第1問では各項目の右側の説明を省いて選択項目だけを投票ボード表面に載せ、説明を別紙として投票者に渡します。ボード裏面は第2問で投票先を聞きます。
松戸駅の西口か東口で午後2時くらいから午後5時くらいまで行います。都合のいい時間帯でご参加ください。
第1問:経済・財政だいじょうぶ?――日本の最もダメな政策は?
(1)世界一高い学費――OECD加盟国で授業料無償化や給付制奨学金を導入していないのは日本だけ。
(2)経済的徴兵制――自衛隊入隊で大学院生の学費を援助。奨学金滞納者リストが防衛省に。
(3)3.11自主避難者への住宅支援打ち切り――福島県、住宅無償提供を2017年3月末で打ち切る方針。
(4)法人税減税――日本の法人実効税率は先進国の平均並み。消費税は法人/所得税減税の穴埋めに。
(5)TPP――米教授「米国にとってTPPの効果はほぼゼロと推計」
(6)日米安保条約と安保関連法――米国が日本を守る義務はなし。在日米軍へ年5000億円以上支出。
(7)手薄い生活保護――受給率は日本が1.6%、ドイツは9.7%(2010年、日弁連資料)。
(8)世界一高い政党交付金――年320億円。
(9)年金制度――マーサー社年金ランキングで日本は25ヶ国中23位、中国より下。
(10)年金積立金の株式運用で株価維持――約10兆円の損。基礎年金を株で運用する国は日本以外にない。
(11)消費税――米国では連邦税に消費税がない。
(12)パナマ文書(税逃れ)――世界の富の半分がタックスヘイブン(租税回避地)に?
(13)「下々はおこぼれに」のトリクルダウン理論――竹中平蔵氏「トリクルダウンは起きない」。
(14)低い最低賃金――カリフォルニア、「経済的正義の問題」として時給約1700円を目指す。
(15)公的債務残高――1000兆円、GDP比200%超。ギリシャはGDP比200%未満。
(16)規制緩和――認可外保育施設の子どもの死亡事故発生率は認可保育所の45倍(厚労省14年資料)。
(17)原発輸出で経済成長――三菱重工の蒸気発生器で放射能漏れ事故を起こした米国の原発は廃炉へ。
第2問:次の国政選挙、どこに投票する?
太田光征
【一般の最新記事】
- 広島市拡声器規制条例制定に反対する署名に..
- 2019年11月25日(月) 院内公開記..
- 安保法制違憲訴訟やまなしによる「公正な裁..
- 千葉大停電にも東電の無責任体質:【10月..
- 民放連あて要望書「政権寄りと思われる政治..
- 2019年参院選の結果を受けて野党に複数..
- 東京新聞御中:対中国戦争のための南西諸島..
- 2019参院選:立憲民主党は東京選挙区で..
- 参院選へ向けて国会議員事務所回り:共産党..
- 2019年「平和といのちと人権を!5.3..
- 国民の命と暮らしを守らない安倍政権:赤坂..
- 自衛隊の南西シフト:自衛隊は国民を守らな..
- 自民の9条改憲=壊憲案は平和主義を骨抜き..
- 中国は本当に脅威?真の安全保障とは 屋良..
- ICRP体制に終止符を!
- 2019年北海道知事選:全国から誰でも応..
- 2019年沖縄3区補選:予定候補者の屋良..
- #辺野古を埋めても普天間戻らず
- 緊急:沖縄県内の全市町村で県民投票の実施..
- 紙版:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設..