求者が増える。
日米の検査機関が中国・韓国・シンガポールなどの先進的な遺伝子工学、情報科学の成果に嫉妬、別のことをやろうとする。
「検査で医療崩壊」(世界にそんな例ない)の説を広めた大曲氏。
検査をしないから医療崩壊。
死因3位の肺炎の死者が年約12万人の日本でコロナ感染者を把握しないで院内感染の防止は不可能。
一般病院でPCR検査すべき。機器は増やせる。
世界で膨大検査を進めたが、日米英は無視。
でもトランプが最高の支持率。
政府批判を許さない世論。戦争時と同じ心理。
五輪アスリートで社会的発言するものなし。
中国、1000床の隔離病棟を2つ10日間で開設。日本はこれに学ばない。
不作為の一斉休校要請、責任は先生が。
まずはリーダー交代を。
社会保障費削減、薬価引き下げが基本の厚労省。
太田光征
児玉龍彦さんが新型コロナ危機の核心を解説:
新型コロナ重大局面 東京はニューヨークになるか 20200403 WeN - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=r-3QyWfSsCQ ←クリックで視聴可能
以下、要点のメモ。
検査母数が不明。
東京都は感染規模を把握していないだろう。
専門家委員会に遺伝子工学、情報科学の専門家がいない。
研究組織、医師会にリーダーがいない。組織閉鎖のみを心配。
政治責任で医師に防護設備を。
医師会は利害団体で学術団体の機能を持たない、社会的責任を放棄ー「不作為で逃げれば責任を問われない」。
不作為のシステムで誰も責任を取らない、個別利害の追求者が増える。
日米の検査機関が中国・韓国・シンガポールなどの先進的な遺伝子工学、情報科学の成果に嫉妬、別のことをやろうとする。
「検査で医療崩壊」(世界にそんな例ない)の説を広めた大曲氏。
検査をしないから医療崩壊。
死因3位の肺炎の死者が年約12万人の日本でコロナ感染者を把握しないで院内感染の防止は不可能。
一般病院でPCR検査すべき。機器は増やせる。
世界で膨大検査を進めたが、日米英は無視。
でもトランプが最高の支持率。
政府批判を許さない世論。戦争時と同じ心理。
五輪アスリートで社会的発言するものなし。
中国、1000床の隔離病棟を2つ10日間で開設。日本はこれに学ばない。
不作為の一斉休校要請、責任は先生が。
まずはリーダー交代を。
社会保障費削減、薬価引き下げが基本の厚労省。
太田光征
posted by 風の人 at 19:13
| Comment(0)
| 一般
2020年04月04日
新型コロナウイルス感染症対策としてのマッサージ(体温アップによる免疫力アップ)
新型コロナウイルス感染症(COVID−19)とそれに便乗した安倍政権に振り回されている昨今です。ウイルスの取り込み防止にばかり目がいきがちですが、一番の感染対策は免疫力を含む健康を向上させることです。
私は年初に「今と世代を意識した年賀状」というメールを皆さんに差し上げ、特に中高年の皆さんにリハビリ感覚のマッサージをお勧めしました。
下記記事を読んでください。
免疫力アップを目指し「低体温」を改善しよう! | 健康 病気のお役立ち情報 病院検索ホスピタクリップ【公式】
https://www.hospita.jp/medicalnews/20191214c/
抜粋:
・体温が約1℃低下すると、代謝は約12%、免疫力は約30%もダウンしてしまう
・日本人は以前にくらべて「約0.75℃」も体温が低下
・体温を1℃上げると、免疫力は「約5倍」にアップする
・「運動不足」による筋肉量の減少は、体温の低下をもたらします。
ただし、体の筋肉が硬く血行が悪い人は、ストレッチを含む運動よりも、筋肉とリンパ管のマッサージを優先させ、「動く筋肉を増やす」「体の動く部分を増やす」のがコツです。私自身の体験から、体が硬い人にストレッチはほとんど効果がない。ストレッチはマッサージであらかた体をほぐしてからにしましょう。
文字通りの安眠穴というツボもありますが、睡眠の質をツボ押しなどで高めることも有効な感染症対策です。私は若いころにツボ押しを熱心にやりましたが、さっぱり効果なし。昨年12月くらいから徹底的なマッサージを開始してからツボ押しの効果も実感できるようになりました。体の緊張をまずほぐすことが大事なようです。筋肉痛にほかならない股関節痛もわずか2週間あまりのマッサージで劇的になくなりつつあります。当然、体は温かくなりました。股関節筋のマッサージ時は文字通り、足と脇腹に血液が流れるのが感じられるくらいです。
それから自宅に閉じこもり、爺さん、婆さんとの接触機会を増やして感染させないようにしましょう。外出自粛など、真に受けてはいけません。人口密度の低い屋外こそ感染(させ)リスクの低い環境です。
太田光征
私は年初に「今と世代を意識した年賀状」というメールを皆さんに差し上げ、特に中高年の皆さんにリハビリ感覚のマッサージをお勧めしました。
下記記事を読んでください。
免疫力アップを目指し「低体温」を改善しよう! | 健康 病気のお役立ち情報 病院検索ホスピタクリップ【公式】
https://www.hospita.jp/medicalnews/20191214c/
抜粋:
・体温が約1℃低下すると、代謝は約12%、免疫力は約30%もダウンしてしまう
・日本人は以前にくらべて「約0.75℃」も体温が低下
・体温を1℃上げると、免疫力は「約5倍」にアップする
・「運動不足」による筋肉量の減少は、体温の低下をもたらします。
ただし、体の筋肉が硬く血行が悪い人は、ストレッチを含む運動よりも、筋肉とリンパ管のマッサージを優先させ、「動く筋肉を増やす」「体の動く部分を増やす」のがコツです。私自身の体験から、体が硬い人にストレッチはほとんど効果がない。ストレッチはマッサージであらかた体をほぐしてからにしましょう。
文字通りの安眠穴というツボもありますが、睡眠の質をツボ押しなどで高めることも有効な感染症対策です。私は若いころにツボ押しを熱心にやりましたが、さっぱり効果なし。昨年12月くらいから徹底的なマッサージを開始してからツボ押しの効果も実感できるようになりました。体の緊張をまずほぐすことが大事なようです。筋肉痛にほかならない股関節痛もわずか2週間あまりのマッサージで劇的になくなりつつあります。当然、体は温かくなりました。股関節筋のマッサージ時は文字通り、足と脇腹に血液が流れるのが感じられるくらいです。
それから自宅に閉じこもり、爺さん、婆さんとの接触機会を増やして感染させないようにしましょう。外出自粛など、真に受けてはいけません。人口密度の低い屋外こそ感染(させ)リスクの低い環境です。
太田光征
posted by 風の人 at 00:29
| Comment(0)
| 一般
2020年03月29日
3・30パレスチナ「土地の日」デジタルアクションのお知らせ
-------- Forwarded Message --------
Subject: [CML 058220] 3・30パレスチナ「土地の日」デジタルアクションのお知らせ
Date: Sun, 29 Mar 2020 04:19:35 +0900
皆さま
役重です。
直前の呼びかけで恐縮ですが、以下、よろしくお願いいたします。
---
★3・30パレスチナ「土地の日」デジタルアクションを呼びかけます
コロナウィルス・パンデミックはパレスチナ被占領地でも徐々に進行
しつつあります。ベツレヘム等で外出禁止令が出されている間に
イスラエルの入植者が軍の容認の下でパレスチナ人のオリーブ畑を
破壊したり、入植地を拡大しようとしたりしています。パレスチナ人
が活動を控えざるを得ないことを逆手に取り、イスラエル軍は家屋
破壊や活動家の逮捕を急ピッチで進めています。3月26日には西岸地区
ヨルダン渓谷で臨時に設置しようとしていた移動クリニック用テント
までもがイスラエル軍によって破壊されました。
また、イスラエルで新型肺炎に感染したパレスチナ人の出稼ぎ労働者は
医療ケアを受けられず、重篤状態のまま被占領地に強制排除されるなど
の虐待を受けています。しかも、イスラエルの封鎖政策のために必要な
医療・保健設備を整備することができないまま、感染者が増えつつ
あります。
例年3月30日は、1976年にガリラヤ地方での土地収用抗議行動で6人の
パレスチナ人が殺害されて以来、「土地の日」として各地でデモが
行われてきました。しかし、今年はパレスチナ現地でもデモは行わず、
ソーシャルメディアでの行動に限定するとのことです。
BDS japanでは、「土地の日」に合わせて、パレスチナに連帯を示す
画像を募集します。連帯プラカードを持った写真、メッセージ付き画像
等、BDS Japanフェイスブックページのメッセンジャー
https://www.facebook.com/BDSjapan/
あるいは下記メールアドレスへお送りください。
bdsmovement.japan@gmail.com
3月30日にBDS japanのフェイスブックページでまとめて公開します。
BDS japan
-------------------
以上、転載
太田光征
Subject: [CML 058220] 3・30パレスチナ「土地の日」デジタルアクションのお知らせ
Date: Sun, 29 Mar 2020 04:19:35 +0900
皆さま
役重です。
直前の呼びかけで恐縮ですが、以下、よろしくお願いいたします。
---
★3・30パレスチナ「土地の日」デジタルアクションを呼びかけます
コロナウィルス・パンデミックはパレスチナ被占領地でも徐々に進行
しつつあります。ベツレヘム等で外出禁止令が出されている間に
イスラエルの入植者が軍の容認の下でパレスチナ人のオリーブ畑を
破壊したり、入植地を拡大しようとしたりしています。パレスチナ人
が活動を控えざるを得ないことを逆手に取り、イスラエル軍は家屋
破壊や活動家の逮捕を急ピッチで進めています。3月26日には西岸地区
ヨルダン渓谷で臨時に設置しようとしていた移動クリニック用テント
までもがイスラエル軍によって破壊されました。
また、イスラエルで新型肺炎に感染したパレスチナ人の出稼ぎ労働者は
医療ケアを受けられず、重篤状態のまま被占領地に強制排除されるなど
の虐待を受けています。しかも、イスラエルの封鎖政策のために必要な
医療・保健設備を整備することができないまま、感染者が増えつつ
あります。
例年3月30日は、1976年にガリラヤ地方での土地収用抗議行動で6人の
パレスチナ人が殺害されて以来、「土地の日」として各地でデモが
行われてきました。しかし、今年はパレスチナ現地でもデモは行わず、
ソーシャルメディアでの行動に限定するとのことです。
BDS japanでは、「土地の日」に合わせて、パレスチナに連帯を示す
画像を募集します。連帯プラカードを持った写真、メッセージ付き画像
等、BDS Japanフェイスブックページのメッセンジャー
https://www.facebook.com/BDSjapan/
あるいは下記メールアドレスへお送りください。
bdsmovement.japan@gmail.com
3月30日にBDS japanのフェイスブックページでまとめて公開します。
BDS japan
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 12:09
| Comment(0)
| 一般
2020年03月28日
松戸駅前に場所変更: 【4月5日(日)】今年こそ有権者は暴れよう! 「アベノ桜」を散らす会
コロナ感染症のため松戸市が会場の市民会館の使用を4月中旬まで禁止したせいで、 「アベノ桜」を散らす会は街頭行動として行うことにしました。場所は松戸駅東口(雨天時西口、10日間予報では晴れ)です。
政治倫理・行政倫理を地の底に突き落とした安倍政権を有権者と野党の力で倒しましょう。今年こそ有権者が暴れる時です。
投票率向上で実績のある金野奉晴氏に青空講演をしていただきます。感染症対策とは関係なく、私は以前から講演会は街頭で行った方がよいと考えていました。
太田光征
*
それにしてもひどい政治だと思いませんか?
国民の税金を遣い、自分の後援会員を850人も集め祝い事をやる、参加者名簿をみせるように要求すると、名簿は廃棄処分をしてもうないと言う。トランプ大統領のいい値で、アメリカの武器を大量に爆買いし、福祉予算は削りに削る。辺野古の美しい海を土砂で埋め、2兆5000億円もの予算を遣い米軍基地をこの先20年かけてつくるという。彼の任命した閣僚は不祥事で次々やめても、一切の責任は取らない。何とかして平和憲法を変えようとやっきになって突き進む。もう限界です。今年こそ安倍政権を野党共闘の力で退陣に追い込みましょう。
金野奉晴氏をお呼びします。大いに元気パワーをいただきましょう。
○ 講演「2019年参院選の山梨選挙区で野党統一候補の勝利した市が得票率県内トップの北杜市のみだったのはなぜか?」
講師:金野奉晴(こんのともはる)氏
山梨県北杜市在住、千葉県に在住歴あり、2016年6月4日から戦争法廃止の毎日独りスタンディング1705日目(2月2日現在)、戦争法廃止を求めるオール北杜共同代表、市民街宣車を走らせる全国市民メディアの共同代表。
○ 各政党・政治団体に参加を打診中。
日時:2020年4月5日(日)13:30〜(15時終了予定)
場所:松戸駅東口(雨天時西口、10日間予報では晴れ)
資料代:500円
主催:つながろう!ちば6区市民連合
https://www.facebook.com/groups/chiba6shimin/
政治倫理・行政倫理を地の底に突き落とした安倍政権を有権者と野党の力で倒しましょう。今年こそ有権者が暴れる時です。
投票率向上で実績のある金野奉晴氏に青空講演をしていただきます。感染症対策とは関係なく、私は以前から講演会は街頭で行った方がよいと考えていました。
太田光征
*
それにしてもひどい政治だと思いませんか?
国民の税金を遣い、自分の後援会員を850人も集め祝い事をやる、参加者名簿をみせるように要求すると、名簿は廃棄処分をしてもうないと言う。トランプ大統領のいい値で、アメリカの武器を大量に爆買いし、福祉予算は削りに削る。辺野古の美しい海を土砂で埋め、2兆5000億円もの予算を遣い米軍基地をこの先20年かけてつくるという。彼の任命した閣僚は不祥事で次々やめても、一切の責任は取らない。何とかして平和憲法を変えようとやっきになって突き進む。もう限界です。今年こそ安倍政権を野党共闘の力で退陣に追い込みましょう。
金野奉晴氏をお呼びします。大いに元気パワーをいただきましょう。
○ 講演「2019年参院選の山梨選挙区で野党統一候補の勝利した市が得票率県内トップの北杜市のみだったのはなぜか?」
講師:金野奉晴(こんのともはる)氏
山梨県北杜市在住、千葉県に在住歴あり、2016年6月4日から戦争法廃止の毎日独りスタンディング1705日目(2月2日現在)、戦争法廃止を求めるオール北杜共同代表、市民街宣車を走らせる全国市民メディアの共同代表。
○ 各政党・政治団体に参加を打診中。
日時:2020年4月5日(日)13:30〜(15時終了予定)
場所:松戸駅東口(雨天時西口、10日間予報では晴れ)
資料代:500円
主催:つながろう!ちば6区市民連合
https://www.facebook.com/groups/chiba6shimin/
posted by 風の人 at 13:09
| Comment(0)
| 一般
2020年03月22日
東京高裁判決に向けての署名のお願い
20200310原告が希望の持てる判決を求める署名(3月10日修正版).pdf
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:894] 東京高裁判決に向けての署名のお願い
Date: Sat, 21 Mar 2020 22:32:50 +0900
皆さま
千葉県原発訴訟の原告と家族を支援する会の永野 勇です。
BCCでお送りしています。重複ご容赦下さい。
東京高裁判決に向けての署名のお願い
皆様の日頃のご奮闘に心より敬意を表します。
さて、3.11福島原発事故による千葉第一陣集団訴訟の東京高裁での裁判も来る6月5日
に結審を迎え、本年秋から12月にかけての判決という終盤を迎えております。
残された期間で、裁判官3名の良心に訴え原告の気持にどう向き合って頂くことが出来
るかが勝負どころと考え署名に取組むこととしました。
大変お忙しいとは存じますが、皆様方の絶大なるご支援を心よりお願いいたします。
署名は、1人でも2人でも結構です。どうか署名に取組んで下さい。
よろしくお願いいたします。 (署名のお願い文と署名用紙を添付しました)
連絡先
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-4-8 コーノスビル5階
藤井・滝沢綜合法律事務所内
TEL:043-222-1831 FAX:043-222-1832
-------------------
以上、転載
otasa@nifty.com
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:894] 東京高裁判決に向けての署名のお願い
Date: Sat, 21 Mar 2020 22:32:50 +0900
皆さま
千葉県原発訴訟の原告と家族を支援する会の永野 勇です。
BCCでお送りしています。重複ご容赦下さい。
東京高裁判決に向けての署名のお願い
皆様の日頃のご奮闘に心より敬意を表します。
さて、3.11福島原発事故による千葉第一陣集団訴訟の東京高裁での裁判も来る6月5日
に結審を迎え、本年秋から12月にかけての判決という終盤を迎えております。
残された期間で、裁判官3名の良心に訴え原告の気持にどう向き合って頂くことが出来
るかが勝負どころと考え署名に取組むこととしました。
大変お忙しいとは存じますが、皆様方の絶大なるご支援を心よりお願いいたします。
署名は、1人でも2人でも結構です。どうか署名に取組んで下さい。
よろしくお願いいたします。 (署名のお願い文と署名用紙を添付しました)
連絡先
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-4-8 コーノスビル5階
藤井・滝沢綜合法律事務所内
TEL:043-222-1831 FAX:043-222-1832
-------------------
以上、転載
otasa@nifty.com
posted by 風の人 at 11:29
| Comment(0)
| 一般
2020年03月11日
新型インフルエンザ対策特別措置法改悪:立憲・国民は「緊急事態宣言」に抗わないの?
間もなく内閣委員会で可決される見通しですが、野党に伝えるべきことは伝えておきましょう。
太田光征
*
「緊急事態宣言」を認める新型インフルエンザ対策特別措置法「改正」案は徹底抗戦しかありません。歴史の教訓を顧みない法改悪をこの21世紀にこの日本で野党が徹底的に抗うことなくあっさりとわずか3時間の審議で行うとは!
人権と表現の自由に対する制限を原案から排除することもなく、国会による縛りも「緊急でやむを得ない場合を除き、国会に事前に報告することを改正案の付帯決議に盛り込むことで合意した」( http://www.news24.jp/articles/2020/03/10/04607230.html )と、事前承認でないばかりか、緊急時を除く報告を付帯決議によって求めるもので、無きに等しいものです。
この国では毎年、多数が自然災害で亡くなっています。平時がいわば常に非常事態にあるのです。この平時の対策が貧弱ゆえに、例えば事前の倒木対策の不徹底などによって19年の千葉大停電などが起こるわけです。必要なのは平時に感染性疾患を含む自然災害への対応策をしっかり準備しておくことです。
新型コロナウイルス対策でも諸外国と比べて微々たる予算しか認めない日本が、市民社会の権利を制限して自然災害対応を充実させることなどできるわけがありません。嘘を平気でつき、情報を隠蔽する安倍政権のような政権で「緊急事態宣言」を認めてしまえば、政府による自然災害対応の合理性を判断するための情報が隠蔽・操作されることは明らかです。
政治災害リスクを低減するという政治課題が常に、特に日本ではあるのです。政府による新型コロナウイルス対策は経済や教育にも混乱を拡大させる政治災害にほかなりません。
政治災害リスクを考慮すれば同法改悪案は認められない。野党はこのように主張すればよいだけです。野党はまっとうな世論を市民と共に創り上げることでしか安倍政権を倒すことはできません。
野党は同法改悪案に反対することで有権者からどう見られるかを気にしているのでしょうが、それでは野党は勝てないどころか、安倍翼賛体制を支えることになるのです。日本でこのパラダイムが続く限り、日本はこのまま静かなる死を迎えるだけです。
市民と野党が代替メディアになる気概をもって、本気で有権者に訴えましょう。それしかないのです。
太田光征
*
「緊急事態宣言」を認める新型インフルエンザ対策特別措置法「改正」案は徹底抗戦しかありません。歴史の教訓を顧みない法改悪をこの21世紀にこの日本で野党が徹底的に抗うことなくあっさりとわずか3時間の審議で行うとは!
