2012年07月05日

7/5(木)★緊急院内集会★どうする?大飯原発〜隠され続けた断層(破砕帯)問題@参議院議員会館(要申込)

7/5 どうする?大飯原発〜隠され続けた断層(破砕帯)問題: 「避難の権利」ブログ
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-845c.html

-----------------------------------------------
<国会議員/市民緊急勉強会>
渡辺満久・東洋大教授にきく
どうする?大飯原発〜隠され続けた断層(破砕帯)問題
-----------------------------------------------

活断層の可能性が指摘されている大飯原発敷地内の破砕帯(断層)について、国会議員・市民による緊急勉強会を開催します。

同破砕帯については、渡辺満久・東洋大学教授、鈴木康弘・名古屋大学教授などが、活断層である可能性を指摘しており、杉山雄一・産業技術総合研究所主幹研究員も「現地調査が必要である」としています。保安院の地震・津波意見聴取会の委員6人のうち3人が、再調査や資料の公開が必要との認識を示しています(朝日新聞7月3日付記事)。

先週、大飯原発の敷地内に入り、視察を行った渡辺満久教授は、「少なくとも3箇所、掘削調査をできる場所がある」と指摘。

破砕帯は、関西電力がSクラスの重要構造物としている非常用取水路を横切っています。原子力安全委員会の「発電用原子炉施設の耐震安全性に関する安全審査の手引き」によれば、重要な施設(Sクラス)は活断層の上に設置することはできません。

以上の状況を踏まえ、渡辺満久教授をお招きし、国会議員・市民の緊急勉強会を開催します。どなたでも参加できます。ぜひ、お越しください。

○日時:2012年7月5日(木)12:30〜14:00

○場所:参議院議員会館B107

○内容:大飯原発敷地内の破砕帯(断層)問題について
      この間の動きについて

○講師:渡辺満久・東洋大学教授(変動地形学)

○資料代:500円

○定員:78名

○申込みは下記から
https://pro.form-mailer.jp/fms/d29490e631262

○呼びかけ議員(7月4日11時現在、五十音順、敬称略)

相原しの、阿部知子、井上哲士、大河原雅子、小野次郎、川田龍平、河野太郎、近藤昭一、平智之、谷岡郁子、辻恵、橋本勉、服部良一、平山誠、福島みずほ、三宅雪子

○問い合わせ先:
 満田夏花/国際環境NGO FoE Japan 090-6142-1807
 阪上武/福島老朽原発を考える会 090-8116-7155

【関連情報】
原発敷地の断層:美浜など3施設の再検討求める(毎日、7月3日)
http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040078000c.html

大飯敷地内の破砕帯について>地震・津波に関する意見聴取会委員宛意見書
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-adcd.html

「大飯原子力発電所敷地内観察結果」
東洋大学教授・渡辺満久(変動地形学)
http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress/index.php?p=597

関電へ破砕帯掘削要請 大飯原発で調査の東洋大教授 [福井]
(6月28日、産経)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120628/fki12062802050001-n1.htm

破砕帯調査 国へ要望を 社民党首ら 大飯原発視察、町に
(6月28日、福井新聞)
https://dl.dropbox.com/u/23151586/120628_fukui_ohi_hasaitai.pdf

大飯原発敷地内で、国会議員と専門家が現地視察:報告(速報)
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-23d0.html

6・25「大飯原発再稼働を止めよう!」政府交渉(20分、制作:西中誠一郎さん)
http://www.youtube.com/watch?v=Y9vwpKHad8w&feature=youtu.be


posted by 風の人 at 04:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。