2008年03月06日

我孫子の仲間、憲法への気付き

皆様

3/1、我孫子市民活動フェア2008で行った増田都子先生の授業、「憲法って、なぁ〜に?」。
私は、昨年同様、今回も深い気付きがありました。

これまで地元の我孫子でこどもの祭り等に尽力されてきた尊敬する先輩が、授業に参加され、下記のメイルを送って下さいました。
ご了解頂きましたので、転送させて頂きます。
念の為、名前を伏せさせて頂きます。

=============
件名: 増田先生にメール
宛先: "豊田 義信さま(ふさぴえろ)"


豊田さま

市民活動フェアお疲れ様でした。

増田先生のホームページ拝見。
(中略)
下記のメールを転送頂ければ・・・とも思いますが。

増田さま

アビスタでの授業を拝聴し、著作をお譲りいただいた者です。

「たたかう社会科教師」拝読しました。
東京都で行われている偏向教育については
日頃から心を痛めていましたが、ここまで酷いとは
思いませんでした。

私は1946年生まれですので、「現代社会」を学びました。
教育基本法、基本的人権、憲法も、
でも、この法律を守るのは公的権力を持つ者である。
という、先生のお言葉に「目からうろこ・・・」でした。

「子どもたちにつけてもらいたい力」は
「自立して、仲間とともに考え、行動する力」
持論に子ども会活動の指導をしていますが
「何より大切な命と未来のため」
子どもたちと話す中で、正しい憲法を、民主主義を
伝えて行けたら良いなと思っています。

ありがとうございました。
--
===以上==========

豊田 義信 yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
ブログ http://heiwa0.seesaa.net/
ストップ ロッカショ.JP http://stop-rokkasho.jp/
ストップ再処理工場・意見広告の会 http://www.iken-k.com/
ガンジーの会 http://www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/
市民がつくる平和条例の会 http://www17.plala.or.jp/peaceactcampaign/
「平和への結集」をめざす市民の風 http://kaze.fm/
川田龍平を応援する会 http://www.ryuheikawada.jp/
星野さんをとり戻そう全国再審連絡会議 http://www3.cnet-ta.ne.jp/f/fhoshino/
新しい反安保行動をつくる実行委員会 http://www.jca.apc.org/hananpojitsu/
posted by 風の人 at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(3) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

東京でのイベントのレジュメやスライド等を公開します
Excerpt: 1日の東京での,ファスレーン365報告+非暴力平和隊のイベントは,参加者数こそ二十数名と少なかったですが,討論も盛り上がり,わずか10日間の周知期間にしてはまずまずの成功だったと思います.国会議員本人..
Weblog: ペガサス・ブログ版
Tracked: 2008-03-06 13:28

08年3月6日 木曜日 第一部  どうする年金
Excerpt: 08年3月6日 木曜日 第一部  どうする年金  昨日の塩爺の続編。「どうする年金」社会保障審議官年金部会委員・権丈善一慶応大学教授の話。{/arrow_r/}(こちらをクリック)  権丈教授の記..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-03-06 20:27

08年3月7日 金曜日  朝日新聞の道路特定財源の無駄使い
Excerpt: 08年3月7日 金曜日  朝日新聞の道路特定財源の無駄使い  今日は、朝日新聞もみのもんたの番組も道路特定財源の無駄使いについて特集をしていたので、新聞から見た此の問題。テレビから見た此の問題。に分..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2008-03-07 17:44