人権と表現の自由に対する制限を原案から排除することもなく、国会による縛りも「緊急でやむを得ない場合を除き、国会に事前に報告することを改正案の付帯決議に盛り込むことで合意した」( http://www.news24.jp/articles/2020/03/10/04607230.html )と、事前承認でないばかりか、緊急時を除く報告を付帯決議によって求めるもので、無きに等しいものです。
この国では毎年、多数が自然災害で亡くなっています。平時がいわば常に非常事態にあるのです。この平時の対策が貧弱ゆえに、例えば事前の倒木対策の不徹底などによって19年の千葉大停電などが起こるわけです。必要なのは平時に感染性疾患を含む自然災害への対応策をしっかり準備しておくことです。
新型コロナウイルス対策でも諸外国と比べて微々たる予算しか認めない日本が、市民社会の権利を制限して自然災害対応を充実させることなどできるわけがありません。嘘を平気でつき、情報を隠蔽する安倍政権のような政権で「緊急事態宣言」を認めてしまえば、政府による自然災害対応の合理性を判断するための情報が隠蔽・操作されることは明らかです。
政治災害リスクを低減するという政治課題が常に、特に日本ではあるのです。政府による新型コロナウイルス対策は経済や教育にも混乱を拡大させる政治災害にほかなりません。
政治災害リスクを考慮すれば同法改悪案は認められない。野党はこのように主張すればよいだけです。野党はまっとうな世論を市民と共に創り上げることでしか安倍政権を倒すことはできません。
野党は同法改悪案に反対することで有権者からどう見られるかを気にしているのでしょうが、それでは野党は勝てないどころか、安倍翼賛体制を支えることになるのです。日本でこのパラダイムが続く限り、日本はこのまま静かなる死を迎えるだけです。
市民と野党が代替メディアになる気概をもって、本気で有権者に訴えましょう。それしかないのです。
posted by 風の人 at 11:59
| Comment(0)
| 一般
2020年03月04日
新型コロナウイルス騒動:トイレットペーパー、森林破壊、温室効果ガス
新型コロナウイルス騒動でトイレットペーパー(TP)不足になるというデマが広がり、TPの買い占めが起きているとか。
この際なのでお伝えすると、私は今回のTP騒動に関係なく、以前からTPを買わず、再生に適さないと思われる古紙などをしわくちゃにして水で濡らしたもので用を足しています。
TPを含む紙は貴重な熱帯雨林、原生林なども原料になっています。また製紙は膨大な電力を消費します。熱帯雨林や原生林で尻を拭く行為は醜いと心得ましょう。
【参考】トイレットペーパーの環境負荷は高い | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN
https://www.sustainablebrands.jp/news/os/detail/1191796_1531.html
「森林をトイレに流している」(自然資源防衛協議会(NRDC)レポート)
「日本は91ロールで1人当たり消費量は第4位」
【参考】製紙連合会向け質問書
http://jatan.org/lib/jpa1.html
【参考】製紙連合会向け質問書への回答書
http://jatan.org/lib/jpa1r.html
またTPを含む有機物は下水管の中で嫌気発酵して二酸化炭素の約25倍の温室効果を持つとされるメタンの発生源となります。
【参考】嫌気性消化後の汚泥処理におけるメタン放散に関する研究
http://eica.jp/search/browse.php?file=a_17_2_81..pdf&id=1033
「下水処理場では、温室効果ガスであるメタンが大気中に放散されている。本研究では、嫌気性消化の有無で各1カ所の下水処理施設にて、これまで調査例がほとんどない脱水プロセスを中心としたメタン放散の調査を行った。その結果、大気へのメタン放散量は、消化ありで736±189mg-CH4/m3-下水、消化なしで115±96.1 mg-CH4/m3-下水と見積もられた。消化ガス利用によるCO2排出間接削減量に対するメタン放散によるCO2換算排出量の割合は最大で50%となり無視できないことがわかった。」
私は温室効果ガスの増加と地球温暖化の関係についての主流意見をそのまま受け入れるという立場にはありませんが、温室効果ガスの増加をもたらす環境破壊の防止には賛成なので、環境保護のためTP使用量の削減を呼び掛けます。
いきなりTPを使わないのは難しいという方がほとんどでしょう。でもレシートくらいの固さと大きさの紙を一枚だけしわくちゃにしてTPの間に挟み込むだけで、おそらくTP使用量は3分の1くらいは減るでしょう。なにもあんなに柔らかい紙だけで用を足す必要はなく、肌に当る部分だけ柔らかければいいのです。あるいは私みたいにしわくちゃにした固めの紙を濡らすだけでむしろ肌への摩擦がなく使い心地が良くなります。とてもじゃないが普通のTPは痛くて私にはもう使えない。
よくこういう話をすると、TP以外の紙を使うとトイレが詰まるのでは、TP以外の紙は水に溶けないのでは、という疑問を呈される方がいます。詰まりません。実践しているので断言できます。TPを含む紙一般がそもそも水に溶けません、紙繊維が分散するだけです。
さらについでに言うと、食事中の方にはすみませんが、便の粘性の違いによって用足し紙の使用量が異なるということは、誰しもが経験して分かっているのではないでしょうか。市販の第三類医薬品の臨床試験済み整腸剤(私の経験ではそれも種類によって効果が全然違うし、サプリより良い)などを服用して腸内を整えておくと、いわゆる赤ちゃん並みの黄色でヌルリとしてお尻を拭き取りやすい便となります。もちろん野菜などを多く取る食事が前提条件ですが。
さらにさらに言えば、腸内細菌叢は精神神経疾患など脳機能と腸の間に相互作用があるとする脳腸相関において重要な役割を果たすことが明らかになってきました。整腸剤は腸内細菌叢を良好に保つ微生物製剤なので、精神の健康にとっても有益です。
腸の健康は自分の体と地球の健康につながるわけですね。
太田光征
この際なのでお伝えすると、私は今回のTP騒動に関係なく、以前からTPを買わず、再生に適さないと思われる古紙などをしわくちゃにして水で濡らしたもので用を足しています。
TPを含む紙は貴重な熱帯雨林、原生林なども原料になっています。また製紙は膨大な電力を消費します。熱帯雨林や原生林で尻を拭く行為は醜いと心得ましょう。
【参考】トイレットペーパーの環境負荷は高い | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN
https://www.sustainablebrands.jp/news/os/detail/1191796_1531.html
「森林をトイレに流している」(自然資源防衛協議会(NRDC)レポート)
「日本は91ロールで1人当たり消費量は第4位」
【参考】製紙連合会向け質問書
http://jatan.org/lib/jpa1.html
【参考】製紙連合会向け質問書への回答書
http://jatan.org/lib/jpa1r.html
またTPを含む有機物は下水管の中で嫌気発酵して二酸化炭素の約25倍の温室効果を持つとされるメタンの発生源となります。
【参考】嫌気性消化後の汚泥処理におけるメタン放散に関する研究
http://eica.jp/search/browse.php?file=a_17_2_81..pdf&id=1033
「下水処理場では、温室効果ガスであるメタンが大気中に放散されている。本研究では、嫌気性消化の有無で各1カ所の下水処理施設にて、これまで調査例がほとんどない脱水プロセスを中心としたメタン放散の調査を行った。その結果、大気へのメタン放散量は、消化ありで736±189mg-CH4/m3-下水、消化なしで115±96.1 mg-CH4/m3-下水と見積もられた。消化ガス利用によるCO2排出間接削減量に対するメタン放散によるCO2換算排出量の割合は最大で50%となり無視できないことがわかった。」
私は温室効果ガスの増加と地球温暖化の関係についての主流意見をそのまま受け入れるという立場にはありませんが、温室効果ガスの増加をもたらす環境破壊の防止には賛成なので、環境保護のためTP使用量の削減を呼び掛けます。
いきなりTPを使わないのは難しいという方がほとんどでしょう。でもレシートくらいの固さと大きさの紙を一枚だけしわくちゃにしてTPの間に挟み込むだけで、おそらくTP使用量は3分の1くらいは減るでしょう。なにもあんなに柔らかい紙だけで用を足す必要はなく、肌に当る部分だけ柔らかければいいのです。あるいは私みたいにしわくちゃにした固めの紙を濡らすだけでむしろ肌への摩擦がなく使い心地が良くなります。とてもじゃないが普通のTPは痛くて私にはもう使えない。
よくこういう話をすると、TP以外の紙を使うとトイレが詰まるのでは、TP以外の紙は水に溶けないのでは、という疑問を呈される方がいます。詰まりません。実践しているので断言できます。TPを含む紙一般がそもそも水に溶けません、紙繊維が分散するだけです。
さらについでに言うと、食事中の方にはすみませんが、便の粘性の違いによって用足し紙の使用量が異なるということは、誰しもが経験して分かっているのではないでしょうか。市販の第三類医薬品の臨床試験済み整腸剤(私の経験ではそれも種類によって効果が全然違うし、サプリより良い)などを服用して腸内を整えておくと、いわゆる赤ちゃん並みの黄色でヌルリとしてお尻を拭き取りやすい便となります。もちろん野菜などを多く取る食事が前提条件ですが。
さらにさらに言えば、腸内細菌叢は精神神経疾患など脳機能と腸の間に相互作用があるとする脳腸相関において重要な役割を果たすことが明らかになってきました。整腸剤は腸内細菌叢を良好に保つ微生物製剤なので、精神の健康にとっても有益です。
腸の健康は自分の体と地球の健康につながるわけですね。
太田光征
posted by 風の人 at 23:34
| Comment(0)
| 一般
緊急事態宣言=新型インフルエンザ対策特別措置法改正に反対を!
新型コロナウイルス対策でまともな防疫体制も取らず、ちゃちな予算しか認めない安倍政権が火事場泥棒でまたしても人権制限の立法だけには躍起となる。
野党は認めないようよろしくお願いします!
参考:安倍政権による緊急事態宣言、新型インフルエンザ対策特別措置法改正に異議あり!
http://www.labornetjp.org/news/2020/0303kaido
太田光征
野党は認めないようよろしくお願いします!
参考:安倍政権による緊急事態宣言、新型インフルエンザ対策特別措置法改正に異議あり!
http://www.labornetjp.org/news/2020/0303kaido
太田光征
posted by 風の人 at 19:15
| Comment(0)
| 一般
2020年02月17日
【2020年4月5日(日)】今年こそ有権者は暴れよう! 「アベノ桜」を散らす会
【4月5日(日)】
今年こそ有権者は暴れよう!
「アベノ桜」を散らす会
それにしてもひどい政治だと思いませんか?
国民の税金を遣い、自分の後援会員を850人も集め祝い事をやる、参加者名簿をみせるように要求すると、名簿は廃棄処分をしてもうないと言う。トランプ大統領のいい値で、アメリカの武器を大量に爆買いし、福祉予算は削りに削る。辺野古の美しい海を土砂で埋め、2兆5000億円もの予算を遣い米軍基地をこの先20年かけてつくるという。彼の任命した閣僚は不祥事で次々やめても、一切の責任は取らない。何とかして平和憲法を変えようとやっきになって突き進む。もう限界です。今年こそ安倍政権を野党共闘の力で退陣に追い込みましょう。
金野奉晴氏をお呼びします。大いに元気パワーをいただきましょう。
○ 講演「2019年参院選の山梨選挙区で野党統一候補の勝利した市が得票率県内トップの北杜市のみだったのはなぜか?」
講師:金野奉晴(こんのともはる)氏
山梨県北杜市在住、千葉県に在住歴あり、2016年6月4日から戦争法廃止の毎日独りスタンディング1705日目(2月2日現在)、戦争法廃止を求めるオール北杜共同代表、市民街宣車を走らせる全国市民メディアの共同代表。
○ 各政党・政治団体に参加を打診中。
日時:2020年4月5日(日)13:30〜16:30(開場13時)
場所:松戸市民会館301会議室
資料代:500円
主催:つながろう!ちば6区市民連合
-------------------
太田光征
今年こそ有権者は暴れよう!
「アベノ桜」を散らす会
それにしてもひどい政治だと思いませんか?
国民の税金を遣い、自分の後援会員を850人も集め祝い事をやる、参加者名簿をみせるように要求すると、名簿は廃棄処分をしてもうないと言う。トランプ大統領のいい値で、アメリカの武器を大量に爆買いし、福祉予算は削りに削る。辺野古の美しい海を土砂で埋め、2兆5000億円もの予算を遣い米軍基地をこの先20年かけてつくるという。彼の任命した閣僚は不祥事で次々やめても、一切の責任は取らない。何とかして平和憲法を変えようとやっきになって突き進む。もう限界です。今年こそ安倍政権を野党共闘の力で退陣に追い込みましょう。
金野奉晴氏をお呼びします。大いに元気パワーをいただきましょう。
○ 講演「2019年参院選の山梨選挙区で野党統一候補の勝利した市が得票率県内トップの北杜市のみだったのはなぜか?」
講師:金野奉晴(こんのともはる)氏
山梨県北杜市在住、千葉県に在住歴あり、2016年6月4日から戦争法廃止の毎日独りスタンディング1705日目(2月2日現在)、戦争法廃止を求めるオール北杜共同代表、市民街宣車を走らせる全国市民メディアの共同代表。
○ 各政党・政治団体に参加を打診中。
日時:2020年4月5日(日)13:30〜16:30(開場13時)
場所:松戸市民会館301会議室
資料代:500円
主催:つながろう!ちば6区市民連合
-------------------
太田光征
posted by 風の人 at 23:04
| Comment(0)
| 一般
2019年12月07日
広島市拡声器規制条例制定に反対する署名にご協力を!
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:408] 広島市拡声器規制条例制定に反対する署名にご協力を!
Date: Sat, 7 Dec 2019 14:33:30 +0900
岡山の野田です。
表題の署名用紙が以下にあります。 拡散歓迎
少数でも結構ですから下記へお送りいただければ
有難く存じます。よろしくお願いします。
705 - 3 - 14 広島市中区幟町 14−3−705
拡声器条例に反対する有志の会
表現の自由が奪われたときに戦争がやってくる!
https://drive.google.com/file/d/1sBM3Io7XbkXHrCdbst4485PmoenngRDq/view
広島では弁護士、学者を中心に反対運動が起こっており、地元の新聞は
かなり書いていますが、全国的にはほとんど取り上げられていません。
運動の趣意書は以下にあります。
http://hiroshima-kakuseiki.mystrikingly.com/blog/6c49d14c755
--
以上、転載
太田光征
Subject: [uniting-peace:408] 広島市拡声器規制条例制定に反対する署名にご協力を!
Date: Sat, 7 Dec 2019 14:33:30 +0900
岡山の野田です。
表題の署名用紙が以下にあります。 拡散歓迎
少数でも結構ですから下記へお送りいただければ
有難く存じます。よろしくお願いします。
705 - 3 - 14 広島市中区幟町 14−3−705
拡声器条例に反対する有志の会
表現の自由が奪われたときに戦争がやってくる!
https://drive.google.com/file/d/1sBM3Io7XbkXHrCdbst4485PmoenngRDq/view
広島では弁護士、学者を中心に反対運動が起こっており、地元の新聞は
かなり書いていますが、全国的にはほとんど取り上げられていません。
運動の趣意書は以下にあります。
http://hiroshima-kakuseiki.mystrikingly.com/blog/6c49d14c755
--
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 16:45
| Comment(0)
| 一般
2019年11月24日
2019年11月25日(月) 院内公開記者会見:日韓市民交流を進める「希望連帯」 年次活動報告と「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」(参議院議員会館)
11/25(月) 院内公開記者会見:日韓市民交流を進める「希望連帯」 年次活動報告と「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」(参議院議員会館)
日韓市民交流を進める「希望連帯」代表 白石孝
私たち日韓市民交流を進める「希望連帯」は、定期的にソウル市を中心として韓国を訪問し、市民民主主義の実践を学び、交流してきました。日本と韓国では共通の社会課題がたくさんあります。韓国では格差と貧困の解消を目指し、生活に密接な住居、医療、教育、福祉(保育、介護、生活保護など)については所得制限を設けない「普遍主義」、さらには大財閥中心経済から人びとの命と暮らしを守る社会的連帯経済への転換や、人権尊重を基本とした政策を掲げて実践をすすめています。学校給食の完全無償化も実現し、ソウル市では有機農業と連携したオーガニック給食も積極的に導入中です。
安倍政権は、日本国内にある嫌韓意識を煽り立て、韓国の保守反動勢力と連動して文在寅政権を攻撃しています。日本の市民社会が安倍政権の言動を正し、日韓連帯運動を盛り上げることが重要です。まさに日本の市民運動の真価が問われているのです。8月21日にはソウル市庁舎市長室で、パク・ウォンスンソウル市長と私たち「日韓市民交流を進める希望連帯」訪韓メンバー13人がコメントの交換を行い、最悪という日韓の政府関係を修復して友好関係を構築するには、日韓の市民の交流と連帯しかない、「ローカル to ローカル、ピープル to ピープルでいこう」と確認しあいました。
私たち日韓市民交流を進める希望連帯は、今の日韓関係にあって、市民同士の交流の意義をふまえ、12月に開催される、「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」に全面的に賛同し、100名を超える規模で訪韓、参加する準備を進めています。(希望連帯からは55人参加)この春川市ハリム大学校でのフォーラムには、両国で政治、社会運動に関わる多くの優れた方々が討論に参加する予定です。
この度の院内集会では、その概要をお知らせすると同時に、この間の取り組みやソウル市長とのコメント交換、ソウル市とソウル市民が担っている貧困解消や給食無償化、オーガニック農産物使用などに関する調査報告も予定しています。さらに、12月下旬完成の『キャンドル革命』写真記録集の出版案内もいたします。
◆開催日時:2019年11月25日(月) 17:00〜19:00 (16:30開場)
◆会場:参議院議員会館109会議室(70名規模)
(東京メトロ「永田町駅」、「国会議事堂前駅」下車)
国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm
◆プログラム
@「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」開催企画概要説明
A日韓市民交流を進める「希望連帯」2019年度活動報告
(1)4月日韓居住貧困シンポジウム
(2)8月調査「ソウル市広津区の貧困解消と居住福祉ネットワーク」
(3)10月調査「オーガニック農産物を使用した学校給食無償化と公共給食
の取り組み」
(4)2月下旬完成の『キャンドル革命』写真記録集の出版案内
問い合わせ:事務局長 瀬戸大作
メール setodaisaku7@gmail.com
電 話 090-1437-3502
●「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」開催企画概要
1.要旨
@韓国の文在寅大統領は9月24日、国連総会の一般討論演説で、北朝鮮との軍事
境界線がある非武装地帯(DMZ)に、韓国と北朝鮮に常駐する国連や国際
機関の組織を移すなどしてDMZを対立の象徴から「平和地帯」に変える構
想を提唱した。将来的にはユネスコ世界遺産登録を目指したいとの意向も明
らかにしています。また、文在寅大統領は、三一節(独立運動記念日)100周年
記念のあいさつで、「力を合わせ被害者の苦痛を実質的に癒すとき、韓国と
日本は心の通じる真の友となる」と友好を呼びかけました。
Aこの度、韓国翰林聖心大学校東アジア平和研究所、翰林大学校日本学研究所から、
「希望連帯」に対し、韓日両国市民の力で未来志向的な韓日関係を構築するため
の具体的で実践可能な方法を模索する事を目的としたフォーラムを開催したい、
日本側の事務局を担当してほしいと、企画段階から参画しています。
2.開催期日 2019年12月5日(木)〜7日(土)
3.開催場所 韓国春川市 翰林(ハリム)大学校国際会議室
4.企画概要
◇企画名 DMZ(非武装地帯)と憲法九条を世界文化遺産に「北東アジアの平和共存
のための日韓フォーラム」〜韓日・日韓友好関係は市民の手で〜
◇主催 江原道庁、春川市庁
◇主管 韓国:翰林聖心大学校東アジア平和研究所、翰林大学校日本学研究所
◇協力・事務局 日本:日韓市民交流を進める希望連帯
◇「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」日本側発表者(希望連帯推薦)
A 基調講演 秋葉忠利(元広島市長、元衆議院議員)
B 平和円卓フォーラム 糸数慶子(元沖縄県議会議員、元参議院議員)
C フォーラム<発表者>
1 韓(DMZ)日(平和憲法)ユネスコ世界文化遺産申請協力の方案
菱山南帆子(許すな!憲法改悪市民連絡会)
2 日韓地方政府間の交流協力の方案
白石孝(日韓市民交流を進める「希望連帯」代表)
3 福祉協力の方案(学校給食と有機農法)
大江正章(NPO法人PARC共同代表)
4 軍事協力から平和経済へ
前泊博盛(沖縄国際大学大学院教授)
5 メディアの役割
岩崎貞明(メディア総合研究所事務局長、専修大学特任教授)
6 原子力協力方案(福島原発の教訓)
瀬戸大作(希望連帯事務局・避難の協同センター)
7 市民社会での交流協力の方案
高田健(戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委共同代表)
E 総合討論 宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人、元日弁連会長)
小寺隆幸(原爆の図丸木美術館 明治学院大学国際平和研究所研究員)
ほか
G 式前行事 森山景(舞台女優、ピースボートおりづるプロジェクト)
-------------------
以上、転載
太田光征
日韓市民交流を進める「希望連帯」代表 白石孝
私たち日韓市民交流を進める「希望連帯」は、定期的にソウル市を中心として韓国を訪問し、市民民主主義の実践を学び、交流してきました。日本と韓国では共通の社会課題がたくさんあります。韓国では格差と貧困の解消を目指し、生活に密接な住居、医療、教育、福祉(保育、介護、生活保護など)については所得制限を設けない「普遍主義」、さらには大財閥中心経済から人びとの命と暮らしを守る社会的連帯経済への転換や、人権尊重を基本とした政策を掲げて実践をすすめています。学校給食の完全無償化も実現し、ソウル市では有機農業と連携したオーガニック給食も積極的に導入中です。
安倍政権は、日本国内にある嫌韓意識を煽り立て、韓国の保守反動勢力と連動して文在寅政権を攻撃しています。日本の市民社会が安倍政権の言動を正し、日韓連帯運動を盛り上げることが重要です。まさに日本の市民運動の真価が問われているのです。8月21日にはソウル市庁舎市長室で、パク・ウォンスンソウル市長と私たち「日韓市民交流を進める希望連帯」訪韓メンバー13人がコメントの交換を行い、最悪という日韓の政府関係を修復して友好関係を構築するには、日韓の市民の交流と連帯しかない、「ローカル to ローカル、ピープル to ピープルでいこう」と確認しあいました。
私たち日韓市民交流を進める希望連帯は、今の日韓関係にあって、市民同士の交流の意義をふまえ、12月に開催される、「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」に全面的に賛同し、100名を超える規模で訪韓、参加する準備を進めています。(希望連帯からは55人参加)この春川市ハリム大学校でのフォーラムには、両国で政治、社会運動に関わる多くの優れた方々が討論に参加する予定です。
この度の院内集会では、その概要をお知らせすると同時に、この間の取り組みやソウル市長とのコメント交換、ソウル市とソウル市民が担っている貧困解消や給食無償化、オーガニック農産物使用などに関する調査報告も予定しています。さらに、12月下旬完成の『キャンドル革命』写真記録集の出版案内もいたします。
◆開催日時:2019年11月25日(月) 17:00〜19:00 (16:30開場)
◆会場:参議院議員会館109会議室(70名規模)
(東京メトロ「永田町駅」、「国会議事堂前駅」下車)
国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm
◆プログラム
@「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」開催企画概要説明
A日韓市民交流を進める「希望連帯」2019年度活動報告
(1)4月日韓居住貧困シンポジウム
(2)8月調査「ソウル市広津区の貧困解消と居住福祉ネットワーク」
(3)10月調査「オーガニック農産物を使用した学校給食無償化と公共給食
の取り組み」
(4)2月下旬完成の『キャンドル革命』写真記録集の出版案内
問い合わせ:事務局長 瀬戸大作
メール setodaisaku7@gmail.com
電 話 090-1437-3502
●「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」開催企画概要
1.要旨
@韓国の文在寅大統領は9月24日、国連総会の一般討論演説で、北朝鮮との軍事
境界線がある非武装地帯(DMZ)に、韓国と北朝鮮に常駐する国連や国際
機関の組織を移すなどしてDMZを対立の象徴から「平和地帯」に変える構
想を提唱した。将来的にはユネスコ世界遺産登録を目指したいとの意向も明
らかにしています。また、文在寅大統領は、三一節(独立運動記念日)100周年
記念のあいさつで、「力を合わせ被害者の苦痛を実質的に癒すとき、韓国と
日本は心の通じる真の友となる」と友好を呼びかけました。
Aこの度、韓国翰林聖心大学校東アジア平和研究所、翰林大学校日本学研究所から、
「希望連帯」に対し、韓日両国市民の力で未来志向的な韓日関係を構築するため
の具体的で実践可能な方法を模索する事を目的としたフォーラムを開催したい、
日本側の事務局を担当してほしいと、企画段階から参画しています。
2.開催期日 2019年12月5日(木)〜7日(土)
3.開催場所 韓国春川市 翰林(ハリム)大学校国際会議室
4.企画概要
◇企画名 DMZ(非武装地帯)と憲法九条を世界文化遺産に「北東アジアの平和共存
のための日韓フォーラム」〜韓日・日韓友好関係は市民の手で〜
◇主催 江原道庁、春川市庁
◇主管 韓国:翰林聖心大学校東アジア平和研究所、翰林大学校日本学研究所
◇協力・事務局 日本:日韓市民交流を進める希望連帯
◇「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」日本側発表者(希望連帯推薦)
A 基調講演 秋葉忠利(元広島市長、元衆議院議員)
B 平和円卓フォーラム 糸数慶子(元沖縄県議会議員、元参議院議員)
C フォーラム<発表者>
1 韓(DMZ)日(平和憲法)ユネスコ世界文化遺産申請協力の方案
菱山南帆子(許すな!憲法改悪市民連絡会)
2 日韓地方政府間の交流協力の方案
白石孝(日韓市民交流を進める「希望連帯」代表)
3 福祉協力の方案(学校給食と有機農法)
大江正章(NPO法人PARC共同代表)
4 軍事協力から平和経済へ
前泊博盛(沖縄国際大学大学院教授)
5 メディアの役割
岩崎貞明(メディア総合研究所事務局長、専修大学特任教授)
6 原子力協力方案(福島原発の教訓)
瀬戸大作(希望連帯事務局・避難の協同センター)
7 市民社会での交流協力の方案
高田健(戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委共同代表)
E 総合討論 宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人、元日弁連会長)
小寺隆幸(原爆の図丸木美術館 明治学院大学国際平和研究所研究員)
ほか
G 式前行事 森山景(舞台女優、ピースボートおりづるプロジェクト)
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 13:00
| Comment(0)
| 一般
2019年11月10日
安保法制違憲訴訟やまなしによる「公正な裁判と判決を求める」署名行動(一次締め切りは2019年12月20日)
署名用紙その3.docx
皆さま (重複ご容赦ください)
安保法制違憲訴訟やまなし(略称:あんぽなし)では、来年に予想される結審の日を見据えて、甲府地裁民事部・裁判長裁判官の鈴木順子氏宛に「公正な裁判と判決を求める」署名行動を実施する事に致しました。
この行動によって、広範な市民の皆さまに明らかな憲法違反である安保法制に関心を高めていただくと同時に、裁判官としての職責への忠誠と人間としての良心を喚起する事を目的とするものです。
札幌地方裁判所では全国に先駆けて、違憲立法審査権を軽んずるような「人権のとりで」として恥ずべきだと言える、原告団の請求を退けるという結論を出しています。
全国22の地方裁判所等で提起されている安保法制違憲訴訟については、各地裁の裁判官がそれぞれどのような判断の示し方をするのかについて疑心暗鬼の様相を呈しているとも言われています。
そこで、私たちあんぽなしでは、そうした状況に一石を投じ、事態の好転化をも目指して、今回の甲府地裁裁判官宛に提出する署名集めを民意の表れの一つとして示すべく開始するものです。
あんぽなしの原告及び賛同人に至るはもとより、各位の友人知人、親戚、近隣に至るまで、ありとあらゆる伝を頼って、出来る限り多くの署名を集めて頂きますよう心からお願い申し上げる次第です。ご協力をよろしくお願いいたします。
安保法制違憲訴訟やまなし
原告団長・金野奉晴 事務局長・中村ひで子
追伸:署名用紙を添付いたします。
署名の送り先は下記です。
事務局:北杜市高根町東井出1802‐1 市民ひろば
安保法制違憲訴訟やまなし
-------------------
以上、転載
太田光征
皆さま (重複ご容赦ください)
安保法制違憲訴訟やまなし(略称:あんぽなし)では、来年に予想される結審の日を見据えて、甲府地裁民事部・裁判長裁判官の鈴木順子氏宛に「公正な裁判と判決を求める」署名行動を実施する事に致しました。
この行動によって、広範な市民の皆さまに明らかな憲法違反である安保法制に関心を高めていただくと同時に、裁判官としての職責への忠誠と人間としての良心を喚起する事を目的とするものです。
札幌地方裁判所では全国に先駆けて、違憲立法審査権を軽んずるような「人権のとりで」として恥ずべきだと言える、原告団の請求を退けるという結論を出しています。
全国22の地方裁判所等で提起されている安保法制違憲訴訟については、各地裁の裁判官がそれぞれどのような判断の示し方をするのかについて疑心暗鬼の様相を呈しているとも言われています。
そこで、私たちあんぽなしでは、そうした状況に一石を投じ、事態の好転化をも目指して、今回の甲府地裁裁判官宛に提出する署名集めを民意の表れの一つとして示すべく開始するものです。
あんぽなしの原告及び賛同人に至るはもとより、各位の友人知人、親戚、近隣に至るまで、ありとあらゆる伝を頼って、出来る限り多くの署名を集めて頂きますよう心からお願い申し上げる次第です。ご協力をよろしくお願いいたします。
安保法制違憲訴訟やまなし
原告団長・金野奉晴 事務局長・中村ひで子
追伸:署名用紙を添付いたします。
署名の送り先は下記です。
事務局:北杜市高根町東井出1802‐1 市民ひろば
安保法制違憲訴訟やまなし
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 12:37
| Comment(0)
| 一般
2019年10月01日
千葉大停電にも東電の無責任体質:【10月2日まで緊急署名】東電刑事裁判元経営陣「無罪」判決に控訴してください!
津波対策の必要性を知りながら対策を怠って福島原発事故を招いた東電の無責任体質は、台風15号による千葉大停電でも変わっていないことを思い知らされます。
9月28日放送の報道特集「大停電で奪われた命・ヤングケアラー問題〜英国では」によれば、東電は<必要な台数の電源車320台以上を早期に確保>しながら、ほとんどの配備要請に応えていません。停電3日目の11日ですら、約200件の要請に対して24台の稼働。東電の弁は何と「復旧の見通しが甘く、要請があってもすぐに復旧すると考え、配備を見送るケースもあった」。見送るケース<も>あったのではなく、見送るケースが<ほとんど>だったのです。
報道特集「大停電で奪われた命・ヤングケアラー問題〜英国では」 (2019/9/28 放送)メモ
https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/915128165546673
千葉県の資料によれば、15日段階で停電福祉施設は49施設ありますが、千葉県が「希望施設及び必要性が高いと考えられる施設」として電源車を配備したのは36施設にとどまります。16日以降の配備状況を示す資料は見つかりません。
第4回 千葉県災害対策本部 会議資料
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/20190915taifuu.html
会議資料(その1)(PDF:297KB)
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/documents/saitaihonbukaigisiryou1.pdf
市民とメディアの反省点として、少なくとも東電による9月12日、13日の会見の「現在までの述べ稼働率は197台の実績」辺りをもっと追及すべきでした。確保台数や「延べ台数」の数字に気を取られていましたが、これらは重要ではなかったのです。
2019年9月12日(木)9:00〜9:47
台風15号による停電状況・復旧見通しについての会見議事録|お知らせ|東京電力ホールディングス株式会社
http://www.tepco.co.jp/press/news/2019/1517477_8967.html
Q.
今回、東京電力からの要請の前に他電力の電源車がどのくらい応援に入ったのか。
A.
当社としても早いタイミングで他電力に応援を要請したが、その時点ですでに応援の準備を進めていただいており、要請した段階ですぐに動き出していただいている。
2019年9月13日(金)20:13〜21:40
台風15号による停電の復旧見通しと今後の対応についての会見議事録|お知らせ|東京電力ホールディングス株式会社
http://www.tepco.co.jp/press/news/2019/1517575_8967.html
Q.
見通しが大幅伸びたことを受けて、被災者は大変な思いをしている。復旧するまで、電源車のような被災者の状況を和らげるような対策は、東電としてどうするのか。
A.
(塩川)今回の見通しは最長で2週間と長期。これまでも避難場所や病院に電源車で電気を供給させて頂いている。自治体などとも相談しながら、どこに電源車を設置するかなど、当社として積極的に関与していきたい。少しでも被害を受けている方のご不便な状況を改善していきたい。電源車の数についても、他電力からの応援も増やして対応していきたい。
(持田)電源車については、他電力からの応援も含めて、現在は330台以上を有している。現在までの述べ稼働率は197台の実績。これは当社の送電設備が復旧すれば外して別のところに回すなどの対応をしているため。現在の想定では、この台数でまかなえると想定しているが、追加が必要であれば他社への応援要請も検討する。
根拠がはっきりしませんが、電源車の運転要員の不足を指摘するテレビ番組がありました。ただ、この放送の穴は、あたかも行政と電力会社が協定を結ばないと、自衛隊や自治体が電線がらみの樹木を伐採できないと思わせるような内容になっていることです。協定は円滑化のためであって、安全が確保されるのであれば、法的には協定なしでも可能なはずで、千葉県が同様の協定を東電と結んでいないこと(これ自体、昨年から進めた関電とは違い、東電の無責任を示している)を停電長期化の理由にすることはできません。
また、この146台というのはその日に146カ所で稼働という意味ではなく、「延べ稼働台数」のことだと思われます。
2019/9/19 15:03
こりゃ電気復旧しないわけだ・・・大竹リポーターが千葉停電現場で見た混乱!倒木を前に自衛隊撤退 : J-CASTテレビウォッチ
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/19367983.html
<また、全国から349台の電源車が集められ、避難所や学校、保育所などに電気を供給しているが、実際に稼働しているのは146台と、3台に1台だ。運用するには、電力会社の職員や有資格者が必要で、人手が足りないのだ。
大竹は、昨年同じような被害を出した和歌山県で、関西電力と和歌山県が結んだ協定を紹介した。電力会社が「安全」と確認すれば、自衛隊や自治体が電線に関わる樹木を伐採できるという内容だ。ただ、和歌山でも、協定を結ぶまでに何か月もかかったといい、目下の千葉の停電にはたちそうにない。>
さて、韓国では直近の検察改革デモに少なくとも数十万が参加している一方で、日本はネット署名ですら数十万を超えることは滅多にありません。署名数、ゼロが少なくとも2つ足りません。
控訴期限は10月2日まで!
ネット署名締切まであと2日!
現在13,606筆です。
▼【緊急署名】東電刑事裁判元経営陣「無罪」判決に控訴してください!
http://chng.it/7gHfXnFkK7
視聴回数3万弱は少なすぎ:
津波対策の必要性を知りながら対策を怠ったことを立証する短編映画「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」
https://youtube.com/watch?v=ZJhyDSnutqk
#東電 #東電刑事裁判 #福島原発事故
太田光征
9月28日放送の報道特集「大停電で奪われた命・ヤングケアラー問題〜英国では」によれば、東電は<必要な台数の電源車320台以上を早期に確保>しながら、ほとんどの配備要請に応えていません。停電3日目の11日ですら、約200件の要請に対して24台の稼働。東電の弁は何と「復旧の見通しが甘く、要請があってもすぐに復旧すると考え、配備を見送るケースもあった」。見送るケース<も>あったのではなく、見送るケースが<ほとんど>だったのです。
報道特集「大停電で奪われた命・ヤングケアラー問題〜英国では」 (2019/9/28 放送)メモ
https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/915128165546673
千葉県の資料によれば、15日段階で停電福祉施設は49施設ありますが、千葉県が「希望施設及び必要性が高いと考えられる施設」として電源車を配備したのは36施設にとどまります。16日以降の配備状況を示す資料は見つかりません。
第4回 千葉県災害対策本部 会議資料
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/20190915taifuu.html
会議資料(その1)(PDF:297KB)
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/documents/saitaihonbukaigisiryou1.pdf
市民とメディアの反省点として、少なくとも東電による9月12日、13日の会見の「現在までの述べ稼働率は197台の実績」辺りをもっと追及すべきでした。確保台数や「延べ台数」の数字に気を取られていましたが、これらは重要ではなかったのです。
2019年9月12日(木)9:00〜9:47
台風15号による停電状況・復旧見通しについての会見議事録|お知らせ|東京電力ホールディングス株式会社
http://www.tepco.co.jp/press/news/2019/1517477_8967.html
Q.
今回、東京電力からの要請の前に他電力の電源車がどのくらい応援に入ったのか。
A.
当社としても早いタイミングで他電力に応援を要請したが、その時点ですでに応援の準備を進めていただいており、要請した段階ですぐに動き出していただいている。
2019年9月13日(金)20:13〜21:40
台風15号による停電の復旧見通しと今後の対応についての会見議事録|お知らせ|東京電力ホールディングス株式会社
http://www.tepco.co.jp/press/news/2019/1517575_8967.html
Q.
見通しが大幅伸びたことを受けて、被災者は大変な思いをしている。復旧するまで、電源車のような被災者の状況を和らげるような対策は、東電としてどうするのか。
A.
(塩川)今回の見通しは最長で2週間と長期。これまでも避難場所や病院に電源車で電気を供給させて頂いている。自治体などとも相談しながら、どこに電源車を設置するかなど、当社として積極的に関与していきたい。少しでも被害を受けている方のご不便な状況を改善していきたい。電源車の数についても、他電力からの応援も増やして対応していきたい。
(持田)電源車については、他電力からの応援も含めて、現在は330台以上を有している。現在までの述べ稼働率は197台の実績。これは当社の送電設備が復旧すれば外して別のところに回すなどの対応をしているため。現在の想定では、この台数でまかなえると想定しているが、追加が必要であれば他社への応援要請も検討する。
根拠がはっきりしませんが、電源車の運転要員の不足を指摘するテレビ番組がありました。ただ、この放送の穴は、あたかも行政と電力会社が協定を結ばないと、自衛隊や自治体が電線がらみの樹木を伐採できないと思わせるような内容になっていることです。協定は円滑化のためであって、安全が確保されるのであれば、法的には協定なしでも可能なはずで、千葉県が同様の協定を東電と結んでいないこと(これ自体、昨年から進めた関電とは違い、東電の無責任を示している)を停電長期化の理由にすることはできません。
また、この146台というのはその日に146カ所で稼働という意味ではなく、「延べ稼働台数」のことだと思われます。
2019/9/19 15:03
こりゃ電気復旧しないわけだ・・・大竹リポーターが千葉停電現場で見た混乱!倒木を前に自衛隊撤退 : J-CASTテレビウォッチ
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/19367983.html
<また、全国から349台の電源車が集められ、避難所や学校、保育所などに電気を供給しているが、実際に稼働しているのは146台と、3台に1台だ。運用するには、電力会社の職員や有資格者が必要で、人手が足りないのだ。
大竹は、昨年同じような被害を出した和歌山県で、関西電力と和歌山県が結んだ協定を紹介した。電力会社が「安全」と確認すれば、自衛隊や自治体が電線に関わる樹木を伐採できるという内容だ。ただ、和歌山でも、協定を結ぶまでに何か月もかかったといい、目下の千葉の停電にはたちそうにない。>
さて、韓国では直近の検察改革デモに少なくとも数十万が参加している一方で、日本はネット署名ですら数十万を超えることは滅多にありません。署名数、ゼロが少なくとも2つ足りません。
控訴期限は10月2日まで!
ネット署名締切まであと2日!
現在13,606筆です。
▼【緊急署名】東電刑事裁判元経営陣「無罪」判決に控訴してください!
http://chng.it/7gHfXnFkK7
視聴回数3万弱は少なすぎ:
津波対策の必要性を知りながら対策を怠ったことを立証する短編映画「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」
https://youtube.com/watch?v=ZJhyDSnutqk
#東電 #東電刑事裁判 #福島原発事故
太田光征
posted by 風の人 at 10:50
| Comment(0)
| 一般
2019年09月26日
民放連あて要望書「政権寄りと思われる政治・選挙報道の検証を求める要望書?2019年参院選とその後の報道を受けて?」(2019年9月24日)
要望書「政権寄りと思われる政治・選挙報道の検証を求める要望書〜2019年参院選とその後の報道を受けて〜」(民放連あて).pdf
2019年9月24日に「平和への結集」をめざす市民の風として日本民間放送連盟を2人で訪ね、要望書「政権寄りと思われる政治・選挙報道の検証を求める要望書〜2019年参院選とその後の報道を受けて〜」をお渡ししてきました。
検証対象として挙げた項目は下記の通りです。当初は参院選関係だけの予定でしたが、アポ取りが長引く間に、どんどん項目が増えてしまいました。5の反社会的政党というのはN国のことです。
1.表現の自由(警察による市民の拘束・排除)
2.政策争点の提示・評価の公平性(消費税ほか)
3.放映のタイミング(選挙前でなく選挙後に放映される選挙番組)、不偏不党の原則(特定議員の異様な露出度)
4.歴史改ざん発言の一方的報道
5.反社会的政党・議員の告発報道・独自取材報道の欠如
6.嫌韓キャンペーン
7.内閣改造の報道における特定議員への偏り
8.内閣改造を優先して台風災害を後回しにする報道、メディアの初動対応
9.隣国政府閣僚の不正疑惑を執拗に取り上げても東電刑事裁判(福島原発事故)は無視
10.権力者との距離
事前の打ち合わせ通り、回答を約束するものではないということで、文字通りの要望書となります。ただ幸い、今回の要望書は報道委員会の場で加盟各社に紹介していただけるとのことでした。
民放連は放送事業者で構成される業界団体ですから、連盟として各事業者に報道についての指示はできません。当然ながら報道内容については各事業者の判断となります。ただ、民放連は「国民投票運動CMなどの取り扱いに関する考査ガイドライン」なども発表しており、要望書にある通り、今日のまさに政権寄りと思われる政治・選挙報道のあり方について検証を行い、何らかの軌道修正が必要な時期ではないかと思われます。
最近、市民団体から同様の要望を受けたことがあるかどうかについてお聞きしたところ、ないとのお返事でした。市民運動としてメディアに対する働きかけがこれでよいのか甚だ心許ない気がします。
当団体は今後も報道機関・組織に対する要望活動を行っていきたいと思います。
太田光征
「平和への結集」をめざす市民の風
http://kaze.fm/
2019年9月24日に「平和への結集」をめざす市民の風として日本民間放送連盟を2人で訪ね、要望書「政権寄りと思われる政治・選挙報道の検証を求める要望書〜2019年参院選とその後の報道を受けて〜」をお渡ししてきました。
検証対象として挙げた項目は下記の通りです。当初は参院選関係だけの予定でしたが、アポ取りが長引く間に、どんどん項目が増えてしまいました。5の反社会的政党というのはN国のことです。
1.表現の自由(警察による市民の拘束・排除)
2.政策争点の提示・評価の公平性(消費税ほか)
3.放映のタイミング(選挙前でなく選挙後に放映される選挙番組)、不偏不党の原則(特定議員の異様な露出度)
4.歴史改ざん発言の一方的報道
5.反社会的政党・議員の告発報道・独自取材報道の欠如
6.嫌韓キャンペーン
7.内閣改造の報道における特定議員への偏り
8.内閣改造を優先して台風災害を後回しにする報道、メディアの初動対応
9.隣国政府閣僚の不正疑惑を執拗に取り上げても東電刑事裁判(福島原発事故)は無視
10.権力者との距離
事前の打ち合わせ通り、回答を約束するものではないということで、文字通りの要望書となります。ただ幸い、今回の要望書は報道委員会の場で加盟各社に紹介していただけるとのことでした。
民放連は放送事業者で構成される業界団体ですから、連盟として各事業者に報道についての指示はできません。当然ながら報道内容については各事業者の判断となります。ただ、民放連は「国民投票運動CMなどの取り扱いに関する考査ガイドライン」なども発表しており、要望書にある通り、今日のまさに政権寄りと思われる政治・選挙報道のあり方について検証を行い、何らかの軌道修正が必要な時期ではないかと思われます。
最近、市民団体から同様の要望を受けたことがあるかどうかについてお聞きしたところ、ないとのお返事でした。市民運動としてメディアに対する働きかけがこれでよいのか甚だ心許ない気がします。
当団体は今後も報道機関・組織に対する要望活動を行っていきたいと思います。
太田光征
「平和への結集」をめざす市民の風
http://kaze.fm/
posted by 風の人 at 00:34
| Comment(0)
| 一般
2019年07月26日
2019年参院選の結果を受けて野党に複数定数区での候補者調整、小選挙区制・単純中選挙区制の廃止ほかを要望
2019年参院選を受けての要請行動.pdf
[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]
2019年参院選の結果を受けて、「平和への結集」をめざす市民の風として、野党幹部の国会議員事務所などを訪ね、要請行動をしてきました。
国民民主党・平野博文幹事長の事務所では、市民連合との政策協定に<安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲発議そのものをさせないために全力を尽くすこと>と明記されているのだから、玉木代表は安倍首相と改憲論議を進めないでね、と要望。
1)複数定数区での候補者調整
2)小選挙区制・単純中選挙区制の廃止
3)衆院選に向けての魅力的な政権構想(消費税廃止など)
4)辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣
要望書提出先:立憲民主党・福山哲郎幹事長、日本共産党・小池晃書記局長、社会民主党・吉川元幹事長、国民民主党・平野博文幹事長、れいわ新選組・山本太郎代表、社会保障を立て直す国民会議・野田佳彦代表(不在につき未提出)
野党は選挙制度改革ほかで結集を
2019年7月26日
2019年参院選では貴党を含む立憲野党と市民の共同で野党統一候補10人の当選を勝ち取り、改憲勢力の3分の2割れを実現することができました。貴党の奮闘に心から感謝を申し上げます。
本日は、今後の市民と野党の共同を発展させる観点から幾つか要望させていただきます。
報道によれば、北海道選挙区では公明党が自民党から自民2候補への票割り要請を受けており、定数3の同選挙区で自民が2議席を獲得しました。神奈川選挙区でも、比例区票と選挙区票の比較から、自民から維新および公明に票が融通されたことが伺えます。
一方、野党は北海道、東京、千葉、神奈川、大阪の選挙区で候補者調整や票の融通をすれば、各選挙区で1議席を上乗せできた可能性が十分にありました。
確かに複数定数区での候補者調整は難しく悩ましい問題ですが、野党間での選挙区バーターなどを市民団体の介在によって試みる必要があるのではないでしょうか。
多くの小選挙区で候補者を取り下げた野党と統一候補を出すことになった野党の間で、比例区と小選挙区の票のバーターも考えられます。
こうした問題で悩まなければならないのは、選挙制度に欠陥があるからです。今回、複数定数区での死票は、例えば東京選挙区で1,345,722票(23.4%)、千葉選挙区で492,438票 (21.5%)にも上り、単純中選挙区制の死票も容認できるレベルではありません。
小選挙区制・単純中選挙区制の廃止で野党は結集してください。憲法を守らせたいという意思が死票となって国会に議席として反映されないのであれば、立憲主義は院内で実現しません。立憲主義の基盤たる平等な国民主権を院内で保障するための法制としての選挙制度の改正が、立憲主義政治において真っ先に追求されるべきです。
当団体による街頭世論調査(2015年11月1日〜2016年2月6日、都内21カ所、回答数1034)によれば、小選挙区制反対は旧民主党支持層の68%、自民党支持層の44%(34%が賛成)にも上っています。
来る衆院選に向けては、消費税廃止などの大胆な税制改革を含め、魅力的な政権構想を有権者に提示することが極めて重要です。
併せて、辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣を是非とも実現していただくようお願いいたします。これは山城博治氏の痛切な叫びでもあります。
「平和への結集」をめざす市民の風
http://kaze.fm/
太田光征
[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]
2019年参院選の結果を受けて、「平和への結集」をめざす市民の風として、野党幹部の国会議員事務所などを訪ね、要請行動をしてきました。
国民民主党・平野博文幹事長の事務所では、市民連合との政策協定に<安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲発議そのものをさせないために全力を尽くすこと>と明記されているのだから、玉木代表は安倍首相と改憲論議を進めないでね、と要望。
1)複数定数区での候補者調整
2)小選挙区制・単純中選挙区制の廃止
3)衆院選に向けての魅力的な政権構想(消費税廃止など)
4)辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣
要望書提出先:立憲民主党・福山哲郎幹事長、日本共産党・小池晃書記局長、社会民主党・吉川元幹事長、国民民主党・平野博文幹事長、れいわ新選組・山本太郎代表、社会保障を立て直す国民会議・野田佳彦代表(不在につき未提出)
野党は選挙制度改革ほかで結集を
2019年7月26日
2019年参院選では貴党を含む立憲野党と市民の共同で野党統一候補10人の当選を勝ち取り、改憲勢力の3分の2割れを実現することができました。貴党の奮闘に心から感謝を申し上げます。
本日は、今後の市民と野党の共同を発展させる観点から幾つか要望させていただきます。
報道によれば、北海道選挙区では公明党が自民党から自民2候補への票割り要請を受けており、定数3の同選挙区で自民が2議席を獲得しました。神奈川選挙区でも、比例区票と選挙区票の比較から、自民から維新および公明に票が融通されたことが伺えます。
一方、野党は北海道、東京、千葉、神奈川、大阪の選挙区で候補者調整や票の融通をすれば、各選挙区で1議席を上乗せできた可能性が十分にありました。
確かに複数定数区での候補者調整は難しく悩ましい問題ですが、野党間での選挙区バーターなどを市民団体の介在によって試みる必要があるのではないでしょうか。
多くの小選挙区で候補者を取り下げた野党と統一候補を出すことになった野党の間で、比例区と小選挙区の票のバーターも考えられます。
こうした問題で悩まなければならないのは、選挙制度に欠陥があるからです。今回、複数定数区での死票は、例えば東京選挙区で1,345,722票(23.4%)、千葉選挙区で492,438票 (21.5%)にも上り、単純中選挙区制の死票も容認できるレベルではありません。
小選挙区制・単純中選挙区制の廃止で野党は結集してください。憲法を守らせたいという意思が死票となって国会に議席として反映されないのであれば、立憲主義は院内で実現しません。立憲主義の基盤たる平等な国民主権を院内で保障するための法制としての選挙制度の改正が、立憲主義政治において真っ先に追求されるべきです。
当団体による街頭世論調査(2015年11月1日〜2016年2月6日、都内21カ所、回答数1034)によれば、小選挙区制反対は旧民主党支持層の68%、自民党支持層の44%(34%が賛成)にも上っています。
来る衆院選に向けては、消費税廃止などの大胆な税制改革を含め、魅力的な政権構想を有権者に提示することが極めて重要です。
併せて、辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣を是非とも実現していただくようお願いいたします。これは山城博治氏の痛切な叫びでもあります。
「平和への結集」をめざす市民の風
http://kaze.fm/
太田光征
posted by 風の人 at 18:03
| Comment(0)
| 一般
2019年05月22日
東京新聞御中:対中国戦争のための南西諸島大軍拡(特に奄美大島)の報道をもっと
面談を申し込みましたが実現ならず、東京新聞本社に出向き、要望書を受け付けの方に手交してきました。下記3テーマの報道が少ないですよと(東京新聞サイトの検索で1はゼロ件、2の奄美軍拡については4件、ただし取材記事はゼロ件、3はままある)。
1.沖縄での基地建設抗議者らを機動隊らが檻の中に監禁する違法行為
2.対中国戦争のための南西諸島大軍拡(特に奄美大島)
3.イスラエル/パレスチナ紛争
南西諸島での米軍・自衛隊基地の建設とイスラエル/パレスチナ紛争をめぐる報道についての要望書
2019年5月22日
東京新聞編集部御中
1.沖縄でヘリパッドと辺野古新基地の建設に抗議する市民らへの機動隊による違法行為
政府は沖縄県東村高江でのヘリパッド建設に抗議する市民らに対する警察権行使の法的根拠に関する質問主意書(2016年8月3日山本太郎参院議員、同年10月3日仲里利信衆院議員)への答弁で、警察法2条を持ち出せば、「混乱・危険の防止」を名目に、現場で取材する記者らの移動制限・監禁、非暴力で抗議する市民らの強制排除、市民らへの殴打・ロープ拘束(「災害救助」名目)などの暴力が可能だとしています。
警察法第二条「警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当ることをもつてその責務とする。」
こんな無法が可能なら、「国民の安全」確保を任務とする自衛隊を明記する自民党の改憲案が実現することの恐ろしさも、想起されるところです。
東京新聞:自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ
https://www.tokyo-np.co.jp/…/list/2…/CK2019010702000123.html
辺野古新基地建設のキャンプシュワブゲート前の座り込み市民らの機動隊による排除とその後の檻への監禁は、一貫して続けられています。
ところが、少なくとも監禁について貴紙の目立った報道がありません。沖縄2紙は何度も報道していますが、神奈川新聞も監禁問題を動画付きで報道しています。ただ、檻への監禁が視覚的に分かりにくくなっているのが残念です。
【時代の正体】圧政の辺野古〜暴走する権力、矛先は〜
https://youtu.be/vCAr_3QjG2o?t=6m18s
沖縄での基地建設に絡んで表現の自由および報道の自由を侵害する政府・警察を追求する報道を貴紙に期待したいと思います。
2.対中国戦争のための南西諸島大軍拡
辺野古新基地以外の南西諸島における巨大な自衛隊基地の建設についても、特に奄美大島については、驚くべきことに貴紙や沖縄紙を含め、報道がほとんどないか皆無の状態にあります。
報道機関はこの間、危険な法案が成立した後で、詳細な報道を始める傾向にあります。南西諸島大軍拡の報道は、残念ながらこうした傾向に沿っているようです。
対中国戦争のための南西諸島大軍拡は環境破壊の点でも重大であり、貴紙には批判的な報道をお願いしたいと思います。
3.イスラエル/パレスチナ紛争
一方、イスラエルによるパレスチナの占領とパレスチナ人への人権侵害をめぐる報道も十分ではありません。日英共同開発のミサイルが武器輸出によって紛争当事国のイスラエルの戦闘機に搭載されかねない状況にあり、日本にとってイスラエル/パレスチナ紛争は他人事ではありません。
他人事どころか、日本は憲法前文で全世界の人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓っており、本来であれば日本が率先してイスラエル/パレスチナ和平に取り組み、報道機関もそれを支える必要があります。
貴紙にはイスラエル/パレスチナ紛争の積極的な報道も期待します。
市民有志一同
太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風)
大塚要治(市民連合横浜港北区「市民と野党の共闘を進める港北の会」世話人)
吉岡滋子(原発止めよう!東葛の会)
1.沖縄での基地建設抗議者らを機動隊らが檻の中に監禁する違法行為
2.対中国戦争のための南西諸島大軍拡(特に奄美大島)
3.イスラエル/パレスチナ紛争
南西諸島での米軍・自衛隊基地の建設とイスラエル/パレスチナ紛争をめぐる報道についての要望書
2019年5月22日
東京新聞編集部御中
1.沖縄でヘリパッドと辺野古新基地の建設に抗議する市民らへの機動隊による違法行為
政府は沖縄県東村高江でのヘリパッド建設に抗議する市民らに対する警察権行使の法的根拠に関する質問主意書(2016年8月3日山本太郎参院議員、同年10月3日仲里利信衆院議員)への答弁で、警察法2条を持ち出せば、「混乱・危険の防止」を名目に、現場で取材する記者らの移動制限・監禁、非暴力で抗議する市民らの強制排除、市民らへの殴打・ロープ拘束(「災害救助」名目)などの暴力が可能だとしています。
警察法第二条「警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当ることをもつてその責務とする。」
こんな無法が可能なら、「国民の安全」確保を任務とする自衛隊を明記する自民党の改憲案が実現することの恐ろしさも、想起されるところです。
東京新聞:自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ
https://www.tokyo-np.co.jp/…/list/2…/CK2019010702000123.html
辺野古新基地建設のキャンプシュワブゲート前の座り込み市民らの機動隊による排除とその後の檻への監禁は、一貫して続けられています。
ところが、少なくとも監禁について貴紙の目立った報道がありません。沖縄2紙は何度も報道していますが、神奈川新聞も監禁問題を動画付きで報道しています。ただ、檻への監禁が視覚的に分かりにくくなっているのが残念です。
【時代の正体】圧政の辺野古〜暴走する権力、矛先は〜
https://youtu.be/vCAr_3QjG2o?t=6m18s
沖縄での基地建設に絡んで表現の自由および報道の自由を侵害する政府・警察を追求する報道を貴紙に期待したいと思います。
2.対中国戦争のための南西諸島大軍拡
辺野古新基地以外の南西諸島における巨大な自衛隊基地の建設についても、特に奄美大島については、驚くべきことに貴紙や沖縄紙を含め、報道がほとんどないか皆無の状態にあります。
報道機関はこの間、危険な法案が成立した後で、詳細な報道を始める傾向にあります。南西諸島大軍拡の報道は、残念ながらこうした傾向に沿っているようです。
対中国戦争のための南西諸島大軍拡は環境破壊の点でも重大であり、貴紙には批判的な報道をお願いしたいと思います。
3.イスラエル/パレスチナ紛争
一方、イスラエルによるパレスチナの占領とパレスチナ人への人権侵害をめぐる報道も十分ではありません。日英共同開発のミサイルが武器輸出によって紛争当事国のイスラエルの戦闘機に搭載されかねない状況にあり、日本にとってイスラエル/パレスチナ紛争は他人事ではありません。
他人事どころか、日本は憲法前文で全世界の人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓っており、本来であれば日本が率先してイスラエル/パレスチナ和平に取り組み、報道機関もそれを支える必要があります。
貴紙にはイスラエル/パレスチナ紛争の積極的な報道も期待します。
市民有志一同
太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風)
大塚要治(市民連合横浜港北区「市民と野党の共闘を進める港北の会」世話人)
吉岡滋子(原発止めよう!東葛の会)
posted by 風の人 at 22:42
| Comment(0)
| 一般
2019参院選:立憲民主党は東京選挙区で候補者の絞り込みを
国会議員事務所を訪ねるも不在なので要望書だけをポスティングしました。
来る参院選東京選挙区では候補者の絞り込みを
立憲民主党東京都連合会長・衆議院議員 長妻昭様
2019年5月22日
野党共闘での日々のご奮闘に敬意を表します。
さて、来る参院選東京選挙区では「野党」候補の乱立が懸念されます。複数の現役の有力野党が揃っている東京選挙区では、端的に言って、1つの政党につき1人の野党候補が適当であると思います。報道では立憲民主党から同選挙区での2人擁立という話があるようです。
野党選挙共同においては互恵の原則が極めて重要で、政党間での選挙区バーターなどを含め、候補者調整が重要となります。1つの野党だけが優位になればよいという考え方はできないものと思います。
従って、多くの小選挙区で候補者取り下げを決定した立憲野党があることも考慮に入れ、同選挙区において貴党の候補者を1人に絞ることで、立憲野党および有力野党候補の間で全国的なバランスを取っていただくよう、よろしくお願いします。
加えて、小選挙区制・単純中選挙区制の廃止で野党は結集してください。野党選挙共同は死票の多い選挙制度であるゆえに必要なのであって、選挙協力はいつまでもすべきという性格のものではありません。候補者調整の我慢は選挙制度改正が実現するまで、ということではないでしょうか。
戦争大国・核大国である日米英仏の寡頭政治を支えているのが小選挙区制であると思いますが、この観点からしても小選挙区制の廃止は国際政治において極めて重要な課題です。
つながろう!ちば6区市民連合は、17年衆院選の政策協定で、当時の生方幸夫候補予定者と、小選挙区制の廃止で合意しました。こうした合意をぜひ、野党間でお願いします。
「平和への結集」をめざす市民の風による街頭世論調査(2015年11月1日〜2016年2月6日、都内21カ所、回答数1034)によれば、小選挙区制反対は旧民主党支持層の68%、自民党支持層の44%(34%が賛成)にも上っています。従って、小選挙区制廃止は本来的に超党派で実現してしかるべきものです。
