2013年11月26日

麻生太郎前政権がナチスの手口で密かに検討:秘密保護法制報告「酔に乗じて秘密を聞き出す行為は処罰対象」

秘密保護法案:首相補佐官 30万件台、外部チェック困難
http://mainichi.jp/select/news/20131125k0000m010104000c.html

秘密保護法案:首相補佐官インタビュー詳報
http://mainichi.jp/select/news/20131125k0000m010102000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20131125k0000m010102000c2.html
http://mainichi.jp/select/news/20131125k0000m010102000c3.html

毎日新聞 2013年11月26日 02時30分
秘密保護法制報告:取材例、細かく規定 「あきれた内容」
http://mainichi.jp/select/news/m20131126k0000m040094000c.html
【写真】「酔に乗じて秘密を聞き出す行為」が不当な探知収集行為とされる
 「酔いに乗じて秘密を聞き出す」と罰せられる? 初めて内容が判明した麻生太郎政権の内閣官房が検討していた2009年の秘密保護法制の報告書は、処罰対象になる取材方法を細かく例示していた。現在の特定秘密保護法案は処罰対象を「著しく不当な方法」とだけ記し、具体例は示していないが「秘密保護」に関する官僚側の「本音」が垣間見える。識者からは「あきれた検討内容だ」と批判の声が上がった。【青島顕、日下部聡】

太田光征
posted by 風の人 at 15:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック