2008年05月01日

増田都子先生の近現代史 第11回 「映画『我が闘争』と第二次世界大戦」報告

皆様
(Cc:宇治山宣会御中)

2008年4月26日(日)14時〜我孫子栄光教会、「映画『我が闘争』と第二次世界大戦」の報告です。
天皇の戦争責任等、学校の授業では余り聞けない史実も報告しますので、驚かれた方は、悪しからず。

この授業は、あびこ平和ネット主催、全15回のシリーズ企画、増田都子先生の社会科授業「近現代史の真実を知ろう」11回目です。
今回は、16名の方が参加して下さいました。有り難うございます。

●授業プリントより一文
-二、天皇は世界一の大資本家であり、大地主だった
(高岩仁『戦争案内』技術と人間)

●授業は『我が闘争』映画鑑賞から。
-ヒトラーについてはWikipediaを参照→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC
この映像では、芸術大学に2度落ちてドヤ街に住み労働する中で、金髪碧眼の優生主義、反ユダヤ主義に傾倒していった過程が描かれていた。
ヒトラーは愛国心から志願兵として第一次大戦に参加し、政党に参加して除隊後、32歳でナチス党党首となり、政治テロを行う等して政治的権力と軍隊を掌握し、選挙で支持を集め、独裁体制を敷いた。

-ドイツに参戦後、ソ連と戦って欲しかった英仏両国は、ドイツに軍隊を送らなかった。

この映画には、政治的に活躍する女性が全く出てこない。
国家の暴力装置としての側面を、一人ひとりの人間がいかに規制していくか。
憲法を遵守しない政府に対して、一人ひとりの人間はどんな風に連帯できるのか。
いろいろと考えさせられた。

●配布資料、高岩仁『戦争案内』技術と人間、より●
「天皇が大量の株を保有していた企業は、ほとんど日本が行う侵略戦争に関わっている企業や戦争の結果獲得した、植民地支配関連企業です。つまり天皇は、日本が侵略戦争をして、植民地を拡大すれば着実に巨大な利益が得られる仕組みになっていました。」

●今後の予定●
第12回 5月31日(土)14時〜我孫子栄光教会(湖北駅南口)、「アジア・太平洋戦争」
特別授業5月10日(土)10:20天王台駅北口階下集合、13:30解散、「柏戦跡めぐり」

12回目では、やっと生物学者にして反戦議員、山本宣治が登場します。
彼は第一回普通選挙で無産政党から選出され、治安維持法に反対し、右翼に暗殺されます。
Wikipedia→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AE%A3%E6%B2%BB
宇治山宣会ご覧下さい→http://ha2.seikyou.ne.jp/home/yamashiro/yamasen/

授業では、彼の生涯を描いた映画「武器なき斗い」(山本薩夫監督)がみられるはず!
皆様ぜひ、いらして下さい。

皆さんのうちに平和がありますように、

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
●祝 鎌倉市平和都市宣言50周年(日本初)●
平和つむぎブログ http://heiwa0.seesaa.net/
ストップ ロッカショ.JP http://stop-rokkasho.jp/
ストップ再処理工場・意見広告の会 http://www.iken-k.com/
ガンジーの会 http://www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/
市民がつくる平和条例の会 http://www17.plala.or.jp/peaceactcampaign/
「平和への結集」をめざす市民の風 http://kaze.fm/
川田龍平を応援する会 http://www.ryuheikawada.jp/
自衛隊イラク派兵差し止め訴訟の会 http://www.haheisashidome.jp/
ナマケモノ倶楽部 www.sloth.gr.jp/
greenz http://www.greenz.jp/
命どぅ宝ネットワーク http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/6398/
posted by 風の人 at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

08年5月1日 木曜日  やじ馬
Excerpt: 8年5月1日 木曜日  やじ馬  昨今、魚のとり過ぎで、漁獲量が減った話しか聞かない。今日の番組で、読売新聞にサワラが昨年の漁獲量の1000倍も増えたと書いてあったと言っていた。       ど..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-05-01 19:52