2015年02月22日

放射能汚染は県境で異なる――「“3.11”を忘れない53 県境が分けた〜置き去りにされた宮城県丸森町筆甫〜」

-------- Forwarded Message --------
Subject: [CML 036380] 放射能汚染は県境で異なる
Date: Sat, 21 Feb 2015 23:21:42 +0900

 坂井貴司です。
 転送・転載歓迎。
 
 県境によって、理不尽な差が生じています。

 福島県相馬市と県境で接する宮城県丸森町筆甫地区は、原発事故による放射能汚染はほぼ同レベルにも関わらず、県境をはさんで除染や健康調査、精神的苦痛に対する賠償など様々な格差が生じてきました。

 放射能汚染は平等なのに、それに対する対策が、「県が違う」ということで格差が付けられるという現状の報告です。

 テレメンタリー
 「“3.11”を忘れない53 県境が分けた〜置き去りにされた宮城県丸森町筆甫〜」
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

 放送日:2月22日前後
 放送時間は各地で異なります。 ?
 
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
  
-----------------
以上、転載

太田光征
posted by 風の人 at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック