2013年09月15日

【9月15日】イベント「地元テレビ局は福島をどう伝えていくのか」のご案内

皆様

おはようございます。
OurPlanetTVの白石です。
直近のご案内で教習ですが、今日、以下のようなイベントを
東中野のポレポレ東中野で開催します。

福島県内の4つのテレビ局の報道局関係者を集めたシンポジウムです。
様々な問題を解決していくためには、メディア同士が垣根をなくし
本音で話し合わなければならないと思い、企画しました。

トークにつづき、福島第一原発1号機の爆発の瞬間を唯一捉えた
福島中央テレビの報道検証番組など、全国放送されていない
テレビ番組の上映もありますので、ぜひお越しください。

番組プログラム
http://fukushimavoice.net/fes/program/tv-jp

==================================
トークセッション
「地元テレビ局は福島をどう伝えていくのか」
http://fukushimavoice.net/2013/08/528
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程:9月15日(日)12:30開場/13:00開演
会場:Space&Cafe ポレポレ坐(東京都中野区東中野4-4-1 1F) 
   TEL:03-3227-1445

震災から2年半が経った今、福島の地元テレビ局は福島をどう見つめ、
どう伝えようとしているのか。映像に残せなかったもの、地元テレビ局
としての苦悩と葛藤とは―。福島の民放局全4社、テレビユー福島、
福島中央テレビ、福島テレビ、福島放送から関係者をお招きし、
ジャーナリストの小田桐誠氏を迎え、原発事故後のメディアの役割を
地元・福島からの視点で考えるトークセッション。

<ゲスト>
佐藤 崇(福島中央テレビ報道制作局長)
鈴木 延弘(福島テレビ報道局報道部長)
高橋 良明(福島放送報道制作部主任)
深谷 茂美(テレビユー福島制作部副部長)

<ファシリテーター>
小田桐 誠(ジャーナリスト)
白石  草(OurPlanetTV)

◆料金 予約1,500円/当日2,000円(上映三回券使用不可)
◆予約 03-3227-1405(ポレポレタイムス社) event@polepoletimes.jp

-----------------
以上、転載

太田光征
posted by 風の人 at 11:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック