2008年05月14日

ビルマのサイクロン被害対策:国境なき医師団から緊急支援のお願い

ビルマのサイクロン被害に対する軍事政権当局の対応はえげつない。

[参考]
サイクロン大被災よそにミャンマー軍事政権、投票に集中

アメリカなどは嬉々としてビルマ当局を批判するのかもしれないが、自国も同じようなもの。2005年のハリケーン「カトリーナ」では、黒人を中心とする貧困層が満足な救助対策を受けられず、ロシアなどによる緊急救助の申し出もアメリカ当局は断っている。

[参考]
ハリケーン大災害、ニューオリンズに戒厳令:ライス国務長官はNYのフェラガモでお買物!

被災者支援情報を転載しておきます。

太田光征

9条は世界史の本流:9条世界会議(初日全体会議)の報告
http://kaze.fm/wordpress/?p=198


【転載】
国境なき医師団からの緊急のお願いです。
重複をお許し下さい。

国境なき医師団では現在、サイクロン「ナルギス」の被災者への
緊急援助を行うための寄付を受け付けています。
最も助けを必要としている人びとに手を差し伸べ、
ひとりでも多くの命を救うために、皆様のご支援を心よりお願い致します。

国境なき医師団の活動の詳細はこちらからhttp://www.msf.or.jp
【寄付によりできることの例】

5,000円
5人の栄養失調児に栄養治療食(RUF)を1週間提供することができます。

10,000円
500人以上の人びとに約1ヵ月間、風邪やマラリアなどの病気やけがの治療を含む基礎医療を提供することができます。

18,000円
約500人の避難民に清潔な飲み水を1ヵ月間供給できます。
寄付は下記の方法でお受付けしています。

インターネット (クレジットカードでの寄付)

http://www.msf.or.jp/donate/

郵便振替口座への寄付

口座番号 :00190−6−566468加入者名 :特定非営利活動法人国境なき医師団日本*通信欄に「ミャンマーのサイクロン」と明記ください。国境なき医師団から送付された郵便振替用紙をお持ちの方は、口座番号「00150−3−880418」と記載されている振替用紙もご利用いただけます。

電話での寄付

フリーダイヤル0120−999−199 (8:00〜22:00無休)クレジットカードでの寄付です。お申込み時に、「ミャンマーのサイクロン」支援とご指定ください。*ご寄付の使途指定をいただいた場合、該当の緊急支援活動に優先的に宛てられますが、
指定されたご支援の総額が援助活動の予算を上回る場合は、他の緊急援助に充てられます。

posted by 風の人 at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ミャンマー サイクロン被害
Excerpt: 今、1番の話題を集めてます。ブログでよく書かれている言葉、検索回数の多い言葉など
Weblog: 検索回数NO.1の言葉
Tracked: 2008-05-14 23:06