◎「ジャーナリスト講座」開講のお知らせ
新聞うずみ火が主催する「ジャーナリスト講座」が11月2日(土)から大阪市東淀川
区西淡路1の「市民交流センターひがしよどがわ」(JR新大阪駅近く)で開講します。
9日(土)、16日(土)の計3回。
マスコミへの就職を目指す学生やメディアに関心のある市民が対象で、第一線で活躍
している記者を講師に、メディアの今を考えます。
▲2日は午後1時半から東京新聞「こちら特報部」元デスクで、中日新聞大阪支社編
集部長の坂本充孝さんが「メディアが権力に利用されないために」と題して、公安警
察の闇や大阪地検特捜部の欺瞞などについて講演します。
午後3時50分からの「文章実習」では、学生には全国紙記者がエントリーシートの書
き方を、新聞うずみ火代表の矢野宏が記事の書き方を指導します(5時まで)。
▲9日は午後1時10分から毎日新聞夕刊編集長の松井宏員さんと毎日放送PR戦略室
マネージャーの中西正之さんの「新聞VSテレビ」対談。題して「いろいろあるけ
ど、ええ仕事でっせ」。
午後3時50分からはマスコミ内定者(新聞、テレビ、番組制作、出版)による座談会
があります(5時まで)。
▲最終日の16日は午後1時10分から沖縄タイムス特別報道チーム部長の謝花直美さん
が「闘う沖縄の新聞―沖縄問題の根、しまくとぅば取材を通して」、2時半から毎日
放送ニュースセンター長の澤田隆三さんが「大阪のメディア」と題して講演します。
3時50分からは「文章実習」です。
☆参加費は1コマ1000円で部分参加も可。申し込み・問い合わせは、新聞うずみ
火(06・6375・5561 メールuzumibi@lake.ocn.ne.jp
-----------------
以上、転載
太田光征
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..