2007年09月12日

日本アニメと平和憲法

安倍首相辞任のニュースを横目に見ながら映画館に行き、
「エヴァンゲリオン劇場版 序」を観てきました。

14歳の少年が突然、敵と闘うことを命じられ、
強圧的な父との関係に悩みながら闘い続ける話。
十数年前に一大ブームを巻き起こしました。
映画館にはその時に熱中したらしき、20代の若者が詰めかけてい
ます。

私は日本アニメに、戦争が繰り返し描かれることに違和感があります。
当然のように軍人が出て来るのも美少女戦士も嫌です。
でも今日、映画館を埋めた若者たちを見て思いました。
これが日本の平和主義を支えているのかもしれないと。

彼らは本当におとなしく、平和的な若者たちです。
実際に戦争をするなんて想像もできないという感じの。
きちんと考えているわけではありませんから、
平和主義者とは言えないかもしれませんが、
少なくとも好戦的でもネット右翼的でもありません。

小学校高学年の時に「エヴァ」に熱中した二女は、
「カッコいいものを観たいという気持ちを満たしてくれる。
でも実際の戦争は嫌だ」と言っています。
正直言って複雑な心境ですが・・・・
アニメで闘争本能を解消してしまうのもアリかもしれません。

                  川西玲子
posted by 風の人 at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(4) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

07年9月13日・木曜日  政治家とは政治とは
Excerpt: 07年9月13日・木曜日  政治家とは政治とは  昨日、安倍首相が引退声明を出して、自民党はてんやわんやである。  その引退理由も本当のことは語っていないような感じで、政治家とは不可解種類の人間で..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-09-13 15:35

「イラク派兵・京都訴訟」控訴審・大阪高裁体験記
Excerpt:  「イラク派兵・京都訴訟」控訴審・大阪高裁体験記          9月11日イラク戦争の原因になった世界貿易センター崩壊の日に、京都イラク訴訟第一回の控訴審の心理が大阪高裁で有った事は、何だか因..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-09-13 21:54

07年9月14日・金曜日 少し目を外に向けると
Excerpt: 07年9月14日・金曜日 少し目を外に向けると 00  今は、自民党の総裁選の事ばかりだ。舛添大臣が就任すると社会保険庁の問題も手早く手を付けていると言うことは、今までの大臣は名前だけの大臣だった..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-09-14 16:48

07年9月15日・土曜日・  どこの国の政治家も
Excerpt: 07年9月15日・土曜日・  どこの国の政治家も  テレビも新聞も尊属殺しの報道が無い日はない。安倍総理は美しい国と言ったが、この国は根元から腐っているのかもわからない。  ところで、アメリカのブ..
Weblog: 護憲+グループ・ごまめのブログ
Tracked: 2007-09-15 17:57