低い世界水準のままに日本を固定する「自公政権の安定」はたまったものではありません。
*
日本は「世界で最も安全な国ランキング」で22位。治安がいいのに、なぜ低い? (週刊SPA!)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160701-01117355-sspa-soci
日本は、英シンクタンクのレガタム研究所が発表した「繁栄指数」の「安全ランキング」で22位。北朝鮮や中国と対峙している韓国や台湾より低い。上位にはテロの不安が高まっているヨーロッパ諸国が並んでいる。
国連の幸福度ランキング:デンマークが世界一幸福な国http://wired.jp/2016/03/18/un-world-happiness-equality/
日本は53位、2013年の43位から後退。
世界で最も時給(最低賃金)が高い国ランキング。日本は何位?
http://www.ikeda.asia/2015/09/top10wage.html
日本は13位(時給5.52ドル、662円)。アメリカや韓国よりも低い。主要先進国G7の中で日本は下から2番目。
米カリフォルニア州、時給15ドル(約1700円)の最低賃金を目指す。州知事「経済的正義の問題」。
主要先進国中、相対的貧困率は日本が米国に次いで第二位。
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
英国市民は無税のスターバックスの店舗の前に座り込んで怒りを爆発。
アメリカの法人税率は35%であるのに、アップル実質2%以下の税率。
タックスヘイブン全体で最低21兆ドル、最高32兆ドルの資産(英市民運動団体タックス・ジャスティス・ネットワーク)
富裕層・大企業の税逃れの手口=タックスヘイブンで貧困層から富奪い深刻な財政赤字のツケは庶民へ、ドラッグ・人身売買・臓器販売・マネーロンダリングなど犯罪の温床となるタックスヘイブン | editor
http://editor.fem.jp/blog/?p=732
超富裕者の数は日本がアメリカに次いで世界2位。
先進31カ国で日本の子どもの物質的豊かさは21位(2013年)
先進国における子どもの幸福度 - 日本ユニセフ協会
https://www.unicef.or.jp/library/pdf/labo_rc11ja.pdf
高齢者の「貧困率が高い国」 1位韓国、2位オーストラリア、3位米国、日本4位(2015年OECD)
http://forbesjapan.com/articles/detail/10540
図録▽介護労働者の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2062.html
日本の施設介護の労働者はOECD諸国の中で最低レベル
日本の年金制度は25カ国中23位、中国の22位より下(マーサー「グローバル年金指数ランキング(2015年度)」)
有権者の勘違い:日本の生活保護受給率は1.6%、ドイツは9.7%(2010年、日弁連資料)。低所所得者層が生活保護バッシングする前に、派遣労働の拡大で格差貧困を広げた自公政治をまず批判すべき。
絆:パリでは冬季、地下鉄をホームレスに開放して凍死を防ぐ。日本では2013年暮れ、渋谷の公園からホームレスを追い出して布団を使えなくする。
人道:日本政府は難民の受け入れに消極的で、2011年の紛争開始後から2015年まで、シリア難民として認めたのはわずか3人。
日本の公的教育予算のGDPに占める割合はOECD加盟34カ国中で最下位。
http://www.asahi.com/articles/ASHCS4PSXHCSUTIL03G.html
日本の女性国会議員比率は、OECD加盟34カ国中で最下位。
日本より人口の少ないドイツの下院定数は598人、日本の衆院定数は475人。世界的に少ない議員定数。真の無駄を減らせる議員まで減らしてしまう議員定数削減。溜飲を下げても政治はよくならない。
世界一高い政党交付金(年320億円)で政党を甘やかし、世界一高い選挙供託金(比例区で600万円、選挙区で300万円)で低所得層に立候補させない。
1925年の男子普通選挙法と抱き合わせで世界に例をみない選挙規制(高額選挙供託金、個別訪問の禁止、自由なチラシ配布の禁止など)が導入され、一世紀近くも。普通選挙が実現せず制限選挙のまま。
日本の天然ガス(LNG)輸入価格は世界一高い(2014年)
http://www.energy-forum.co.jp/eccube/html/user_data/clm_ishii.php?num=255
太田光征
【一般の最新記事】
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..
- 2021年衆院選:小選挙区での得票率10..
- 2021年と2017年の比例区得票率の比..