2007年11月10日

小沢・福田事件の教訓(2):民主党は「大連立」のための中選挙区制ではなく、「野党連合」を促進する比例代表制ベースの選挙制度改正を

小沢・福田事件で明らかになったのは、民主党の取るべき道が「大連立」ではなく、「野党連合」にあるということです。しかも、与党との違いを鮮明にするには、はっきりと護憲の方向を打ち出す必要があるでしょう。

有権者としても、野党票を民主党一党に集中させる危険性に気付いたことでしょう。民主党の1人勝ちではなく、互恵主義の選挙共同が、護憲派議員と野党議員を最大化させる正道です。

小沢・福田会談を前後して、にわかに、中選挙区制への選挙制度改革の話が持ち上がってきました。自民の加藤紘一氏はテレビで言及したそうですし、(公になった)2回目の会談でも、「民主党関係者によると、首相は現在の衆院小選挙区制を中選挙区制に見直すことを示唆したという」(11月3日 産経)。

一方、民主の鳩山氏は、衆院選後の大連立の可能性を排除していません。

11月8日 時事通信

民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日夕、テレビ東京の番組に出演し、次期衆院選後の自民党との大連立の可能性について「(衆院選を)やってみないと分からない」と述べた。次の衆院選で与党が過半数を確保した場合、民主党の政策を実現する手段として、大連立の選択肢も排除されないとの認識を示したものだ。


大連立話は今後もくすぶり続けるはずです。民主党が自民の延命に手を貸す中選挙区制に賛成するのではないか?それと何かを取り引きするのでは?民主党はこの時期、きっぱりと中選挙区制に反対し、現在の小選挙区制支持も改め、真の野党共闘に必要な比例代表制ベースの選挙制度改革を公約すべきです。

そうすれば、野党選挙共同もグンと進むことでしょう。共産・社民の抹殺政策である小選挙区制を支持しながら野党共闘というのは、無理があります。

民主党の路線と選挙制度の関係をテーブルにまとめてみました。全野党が共に真のパートナーになるためにも、自公を利する小選挙区制や中選挙区制ではなく、私が提案している中選挙区比例代表併用制など、比例代表制ベースの選挙制度を結集軸にするのが、ベストだと思います。

民主党の路線とそれを担保する選挙制度
 1人勝ち路線自公民大連立路線野党連合路線
選挙制度比例区定数の削減
小選挙区制の強化
(民主党現行公約)
中選挙区制比例代表制ベース
(中選挙区比例代表併用制など)
自公の損益野党分裂選挙で
漁夫の利

議席獲得率が
得票率を上回る
偽装勝利が可能
(2005郵政選挙)
自民の退潮傾向下、願ったり

小選挙区制に次ぐ
第2の延命装置

定数3以下では
ほぼ自公民が
議席を独占
議席獲得率が
得票率に一致

偽装勝利が不可能
野党の損益野党分裂選挙で
いがみ合い

「風」まかせ選挙で自公の偽装勝利を許す
小選挙区制同様
少数政党への票が死票になりやすい
議席獲得率が
得票率に一致

野党支持率が
上回れば
安定して勝利可能



[関連記事]
中選挙区比例代表併用制を提案する
http://kaze.fm/wordpress/?p=164

太田光征
http://otasa.net/

1日1回のクリックが平和につながります! :人気ブログランキング、参加しました。クリックよろしく!
posted by 風の人 at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(12) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

爆弾を抱えた野党共闘? その処理を誤るべからず。 かな?
Excerpt: 人気ブログランキング ← に参加中です! いつも応援ポチっ有難うございます♪  ↑上記リベラルブロガーへのポチっと応援をガンガンお願いしま〜す^^【選挙は近い?】 この...
Weblog: らんきーブログ
Tracked: 2007-11-10 22:47

