2013年05月10日

5/11(土)第22回憲法記念行事シンポジウム「国会は民意を反映しているのか?」@弁護士会館

紅林進です。

先の総選挙で、自民党は、比例区で全有権者の16%弱の得票率しかないのに、小選挙区では、8割近くの議席を独占したように、
私は、現行の日本の選挙制度は、民意を正しく反映していないと思いますが、「国会は民意を反映しているのか?」と題したシンポ
ジウムが、明日5月11日(土)、東京・霞が関の弁護士会館で、開催されるとのことです。

以下、そのご案内を転載させていただきます。

(以下転載)

第22回 憲法記念行事シンポジウム

東京弁護士会では、5月3日の憲法記念日に合わせ、在京の第一東京弁護士会、第二東京弁護士会及び日本弁護士連合会の主催で、以下のとおりシンポジウムを開催します。参加は無料ですので、奮ってご参加ください。



日時  2013年5月11日(土)午後1時から4時30分

場所  弁護士会館2階講堂(クレオ)
     (地下鉄「霞が関」駅下車)
     アクセス・地図http://bb-building.net/tokyo/deta/895.html

テーマ「国会は民意を反映しているのか?」

第1部「基調講演」(樋口陽一氏、東京大学名誉教授)

第2部「パネルディスカッション」
パネリストは、五十嵐仁氏(法政大学大原社会問題研究所教授)、加藤秀治郎氏(東洋大学法学部教授)、大石眞氏(京都大学大学院法学研究科教授)、ジョナサン・ソーブル氏(フィナンシャルタイムズ東京支局長)

交通機関  地下鉄丸ノ内線「霞が関」駅B1出口より直通

問い合わせ先  東京弁護士会人権課(電話 03−3581−2205)

-----------------
以上、転載

太田光征
posted by 風の人 at 11:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック