2008年04月17日

ゴールデンウィークは9条世界会議へ

9条世界会議に出演する森田留美さんからのメールを転載します。UAほかも来ますよ。

太田光征
http://otasa.net/



♪♪♪皆様、何時も有り難うございます。森田留美です。
是非、ゴールデンウィークは9条世界会議へ、そして、朝早いですが、私のコンサートにお運び下さい!

森田留美さん


感動を分かち合い、お目にかかれますことを楽しみに致して居ります!
どうぞ宜しくお願いいたします。コンサートは5月5日午前10時〜11時です。
幕張メッセ
<9条世界会議>
ブースのミニステージにて【歌・命の輝き】
コンサート曲目は、オリジナルでは
《9条ピースウォーク》
9条条文入り!
栗原貞子先生の原爆詩
《ヒロシマというとき》
《生ましめんかな》
御庄博実先生の原爆詩
《やかれる大地》
パワーポイントを使って、りぼんプロジェクトさんの《戦争の作り方》の弾き歌い
パワーポイントを使って
篠田有史さん(フォトジャーナリスト・ストリートチルドレンを考える会)
《メキシコのストリートチルドレン写真集》との
弾き歌いコラボレーション
それから、
沼田鈴子さんの証言のDVDより、9条世界会議へメッセージ、
あきたかしさんの
《被爆アオギリ百万本》のCDに合わせ、会場のお客様と軽くダンス、身体を動かして頂き、被爆アオギリの種のプレゼント、
核廃絶と平和への祈りを込めて
《カッチーニのアベマリア》
オペレッタ『マリッツァ伯爵夫人』より
《ジプシーのバイオリンを聴くと》
会場の皆様と
《翼を下さい》
と、予定して居ります。

全力投球で頑張ります!!

☆★☆「9条世界会議」の成功のための訴え

2008年4月
「9条世界会議」日本実行委員会
共同代表 池田香代子
     新倉修
     吉岡達也

5月の「9条世界会議」本番まであと数週間となりました。皆さまの日々のご尽力にあらためて感謝申し上げます。さらにお願いがあります。会議を成功させる ために、いっそうご奮闘していただく必要があります。

 2008年に開く「9条世界会議」は、世界史的にきわめて重要な意義があり
ます。第一に、イラク開戦から5年を迎え、世界の世論は「武力による解決」ではない新たな道を模索し始めています。アメリカ大統領選挙の論争もその一例です。「9条世界会議」は、このような転換点にある世界の世論に対して、「武力 によらない紛争の解決」というモデルを提示します。
 第二に、格差社会・貧困問題や地球環境問題への関心の高まりにみられるように、現在のグローバル経済のひずみは誰の目にも明らかになっています。世界の経済は今、戦争や軍事に依存し続けるのか、それとも人間の安全や環境を重視した持続可能な発展に転換するのかという岐路に立っています。「9条世界会議」は、資源配分を軍事から平和・環境へと抜本的に転換することを提案します。 第三に、「9条世界会議」は、日本のこれからの憲法運動にとって決定的な鍵となります。明文改憲を豪語した安倍政権は自壊し、マスコミでは憲法論争が下火になっていますが、改憲派は昨年成立した改憲手続法にしたがって準備を着々と進めています。今求められているのは、日本の市民が憲法9条のもつ価値を
しっかりと認識し直すことです。「9条世界会議」は、日本の各界リーダー88人の呼びかけ人を受けて、これまでの憲法運動をさらに大きく広げることができます。日本の市民が世界のゲストと直に交流しあい、確信を深めるまたとない機 会です。
幕張メッセで開かれる全体会の基調講演者の一人は。ノーベル平和賞を
1976年に受賞したマイレッド・マグワイアさんです。もう一人は1999年の「ハーグ平和会議」の代表コーラ・ワイスさんです。さらに、「武力紛争予防のためのグローバル・パートナーシップ」(GPPAC)に集う世界の紛争地の仲間たちや、「世界平和フォーラム」(WPF)の立て役者やイラク戦争に反対の声をあげてきた退役軍人、国際法律家など、総勢で百名を優に超える世界の平和運動家がこぞって来日します。これはかつてないことです。さらに付け加えれば、著名なアーティスト、UAさん、加藤登紀子さんなどによる音楽ライブも開催されます。音楽やパフォーマンスを通じて平和を呼びかける喜びを共有しましょう。このような広がりは、すでに多くのメディアにも注目されています。  分科会では、米軍基地・核兵器問題をはじめ、落語や獅子舞などを含めて、 50にも及ぶ自主企画が準備され、約100団体がブースを出展して、それぞれの平和の思いを届けます。
 しかし、改めて皆さまに訴えたいことがあります。それは、財政や参加者見通しが予断を許さない状況にあるからです。これまで、多くの市民、宗教者、法律家、市民団体、民主団体、労働組合が参加する実行委員会により、皆さまからの賛同金や各種グッズ・絵本の販売などできる限りの努力をしてきました。しかし、3月末時点でまだ道半ばという状況です。チケットの普及もようやく動き出したという段階です。今後の皆さまの力強いご協力を必要としています。 「9条世界会議」は、まさに市民による手作りの会議であり、その成否は、一人 ひとりの個人、一つひとつの団体の意思と行動にかかっています。幕張、仙台、大阪、広島の4会場をあわせて全国で2万人に参加していただき、財政的にも成功させて、さらに、日本社会および世界に対して強いインパクトをもつような会議にするために、私たちは今、力を倍増させなければなりません。いっそうのご奮闘をお願い申し上げます。戦争のない未来に向けて、ともに力を合わせましょう。 ----------------------
------------------------
皆さまへのお願い
----------------------------------------------

1.チケットを購入してください。普及してください
  5月4日(全体会・音楽ライブ)、5月5日(分科会)ともに前売券1,000円

2.賛同金をお願いします

  団体 1口 10,000円 /個人 1口  2,000円

3.当日ボランティア要員をお願いします

  5月4〜5日が集中的に要員を必要としています。

4.ポスター、リーフレットを広めて下さい

  ポスター A3版 1枚10円/A2版 1枚20円
  リーフレット 1枚10円 (50枚以上)

◆このメッセージのURL
http://groups.mobile.yahoo.co.jp/group/A9GC-japancommittee/message/1073?k=

もし、宜しかったら、是非、お知り合いの方々に宣伝、転送してやって下さいませ!

どうぞよろしくお願いいたします!
森田留美♪♪♪

posted by 風の人 at 08:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック