-----------------------------
「敗戦の混乱がつづく1946年5月 新しい日本を築く人間を育てる学園を目指し すぐれた学者 文化人たちと慕い集った若者たちとが結びあい三枝博音先生を学長にここ名刹光明寺を学び舎とし 文化 演劇 産業の三科を設け 鎌倉アカデミアは誕生した
学問をふかめ人間をみがき 楽しく自由に溢れたこの学園は 1948年 映画科を加え 大船の海軍燃料廠跡に移転したが 財政難から1950年9月廃校のやむなきに至った
師弟の結びあいで築いた校風はその後も消えず多くの人材が各界で活躍している
表記の碑文は西郷信綱先生の御揮毫である
1996年5月14日 卒業生在学生有志之ヲ建ツ」
(光明寺脇に建つ碑文より,表には「ここに鎌倉アカデミアありき」とある)
-----------------------------
鎌倉アカデミアを伝える会主催,第2回の集い.碑文前で先人達の供養から.50名程.
主権者である私達が知りたいことを学ぶ場を,ここ鎌倉でも繋り合って開けたらと参加した.
●(配付資料より)
「学者,演劇人,宗教者,一般市民等から成るこの市民グループは,当時進駐軍の慰安施設を作るという動きに反発し,鎌倉に大学を創立するという夢を描いた.」
●「早稲田大学の池田先生が鎌倉で寺子屋を始めた.そうした動きの種は鎌倉アカデミアにある」 と光明寺の住職.
●第1期生の映画監督の岩内克己氏(83)が『東宝とハリウッドのレッドパージ』と題して,「若大将シリーズ」の話しも交えての語り.
「敗戦後文化立国を志し入学.
卒業後教員を志望するも,アカデミアの民主的な教育からか,GHQの教員適格検査証明書が不合格だったり,東宝の採用面接で思想調査をされたりした.」
●他に,第1期生で"浜役者"こと東宝俳優兼漁師,加藤茂雄氏(83).
卒業後,劇団かかし座を創設した父をもつ後藤圭氏らが「かまだい」(別称,鎌倉大学)の思い出を語った.
●同じく第1期生の津上忠氏のお話「鎌倉アカデミアの教師群像・唯物論者と自由主義者」
(2007.5.26 第1回記録集より抜粋).
「...三枝博音さん,...,林達夫さん,片岡良一さん,高見順さん,...
これだけ僕が名前をあげたのは,実を言いますと,昭和7年にできた旧唯研,「唯物論研究会」というのができまして,それに参加した人達,あるいは戦中に自由主義者と目されて,本やなんかに書いたものを検閲され,抹殺され,××にされた人たち,これがほとんどなんです.」
「...昭和19年に専門学校を出て教員をやって,半年くらいで病気をして...療養してたんです.
その時...尾関さんという陸軍の法務官の疎開先があったんだ.
そこの息子達と病気が同じもんだったもんだから,医者でいろいろ話しているうちに知り合いになってその家へ訪ねていった.
実は,戦争に少し疑問を持っていたものですから,マルクス主義の本が蔵書がいっぱい置いてあるんです.
...
当時沖縄戦に入った頃でしたか,マルクス主義の本を2〜3冊借りたんだ.
...
まあ,××の字が多いことにびっくりしながらもなんとか読んだ.
そして戦争に対して協力しなくていい,非国民でいいと思った.」
「...学校案内をみたら,僕が聞きたい先生がダーッと並んでいる.じゃあ,ここを選ぼうと思った.
ただ演劇だけでなく世界観を学びたいという気持ちがあってここへ入ってきた.
ですから僕にとってはたいへん勉強になりました.また同時に,先生方がなんであんなに熱心なのかと思ったら,よく考えたら,戦争中に口を閉ざされていたり,ものが書けなかった.
そこが大きな原因じゃないかと僕は思ったんだけど,それで先生といろいろ話しているうちにやはりそうだと思ったんですね.
だから講師料がなくてもしゃべれるということがものすごく,あった.」
●津上氏の文章を読んで,フランス革命の頃より,明治期,大正期,戦時中,戦後,そして現在に脈々と受け継がれている命を大切にする思想を感じた.
また,歴史の真実やタブーを教えたことで,都教委からくびにされるも,地元の我孫子の生徒に請われて,少額講師料でいきいき教えて下さる増田都子先生を思った.
戦後のたった4年半のことなのに,今も語り継がれている.
真剣に学びを求めた教授陣と学生達の濃密な思いと師弟愛.
そして今,自分が学びの繋りの中で分かち合うこと.
今日の学びの御縁で,共に再処理工場の本格稼働について考える仲間と意気投合できた.
小さくとも真の学びを志す輪が,ここでも広がる.
鎌倉に「大人の寺子屋,こどもの未来塾」を始めた母親とお話しできた.
彼女の言葉が,我孫子の同志の言葉と重なった.
私が増田先生の近現代史講座の後にいつも感じることでもあり嬉しかった.
「本当の学びって,癒しになるんだなぁ」って.
最後に鎌倉アカデミア開校にあたって掲げられたシェイクスピアの言葉.
"Hamble Origin."
生まれは卑しくとも, 最初は慎ましくとも,という意味合いだろうか?
帰り道材木座の波打ち際で海水に浸りながら,一日にただ感謝.
豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
●2010年 あんぽ条約50周年改定でなく平和条約でいこ●
平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
ストップ ロッカショ.JP http://stop-rokkasho.jp/
ストップ再処理工場・意見広告の会 http://www.iken-k.com/
ガンジーの会 http://www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/
市民がつくる平和条例の会 http://www17.plala.or.jp/peaceactcampaign/
「平和への結集」をめざす市民の風 http://kaze.fm/
川田龍平を応援する会 http://www.ryuheikawada.jp/
自衛隊イラク派兵差し止め訴訟の会 http://www.haheisashidome.jp/
ナマケモノ倶楽部 www.sloth.gr.jp/
greenz http://www.greenz.jp/
命どぅ宝ネットワーク http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/6398/
秋野豊メモリアルコンサート http://akinomemorial.com/
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..