また併せて、辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣を是非とも実現していただくようお願いいたします。これは山城博治氏の痛切な叫びでもあります。
太田光征(所属:「平和への結集」をめざす市民の風)
来る参院選東京選挙区では候補者の絞り込みを
立憲民主党東京都連合会長・衆議院議員 長妻昭様
2019年5月22日
野党共闘での日々のご奮闘に敬意を表します。
さて、来る参院選東京選挙区では「野党」候補の乱立が懸念されます。複数の現役の有力野党が揃っている東京選挙区では、端的に言って、1つの政党につき1人の野党候補が適当であると思います。報道では立憲民主党から同選挙区での2人擁立という話があるようです。
野党選挙共同においては互恵の原則が極めて重要で、政党間での選挙区バーターなどを含め、候補者調整が重要となります。1つの野党だけが優位になればよいという考え方はできないものと思います。
従って、多くの小選挙区で候補者取り下げを決定した立憲野党があることも考慮に入れ、同選挙区において貴党の候補者を1人に絞ることで、立憲野党および有力野党候補の間で全国的なバランスを取っていただくよう、よろしくお願いします。
加えて、小選挙区制・単純中選挙区制の廃止で野党は結集してください。野党選挙共同は死票の多い選挙制度であるゆえに必要なのであって、選挙協力はいつまでもすべきという性格のものではありません。候補者調整の我慢は選挙制度改正が実現するまで、ということではないでしょうか。
戦争大国・核大国である日米英仏の寡頭政治を支えているのが小選挙区制であると思いますが、この観点からしても小選挙区制の廃止は国際政治において極めて重要な課題です。
つながろう!ちば6区市民連合は、17年衆院選の政策協定で、当時の生方幸夫候補予定者と、小選挙区制の廃止で合意しました。こうした合意をぜひ、野党間でお願いします。
「平和への結集」をめざす市民の風による街頭世論調査(2015年11月1日〜2016年2月6日、都内21カ所、回答数1034)によれば、小選挙区制反対は旧民主党支持層の68%、自民党支持層の44%(34%が賛成)にも上っています。従って、小選挙区制廃止は本来的に超党派で実現してしかるべきものです。
また併せて、辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣を是非とも実現していただくようお願いいたします。これは山城博治氏の痛切な叫びでもあります。
太田光征(所属:「平和への結集」をめざす市民の風)
posted by 風の人 at 22:41
| Comment(0)
| 一般
2019年05月10日
参院選へ向けて国会議員事務所回り:共産党を含む野党選挙共同を(玉木雄一郎議員、前原誠司議員)、神奈川選挙区では有力野党候補2人に(福山哲郎議員、阿部知子議員)
2019年参院選要請行動(阿部知子).pdf
2019年参院選要請行動(福山哲郎).pdf
2019年参院選要請行動(前原誠司).pdf
2019年4月22日玉木雄一郎議員への要望書.pdf
国会議員事務所回りの一部報告。
2019年5月9日
国民民主党京都府連会長の前原誠司議員は来る参院選の京都選挙区で同党候補を取り下げ。これは評価できる。さらに進んで、共産党を含む野党選挙共同の明確な方針の表明をと要請。何しろ共産党候補に奪われた議席を奪還するのだと連合京都会長が発言した会合に議員が同席してたから。
福山哲郎、阿部知子の両立憲民主党議員には、来る参院選の神奈川選挙区で、立憲野党が有力候補2人に絞るよう要請。さらに、前原誠司議員を加えた3議員全員に、野党の結集軸としての小選挙区制の廃止、辺野古新基地の建設を阻止するための座り込みに参加する野党大議員団の派遣も要請。
*
来る参院選神奈川選挙区では立憲野党候補2人に統一を
立憲民主党神奈川県連代表・衆議院議員 阿部知子様
2019年5月9日
日々のご奮闘に敬意を表します。辺野古新基地建設を阻止するための座り込みに参加している姿をツイッターで拝見し、勇気づけられております。
さて、来る参院選神奈川選挙区では「野党」候補の乱立が懸念されます。端的に言って、定数3ないし4では野党候補の数は2で決まりと思います。報道では立憲民主党から同選挙区での2人擁立という話があるようです。
野党選挙共同においては互恵の原則が極めて重要で、政党間での選挙区バーターなどを含め、候補者調整が重要となります。1つの野党だけが優位になればよいという考え方はできないものと思います。
従って、同選挙区においては貴党の候補者を1人に絞るとともに、残る立憲野党候補は有力候補1人に絞るよう、立憲野党各党間での調整をよろしくお願いします。
加えて、小選挙区制・単純中選挙区制の廃止で野党は結集してください。野党選挙共同は死票の多い選挙制度であるゆえに必要なのであって、選挙協力はいつまでもすべきという性格のものではありません。候補者調整の我慢は選挙制度改正が実現するまで、ということではないでしょうか。
戦争大国・核大国である日米英仏の寡頭政治を支えているのが小選挙区制であると思いますが、この観点からしても小選挙区制の廃止は国際政治において極めて重要な課題です。
つながろう!ちば6区市民連合は、17年衆院選の政策協定で、当時の生方幸夫候補予定者と、小選挙区制の廃止で合意しました。こうした合意をぜひ、野党間でお願いします。
「平和への結集」をめざす市民の風による街頭世論調査(2015年11月1日〜2016年2月6日、都内21カ所、回答数1034)によれば、小選挙区制反対は旧民主党支持層の68%、自民党支持層の44%(34%が賛成)にも上っています。従って、小選挙区制廃止は本来的に超党派で実現してしかるべきものです。
また併せて、辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣を是非とも実現していただくようお願いいたします。これは山城博治氏の痛切な叫びでもあります。
太田光征(所属:「平和への結集」をめざす市民の風)
*
共産党を含む野党選挙共闘の明確な方針の表明を
国民民主党代表 玉木雄一郎様
2019年4月22日
来る参院選に向けて1人区での野党統一候補を調整するための取り組みに敬意を表します。
さて、4月21日投開票の大阪12区補欠選挙において、宮本たけし候補が実質的な野党統一候補となりましたが、残念ながら勝利することができませんでした。
勝敗とは別に残念なのは、貴党が正式に宮本候補を推薦されなかったことです。宮本候補は「市民とともに本気で変える」をスローガンに同補選に挑み、多くの野党議員の仲間の応援を受けて選挙戦を戦ったことは、勝敗以上に大きな意義があるものと思います。
貴党の中に共産党を含む野党選挙共闘に否定的なお考えがあるのではないかと懸念します。共産党を含む野党選挙共闘の明確な方針を表明されるとともに、来る参院選の複数区でも同方針を表明されるようお願いいたします。
太田光征
所属:「平和への結集」をめざす市民の風
2019年参院選要請行動(福山哲郎).pdf
2019年参院選要請行動(前原誠司).pdf
2019年4月22日玉木雄一郎議員への要望書.pdf
国会議員事務所回りの一部報告。
2019年5月9日
国民民主党京都府連会長の前原誠司議員は来る参院選の京都選挙区で同党候補を取り下げ。これは評価できる。さらに進んで、共産党を含む野党選挙共同の明確な方針の表明をと要請。何しろ共産党候補に奪われた議席を奪還するのだと連合京都会長が発言した会合に議員が同席してたから。
福山哲郎、阿部知子の両立憲民主党議員には、来る参院選の神奈川選挙区で、立憲野党が有力候補2人に絞るよう要請。さらに、前原誠司議員を加えた3議員全員に、野党の結集軸としての小選挙区制の廃止、辺野古新基地の建設を阻止するための座り込みに参加する野党大議員団の派遣も要請。
*
来る参院選神奈川選挙区では立憲野党候補2人に統一を
立憲民主党神奈川県連代表・衆議院議員 阿部知子様
2019年5月9日
日々のご奮闘に敬意を表します。辺野古新基地建設を阻止するための座り込みに参加している姿をツイッターで拝見し、勇気づけられております。
さて、来る参院選神奈川選挙区では「野党」候補の乱立が懸念されます。端的に言って、定数3ないし4では野党候補の数は2で決まりと思います。報道では立憲民主党から同選挙区での2人擁立という話があるようです。
野党選挙共同においては互恵の原則が極めて重要で、政党間での選挙区バーターなどを含め、候補者調整が重要となります。1つの野党だけが優位になればよいという考え方はできないものと思います。
従って、同選挙区においては貴党の候補者を1人に絞るとともに、残る立憲野党候補は有力候補1人に絞るよう、立憲野党各党間での調整をよろしくお願いします。
加えて、小選挙区制・単純中選挙区制の廃止で野党は結集してください。野党選挙共同は死票の多い選挙制度であるゆえに必要なのであって、選挙協力はいつまでもすべきという性格のものではありません。候補者調整の我慢は選挙制度改正が実現するまで、ということではないでしょうか。
戦争大国・核大国である日米英仏の寡頭政治を支えているのが小選挙区制であると思いますが、この観点からしても小選挙区制の廃止は国際政治において極めて重要な課題です。
つながろう!ちば6区市民連合は、17年衆院選の政策協定で、当時の生方幸夫候補予定者と、小選挙区制の廃止で合意しました。こうした合意をぜひ、野党間でお願いします。
「平和への結集」をめざす市民の風による街頭世論調査(2015年11月1日〜2016年2月6日、都内21カ所、回答数1034)によれば、小選挙区制反対は旧民主党支持層の68%、自民党支持層の44%(34%が賛成)にも上っています。従って、小選挙区制廃止は本来的に超党派で実現してしかるべきものです。
また併せて、辺野古新基地建設阻止の座り込みに参加する野党大議員団の派遣を是非とも実現していただくようお願いいたします。これは山城博治氏の痛切な叫びでもあります。
太田光征(所属:「平和への結集」をめざす市民の風)
*
共産党を含む野党選挙共闘の明確な方針の表明を
国民民主党代表 玉木雄一郎様
2019年4月22日
来る参院選に向けて1人区での野党統一候補を調整するための取り組みに敬意を表します。
さて、4月21日投開票の大阪12区補欠選挙において、宮本たけし候補が実質的な野党統一候補となりましたが、残念ながら勝利することができませんでした。
勝敗とは別に残念なのは、貴党が正式に宮本候補を推薦されなかったことです。宮本候補は「市民とともに本気で変える」をスローガンに同補選に挑み、多くの野党議員の仲間の応援を受けて選挙戦を戦ったことは、勝敗以上に大きな意義があるものと思います。
貴党の中に共産党を含む野党選挙共闘に否定的なお考えがあるのではないかと懸念します。共産党を含む野党選挙共闘の明確な方針を表明されるとともに、来る参院選の複数区でも同方針を表明されるようお願いいたします。
太田光征
所属:「平和への結集」をめざす市民の風
posted by 風の人 at 11:03
| Comment(0)
| 一般
2019年05月04日
2019年「平和といのちと人権を!5.3憲法集会 ―許すな!安倍改憲発議」
うじきつよしらの子供団による「立憲ロール」?で始まるオープニング。
「憲法触れるタマじゃない!」
平和といのちと人権を!5.3憲法集会 ―許すな!安倍改憲発議
https://www.youtube.com/watch?v=CtuClxpdfzU
#自民党2019
自民党
#憲法
-------------------
太田光征
「憲法触れるタマじゃない!」
平和といのちと人権を!5.3憲法集会 ―許すな!安倍改憲発議
https://www.youtube.com/watch?v=CtuClxpdfzU
#自民党2019
自民党
#憲法
-------------------
太田光征
posted by 風の人 at 00:10
| Comment(0)
| 一般
2019年04月29日
国民の命と暮らしを守らない安倍政権:赤坂自民亭に参加した議員のリストと安保法制公聴会で居眠りないし長時間にわたり目をつぶっていた議員のリスト
来る国政選挙に向けて、両リストから千葉県選出議員の分を抜き出しました。
西日本豪雨時に赤坂自民亭(2018年7月5日)に参加した議員のリスト
http://www.masrescue9.jp/akasaka.pdf
渡辺博道(衆院千葉6区)
桜田義孝(衆院千葉8区)
#復興より議員
#東北でよかった
#災害対策より酒宴
自衛隊員を含む国内外の人命にかかわる安保法制の特別委員会公聴会(2015年9月15日)で居眠りないし長時間にわたり目をつぶっていた議員のリスト
https://twitter.com/ILLMATIC_UCD/status/643857401561653250
豊田俊郎参議院議員(千葉選挙区)
石井準一参議院議員(千葉選挙区)
赤坂自民亭だけじゃなかった! 安倍首相が豪雨真っ最中6日夜も災害無視し、自民議員と総裁選対策の極秘会合|LITERA/リテラ
https://lite-ra.com/2018/07/post-4148.html
「赤坂自民亭」人命より酒宴の安倍政権に心底絶望した
https://ironna.jp/article/10211
11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7F51Y8L7FUTFK00Z.html
太田光征
西日本豪雨時に赤坂自民亭(2018年7月5日)に参加した議員のリスト
http://www.masrescue9.jp/akasaka.pdf
渡辺博道(衆院千葉6区)
桜田義孝(衆院千葉8区)
#復興より議員
#東北でよかった
#災害対策より酒宴
自衛隊員を含む国内外の人命にかかわる安保法制の特別委員会公聴会(2015年9月15日)で居眠りないし長時間にわたり目をつぶっていた議員のリスト
https://twitter.com/ILLMATIC_UCD/status/643857401561653250
豊田俊郎参議院議員(千葉選挙区)
石井準一参議院議員(千葉選挙区)
赤坂自民亭だけじゃなかった! 安倍首相が豪雨真っ最中6日夜も災害無視し、自民議員と総裁選対策の極秘会合|LITERA/リテラ
https://lite-ra.com/2018/07/post-4148.html
「赤坂自民亭」人命より酒宴の安倍政権に心底絶望した
https://ironna.jp/article/10211
11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7F51Y8L7FUTFK00Z.html
太田光征
posted by 風の人 at 14:44
| Comment(0)
| 一般
2019年04月28日
自衛隊の南西シフト:自衛隊は国民を守らない。自衛隊の死傷者救護計画には民間人がない。
自衛隊は南西諸島の全空港を軍事化する。米軍は沖縄の嘉手納空軍基地から撤退する。
https://youtu.be/BEId-Givngk?t=3268
戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】
「南西諸島が防衛の最前線」(岩屋防衛大臣)は切り捨て宣言。平時から(シームレスに)有事になるので、住民は避難ができない。
https://youtu.be/BEId-Givngk?t=3856
戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】
自衛隊は国民を守らない。自衛隊の死傷者救護計画には民間人がない。
https://youtu.be/BEId-Givngk?t=3996
戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】
#自衛隊
#南西諸島
-------------------
太田光征
https://youtu.be/BEId-Givngk?t=3268
戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】
「南西諸島が防衛の最前線」(岩屋防衛大臣)は切り捨て宣言。平時から(シームレスに)有事になるので、住民は避難ができない。
https://youtu.be/BEId-Givngk?t=3856
戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】
自衛隊は国民を守らない。自衛隊の死傷者救護計画には民間人がない。
https://youtu.be/BEId-Givngk?t=3996
戦慄の自衛隊の南西シフト軍事ジャーナリスト小西誠さんインタビュー【全編】
#自衛隊
#南西諸島
-------------------
太田光征
posted by 風の人 at 12:08
| Comment(0)
| 一般
2019年04月25日
自民の9条改憲=壊憲案は平和主義を骨抜き
自民の9条改憲=壊憲案は、いわば表の日米安保条約とそれさえも骨抜きにする裏の軍事密約のセットにならい、これらを一緒にしたような構造で、平和主義を骨抜き。
東京新聞:自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ:政治(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010702000123.html
太田光征
東京新聞:自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ:政治(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010702000123.html
太田光征
posted by 風の人 at 00:05
| Comment(0)
| 一般
2019年04月13日
中国は本当に脅威?真の安全保障とは 屋良朝博講演?
この動画、せめて1万回の再生回数になれば、キーワード「屋良朝博」のYouTub検索でトップになります。
安全保障で協力する米国と中国。それを邪魔する安倍晋三首相。
中国は本当に脅威?真の安全保障とは 屋良朝博講演C
https://www.youtube.com/watch?v=sijsz7pMF9g
#沖縄3区補選
衆院沖縄3区補選
屋良朝博
#ヤラともひろ
候補者
#島尻あいこ
-------------------
太田光征
安全保障で協力する米国と中国。それを邪魔する安倍晋三首相。
中国は本当に脅威?真の安全保障とは 屋良朝博講演C
https://www.youtube.com/watch?v=sijsz7pMF9g
#沖縄3区補選
衆院沖縄3区補選
屋良朝博
#ヤラともひろ
候補者
#島尻あいこ
-------------------
太田光征
posted by 風の人 at 02:12
| Comment(0)
| 一般
2019年04月05日
ICRP体制に終止符を!
-------- Forwarded Message --------
Subject: [uniting-peace:15998] ICRP体制に終止符を!
Date: Fri, 5 Apr 2019 12:56:17 +0900 (JST)
みなさまへ(転送・転載歓迎) BCCにて(重複失礼) 松元@札幌
この80ページにおよぶ文書は、世界の原発政策を推進している国際原子力ロビーの出先ICRPの核心を真っ向から科学的に批判した証言であり、原発推進勢力との訣別を提言したものです。「核と原発のない世界」を望む市民、医師、研究者、学生、行政・司法・医療関係者など幅広い市民が無料で自由に利用できることを目的につくられたもので、専門家である矢ヶ粼克馬さんと西尾正道さんが協力してくれました。お二人の、歴史に残る人間と科学に誠実な証言から学ぶことは大きいと思います。
未曽有の核惨事を招き、事故処理も汚染水流出も除染処理も核廃棄物の行方もまったく目処がたたず原発輸出に失敗したにもかかわらず、日本はいまだドイツのように脱原発に舵を切ろうとはしていません。それどころか、またもや「安全・安心」のウソと賄賂でオリンピックを招致し、さらにICRP数値を悪用し列島住民をだまし被災者を棄民している日本政府。オリンピック後の復興庁の戦略は、科学を無視した「心のケア」だそう。こんどは、「元号・天皇」の根拠なき「安全・安心」神話の虚構で「核と原発の世界」を存続させようとする。
事実をなかったことにし、歴史を捻じ曲げ、科学・学問の真実を隠蔽するアベ政権は、日本人をどこに連れて行こうとしているのでしょう?いま現に放射線が体内で損傷を与え、放射性物質が何万年も列島に存続するというのに…。いまなお隣人が過去と現在の痛みを抱えながら、謝罪もせずに植民地主義を継続しているというのに…。報道ファシズムによって日本(人)は天皇とともに「悠久」の世界に生きるとでもいうのでしょうか?かたや悠久の偽造神話、かたや目先の興行お祭り騒ぎ、うたかた(泡沫)に踊らされる日本(人)。
歴史の根幹、科学の根幹、政治の根幹を、隠蔽、改竄、捏造、偽造するアベ政権、自民、公明、維新……。列島住民の現在と未来のために、この文書リンクを広め活用していただきたいと切に願います。松元保昭
◆ICRP体制に終止符を!https://drive.google.com/file/d/16snw3CYH2G6E0yJghVZu09bcQxNKHY_z/view?usp=sharing
■ICRP体制に終止符を!―内部被曝の真実
市民版ECRR2010勧告・2009レスボス宣言:矢ヶ粼克馬解説
ICRP体系を科学の目で批判する&講演レジュメ:矢ヶ粼克馬
放射線医療現場からICRPの似非科学を批判する:西尾正道補論
<もくじ>
配信にあたって……1〜5頁
市民版ECRR2010勧告の概要:矢ヶ粼克馬解説・・・・・・5〜25
市民版ECRRレスボス宣言2009:矢ヶ粼克馬解説・・・・・25〜41
ICRP体系を科学の目で批判する
―社会的・経済的戒律から人権と科学の体系へ:矢ヶ粼克馬・・・・・・41〜50
矢ヶ崎克馬講演パワーポイント:第3回被曝・医療、福島シンポジウム・・50〜70
補論・放射線医療現場からICRPの似非科学を批判する:西尾正道・・・70〜82
-------------------
以上、転載
太田光征
Subject: [uniting-peace:15998] ICRP体制に終止符を!
