2007年10月02日

季節のごった煮

9月の天気はめまぐるしかった。夏と秋と台風と梅雨が一緒くた。

昼間は蝉、夜は秋虫が鳴く。猛暑が戻ったかと思えば、急激に気温が低下し、雨続き。照明をつけたり消したりではないが、雨雲と晴れ間がせわしなく入れ替わる。台風時の風も尋常ではなかった。

季節の変わり目ではあります。昔なら、「季節の汽水域」といった比喩が使えたかもしれない。しかし今年の9月は、「季節のごった煮」といった方がぴったりする気がする。

じいさん、ばあさんから、「わしらが子供のころは家の前の川で泳いだもんだ」(川はきれいだった)くらいの話を聞かされた大人は多いことでしょう。今なら、「お父さんの子供のころは、いまと気候が違っていたんだよ」なんて会話が成立してしまう。

もう、気候の点でも、世代間格差が生じている。「戦争知らない子供たち」ではなく、「めりはりのある季節を知らない子供たち」の時代になろうとしている。

ところで、ビルマ情勢。勇気を持って立ち上がったビルマの人たちはすごい。しかし新聞報道によれば、ビルマの軍事政権はデモを制圧しそうな気配です。何とも無念。

日本の世論はほとんど凍ってますね――“異常気象”。

ビルマ市民に対する武力行使に反対する署名
http://www.avaaz.org/en/stand_with_burma/

ビルマ民主化☆名古屋 活動記録と今後の予定(写真・動画あり) 
http://freeburma.blog121.fc2.com/

ビルマ情報ネットワーク
http://www.burmainfo.org/

太田光征
posted by 風の人 at 07:59 | Comment(0) | TrackBack(4) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

07年10月2日・火曜日  歴史
Excerpt: 07年10月2日・火曜日  歴史  沖縄県住民の怒りの行動が、教科書の記述の訂正を促したとある。総理も国民本位の教科書といっている。 001  ?である。歴史というものは、真実を伝えるのが歴史で..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-10-02 19:59

10/3 (水)名古屋・栄小公園でビルマ・チラシキャンペーン +10/2中国領事館デモ報告
Excerpt: 皆様 「ビルマ民主化☆名古屋」の内田です。 名古屋での在日ビルマ人抗議行動のこれまでの活動報告を以下のブログにアップしました。見に来ていただけますと嬉しいです。 普段穏やかで控えめなビル..
Weblog: ビルマ民主化☆名古屋 活動記録と今後の予定
Tracked: 2007-10-03 00:42

07年10月3日・水曜日  国会と法律
Excerpt: 07年10月3日・水曜日  国会と法律  法律とは凡人にはややっこしく難しい、どうでも解釈できるから法律なんだろう。  今日の新聞は、特措法に関係するものが多かったので、見出しばかりをひとまとめに..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-10-03 17:47

高江・辺野古訪問記(2) 辺野古、ジュゴンの見える丘
Excerpt: 9月25日朝、高江を後にした私たちは、自動車で辺野古に向かった。沖縄東岸を東村から名護に向かうわけだ。途中、宮里藍さんの実家の横を通り、慶佐次で貧乏旅行君とまた逢ったりして、大浦湾の北側から米軍のキャ..
Weblog: Sightsong
Tracked: 2007-10-04 06:14