2021年01月03日

実際の運用例:携帯式のぼり用ポールの作り方

[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]

近くの公園で実際に携帯式のぼり用ポールに旗を付けて立てている様子です。

携帯式のぼり用ポールの運用例 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_GaiGFprgHY&feature=youtu.be

子どもが自転車の後ろに凧を付けて走りながら、おじさん何やってるの?と近づいてきた。新しいのぼりを買ったので試しているんだよ、と説明。子どもたちのために今の日本と世界を引き渡すわけにはいきません。2021年以降も政治変革の運動に取り組んでいきます。

携帯式のぼり用ポールの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=mLjGFrn1Seg

上記動画では、スペーサーを回転頭としてのこぼれ止めの上下に付けてください、と解説しましたが、上の分を省いて、下の分を厚くするとともに、横棒が回転する際に縦棒と接する横棒下部の旗側部分に適当なスペーサーを付ける方式でも、横棒の垂れを防ぐことができます。これなら回転に伴う横棒の摩損も起こりません。

なお、縦棒のてっぺんをセロテープで覆い、横棒の回転に伴う摩損を防ぐことをお勧めします。


太田光征
posted by 風の人 at 18:08 | Comment(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。