2012年03月23日

【3月23日強行!】安全委の大飯再稼働「お墨付き」にNO!傍聴とアクションへ

東京の杉原浩司(福島原発事故緊急会議/みどりの未来)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼]

深夜にたびたびすみません。先ほど産経新聞が以下のリーク記事を流しました。本日23日(金)、原子力安全委員会が「確認書」を出す臨時会議を強行する模様です。傍聴とアクションを呼びかけます。

大飯原発「安全宣言」へ 安全委がきょう「妥当」判断(産経、3/23、1:37)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120323/plc12032301370002-n1.htm

 内閣府原子力安全委員会(班目(まだらめ)春樹委員長)は22日、定期検査で停止中の関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働条件となるストレステスト(耐性検査)の1次評価結果について、23日に「妥当」と判断する方針を固めた。1次評価結果の判断は初めて。これを受け、野田佳彦首相は近く、関係閣僚会議を開き、大飯原発の「安全性」を宣言。県や町への説得がスムーズに進めば、4月中に再稼働が実現する可能性がある。

 安全委は23日に臨時会議を開催。1次評価結果について最終的に議論し、今後も安全対策の継続的な検討が必要などとする意見をつけた上で、おおむね妥当との判断を決定する。

 これを受けて、首相は来週にも藤村修官房長官、枝野幸男経済産業相、細野豪志原発事故担当相との関係閣僚会議を開いて安全性を確認。枝野氏が福井県やおおい町に説明する。地元の理解が得られれば、再び閣僚会議を開いて再稼働を最終決断する。

(以下、略)

…………………………………< 本日!>…………………………………

【茶番は許さない!】

◆安全委員会による大飯再稼働「お墨付き」にNO!緊急アクション

 班目委員長率いる原子力安全委員会が、本日3月23日(金)に臨時会議を開き、大飯原発3、4号機のストレステスト審査書に関する「確認書」を確定させようとしています。

 福島事故を防げなかった責任さえ取らない安全委員会が、再び大事故に道を開く再稼働にお墨付きを与えることは絶対に許されません。臨時会議の傍聴に加えて、現場での緊急記者会見、外での抗議アピールを行いたいと思います。

 開催(通常は14時開始)は間違いないと思われますが、午前11時に安全委ホームページに案内が掲載されれば確定となります。問い合わせ(090-6185-4407 まで)いただければ、時間や会場の詳細をお知らせします。本当にぎりぎりの局面です。こうした理不尽な企てを許すことは出来ません。できる限り大勢で「再稼働NO!」の声をぶつけたいと思います。ぜひ傍聴とアクションにご参加下さい。

 遠方の方、ご都合のつかない方はファックスや電話、メールでのアクションにご協力ください。この案内を転送、ブログ、ツイッター、フェイスブック等で大至急広めてください。

【3月23日(金)午後】 安全委員会アクション

13時15分〜13時35分 中央合同庁舎4号館北門前にて、アピール行動
          (千代田区霞が関3-1-1/霞ヶ関駅A13出口より5分)
          アクセス http://www.nsc.go.jp/map/map.htm
      ↓
13時40分には入館、会議室前へ(身分証明書が必要)
      ↓
14時〜(予想) 臨時会議の傍聴
      ↓
会議終了直後 緊急記者会見(現場にて、予定)
      ↓
会見後 中央合同庁舎4号館北門前にて、抗議アピール(約30分)

※プラカードや横断幕、鳴り物など持参歓迎です。

<呼びかけ>
福島原発事故緊急会議、再稼働反対!全国アクション、国際環境NGO
FoE Japan、福島老朽原発を考える会、グリーンピース・ジャパン、
プルトニウムなんていらないよ!東京、東電前アクション!

[連絡先]ピープルズ・プラン研究所
(FAX) 03-6424-5749  (E-mail) contact@2011shinsai.info
【当日連絡先】090-6185-4407(杉原携帯)


……………………………… <関連情報> ………………………………

【緊急声明】
原子力安全委員会は大飯原発3・4号機ストレステスト一次評価を差し戻すべき
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/2012-6bf4.html

美浜の会などによるおおい町議会議長への要望書(3/16)
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/ooigikai_req20120316.htm

大飯原発再稼働、3月中の判断で自滅する野田政権――福井県民約7割が
「再稼働に不安」(グリーンピースによる福井県民インターネット意識調査)
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/3-7/blog/39570/

「大飯原発 政治判断の段階ではない」(信濃毎日新聞 社説、3/15)
http://www.shinmai.co.jp/news/20120315/KT120314ETI090005000.html

ストレステストに基づく大飯原子力発電所の運転再開に関する日弁連会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120224_4.html

……………………………………………………………………………

★原子力安全委員会、枝野経産相、保安院に抗議・要請の集中を!

【原子力安全委員会】
事務局規制調査課(広瀬、柏木)
(TEL)03-3581-9949
(FAX)03-3581-9835
メールによる意見はこちらから
https://form.cao.go.jp/nsc/opinion-0001.html

【枝野幸男経産相】
[国会事務所]
(FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
[地元・大宮事務所]
(FAX)048-648-9125  (TEL)048-648-9124
(E-mail)omiya@edano.gr.jp

【経産省】
大臣官房 (TEL)03-3501-1609

【原子力安全・保安院】
原子力安全技術基盤課(ストレステストを担当)
(FAX)03-3580-5971 (TEL)03-3501-0621
(E-mail)qqnbbf@meti.go.jp


posted by 風の人 at 03:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。