真喜志さんのブログも参考になるかと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/okinawa_maxi/archive/2007/6/13
----- Original Message -----
From: OKADAs
Sent: Monday, July 02, 2007 11:51 PM
Subject: [tohyou9][03855] ヘリパッド着工阻止のため抗議をお願いします。
沖縄の岡田です。
添付は座り込み現場の夕刊記事です。
今日、東村高江のヘリパッド建設阻止のため、座り込みに30〜40人が集まったそうですが、
最初に着手するとされているN4地区H地区への工事を阻止する為には
3箇所の車両入り口で座り込みしなければならず、人が足りません。
別の新聞記事には明日にも着工と報じられています。
なはブロッコリー、本永代表は防衛施設局に対して、
先日の申し入れhttp://www.janjan.jp/area/0706/0706157360/1.phpの
回答を求めていましたが、施設局側から電話で回答したいとの返答が
あり(ふざけてる!!)、これを拒否して、国会議員を通して
面会要求をしました。
そして明日午後2時から面会決定しました。
そこで皆さまに抗議の電話、ファックス、メールのお願いです。
全国が見ていることを知らせてください。
よろしくお願いします。
那覇防衛施設局 098−868−0174〜9(代表)
広報室(内線233〜235)Fax098−866−3375
メールアドレスは探せませんでした。
また仲井真知事は現場主義を謳い、高江の現場を視察した際に危険性を
認め対策を講じる旨の発言をしたにも関わらず、今日、防衛施設局からの
工事着工届けを受理し、事態を傍観しています。
県にも抗議をお願いします。
沖縄県知事公室広報課 電話098−866−2020
ファックス番号098−866−2467
e-mail kouhou@pref.okinawa.lg.jp
なはブロッコリーはアセス法違反を主に抗議していますが、
そのほかにも人権無視、住民への説明不足、高江区民の反対決議無視などが
抗議のポイントになると思います。
ちなみに沖縄では75%の基地が集中していますが、40年以上、
新しい基地は造られていません。
辺野古への新基地建設といい、沖縄の米軍基地の機能強化、拡張という
大きな節目に来ています。
各方面から強力な抗議をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2)高江からの緊急報告 2007年7月3日 5:47
先ほど業者の車が中に入ったようです。
座り込みの人数が足りず止めることはできませんでした。
どうか高江への結集をお願いします。
辺野古浜集会より*******
詳細情報は下記より
●辺野古からの緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
→以上、転送歓迎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3)辺野古からの緊急連絡 2007年7月3日 6:01
作業船が出ています。
高江と同時にねらわれました。
どうか、辺野古へ駆けつけてください。
カヌーに乗れなくても、船と陸からのサポートをお願いします。
辺野古浜集会より*******
詳細情報は下記より
●辺野古からの緊急情報 http://henoko.jp/info/(随時更新)
●基地建設阻止 http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
→以上、転送歓迎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4)早朝から工事着工 2007年7月3日 7:37
岡田です。
早朝から工事が入りました。
問題となっている、環境調査をしていない工事車両進入路です。
工事車両がすでに何台か、入ったようです。
この旧道は、米軍占有地の部分は一部と、言っていたのに入り口の地面に
赤線を引き立ち入り禁止の立て札が立てられていましたが、
今、南側進入路に車両用ゲート、北側からにもゲートを作っているそうです。
県側の担当の、文化環境部環境政策課へも抗議を
お願いします。
沖縄県文化環境部環境政策課
電話:098−866−2183
FAX:098−866−2240
E-mail:aa025003@pref.okinawa.jp
辺野古でも作業船が出ています。狙い撃ちです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5))作業強行 2007年7月3日 7:48
辺野古は5船団、10隻の作業船を投入して作業強行してい
ます。
こちらは3隻の船とカヌー隊で阻止行動を行なっています。
高江の作業強行は立ち入れない境界線に阻まれて手がつけられない状態
とのことです。
駆けつけられない方はこの事態をそれぞれの地域のマスコミなどに記事
掲載の依頼、投稿し、メールなどでまわし、出来るだけ沢山の方々に知
らせてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6)現場へ向かってください! 抗議の電話、FAX、メールも2007年7月3日 8:35
辺野古では、作業が強行されようとしています。
カヌーに乗る人、船に乗る人、座り込みに参加する人が人数が少なく危
険な状況です。
高江と辺野古どちらも厳しいですが、なんとか人を送り込んでください。
高江では、朝五時過ぎより県道脇道のN4地区作業クレーン車が入
り、脇道両入口のゲートをはほぼできてしまったようです。
まだ作業員数名と警察、警備職員は残っています。
現在、県道をはさんだゲートの向かいに住民の方が座り込み、先ほどは
新たな作業に来た車両を止めることができました。
人が足りません。現地へ迎える方はお願いします。
同時にH地区の見張りも行っています。
今日どこまでの作業があるのかはわかりません
現地に行けない方、抗議の電話FAXをお願いします。
那覇防衛施設局098-868-0174〜9(代表)
広報室(内線233〜235)Fax098-866-3375
防衛施設庁
info@dfaa.mod.go.jp
〒162-8861 東京都新宿区市谷本村町5−1
防衛施設庁総務部総務課広報調査室
03-3268-3111(大代表)
沖縄県知事公室広報課
電話098-866-2020
fax098-866-2467
e-mail kouhou@pref.okinawa.lg.jp
沖縄県文化環境部環境政策課
電話:098-866-2183
FAX:098-866-2240
E-mail:aa025003@pref.okinawa.jp
アセス法違反、人権無視、住民への説明不足、高江区民の反対決議無視
などが抗議のポイントになると思います。
ちなみに沖縄では75%の基地が集中していますが、40年以上、新し
い基地は造られていません。
辺野古への新基地建設といい、沖縄の米軍基地の機能強化、拡張という
大きな節目に来ています。
各方面から強力な抗議をお願いします。
辺野古浜集会より*******
詳細情報は下記より
●辺野古からの緊急情報
http://henoko.jp/info/(随時更新)
●基地建設阻止
http://henoko.jp/fromhenoko/(毎日更新)
→以上、転送歓迎です。
--------------posted by ohta
【一般の最新記事】
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..
- 2021年衆院選:小選挙区での得票率10..
- 2021年と2017年の比例区得票率の比..
- 2021年衆院選:野党選挙共同は二大政党..
- 2021年衆院選:自・共(社)一騎打ち区..
- 2021年衆院選比例区:全国一括集計した..
- 2021年衆院選比例区:小政党の得票数を..
- 2021年衆院選:国民民主党との距離感
- 2021年衆院選:維新の比例区得票率は1..
- 2021年衆院選小選挙区における野党統一..