Date: Fri, 5 Apr 2019 12:56:17 +0900 (JST)
みなさまへ(転送・転載歓迎) BCCにて(重複失礼) 松元@札幌
この80ページにおよぶ文書は、世界の原発政策を推進している国際原子力ロビーの出先ICRPの核心を真っ向から科学的に批判した証言であり、原発推進勢力との訣別を提言したものです。「核と原発のない世界」を望む市民、医師、研究者、学生、行政・司法・医療関係者など幅広い市民が無料で自由に利用できることを目的につくられたもので、専門家である矢ヶ粼克馬さんと西尾正道さんが協力してくれました。お二人の、歴史に残る人間と科学に誠実な証言から学ぶことは大きいと思います。
未曽有の核惨事を招き、事故処理も汚染水流出も除染処理も核廃棄物の行方もまったく目処がたたず原発輸出に失敗したにもかかわらず、日本はいまだドイツのように脱原発に舵を切ろうとはしていません。それどころか、またもや「安全・安心」のウソと賄賂でオリンピックを招致し、さらにICRP数値を悪用し列島住民をだまし被災者を棄民している日本政府。オリンピック後の復興庁の戦略は、科学を無視した「心のケア」だそう。こんどは、「元号・天皇」の根拠なき「安全・安心」神話の虚構で「核と原発の世界」を存続させようとする。
事実をなかったことにし、歴史を捻じ曲げ、科学・学問の真実を隠蔽するアベ政権は、日本人をどこに連れて行こうとしているのでしょう?いま現に放射線が体内で損傷を与え、放射性物質が何万年も列島に存続するというのに…。いまなお隣人が過去と現在の痛みを抱えながら、謝罪もせずに植民地主義を継続しているというのに…。報道ファシズムによって日本(人)は天皇とともに「悠久」の世界に生きるとでもいうのでしょうか?かたや悠久の偽造神話、かたや目先の興行お祭り騒ぎ、うたかた(泡沫)に踊らされる日本(人)。
歴史の根幹、科学の根幹、政治の根幹を、隠蔽、改竄、捏造、偽造するアベ政権、自民、公明、維新……。列島住民の現在と未来のために、この文書リンクを広め活用していただきたいと切に願います。松元保昭
◆ICRP体制に終止符を!https://drive.google.com/file/d/16snw3CYH2G6E0yJghVZu09bcQxNKHY_z/view?usp=sharing
■ICRP体制に終止符を!―内部被曝の真実
市民版ECRR2010勧告・2009レスボス宣言:矢ヶ粼克馬解説
ICRP体系を科学の目で批判する&講演レジュメ:矢ヶ粼克馬
放射線医療現場からICRPの似非科学を批判する:西尾正道補論
<もくじ>
配信にあたって……1〜5頁
市民版ECRR2010勧告の概要:矢ヶ粼克馬解説・・・・・・5〜25
市民版ECRRレスボス宣言2009:矢ヶ粼克馬解説・・・・・25〜41
ICRP体系を科学の目で批判する
―社会的・経済的戒律から人権と科学の体系へ:矢ヶ粼克馬・・・・・・41〜50
矢ヶ崎克馬講演パワーポイント:第3回被曝・医療、福島シンポジウム・・50〜70
補論・放射線医療現場からICRPの似非科学を批判する:西尾正道・・・70〜82
-------------------
以上、転載
太田光征
posted by 風の人 at 20:46
| Comment(0)
| 一般
2019年04月04日
2019年北海道知事選:全国から誰でも応援できる方法2つ
全国から誰でも応援できる方法2つをご紹介します。
動画を視聴するだけでも効果があります。キーワード「北海道知事選」のYouTube検索で石川ともひろさんの応援動画を上位でヒットさせませんか。
2019.3.30 北海道知事選 石川ともひろ・野党統一候補の演説in江別市
https://www.youtube.com/watch?v=242GUkp8u1U
#北海道知事選
#石川ともひろ
知事候補
北海道を極東のハワイに。
安全に環境できるようにハワイにはカジノがない。
自然エネルギーと火力で脱原発・地産地消・分散型エネルギー。
280万の外国人観光客のためにもJR保護。
ちなみに玉城デニーさんのこの感動的な演説動画さえ、再生回数は1.4万回。何百万といるであろう野党支持インターネットユーザーの潜在力を発揮させれば大きな影響力を及ぼすことができます。
玉城デニーうまんちゅ大集会【沖縄県知事選挙】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AaNipBoP0VU
以下、小林久公さんのメールの転送です。
太田光征
-------- Forwarded Message --------
Subject: [CML 055427] 北海道に全国から電話をお願いします
Date: Sun, 31 Mar 2019 20:36:39 +0900
札幌の小林です
北海道知事選挙、競り合いになっています。
北海道に全国から電話をお願いします。
迫り合いになっています。
電話勝手連に参加して全国から北海道に電話かけをお願いします。まだ7日間ありま
す。
参加希望者は、
denwa-hokkido@freeml.com
このメルアドに、件名に「電話かけ参加」と書いて、お名前、ご住所、電話番号、
メールアドレスをご連絡ください。
参考情報は、
石川ともひろオフシャルサイト
https://tomohiro-ishikawa.jp/
石川ともひろ市民応援団
https://isikawa-simin-ouendan.jimdofree.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・
小林 久公
061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6
FAX 011-596-5848
携帯電話 090-2070-4423
Email: q-ko@sea.plala.or.jp
動画を視聴するだけでも効果があります。キーワード「北海道知事選」のYouTube検索で石川ともひろさんの応援動画を上位でヒットさせませんか。
2019.3.30 北海道知事選 石川ともひろ・野党統一候補の演説in江別市
https://www.youtube.com/watch?v=242GUkp8u1U
#北海道知事選
#石川ともひろ
知事候補
北海道を極東のハワイに。
安全に環境できるようにハワイにはカジノがない。
自然エネルギーと火力で脱原発・地産地消・分散型エネルギー。
280万の外国人観光客のためにもJR保護。
ちなみに玉城デニーさんのこの感動的な演説動画さえ、再生回数は1.4万回。何百万といるであろう野党支持インターネットユーザーの潜在力を発揮させれば大きな影響力を及ぼすことができます。
玉城デニーうまんちゅ大集会【沖縄県知事選挙】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AaNipBoP0VU
以下、小林久公さんのメールの転送です。
太田光征
-------- Forwarded Message --------
Subject: [CML 055427] 北海道に全国から電話をお願いします
Date: Sun, 31 Mar 2019 20:36:39 +0900
札幌の小林です
北海道知事選挙、競り合いになっています。
北海道に全国から電話をお願いします。
迫り合いになっています。
電話勝手連に参加して全国から北海道に電話かけをお願いします。まだ7日間ありま
す。
参加希望者は、
denwa-hokkido@freeml.com
このメルアドに、件名に「電話かけ参加」と書いて、お名前、ご住所、電話番号、
メールアドレスをご連絡ください。
参考情報は、
石川ともひろオフシャルサイト
https://tomohiro-ishikawa.jp/
石川ともひろ市民応援団
https://isikawa-simin-ouendan.jimdofree.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・
小林 久公
061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6
FAX 011-596-5848
携帯電話 090-2070-4423
Email: q-ko@sea.plala.or.jp
posted by 風の人 at 15:38
| Comment(0)
| 一般
2019年沖縄3区補選:予定候補者の屋良朝博(やら ともひろ)さんの講演動画3本
うちなーありんくりんTVは #沖縄3区補選 予定候補者の屋良朝博(やら ともひろ)さんの講演を特集しています。ぜひご覧になってください。
【OTHER001】なぜ沖縄に基地が集中するのか 屋良朝博氏講演@
https://www.youtube.com/watch?v=LJ9n5DSOCus
【OTHER002】なぜ沖縄の基地負担軽減は進まないのか 屋良朝博氏講演A
https://youtu.be/Y4kbhCojSWM
【OTHER003】沖縄の基地と抑止力の嘘 屋良朝博氏講演B
https://youtu.be/cySn-hORjjM
太田光征
【OTHER001】なぜ沖縄に基地が集中するのか 屋良朝博氏講演@
https://www.youtube.com/watch?v=LJ9n5DSOCus
【OTHER002】なぜ沖縄の基地負担軽減は進まないのか 屋良朝博氏講演A
https://youtu.be/Y4kbhCojSWM
【OTHER003】沖縄の基地と抑止力の嘘 屋良朝博氏講演B
https://youtu.be/cySn-hORjjM
太田光征
posted by 風の人 at 15:38
| Comment(0)
| 一般
2019年02月15日
#辺野古を埋めても普天間戻らず
沖縄の方でも #辺野古を埋めても普天間戻らず をご存じない方が多いそうです。私は先月31日から松戸駅前の #朝活 でもっぱらこの点を訴える活動を開始しました。ツイッターで是非、このタグを広めてください。
また、私の周囲の市民運動関係者の間でもホワイトハウス辺野古署名を知らない方、まだ署名していない方がいます。あと7万筆で同種のホワイトハウス署名プロジェクトの4位となり、各署名プロジェクトのページに辺野古署名が今後も常時掲載されることになるので、沖縄県民投票までの間だけ工事を止めることを求めるのがホワイトハウス署名ですが、今からでも広めることは米国市民への訴えとして大きな意義があります。
#辺野古を埋めても普天間戻らず
米軍関係者「辺野古に新基地ができても普天間は返さない」
稲田朋美元防衛相「(那覇空港の使用改善など)返還条件が整わないと普天間は返らない」
http://www.qab.co.jp/news/2017071292501.html
米軍の司令官ら「辺野古が完成しても普天間は返さない」
dot.asahi.com/wa/2018121400054.html?page=3
ビデオ(5:10):米軍の司令官ら「辺野古ができても普天間は返さない」
http://www.qab.co.jp/news/20181214109472.html
★ホワイトハウス署名(解説付き)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/361226
★Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government(実際の署名ページ)
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
新基地の(全額社会保障にはウソの #消費税 増税)負担は成人1人当たり約2.5万円(沖縄県の推計で2兆5000億円÷1億人)
#辺野古を埋めても普天間戻らず
#沖縄県民投票
#県民投票
#辺野古
#生活
#税
#StandWithOkinawa
太田光征
また、私の周囲の市民運動関係者の間でもホワイトハウス辺野古署名を知らない方、まだ署名していない方がいます。あと7万筆で同種のホワイトハウス署名プロジェクトの4位となり、各署名プロジェクトのページに辺野古署名が今後も常時掲載されることになるので、沖縄県民投票までの間だけ工事を止めることを求めるのがホワイトハウス署名ですが、今からでも広めることは米国市民への訴えとして大きな意義があります。
#辺野古を埋めても普天間戻らず
米軍関係者「辺野古に新基地ができても普天間は返さない」
稲田朋美元防衛相「(那覇空港の使用改善など)返還条件が整わないと普天間は返らない」
http://www.qab.co.jp/news/2017071292501.html
米軍の司令官ら「辺野古が完成しても普天間は返さない」
dot.asahi.com/wa/2018121400054.html?page=3
ビデオ(5:10):米軍の司令官ら「辺野古ができても普天間は返さない」
http://www.qab.co.jp/news/20181214109472.html
★ホワイトハウス署名(解説付き)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/361226
★Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government(実際の署名ページ)
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
新基地の(全額社会保障にはウソの #消費税 増税)負担は成人1人当たり約2.5万円(沖縄県の推計で2兆5000億円÷1億人)
#辺野古を埋めても普天間戻らず
#沖縄県民投票
#県民投票
#辺野古
#生活
#税
#StandWithOkinawa
太田光征
posted by 風の人 at 10:24
| Comment(0)
| 一般
2019年01月18日
緊急:沖縄県内の全市町村で県民投票の実施を求める署名!!
ホワイトハウス辺野古署名(返信メール中の「Confirm〜」のクリック忘れずに!)と併せ、お願いします。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
沖縄県内の全市町村で県民投票の実施を求める署名
http://chng.it/p8n468fF49
20万筆を超えた米ホワイトハウスの請願署名に続こう! 「沖縄県民投票」にすべての沖縄県民が等しく参加できるように、沖縄県内の全市町村で実施されることを求めます。
発信者:shoichiro eto 宛先:沖縄県内の全市町村議会および首長
米軍基地建設のために辺野古沿岸部を埋め立てていいのかの賛否を問うため、2月24日に行われることになった「沖縄県民投票」が、6市が投開票の事務を行う予算を認めず、実施が危ぶまれています。
県民投票の実施を求める9万2848人の署名が集まり、これを受けて県議会は条例を制定しました。ひとつひとつ手続きを重ねて実施が決まったのにもかかわらず、このままでは住んでいる場所によって、投票権を行使できる人とできない人とが生まれることになります。
選挙によって選ばれた首長と議会が自治の車の両輪で、それを補い、地方政治の重要事項に住民の意思を直接反映させるために、県民投票などの仕組みが用意されています。このことからも、実施が決まった県民投票の機会を首長と議会が奪うことは、住民の意思を反映させることを拒むようなもので、日本に暮らす国民として看過するわけにはいきません。
米ホワイトハウスの請願書サイトで、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事中止を求める請願書に賛同する署名が20万筆を超えました。署名運動は日本国内でタレントのローラさんらが賛同を表明したほか、海外でも英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが署名を呼び掛けるなどの盛り上がりを見せ、世界的な注目を集めようとしています。この盛り上がりに続き、民主主義と地方自治を守るため、「沖縄県民投票」にすべての沖縄県民が等しく参加できるように、沖縄県内の全市町村で実施されることを求めます。
太田光征
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
沖縄県内の全市町村で県民投票の実施を求める署名
http://chng.it/p8n468fF49
20万筆を超えた米ホワイトハウスの請願署名に続こう! 「沖縄県民投票」にすべての沖縄県民が等しく参加できるように、沖縄県内の全市町村で実施されることを求めます。
発信者:shoichiro eto 宛先:沖縄県内の全市町村議会および首長
米軍基地建設のために辺野古沿岸部を埋め立てていいのかの賛否を問うため、2月24日に行われることになった「沖縄県民投票」が、6市が投開票の事務を行う予算を認めず、実施が危ぶまれています。
県民投票の実施を求める9万2848人の署名が集まり、これを受けて県議会は条例を制定しました。ひとつひとつ手続きを重ねて実施が決まったのにもかかわらず、このままでは住んでいる場所によって、投票権を行使できる人とできない人とが生まれることになります。
選挙によって選ばれた首長と議会が自治の車の両輪で、それを補い、地方政治の重要事項に住民の意思を直接反映させるために、県民投票などの仕組みが用意されています。このことからも、実施が決まった県民投票の機会を首長と議会が奪うことは、住民の意思を反映させることを拒むようなもので、日本に暮らす国民として看過するわけにはいきません。
米ホワイトハウスの請願書サイトで、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事中止を求める請願書に賛同する署名が20万筆を超えました。署名運動は日本国内でタレントのローラさんらが賛同を表明したほか、海外でも英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが署名を呼び掛けるなどの盛り上がりを見せ、世界的な注目を集めようとしています。この盛り上がりに続き、民主主義と地方自治を守るため、「沖縄県民投票」にすべての沖縄県民が等しく参加できるように、沖縄県内の全市町村で実施されることを求めます。
太田光征
posted by 風の人 at 14:01
| Comment(0)
| 一般
2019年01月12日
紙版:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名
ホワイトハウス辺野古署名.pdf
ロブさんが紙版を開始しました。できるだけオンライン署名を集めてホワイトハウスのサイトで数をアピールすることが大事ですが、アドレスのない方は紙版への署名が可能です。
Rob Kajiwaraさんのツイート: "Here is the paper version of the petition:… "
https://twitter.com/robkajiwara/status/1083248528233648133
これはハワイの沖縄県系4世ロブ・梶原さんが米国の公式嘆願制度“We the People”を利用して開始したオンライン署名ですが、紙版もあります。アドレスのない方のみオンライン署名と重複せず紙版にご署名ください。署名は公開されず、ホワイトハウスに届けるためだけに使用されます。紙版はスキャンしてRob Kajiwaraさん(usastandwithokinawaアットマークgmail.com)に送ってください。
オンライン版は「ホワイトハウス 署名」で検索すると、署名サイトと署名方法を紹介した沖縄の新聞社のページが表示されます。街頭で音声で呼び掛ける場合はこの方法が一番確実です。
署名サイト:
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
オンライン版の署名方法
(1)入力
辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合
First Name:名を英字で「Taro」
Last Name:姓を英字で「Henoko」
Email Address:メールアドレス
(2)「Sign now」をクリックする。
(3)「メールアドレス」に返信メールが届く。
(4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了!
請願内容(翻訳は下記FBから転載)
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
トランプ大統領。民主的な住民投票が行われるまで、沖縄の埋立作業を止めてください。今年、せんだって、沖縄住民は、辺野古・大浦湾での建設を止めるという公約を掲げたデニー玉城知事を圧倒的な票差で選出しました。この湾は、沖縄のエコシステムにとってきわめて重要です。にも拘わらず、日本政府と米軍は玉城知事と沖縄の人々の民主的な意思をあまりにも無視しています。後戻りできない建設過程が12月14日開始を予定されています。もしこんなことが許されれば、沖縄住民の間で強い反米感情が起こるのは間違いなく、アメリカと沖縄との間の関係に禍根を残してしまいます。どうぞ、建設の停止を命じ、民主主義が勝利を得るようにしてください。沖縄の人々に、アメリカが本当に尊敬に値し、「偉大な」国だということを示してください。
太田光征
ロブさんが紙版を開始しました。できるだけオンライン署名を集めてホワイトハウスのサイトで数をアピールすることが大事ですが、アドレスのない方は紙版への署名が可能です。
Rob Kajiwaraさんのツイート: "Here is the paper version of the petition:… "
https://twitter.com/robkajiwara/status/1083248528233648133
これはハワイの沖縄県系4世ロブ・梶原さんが米国の公式嘆願制度“We the People”を利用して開始したオンライン署名ですが、紙版もあります。アドレスのない方のみオンライン署名と重複せず紙版にご署名ください。署名は公開されず、ホワイトハウスに届けるためだけに使用されます。紙版はスキャンしてRob Kajiwaraさん(usastandwithokinawaアットマークgmail.com)に送ってください。
オンライン版は「ホワイトハウス 署名」で検索すると、署名サイトと署名方法を紹介した沖縄の新聞社のページが表示されます。街頭で音声で呼び掛ける場合はこの方法が一番確実です。
署名サイト:
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
オンライン版の署名方法
(1)入力
辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合
First Name:名を英字で「Taro」
Last Name:姓を英字で「Henoko」
Email Address:メールアドレス
(2)「Sign now」をクリックする。
(3)「メールアドレス」に返信メールが届く。
(4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了!
請願内容(翻訳は下記FBから転載)
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
トランプ大統領。民主的な住民投票が行われるまで、沖縄の埋立作業を止めてください。今年、せんだって、沖縄住民は、辺野古・大浦湾での建設を止めるという公約を掲げたデニー玉城知事を圧倒的な票差で選出しました。この湾は、沖縄のエコシステムにとってきわめて重要です。にも拘わらず、日本政府と米軍は玉城知事と沖縄の人々の民主的な意思をあまりにも無視しています。後戻りできない建設過程が12月14日開始を予定されています。もしこんなことが許されれば、沖縄住民の間で強い反米感情が起こるのは間違いなく、アメリカと沖縄との間の関係に禍根を残してしまいます。どうぞ、建設の停止を命じ、民主主義が勝利を得るようにしてください。沖縄の人々に、アメリカが本当に尊敬に値し、「偉大な」国だということを示してください。
太田光征
posted by 風の人 at 18:43
| Comment(0)
| 一般
2019年01月07日
情報更新(2019年1月6日):米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
(1)まだまだ少なすぎる署名
ロブ・梶原さんでなくとも少なすぎる署名は気がかりです。政党の皆さんも本気出しませんか。
「うちなんちゅは辺野古を守りたいの?」(ロブ・梶原さん)
Do Okinawans want to protect Henoko? – Musings of an Earth Alien
https://musingsofanearthalien.com/2019/01/05/do-okinawans-want-to-protect-henoko/
"I am afraid that with such a small percentage of Okinawans supporting the petition, ..."
(2)新プラカ
Merry NoHate Xmas!さんのツイート: "(再掲)プラカ作った アメリカ時間の1/7が〆切だから、日本時間では1/8の13:59まで署名可能 セブン (左)53694103 (右)75833699 その他 ユーザ名:3F5R5LT4PR (左)チョコミント (右)1月8日まで可能 #StandWithOkinawa #VoiceOfRyukyus #辺野古の海を埋め立てないで… https://t.co/8UZ3TtnyV5"
https://twitter.com/nohatexmas/status/1081716703447248897
(3)ネット署名の盲点はアドレスなどの入力の面倒くささ?単語登録機能の活用を!
私はスマホを使用しないのでスマホは分かりませんが、PCなら単語登録機能があるはずです。
メールアドレスなど任意の文字列に短い「読み」を登録して、この読みを入力して「変換」すると元の文字列が表示されるという機能です。
Windowsなら「あ」とか「A」のアイコンを右クリックすると出てくるメニューの中に単語登録機能があります。
私は自分の名前から住所から何から何まで辞書登録して、入力時間を節約しています。便利な機能なのでお勧めです。
(4)カメと一緒に泳ぐジュゴンの動画
Twitterバージョン:
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080293876324216832
FBバージョン:
#SaveTheDugons like #SaveTheWhales. #Henoko /Oura Bay as...
https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/747671725625652
映像出典:
極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092300003.html
極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて 拡大写真 - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2018092300003_6.JPG
Secret footage: dugong swimming in Henoko - Natsuko Shimabukuro|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092700001.html?page=3
(5)ロブ・梶原さんによる動画
Give Peace a Chance - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MfcL-xpmgbk
3 Reasons Why YOU Should Support Okinawa - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DwcvQ1n34j4
Honolulu: International Day of Solidarity with Okinawa - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RS49J3mPnEY
(6)辺野古とパレスチナ
積極的平和主義とは世界の全人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓った日本国憲法を実践すること!
こうした実践を通じて辺野古にも世界から注目が集まるというもの。辺野古署名とパレスチナ署名は協力し合おう!
子どもの権利条約違反!パレスチナ人児童の軍事拘禁を止めさせる署名:176万筆
We demand the release of Ahed and all Palestinian children wrongly held in military prisons.
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/free_ahed_global_loc/
辺野古で米国のベテランズ・フォー・ピース(VFP、平和を求める退役軍人の会)のメンバーの1人から下記発言を聞けたことは感銘深い。
「イスラエルの占領に抵抗するパレスチナやスタンディングロック(先住民弾圧)、済州島(海軍基地建設)への連帯活動に参加してきたが、米国の占領に抵抗する辺野古の闘いはこれらの闘いと同じだ」
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080757467091353600
#FreePalestine
#StandWithOkinawa
#FreeOppressed
太田光征
-------- Forwarded Message --------
Subject: 情報更新:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
Date: Tue, 25 Dec 2018 18:11:51 +0900
街頭などですぐに署名してもらえるよう、QRコード付き署名用プラカード画像を作成された方がいますので、その画像を添付します。
1.辺野古・大浦湾の動画
辺野古・大浦湾の海を紹介し、工事について説明した「辺野古新基地建設撤回」さんのTwitter動画を埋め込み、辺野古署名を呼び掛けたTwitter。
太田光征#沖縄選挙さんのツイート: "The illegal landfill of #Henoko Sea, #Okinawa, Japan, home to beautiful coral reef and a still-growing list of new species, has begun to construct a new #USMarines base. Stop this by: https://t.co/gX48W7ltMU Source:https://t.co/zrQGuYQDBh https://t.co/zLc4FyMkf3 #辺野古"
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1077473740106039296
2.米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
翻訳:
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみに英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。既に政府が何らかの対応を約束する条件の10万筆は集まりましたが、軽く100万には届きたいところ。同様の各署名ページの下部には署名キャンペーンの上位4位が表示されるので、辺野古署名は22万筆を超えると表示されます。急いで22万をクリアしよう!
