公聴会案内
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/openhearing.htm
日本国憲法に関する調査特別委員会
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kenpou.htm
フラッシュアニメ↑のお持ち帰り方法
“へんな改憲手続き法案” by ZAKI
ZAKIさんのブログ
(こちらも転載歓迎!)
*
拝啓
日本国憲法に関する調査特別委員長 中山 太郎 様
4月5日に開催される公聴会での公述人を日本国憲法に関する調査特別委員会が募集していますので、応募いたします。選考よろしくお願いいたします。
(1) 意見を述べようとする理由
国の最高法規である現憲法は国民主権の発動によって制定されました。したがって改憲発議と改憲国民投票は、国民主権の最高度の発動として行われるべきものであるので、改憲国民投票を規定する法案、すなわち、日本国憲法の改正手続に関する法律案(第164回国会、保岡興治氏外5名提出)及び日本国憲法の改正及び国政における重要な問題に係る案件の発議手続及び国民投票に関する法律案(第164回国会、枝野幸男氏外3名提出)について、国民主権の発動として、国民から国会議員への「信託」を有効ならしめるよう、意見を述べるため。
(2) 具体的事項
国民主権の最高の発動の機会である憲法改定に関する国民投票とそれを規定する法律の制定を求めるよう、国民は国会議員に対して信託を与えていないと思われます。信託の不在を指摘いたします。
さらに、憲法擁護義務のある公務員などに対して、その地位を利用した国民投票運動を禁じている点は、憲法違反であると思われます。この点を指摘いたします。
さらに、有料広告放送に対する制限がなく、資金量の多寡によって、改憲国民投票賛成・反対運動の間に格差が生じると考えられます。これは単なる資金量の差を反映したものであって、国民主権の平等な発動を阻害するものです。法案は国民主権に格差をもたらすことを指摘いたします。
(3) 問題に対する賛否
日本国憲法の改正手続に関する法律案(第164回国会、保岡興治氏外5名提出)及び日本国憲法の改正及び国政における重要な問題に係る案件の発議手続及び国民投票に関する法律案(第164回国会、枝野幸男氏外3名提出)に反対いたします。
敬具
2007年3月26日
太田光征
タグ:公聴会
【一般の最新記事】
- 立憲民主党:経済秘密保護法案は廃案に
- ガザ・ジェノサイド:国連総会決議377号..
- 立憲民主党御中:ガザせん滅作戦の即時停止..
- 立憲民主党御中:長射程ミサイルの容認は撤..
- Fwd: [uniting-peace:..
- 【署名】ウクライナの平和主義者ユーリー・..
- 【講演会動画】作られる台湾有事(講師:..
- 立憲民主党:軍需産業強化法案(防衛生産基..
- 小西ひろゆき議員の参院憲法審査会筆頭幹事..
- 敵基地攻撃能力=先制攻撃能力には反対を
- 経済安保法「基本方針案」のパブコメ(20..
- 【沖縄県知事選2022】玉城デニー氏のさ..
- ウクライナ危機:日本の国会とメディアは情..
- ウクライナ危機:安保構築の提案なき侵略戦..
- 市民運動の一環ないし前提としてのパソコン..
- 2022年名護市長選の重大な争点:旧消防..
- 2021年衆院選:比例区選挙における死票..
- 2021年衆院選:立憲民主党は比例区で自..
- 2021年衆院選:共・社への野党統一選挙..
- 2014年衆院選から2021年衆院選にか..