9月定例学習会は、日本最強靭(最強とはちょっと違う意味)の東電ウォッチャー、
しなやかガイの木野龍逸さんをお迎えして開かれました。
おかげさまで56名満員の盛会に終わりました。
講演を聴いた私たちも、
福島第一原発の現状について整理ができたように思います。
◆9.30第24回被ばく学習会のご報告
http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/240.html
動画が配信されました。
10月の学習会は、9月学習会が延期されたため間がありませんが、
10月11日日曜日の午後に開催します。
テーマは、福島での放射線による健康被害の分析です。
===================
10月11日(日)
『甲状腺がん多発と広範な健康障害を考える』
===================
【講演と質疑応答】
高松勇さん (小児科医・医療問題研究会)
山本英彦さん (小児科医・医療問題研究会)
甲状腺がん多発は、スクリーニング効果だといい、過剰診断だという。
また、50ミリシーベルト未満の地域は2017年3月までに避難指示を解除するという。
こんな言い分が許されるのか?
8月15日に発売されたばかりの
『甲状腺がん異常多発とこれからの広範な障害の増加を考える』(医療問題研究会、耕文社1,200円+税)。
http://goo.gl/9oTFz5
著者お二人を招いて、進行する福島の低線量・内部被ばくの現状を、徹底分析していただきます。
10月11日(日)昼
13:15開場 13:30〜17:00
文京区アカデミー茗台(めいだい)学習室A
文京区春日2-9-5 Tel 03 (3817) 8306
地図:http://goo.gl/Wvms72
地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅下車、「春日通り」改札を出て右折、
春日通りを右折歩8分、茗台中学校と同じビル、隣りの入口、
エレベーターで7階へ
資料代800円(学割あり)
資料準備の都合もあり、また先着順です。
事前申し込みをお願いします、
申込:anti-hibaku@ab.auone-net.jp
案内ページ: http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/239.html
チラシダウンロード:http://goo.gl/nMasf1
放射線被ばくを学習する会
ni0615田島直樹
====================================
でんわ 080-6642-2864
めーる hamasa7491あっとhotmail.com
放射線被ばくを学習する会 共同代表
ほーむ http://www57.atwiki.jp/20030810
====================================
以上、転載
太田光征
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..