テロってなにさ♪&誰かコイツの口をふさげw
Excerpt: どこがテロなんだか よく考えるまでもない 政権握ってる奴こそ テロリズムにやられてませんか(爆 現在のパキスタン情勢から見てテロ新法など全く必要なし (ゲンダイネット) 石破防衛相は「唯一のイスラム..
Weblog: 憧れの風
Tracked: 2007-11-11 00:30

「大連立」についてどんな報道があったでしょう?
Excerpt:  「大連立」報道は、渡邊恒雄氏の仕掛けがはっきりしてから、報道のニュアンスが変わってきたように思います。  小沢辞意表明と撤回の一連の動きで、民主党への批判が高まった反面、自民党とどっちもどっちとい..
Weblog: JCJ機関紙部ブログ
Tracked: 2007-11-11 12:47

ナベツネの影響力は世襲議員跋扈のお陰
Excerpt: 1マスコミ人がなぜかくも政界に影響力を保持できるのか。ズバリ言えば渡辺恒雄読売新聞グループ会長の影響力は与野党問わず世襲議員の政界での支配力に正比例している。
Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
Tracked: 2007-11-11 15:27

政府与党&福田自民党も問題が山積み・・・民主党&野党の巻き返しに期待!
Excerpt: 【昨日は、ぶろぐ村のクリックが参院選以降で、初の100人超えに。(~~) ご支援に感謝です。m(__)m・・・どうか当ブログをはじめ、リベラル& 平和志向ブログへのご支援を、よろしくお願いします。..
Weblog: 日本がアブナイ!
Tracked: 2007-11-12 04:44

信念と美学1.ファシズムはロマンとともにやって来る
Excerpt:  今日は久しぶりに家にいて,朝も起きたのは10時半だった.もっとも,朝の6時過ぎに一度起きて,大量のしっこを気持ちよく流したのだったが.その後,再び暖ったかな布団に戻り,いつのまにかわけのわからない夢..
Weblog: アルバイシンの丘
Tracked: 2007-11-12 09:22

防衛ロビイストの話
Excerpt: 『サンデー毎日』で話題になっている防衛ロビイスト秋山某氏については、だいぶ前から問題になっていたようです。『アクセスジャーナル』では昨年の5月から6月にかけて、「日米軍事利権の狭間で暗躍する(社)「日..
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2007-11-12 13:20

連合政権とゲーム理論
Excerpt: 昨日の続きで,民主党と自民党の連立構想について書きます.実は連立政権への学問的なアプローチはもう40年以上前になされているようです.アメリカのウィリアム・ハリソン・ライカーという政治学者が,The T..
Weblog: 花崗岩のつぶやき
Tracked: 2007-11-12 13:47

民主共産大連立構想
Excerpt: 雲をつかむような話ではない。共産党の議席が30位あれば、 が然、現実味を帯びるのである。現にいま、自公連立でしょ。 イチローくんがあーだ、フクダくんがこーだと言う前に、 自分はどーだ、それを..
Weblog: BLOG BLUES
Tracked: 2007-11-12 14:14

「現実的であれ、しかし不可能を求めよ。」
Excerpt: 小沢氏が自民党側の誘いにのって大連立に走りそうになったことについてもっと直接的な記事を書くべきところだったかもしれませんが、そのような書き方をしなかった私です。(すべての事情が明らかではないと..
Weblog: 村野瀬玲奈の秘書課広報室
Tracked: 2007-11-13 00:39

地球温暖化対策・・・って本当に必要なのかな???
Excerpt: 人気blogランキングへ   平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。 よろしければ、クリックのご協力をお願いしま〜す! らんきーなお玉と喜八がアブナイをよろしく!^^ ラ..
Weblog: わんばらんす
Tracked: 2007-11-13 01:55

自民党が不利になると・・・いっつも何かが起きるのは何で?
Excerpt: 人気blogランキングへ   平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。 うふふっ♪^^イッターさんが下のほうに・・・。 みなさん・・・ありがと〜〜〜!!! クリックのご協力を引き続..
Weblog: わんばらんす
Tracked: 2007-11-13 01:56