(1)入力
辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合
First Name:名を英字で「Taro」
Last Name:姓を英字で「Henoko」
Email Address:メールアドレス
(2)「Sign now」をクリックする。
(3)「メールアドレス」に返信メールが届く。
(4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了!
3.ホワイトハウス辺野古署名用プラカード
中村通孝さんがQRコード付き署名用プラカード画像を作成!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000536732920
4.辺野古新基地に「戦略的必要性ない」と元米軍高官
「戦略的必要性ない」 在沖海兵隊に元米軍高官言及 90年代分析 日本の経費負担好都合 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-852864.html
「沖縄の海兵隊駐留に正当な戦略上の必要性はないことが示された。(駐留は)全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」
<気候変動や自然災害の影響が米軍施設に及ぼす損失への懸念が高まっており、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、多額な費用を投じて海上に滑走路を造ることは「ばかげている」と強調した。>
「米国の太平洋地域での国防戦略で本当に重要なのはハワイだけだ」
太田光征
ロブ・梶原さんでなくとも少なすぎる署名は気がかりです。政党の皆さんも本気出しませんか。
「うちなんちゅは辺野古を守りたいの?」(ロブ・梶原さん)
Do Okinawans want to protect Henoko? – Musings of an Earth Alien
https://musingsofanearthalien.com/2019/01/05/do-okinawans-want-to-protect-henoko/
"I am afraid that with such a small percentage of Okinawans supporting the petition, ..."
(2)新プラカ
Merry NoHate Xmas!さんのツイート: "(再掲)プラカ作った アメリカ時間の1/7が〆切だから、日本時間では1/8の13:59まで署名可能 セブン (左)53694103 (右)75833699 その他 ユーザ名:3F5R5LT4PR (左)チョコミント (右)1月8日まで可能 #StandWithOkinawa #VoiceOfRyukyus #辺野古の海を埋め立てないで… https://t.co/8UZ3TtnyV5"
https://twitter.com/nohatexmas/status/1081716703447248897
(3)ネット署名の盲点はアドレスなどの入力の面倒くささ?単語登録機能の活用を!
私はスマホを使用しないのでスマホは分かりませんが、PCなら単語登録機能があるはずです。
メールアドレスなど任意の文字列に短い「読み」を登録して、この読みを入力して「変換」すると元の文字列が表示されるという機能です。
Windowsなら「あ」とか「A」のアイコンを右クリックすると出てくるメニューの中に単語登録機能があります。
私は自分の名前から住所から何から何まで辞書登録して、入力時間を節約しています。便利な機能なのでお勧めです。
(4)カメと一緒に泳ぐジュゴンの動画
Twitterバージョン:
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080293876324216832
FBバージョン:
#SaveTheDugons like #SaveTheWhales. #Henoko /Oura Bay as...
https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/747671725625652
映像出典:
極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092300003.html
極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて 拡大写真 - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2018092300003_6.JPG
Secret footage: dugong swimming in Henoko - Natsuko Shimabukuro|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092700001.html?page=3
(5)ロブ・梶原さんによる動画
Give Peace a Chance - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MfcL-xpmgbk
3 Reasons Why YOU Should Support Okinawa - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DwcvQ1n34j4
Honolulu: International Day of Solidarity with Okinawa - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RS49J3mPnEY
(6)辺野古とパレスチナ
積極的平和主義とは世界の全人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓った日本国憲法を実践すること!
こうした実践を通じて辺野古にも世界から注目が集まるというもの。辺野古署名とパレスチナ署名は協力し合おう!
子どもの権利条約違反!パレスチナ人児童の軍事拘禁を止めさせる署名:176万筆
We demand the release of Ahed and all Palestinian children wrongly held in military prisons.
https://secure.avaaz.org/campaign/jp/free_ahed_global_loc/
辺野古で米国のベテランズ・フォー・ピース(VFP、平和を求める退役軍人の会)のメンバーの1人から下記発言を聞けたことは感銘深い。
「イスラエルの占領に抵抗するパレスチナやスタンディングロック(先住民弾圧)、済州島(海軍基地建設)への連帯活動に参加してきたが、米国の占領に抵抗する辺野古の闘いはこれらの闘いと同じだ」
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080757467091353600
#FreePalestine
#StandWithOkinawa
#FreeOppressed
太田光征
-------- Forwarded Message --------
Subject: 情報更新:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
Date: Tue, 25 Dec 2018 18:11:51 +0900
街頭などですぐに署名してもらえるよう、QRコード付き署名用プラカード画像を作成された方がいますので、その画像を添付します。
1.辺野古・大浦湾の動画
辺野古・大浦湾の海を紹介し、工事について説明した「辺野古新基地建設撤回」さんのTwitter動画を埋め込み、辺野古署名を呼び掛けたTwitter。
太田光征#沖縄選挙さんのツイート: "The illegal landfill of #Henoko Sea, #Okinawa, Japan, home to beautiful coral reef and a still-growing list of new species, has begun to construct a new #USMarines base. Stop this by: https://t.co/gX48W7ltMU Source:https://t.co/zrQGuYQDBh https://t.co/zLc4FyMkf3 #辺野古"
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1077473740106039296
2.米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
翻訳:
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみに英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。既に政府が何らかの対応を約束する条件の10万筆は集まりましたが、軽く100万には届きたいところ。同様の各署名ページの下部には署名キャンペーンの上位4位が表示されるので、辺野古署名は22万筆を超えると表示されます。急いで22万をクリアしよう!
(1)入力
辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合
First Name:名を英字で「Taro」
Last Name:姓を英字で「Henoko」
Email Address:メールアドレス
(2)「Sign now」をクリックする。
(3)「メールアドレス」に返信メールが届く。
(4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了!
3.ホワイトハウス辺野古署名用プラカード
中村通孝さんがQRコード付き署名用プラカード画像を作成!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000536732920
4.辺野古新基地に「戦略的必要性ない」と元米軍高官
「戦略的必要性ない」 在沖海兵隊に元米軍高官言及 90年代分析 日本の経費負担好都合 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-852864.html
「沖縄の海兵隊駐留に正当な戦略上の必要性はないことが示された。(駐留は)全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」
<気候変動や自然災害の影響が米軍施設に及ぼす損失への懸念が高まっており、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、多額な費用を投じて海上に滑走路を造ることは「ばかげている」と強調した。>
「米国の太平洋地域での国防戦略で本当に重要なのはハワイだけだ」
太田光征
posted by 風の人 at 17:26
| Comment(0)
| 一般
2019年01月06日
野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか
私が2018年12月21日に国民民主党の玉木雄一郎代表の国会事務所を訪ねて秘書に確認したところでは、玉木代表は「安倍政権下での改憲」ではなく「安倍首相(がいま現在主張する内容)の改憲案」に反対なのであり、自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場とのことです。
安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合は2018年11月6日に国民民主党と意見交換を行い、今年の年頭には所感を公表しています。一口に「改憲反対」といってもその範囲をめぐって野党間で固い一致があるという状況にはなく、市民連合の3つの文章でも範囲が異なる表現が幾つも使われていることが分かります。
後でこんなはずではなかったと言わなくて済むように、早い段階で政策協定の中身となるべき改憲反対の範囲を明確化しておく必要があります。私自身は、小選挙区制の下で選出された議員による改憲発議は立憲主義に反すると考えており、どの政権下であれ内容に関係なく反対の立場です。
国民投票運動でのCM規制を確保すれば(「安倍政権下での改憲発議」の露払いに貢献する)改憲論議に応じてもいいかどうかなどが、実際の政治日程で問題になりそうです。
(1)「国民民主党の野党協力路線に関する見解」で出てくる改憲関連の表現
国民民主党の野党協力路線に関する見解 – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2251
「憲法改悪勢力の3分の2の打破」(市民連合が参院選これをめざして国民民主党と協議したい)。
(2)「国民民主党との意見交換について」で出てくる改憲関連の表現
国民民主党との意見交換について – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2253
「安倍政権下での改憲発議の阻止」「9条改悪の阻止」(市民連合による確認対象)、「安倍政権の目指す改憲に明確に反対」(玉木代表)、「課題は、安倍政権がなりふり構わず狙いつづける改憲発議を阻止」(市民連合の課題)、「改憲発議の阻止」(市民連合がこれをめざして意見交換の枠組みへの国民民主党の参加を求めたい)
(3)「2019年頭所感」で出てくる改憲関連の表現
2019年頭所感 – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2296
「安倍改憲の阻止」(市民連合の目標)、「9条改悪の阻止」(市民連合がこれを前提に国民民主党とも連携の可能性を模索)、「安倍政権下での改憲発議の阻止」(11月6日、市民連合が国民民主党の玉木雄一郎代表および平野博文幹事長と意見交換して共有を確認した方向性)
太田光征
安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合は2018年11月6日に国民民主党と意見交換を行い、今年の年頭には所感を公表しています。一口に「改憲反対」といってもその範囲をめぐって野党間で固い一致があるという状況にはなく、市民連合の3つの文章でも範囲が異なる表現が幾つも使われていることが分かります。
後でこんなはずではなかったと言わなくて済むように、早い段階で政策協定の中身となるべき改憲反対の範囲を明確化しておく必要があります。私自身は、小選挙区制の下で選出された議員による改憲発議は立憲主義に反すると考えており、どの政権下であれ内容に関係なく反対の立場です。
国民投票運動でのCM規制を確保すれば(「安倍政権下での改憲発議」の露払いに貢献する)改憲論議に応じてもいいかどうかなどが、実際の政治日程で問題になりそうです。
(1)「国民民主党の野党協力路線に関する見解」で出てくる改憲関連の表現
国民民主党の野党協力路線に関する見解 – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2251
「憲法改悪勢力の3分の2の打破」(市民連合が参院選これをめざして国民民主党と協議したい)。
(2)「国民民主党との意見交換について」で出てくる改憲関連の表現
国民民主党との意見交換について – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2253
「安倍政権下での改憲発議の阻止」「9条改悪の阻止」(市民連合による確認対象)、「安倍政権の目指す改憲に明確に反対」(玉木代表)、「課題は、安倍政権がなりふり構わず狙いつづける改憲発議を阻止」(市民連合の課題)、「改憲発議の阻止」(市民連合がこれをめざして意見交換の枠組みへの国民民主党の参加を求めたい)
(3)「2019年頭所感」で出てくる改憲関連の表現
2019年頭所感 – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2296
「安倍改憲の阻止」(市民連合の目標)、「9条改悪の阻止」(市民連合がこれを前提に国民民主党とも連携の可能性を模索)、「安倍政権下での改憲発議の阻止」(11月6日、市民連合が国民民主党の玉木雄一郎代表および平野博文幹事長と意見交換して共有を確認した方向性)
太田光征
posted by 風の人 at 01:13
| Comment(0)
| 一般
2018年12月27日
情報更新:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
街頭などですぐに署名してもらえるよう、QRコード付き署名用プラカード画像を作成された方がいますので、その画像を添付します。
1.辺野古・大浦湾の動画
辺野古・大浦湾の海を紹介し、工事について説明した「辺野古新基地建設撤回」さんのTwitter動画を埋め込み、辺野古署名を呼び掛けたTwitter。
太田光征#沖縄選挙さんのツイート: "The illegal landfill of #Henoko Sea, #Okinawa, Japan, home to beautiful coral reef and a still-growing list of new species, has begun to construct a new #USMarines base. Stop this by: https://t.co/gX48W7ltMU Source:https://t.co/zrQGuYQDBh https://t.co/zLc4FyMkf3 #辺野古"
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1077473740106039296
2.米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
翻訳:
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみに英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。既に政府が何らかの対応を約束する条件の10万筆は集まりましたが、軽く100万には届きたいところ。同様の各署名ページの下部には署名キャンペーンの上位4位が表示されるので、辺野古署名は22万筆を超えると表示されます。急いで22万をクリアしよう!
(1)入力
辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合
First Name:名を英字で「Taro」
Last Name:姓を英字で「Henoko」
Email Address:メールアドレス
(2)「Sign now」をクリックする。
(3)「メールアドレス」に返信メールが届く。
(4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了!
3.ホワイトハウス辺野古署名用プラカード
中村通孝さんがQRコード付き署名用プラカード画像を作成!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000536732920
4.辺野古新基地に「戦略的必要性ない」と元米軍高官
「戦略的必要性ない」 在沖海兵隊に元米軍高官言及 90年代分析 日本の経費負担好都合 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-852864.html
「沖縄の海兵隊駐留に正当な戦略上の必要性はないことが示された。(駐留は)全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」
<気候変動や自然災害の影響が米軍施設に及ぼす損失への懸念が高まっており、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、多額な費用を投じて海上に滑走路を造ることは「ばかげている」と強調した。>
「米国の太平洋地域での国防戦略で本当に重要なのはハワイだけだ」
太田光征
1.辺野古・大浦湾の動画
辺野古・大浦湾の海を紹介し、工事について説明した「辺野古新基地建設撤回」さんのTwitter動画を埋め込み、辺野古署名を呼び掛けたTwitter。
太田光征#沖縄選挙さんのツイート: "The illegal landfill of #Henoko Sea, #Okinawa, Japan, home to beautiful coral reef and a still-growing list of new species, has begun to construct a new #USMarines base. Stop this by: https://t.co/gX48W7ltMU Source:https://t.co/zrQGuYQDBh https://t.co/zLc4FyMkf3 #辺野古"
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1077473740106039296
2.米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
翻訳:
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみに英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。既に政府が何らかの対応を約束する条件の10万筆は集まりましたが、軽く100万には届きたいところ。同様の各署名ページの下部には署名キャンペーンの上位4位が表示されるので、辺野古署名は22万筆を超えると表示されます。急いで22万をクリアしよう!
(1)入力
辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合
First Name:名を英字で「Taro」
Last Name:姓を英字で「Henoko」
Email Address:メールアドレス
(2)「Sign now」をクリックする。
(3)「メールアドレス」に返信メールが届く。
(4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了!
3.ホワイトハウス辺野古署名用プラカード
中村通孝さんがQRコード付き署名用プラカード画像を作成!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000536732920
4.辺野古新基地に「戦略的必要性ない」と元米軍高官
「戦略的必要性ない」 在沖海兵隊に元米軍高官言及 90年代分析 日本の経費負担好都合 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-852864.html
「沖縄の海兵隊駐留に正当な戦略上の必要性はないことが示された。(駐留は)全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」
<気候変動や自然災害の影響が米軍施設に及ぼす損失への懸念が高まっており、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、多額な費用を投じて海上に滑走路を造ることは「ばかげている」と強調した。>
「米国の太平洋地域での国防戦略で本当に重要なのはハワイだけだ」
太田光征
posted by 風の人 at 10:30
| Comment(0)
| 一般
2018年12月15日
情報更新:今月の八千代市議選と西東京市議選:右翼擁立母体のNHKから国民を守る党の落選を
こういうのを文章化して紹介するのも何なのですが、こんな立花孝志さんは地方議会選挙を踏み台にして来年の参院選を狙う立場なので、全国の皆さんによるN国落選運動をお願いします。
😑立花孝志「昨日のトイレオシッコ配信もう一度して下さい」
https://twitter.com/tachibanat/status/1042646635275149312
仲間がチラシを配っている最中にファミレスで交際相手の中村典子さん(松戸市議に当選)を自分の膝の上に乗せる立花孝志さん
【中村典子/当選】私がNHKから国民を守る党のボランティアに行かなくなった理由
https://www.youtube.com/watch?v=toUQKKrWUJM&feature=youtu.be&t=268
松戸市議選でのN国落選運動に関連して大事なことを報告しなければなりません。街宣中に私に声をかけてきた男性は立花支持の方で、私になぜ自公の批判でなく立花批判なのかというのです。N国が人種差別主義者をも擁立する危険な政党であることを説明すると、立花つぶしはいいが、お前(太田)がNHK問題もやれ、ということで一応の納得をしていただいたという経験をしました。
つまり反自公の有権者でN国に投票する方があり得るわけで、その意味でもN国落選運動が必要なのです。少なくとも下記の★印をつけた動画は視聴・拡散をよろしくお願いします。キーワード「立花孝志」「NHKから国民を守る党」のYouTube検索でこれら動画をトップにさせておくことが重要だからです。
-------- Forwarded Message --------
Subject: 今月の八千代市議選と西東京市議選: 右翼擁立母体のNHKから国民を守る党の落選を
Date: Sun, 9 Dec 2018 12:40:58 +0900
[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。]
NHKから国民を守る党(N国)が地方議会で序々に議員を増やしています。私の地元である松戸市でも1人の当選を許してしまいました。代表の立花孝志さんも来年の参院選に出馬する模様です。
いいかげんにしてほしいところですが、この年末にあと2人も。宮内鋭(宮内とし)さんが12月16日投票の #八千代市議選、とみながゆうじさんが12月23投票の #西東京市議選に出ます。特に両市の皆さん、落選運動よろしくお願いします。
落選運動は全国からインターネットを通じて可能です。個人や市民団体による落選運動では、投票日でも屋外での拡声器使用がOKです。政令市でない自治体の議会選挙では、投票日当日も、政治団体であっても選挙運動以外の政治活動が可能です。N国は10月の松戸市議選でも投票日当日に政治活動をしていました。
来年は豊島区議会選挙にもN国の沓澤亮治さんが立候補予定です。
【要拡散動画】
★立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)?? - YouTube
立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも相手を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。
https://www.youtube.com/watch?v=Du1bGqN8gQk&feature=youtu.be
NHKから国民を守る党から立候補予定の 沓澤亮治 とは? くつざわりょうじ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZInH4PPKF0E
★NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏がN国から10月の川西市議選で当選
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1066289797726007296
#八千代市議選 #八千代市議会選挙 #八千代市議会議員選挙 #西東京市議選 #西東京市議会選挙 #西東京市議会議員選挙 #豊島区議会選挙 #豊島区議会議員選挙
#NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体 #NHKから国民を守る党に投票してはいけません #NHKから国民を守る党
#沓澤亮治 #沓澤亮治さんは注射器密売の右翼オジサン NHKから国民を守る党
落選運動を禁止する規定は公職選挙法にない
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/47771205.html
上脇博之教授による「落選運動のススメ」(下)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/308570#idx-11
太田光征
😑立花孝志「昨日のトイレオシッコ配信もう一度して下さい」
https://twitter.com/tachibanat/status/1042646635275149312
仲間がチラシを配っている最中にファミレスで交際相手の中村典子さん(松戸市議に当選)を自分の膝の上に乗せる立花孝志さん
【中村典子/当選】私がNHKから国民を守る党のボランティアに行かなくなった理由
https://www.youtube.com/watch?v=toUQKKrWUJM&feature=youtu.be&t=268
松戸市議選でのN国落選運動に関連して大事なことを報告しなければなりません。街宣中に私に声をかけてきた男性は立花支持の方で、私になぜ自公の批判でなく立花批判なのかというのです。N国が人種差別主義者をも擁立する危険な政党であることを説明すると、立花つぶしはいいが、お前(太田)がNHK問題もやれ、ということで一応の納得をしていただいたという経験をしました。
つまり反自公の有権者でN国に投票する方があり得るわけで、その意味でもN国落選運動が必要なのです。少なくとも下記の★印をつけた動画は視聴・拡散をよろしくお願いします。キーワード「立花孝志」「NHKから国民を守る党」のYouTube検索でこれら動画をトップにさせておくことが重要だからです。
-------- Forwarded Message --------
Subject: 今月の八千代市議選と西東京市議選: 右翼擁立母体のNHKから国民を守る党の落選を
Date: Sun, 9 Dec 2018 12:40:58 +0900
[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。]
NHKから国民を守る党(N国)が地方議会で序々に議員を増やしています。私の地元である松戸市でも1人の当選を許してしまいました。代表の立花孝志さんも来年の参院選に出馬する模様です。
いいかげんにしてほしいところですが、この年末にあと2人も。宮内鋭(宮内とし)さんが12月16日投票の #八千代市議選、とみながゆうじさんが12月23投票の #西東京市議選に出ます。特に両市の皆さん、落選運動よろしくお願いします。
落選運動は全国からインターネットを通じて可能です。個人や市民団体による落選運動では、投票日でも屋外での拡声器使用がOKです。政令市でない自治体の議会選挙では、投票日当日も、政治団体であっても選挙運動以外の政治活動が可能です。N国は10月の松戸市議選でも投票日当日に政治活動をしていました。
来年は豊島区議会選挙にもN国の沓澤亮治さんが立候補予定です。
【要拡散動画】
★立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)?? - YouTube
立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも相手を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。
https://www.youtube.com/watch?v=Du1bGqN8gQk&feature=youtu.be
NHKから国民を守る党から立候補予定の 沓澤亮治 とは? くつざわりょうじ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZInH4PPKF0E
★NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏がN国から10月の川西市議選で当選
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1066289797726007296
#八千代市議選 #八千代市議会選挙 #八千代市議会議員選挙 #西東京市議選 #西東京市議会選挙 #西東京市議会議員選挙 #豊島区議会選挙 #豊島区議会議員選挙
#NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体 #NHKから国民を守る党に投票してはいけません #NHKから国民を守る党
#沓澤亮治 #沓澤亮治さんは注射器密売の右翼オジサン NHKから国民を守る党
落選運動を禁止する規定は公職選挙法にない
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/47771205.html
上脇博之教授による「落選運動のススメ」(下)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/308570#idx-11
太田光征
posted by 風の人 at 17:29
| Comment(0)
| 一般
2018年12月13日
山城博治さんが病を押して懸命の訴え:沖縄県は安和桟橋の目的外使用を許すな、違法な土砂輸送に罰則を付けろ!
山城博治さんが病を押して懸命の訴え。県内外からの結集を呼び掛けるとともに、沖縄県は安和桟橋の目的外使用を許すな、違法な土砂輸送に罰則を付けろ、と主張!
https://youtu.be/lwUlEYBevaY
明後日 土砂投入か? 12月12日 山城博治さんスピーチ ゲート前 - YouTube
太田光征
https://youtu.be/lwUlEYBevaY
明後日 土砂投入か? 12月12日 山城博治さんスピーチ ゲート前 - YouTube
太田光征
posted by 風の人 at 17:35
| Comment(0)
| 一般
2018年12月12日
今月の八千代市議選と西東京市議選: 右翼擁立母体のNHKから国民を守る党の落選を
NHKから国民を守る党(N国)が地方議会で序々に議員を増やしています。私の地元である松戸市でも1人の当選を許してしまいました。代表の立花孝志さんも来年の参院選に出馬する模様です。
いいかげんにしてほしいところですが、この年末にあと2人も。宮内鋭(宮内とし)さんが12月16日投票の #八千代市議選、とみながゆうじさんが12月23投票の #西東京市議選に出ます。特に両市の皆さん、落選運動よろしくお願いします。
落選運動は全国からインターネットを通じて可能です。個人や市民団体による落選運動では、投票日でも屋外での拡声器使用がOKです。政令市でない自治体の議会選挙では、投票日当日も、政治団体であっても選挙運動以外の政治活動が可能です。N国は10月の松戸市議選でも投票日当日に政治活動をしていました。
来年は豊島区議会選挙にもN国の沓澤亮治さんが立候補予定です。
【要拡散動画】
立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)?? - YouTube
立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも相手を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。
https://www.youtube.com/watch?v=Du1bGqN8gQk&feature=youtu.be
NHKから国民を守る党から立候補予定の 沓澤亮治 とは? くつざわりょうじ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZInH4PPKF0E
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏がN国から10月の川西市議選で当選
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1066289797726007296
#八千代市議選 #八千代市議会選挙 #八千代市議会議員選挙 #西東京市議選 #西東京市議会選挙 #西東京市議会議員選挙 #豊島区議会選挙 #豊島区議会議員選挙
#NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体 #NHKから国民を守る党に投票してはいけません #NHKから国民を守る党
#沓澤亮治 #沓澤亮治さんは注射器密売の右翼オジサン NHKから国民を守る党
落選運動を禁止する規定は公職選挙法にない
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/47771205.html
上脇博之教授による「落選運動のススメ」(下)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/308570#idx-11
太田光征
いいかげんにしてほしいところですが、この年末にあと2人も。宮内鋭(宮内とし)さんが12月16日投票の #八千代市議選、とみながゆうじさんが12月23投票の #西東京市議選に出ます。特に両市の皆さん、落選運動よろしくお願いします。
落選運動は全国からインターネットを通じて可能です。個人や市民団体による落選運動では、投票日でも屋外での拡声器使用がOKです。政令市でない自治体の議会選挙では、投票日当日も、政治団体であっても選挙運動以外の政治活動が可能です。N国は10月の松戸市議選でも投票日当日に政治活動をしていました。
来年は豊島区議会選挙にもN国の沓澤亮治さんが立候補予定です。
【要拡散動画】
立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)?? - YouTube
立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも相手を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。
https://www.youtube.com/watch?v=Du1bGqN8gQk&feature=youtu.be
NHKから国民を守る党から立候補予定の 沓澤亮治 とは? くつざわりょうじ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZInH4PPKF0E
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏がN国から10月の川西市議選で当選
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1066289797726007296
#八千代市議選 #八千代市議会選挙 #八千代市議会議員選挙 #西東京市議選 #西東京市議会選挙 #西東京市議会議員選挙 #豊島区議会選挙 #豊島区議会議員選挙
#NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体 #NHKから国民を守る党に投票してはいけません #NHKから国民を守る党
#沓澤亮治 #沓澤亮治さんは注射器密売の右翼オジサン NHKから国民を守る党
落選運動を禁止する規定は公職選挙法にない
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/47771205.html
上脇博之教授による「落選運動のススメ」(下)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/308570#idx-11
太田光征
posted by 風の人 at 20:12
| Comment(0)
| 一般
2018年12月11日
改めて辺野古・大浦湾の美しさを確認しよう:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイト
下記の素晴らしい動画、あまりにも拡散されておらず、もったいない。特に英語圏に発信しよう!
The landfill of Henoko / Oura Bay, Okinawa is set to start from 14 December to construct a new #USMarines base. Stop this by :
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR2GwsCz61Tpl9BpHkLAxLAEEAodX6UjoJB3TDO_8fXyonE8tepX05zpnOw
Source:https://twitter.com/okinawanobases/status/1055950804291481601
https://t.co/Ig6REsdFUz
#Okinawa #Henoko #辺野古の海を埋め立てないで
FB版:太田 光征 - 米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイトができました。署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみ...
https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/734336663625825
-------- Forwarded Message --------
米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイト
Date: Mon, 10 Dec 2018 13:42:57 +0900 (JST)
米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイトができました。署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。2019年1月7日までに10万筆集まると政府が対応します。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR0K13YhpLPSrDQQgJD1vnrdtjNUrKPDncBbPGmQy5VSZzhtS1hI_Idk-FE
翻訳:
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
送信されるメール中の下記をクリックして署名完了。
Confirm your signature by clicking here.
太田光征
The landfill of Henoko / Oura Bay, Okinawa is set to start from 14 December to construct a new #USMarines base. Stop this by :
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR2GwsCz61Tpl9BpHkLAxLAEEAodX6UjoJB3TDO_8fXyonE8tepX05zpnOw
Source:https://twitter.com/okinawanobases/status/1055950804291481601
https://t.co/Ig6REsdFUz
#Okinawa #Henoko #辺野古の海を埋め立てないで
FB版:太田 光征 - 米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイトができました。署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみ...
https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/734336663625825
-------- Forwarded Message --------
米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイト
Date: Mon, 10 Dec 2018 13:42:57 +0900 (JST)
米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の中止を求める嘆願サイトができました。署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。2019年1月7日までに10万筆集まると政府が対応します。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR0K13YhpLPSrDQQgJD1vnrdtjNUrKPDncBbPGmQy5VSZzhtS1hI_Idk-FE
翻訳:
辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island
https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/
送信されるメール中の下記をクリックして署名完了。
Confirm your signature by clicking here.
太田光征
posted by 風の人 at 23:35
| Comment(0)
| 一般
2018年11月29日
希望の党への「合流クーデター」:昨日11月28日も公開質問状への回答催促に前原誠司氏の国会事務所を訪問
ご承知の通り、前原誠司氏は現在、国民民主党の所属ですが、「合流クーデター」の責任を取っておりません。合流クーデターの根っこにある考え方が共産党を排除した(同質的)保守二大政党制で、これがいつまでも野党選挙共同の足を引っ張り続けています。
前原誠司氏が再始動 国民民主党京都府連会長に就任 「二大政党制へ、原点に戻って頑張る」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/180819/plt1808190012-n1.html
「平和への結集」をめざす市民の風( http://kaze.fm/ )は2017年12月14日、前原誠司氏に希望の党への「合流クーデター」の説明を求める公開質問状を提出しました。この間、何度も回答の催促に国会事務所を訪問。昨日11月28日も。
平和への結集第2ブログ: 前原誠司氏は「合流クーデター」の説明を、民進党は政策を軸に身の処遇を:2017年12月14日政党/議員申し入れ
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/455573993.html
前原氏も同氏が現在所属する国民民主党の玉木雄一郎代表も共産党と選挙共同する気がありません。また玉木氏は下掲の市民連合との意見交換で安倍改憲反対を表明しておきながら(10月27日の千葉県市民連合1周年賛同者集会で山口二郎氏も玉木氏の同様の見解を紹介)、改憲論議そのものを否定していません。
国民民主「共産党との直接協力、難しい」 市民連合を介し候補者調整 参院選対応で全国幹事会
https://www.sankei.com/politics/news/180924/plt1809240010-n1.html
国民・玉木代表 憲法改正議論「CM規制が大前提」
https://www.sankei.com/politics/news/181017/plt1810170062-n1.html
一方、京都の大山崎町長選のチラシで国民主権否定の自民党参院議員・西田昌司氏と写真に収まっていた立憲民主党の福山哲郎氏は、参院選の京都選挙区で前原誠司氏と協力し、西田氏でなく共産党の倉林明子氏の議席を奪いたい様子?
連合京都、国民候補を推薦 来夏参院選、議席奪還へ決断
https://web.smartnews.com/articles/fkfbCKALzUv
歴史的な大山崎町長選挙のチラシの写真
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1055090180393066496
【要拡散】国民の権利没収改憲ムービー 自民党 参議院議員 西田昌司 有権者はおバカさん 憲法改正の裏の顔 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kyyAU9LGI_Y
玉木氏個人が対外的に護憲派が喜ぶような政策観を表明していますが、残念ながらそれは共産党を含むまっとうな野党選挙共同を保証するものにはまだなっていません。さあ皆さん、どうする?
国民民主党の野党協力路線に関する見解 – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2251
国民民主党との意見交換について – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2253
太田光征
前原誠司氏が再始動 国民民主党京都府連会長に就任 「二大政党制へ、原点に戻って頑張る」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/180819/plt1808190012-n1.html
「平和への結集」をめざす市民の風( http://kaze.fm/ )は2017年12月14日、前原誠司氏に希望の党への「合流クーデター」の説明を求める公開質問状を提出しました。この間、何度も回答の催促に国会事務所を訪問。昨日11月28日も。
平和への結集第2ブログ: 前原誠司氏は「合流クーデター」の説明を、民進党は政策を軸に身の処遇を:2017年12月14日政党/議員申し入れ
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/455573993.html
前原氏も同氏が現在所属する国民民主党の玉木雄一郎代表も共産党と選挙共同する気がありません。また玉木氏は下掲の市民連合との意見交換で安倍改憲反対を表明しておきながら(10月27日の千葉県市民連合1周年賛同者集会で山口二郎氏も玉木氏の同様の見解を紹介)、改憲論議そのものを否定していません。
国民民主「共産党との直接協力、難しい」 市民連合を介し候補者調整 参院選対応で全国幹事会
https://www.sankei.com/politics/news/180924/plt1809240010-n1.html
国民・玉木代表 憲法改正議論「CM規制が大前提」
https://www.sankei.com/politics/news/181017/plt1810170062-n1.html
一方、京都の大山崎町長選のチラシで国民主権否定の自民党参院議員・西田昌司氏と写真に収まっていた立憲民主党の福山哲郎氏は、参院選の京都選挙区で前原誠司氏と協力し、西田氏でなく共産党の倉林明子氏の議席を奪いたい様子?
連合京都、国民候補を推薦 来夏参院選、議席奪還へ決断
https://web.smartnews.com/articles/fkfbCKALzUv
歴史的な大山崎町長選挙のチラシの写真
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1055090180393066496
【要拡散】国民の権利没収改憲ムービー 自民党 参議院議員 西田昌司 有権者はおバカさん 憲法改正の裏の顔 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kyyAU9LGI_Y
玉木氏個人が対外的に護憲派が喜ぶような政策観を表明していますが、残念ながらそれは共産党を含むまっとうな野党選挙共同を保証するものにはまだなっていません。さあ皆さん、どうする?
国民民主党の野党協力路線に関する見解 – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2251
国民民主党との意見交換について – 市民連合
http://shiminrengo.com/archives/2253
太田光征
posted by 風の人 at 16:37
| Comment(0)
| 一般
2018年11月24日
立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)
松戸市議選。N国議員1人の当選はかえすがえすも残念。今年は9月の沖縄県知事選挙以来、インターネット選挙でしたが、選挙づけ。今年はもう終わりかと思っていたら、なんとN国から宮内鋭(宮内とし)さんが12月9日(日)告示、12月16日(日)投票の #八千代市議選 に立候補予定。今年は休めないか。
来年は豊島区議会選挙にもN国の沓澤亮治さんが立候補予定です。落選に向けて頑張りましょう。下記動画の拡散をよろしくお願いします。
立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)?? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Du1bGqN8gQk&feature=youtu.be
NHKから国民を守る党から立候補予定の 沓澤亮治 とは? くつざわりょうじ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZInH4PPKF0E
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏がN国から10月の川西市議選で当選
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1066289797726007296
#八千代市議選 #八千代市議会選挙 #八千代市議会議員選挙 #豊島区議会選挙 #豊島区議会議員選挙 #NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体 #NHKから国民を守る党 #宮内とし #沓澤亮治 #沓澤亮治さんは注射器密売の右翼オジサン NHKから国民を守る党
太田光征
来年は豊島区議会選挙にもN国の沓澤亮治さんが立候補予定です。落選に向けて頑張りましょう。下記動画の拡散をよろしくお願いします。
立花孝志とその周辺(弱い者を仲間内でいたぶる性格が分かる動画)?? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Du1bGqN8gQk&feature=youtu.be
NHKから国民を守る党から立候補予定の 沓澤亮治 とは? くつざわりょうじ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZInH4PPKF0E
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏がN国から10月の川西市議選で当選
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1066289797726007296
#八千代市議選 #八千代市議会選挙 #八千代市議会議員選挙 #豊島区議会選挙 #豊島区議会議員選挙 #NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体 #NHKから国民を守る党 #宮内とし #沓澤亮治 #沓澤亮治さんは注射器密売の右翼オジサン NHKから国民を守る党
太田光征
posted by 風の人 at 20:37
| Comment(0)
| 一般
2018年11月23日
沖縄デマの発信源でもあるnetgeekの運営企業の所在地は、自民党京都府議・家元優(まさる)氏らの連絡事務所!
沖縄デマの発信源でもあるnetgeekの運営企業の所在地は、自民党京都府議・家元優(まさる)氏らの連絡事務所! 沖縄デマの大家たる公明党の遠山清彦議員に加え、やはり自民党関係者も。
https://buzzap.jp/news/20181119-hara-black-ouchi-netgeek/
大内彰訓(腹BLACK)さん運営の「netgeek」集団訴訟へ、被害者の会が結成され会社情報公開も
太田光征
https://buzzap.jp/news/20181119-hara-black-ouchi-netgeek/
大内彰訓(腹BLACK)さん運営の「netgeek」集団訴訟へ、被害者の会が結成され会社情報公開も
太田光征
posted by 風の人 at 16:44
| Comment(0)
| 一般
2018年11月21日
2018年松戸市議選:立憲民主党の議席増えるも引退議員票の取り込みが要因として大きく、共産党が票を伸ばすも票割りのまずさで1減
2018年松戸市議選は、フェミニスト女性議員の中田京さんが選挙前に急逝、男性議員の谷口薫さん(元新社会党)が引退。これらの票が、政策実行フォーラムの二階堂(社民)、原(無所属)各氏の一部票と共に立憲に流れ、共産に外部から票が増えるも票割りのまずさで1減し、脱被ばく重視の有権者グループが前回最下位のDELIさんを増田さんの一部票で支えた、という構図でしょう。
以上、とりあえずの簡単な分析です。
#松戸市議会選挙 #松戸市議会議員選挙
太田光征
以上、とりあえずの簡単な分析です。
#松戸市議会選挙 #松戸市議会議員選挙
太田光征
posted by 風の人 at 14:01
| Comment(0)
| 一般
2018年11月15日
NHKから国民を守る党の立花孝志さんによる電話応対の驚愕動画:相手を「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す
NHKから国民を守る党の立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも人を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。とても議員の言葉とは思えない。
太田光征沖縄の選挙を振り返りつつ松戸市議会選挙へさんのツイート: "NHKから国民を守る党の立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも人を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1063027483165917184
【N国落選運動の提起】下記動画を視聴・拡散(メールでも!)してキーワード「NHKから国民を守る党」のYouTube検索でトップにしよう!
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
#松戸市議会選挙 #松戸市議選 #松戸市議会議員選挙 #NHKから国民を守る党 #NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体
太田光征
太田光征沖縄の選挙を振り返りつつ松戸市議会選挙へさんのツイート: "NHKから国民を守る党の立花孝志さんによる電話応対の動画。いかにも人を小馬鹿にした話しぶり。「自由の利かない檻の中入ろうか」と脅す。
https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1063027483165917184
【N国落選運動の提起】下記動画を視聴・拡散(メールでも!)してキーワード「NHKから国民を守る党」のYouTube検索でトップにしよう!
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
#松戸市議会選挙 #松戸市議選 #松戸市議会議員選挙 #NHKから国民を守る党 #NHKから国民を守る党は右翼の擁立母体
太田光征
posted by 風の人 at 20:59
| Comment(0)
| 一般
2018年11月14日
水戸市と松戸市の原発事故被災者受け入れ協定は無責任な東海第二原発再稼働の勧め
水戸市と松戸市の被災者受け入れ協定は、原発事故が起きても、福島原発事故でさえホットスポットになった松戸に被災者を1カ月だけ受け入れ、その後は放り出すので、安心して東海第二原発を再稼働してくださいという、無責任きわまりないもの。
千葉)東海第二原発事故時の避難 県内受け入れ固まる:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ3TQYLBZUDCB00B.html
NNNドキュメント「首都圏の巨大老朽原発 再稼働させるのか ‘東海第二’ 」20181111 - 動画 Dailymotion
https://www.dailymotion.com/video/x6x1slt
#松戸市議選 松戸市議会議員選挙
太田光征
千葉)東海第二原発事故時の避難 県内受け入れ固まる:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ3TQYLBZUDCB00B.html
NNNドキュメント「首都圏の巨大老朽原発 再稼働させるのか ‘東海第二’ 」20181111 - 動画 Dailymotion
https://www.dailymotion.com/video/x6x1slt
#松戸市議選 松戸市議会議員選挙
太田光征
posted by 風の人 at 01:32
| Comment(0)
| 一般
2018年11月13日
2018年松戸市議会選挙:「辻元清美を射殺しろー」の中曽ちづ子氏を当選させたNHKから国民を守る党が松戸市議選を踏み台に参院選を狙う
#NHKから国民を守る党 は今や右翼候補の擁立母体。「辻元清美を射殺しろー」(動画: https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1062311002924961794 )の中曽ちづ子氏も川西市議会選挙で当選させた。
#松戸市議選 でも右翼の関裕一氏、立花孝志代表の彼女の中村典子(なかむらのりこ)氏を擁立。
N国は、松戸市議選をホップ、来年の統一地方選挙をステップ(最終的に地方議員30人以上が目標)、来年の参院選をジャンプと設定しています(立花YouTubeから)。
【落選運動の提起】下記動画を視聴・拡散(メールでも!)してキーワード「NHKから国民を守る党」のYouTube検索でトップになるようにしよう!順位が上がってます!
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
#松戸市議会選挙 #松戸市議選 松戸市議会議員選挙
太田光征
#松戸市議選 でも右翼の関裕一氏、立花孝志代表の彼女の中村典子(なかむらのりこ)氏を擁立。
N国は、松戸市議選をホップ、来年の統一地方選挙をステップ(最終的に地方議員30人以上が目標)、来年の参院選をジャンプと設定しています(立花YouTubeから)。
【落選運動の提起】下記動画を視聴・拡散(メールでも!)してキーワード「NHKから国民を守る党」のYouTube検索でトップになるようにしよう!順位が上がってます!
NHKから国民を守る党 葛飾区議 立花孝志氏 朝霞市議 大橋昌信氏による暴力と恫喝 フル映像
https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw
#松戸市議会選挙 #松戸市議選 松戸市議会議員選挙
太田光征
posted by 風の人 at 21:38
| Comment(0)
| 一般