2007年04月17日

社会保障は憲法の仕事

例えば国に社会保障の義務を課しているのが今の憲法。

ところが最近の改憲論議は、

国のために国民主権を制限したり、
国民に社会保障義務を課したり、
「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ・・・」の条文を削除したり、
ただの法律で義務を課したり、権利を制限したりできるように・・・

で、改憲のための国民投票法案。これは、へん、不平等です。
例えば投票用紙について、衆院法制局に聞いてみました。

国民投票投票例4
→「改正案に反対」のつもりでも「反対文字の抹消」=「改正案に賛成」、または「無効」


国民投票投票例2
→「改正案に反対」のつもりでも「反対文字の抹消」=「改正案に賛成」


ところで、最近の自衛隊の活動ってご存知でしょうか?


<br />Flashアニメが表示されていない場合、こちらでAdobe Flash Playerをダウンロードする必要があります。<br /><br /><br /><a href="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" target="_blank"><img src="https://unitingforpeace.up.seesaa.net/image//get_flash_player.gif" border="0" alt="Adobe Flash Playerをダウンロードする"></a><br />

自衛隊イラク派兵差止訴訟の会が開示請求したイラク航空自衛隊週間運輸実績(2006年12月25〜31日) (Flashアニメ↑のお持ち帰り方法・貼り方


綿井健陽さんの「国民投票法案」反対院内集会での発言ビデオ↑


平和だけじゃない憲法の仕事・・・選挙の争点にどうですか?
突然のトラバ、すみませんでした。

太田光征
posted by 風の人 at 17:06 | Comment(0) | TrackBack(2) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

加憲論の出番
Excerpt:  わが委員会が、公明党の「加憲」という方法に賛意を表明したのは、05年の8月、1
Weblog: 反戦老年委員会
Tracked: 2007-04-18 10:42

6月9日「貧困に反対する」名古屋行動集会
Excerpt: 6月9日「貧困に反対する」名古屋行動集会 人間らしい生活と労働の保障を求めよう! 賛同人募集中 賛同いただける方は、お名前・所属・ご縁やメッセージ(掲載OKな範囲も書いてください)を書いてnagoy..
Weblog: 貧乏人集まれ・名古屋行動のページ
Tracked: 2007-04-30 22:55