2007年10月31日

緊急!今会期中に確認すべし「文民統制違反」抗議集会

 第168回臨時国会(会期07年9月10日〜11月10日)の期間に、「駆け付け警護発言」、「小池大臣人事に対する反抗」、「給油量のごまかし行為」など国民には知らされてこなかったいくつもの自衛隊の暴走が明らかとなりました。
 このように自衛隊が文民統制(シビリアンコントロール)を無視していることがはっきりした以上、自衛隊の海外派遣については、当然、ノーと言わざるを得ません。戦前の旧軍の暴走の二の舞をさせるわけにはいかないのです。海外派遣阻止に向け、どのような取り組みを行うべきか、知恵を出し合いましょう!
 そして、同時に、直接、文民統制を働かせる国会議員の方たちにも危機感を持ってもらい、文民統制を無視する行為を厳しく監視してもらわなければなりません。
 そこで、標記のタイトルの集会を、11月6日午後零時半から、衆議院第二議員会館第2会議室で開催することとしました。ぜひご参集下さい。
                
呼びかけ人代表 弁護士 中山武敏

「文民統制違反」抗議集会
★ 日 時  2007年11月6日(火)午後零時半〜
★ 場 所  衆議院第二議員会館 第2会議室(地下鉄「永田町駅」)
問い合わせ先:●東京アドヴォカシー法律事務所 弁護士 杉浦ひとみ●
   TEL03−3816−2061 FAX03−3816−2063

これまでに明らかになった文民統制違反

8月10日の佐藤正久氏の「駆けつけ警護」発言
オランダ(味方)軍が攻撃を受ければ、「情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる」という状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだった、旨の発言。

8月 小池百合子防衛相が采配した人事について、守屋武昌防衛事務次官が異議
石破茂元防衛庁長官は混乱した防衛事務次官人事について「人事権は大臣が持っている。事務次官も自衛隊員であり、次官はシビリアンコントロール(文民統制)に服さなければいけない」と述べ、小池百合子防衛相の人事に異を唱えた守屋武昌事務次官を批判した。

10月に入って明らかになった03年の海上自衛隊の米補給艦への給油量隠蔽問題
海上自衛隊の補給艦が03年2月に米補給艦に行った給油量が80万ガロンだったことを海上幕僚監部が03年時点で把握しながら隠蔽(いんぺい)した問題で、同幕僚監部は同年5月9日朝の段階で誤りに気づいていたにもかかわらず上層部に報告しなかった。そのため、福田首相(当時は官房長官)は5月9日午後の記者会見で、給油量は「約20万ガロン」と事実と異なる説明をすることになった。海上幕僚監部による情報操作の可能性が強く、文民を無視する姿勢がうかがえる。


--------------posted by ohta http://otasa.net/
posted by 風の人 at 07:09 | Comment(1) | TrackBack(18) | 一般
この記事へのコメント
間違えて同じのを二度トラックバックしてしまいました。
すみません、失礼しました。
Posted by bando at 2007年11月02日 06:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

07年11月1日 木曜日 一日遅れのブログ 鳩山さんよ
Excerpt: 07年11月1日 木曜日 一日遅れのブログ 鳩山さんよ  多くの方が鳩山法務大臣のことについて語って居られますから、私はテレビ番組のテロップの彼の発言を纏めてみました。  法務大臣がこのような発言..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-11-01 10:27

友人の友人はアルカイダ
Excerpt: 私はこの発言には何も問題はないと思っています。 私は如何なる思想もそれを攻撃してはいけないと思っているのです。 強い思いが存在している思想ほど攻撃すればその思想が暴れだす。 そうなれば、もう大多数から..
Weblog: 政治
Tracked: 2007-11-01 17:02

お父さんとの最初の思い出は何でしょうか?
Excerpt: strong>お父さんとの最初の思い出は何でしょうか?</strong> 今日に金八先生でみんなに投げかけれた問いです。 皆さんいかがでしょうか?思い出せますか?
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-02 00:36

友人の友人はアルカイダ
Excerpt: 私はこの発言には何も問題はないと思っています。 私は如何なる思想もそれを攻撃してはいけないと思っています。 強い思いが存在している思想ほど攻撃すればその思想が暴れだす。 そうなれば、もう大多数からは孤..
Weblog: 政治
Tracked: 2007-11-02 06:24

07年11月2日 金曜日  120億円バイバイ 値上げの秋
Excerpt: 07年11月2日 金曜日  120億円バイバイ 値上げの秋 1・薬害C型肝炎関係を集めた。政府が国家の責任を認めたのは評価はできる。これは参議院で大敗した自民党が国民に向けて人気取りのパフォーマンス..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-11-02 09:57

教訓1
Excerpt: 加川良の教訓1という歌がある。 1971年の歌だが非常に現代的なテーマを持った歌だと思う。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-04 00:17

落合監督は辞めたらどうだろうか
Excerpt: 日本シリーズの優勝決定の試合で8回まで完全試合だった山井投手を落合監督が変えたことはどうしても理解できない。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-04 01:25

「アベする」から「オザワる」へ
Excerpt: 民主党の小沢一郎代表が辞任すると言う。 安倍晋三という人の辞任があったはずだがすっかり小沢一郎と言う人の辞任にお株を奪われてしまった。 「アベする」が今年の流行語になる予定だったようですが「オザワ..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-05 00:16

ナベツネとラックフェラー
Excerpt: 当分小沢ネタが続きそうだ 2つ記事を紹介します。 1つは防衛利権の力学 もう一つは小沢辞任へのナベツネとラックフェラーの影響力の話
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-06 00:54

読売とナベツネは責任を取れ!
Excerpt: 「大連立を持ちかけたのは小沢氏という「謀略報道」について読売とナベツネは責任を取るべきだろう。 これはどうも読売の全くの作り話だったようだ。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-08 01:09

8・21山里会でのナベツネ講演
Excerpt: 「年金問題や税制、そして憲法や安全保障など多くの懸案事項を一挙に解決するために、大連立が必要なのである」?
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-10 00:36

「大連立」の真相ニコニコ動画2つ
Excerpt: ニコニコ動画と言うものをはじめて見た。 映像にコメントがオンラインでできると言うのはなかなか面白い。 コメントを書いたらすぐに反応が来るのが面白い。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-11 00:24

ルール違反の言葉
Excerpt: 今日の金八先生で自殺抑制ロールプレイングゲームと言うものをやっていた。 学校でこれをやらざるを得ない状況が悲しい。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-15 23:24

平成のロッキード事件
Excerpt: 私が最近真っ先にチェックする11・24付け週刊現代に「平成のロッキード事件」と小沢騒動の真相という特集記事があった。 民主党支持者も良く読むべき記事だろう。 記事は3本立てで その1は松田賢弥氏の書い..
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-17 00:39

ナベツネが仕掛けた大連立は大増税の罠
Excerpt: 11・24付け週刊現代に「平成のロッキード事件」と小沢騒動の真相という特集記事の二回目です。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-18 00:54

両方を牛耳るのは秋山直紀氏
Excerpt: 11・24付け週刊現代の記事の続きです。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-21 00:16

Madam i'm adam(金八先生)
Excerpt: 駿の女形が美しかった。 なんだかすごみがあった。 この配役は最初からこの踊りを前提にしていたのだろう。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-23 00:37

武力で平和は作れません!
Excerpt: 12月15日で「新テロ特措法案」=洋上給油・派兵法案は廃案になります。 今の状況の中では「新テロ特措法案」は「新テロ促進法」と言えるのではないでしょうか? 武力で平和は作れません!
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-11-23 11:18