2012年03月19日

社民は「0増5減」を認めるべきでない

社民、連用制採用条件に「0増5減」容認
産経新聞 3月13日(火)18時40分配信

社民党の重野安正幹事長は3月13日、小選挙区比例代表連用制を将来採用することを条件に「0増5減」案の先行実施を認める考えを示したという。

小選挙区定数の削減は無所属候補の議席枠だけを削減するものなので、差別を拡大します。比例区定数を同時に削減すればよいというものでもない。大政党と少数政党の格差を拡大するからです。

選挙制度を抜本的に変革する必要があるのです。

中選挙区比例代表併用制を提案する
http://kaze.fm/wordpress/?p=164

太田光征
http://otasa.net/


posted by 風の人 at 00:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。