事前に目を通したのですが、あまりの内容にびっくり!
復古的なのはもちろんですが、とにかくレベルが低いのです。
まず日本語のレベル。
である調、ですます調、文語体、それに口語体がごちゃまぜ。
それに内容の薄さ。わずか7ページです。
多ければいいわけではありませんが、
あれは内容が薄いから報告書も薄くなったわけです。
そして中身は、読んでいて恥ずかしくなるような言葉の羅列です。
早寝・早起き・朝ご飯、挨拶のできる子ども、規範意識、
思いやり、校長を中心としたマネジメント体制、奉仕活動、
国際競争を勝ち抜ける力、スポーツ大国・・・。
いやはや。
記者時代から40年、教育問題を追っているジャーナリストは、
「これほどひどい報告書はいまだかつて無かった。
中教審、臨教審の報告書がまともに見える」と言っていました。
検証や批判に値しない代物です。
でもこれを「根拠」に、早くも様々な動きが起きています。
新学習指導要領はざっと見ただけですが、
小学校の社会科教育の目的が、愛国心の養成になっていたような。
全く驚きますね。
日本の体制は戦前から続いていますから、これが本音でしょうが、
こういう権力の統制に歯止めをかける生活文化をどう構築するか。
焦点はそこにあると思います。
川西玲子
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..