2012年02月18日

【2/21 たんぽぽ舎講演】東大柏キャンパスの空中放射線量が不適切だとして東大サイトの記述修正を申し入れた東大教員によるメディアリテラシーの話

【学習会】「議論はどのようにゆがめられたか 報道と専門家の発言を読む」
  影浦峡
【日時】 2月21日 (火), 18:45 〜 21:00
【場所】千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル4F「スペースたんぽぽ」
【開場】18:30
【お話】影浦峡さん・東京大学大学院教授(メディア・言語論)
    
著書:3・11後の放射能「安全」報道を読み解く―社会情報リテラシー実践講座
リテラシー(情報についての知識を持ち意味を理解する力)を身に着ければ、自分で判断する手がかりが得られます。東大柏キャンパスの空中放射線量に関し、東大本部のホームページ上の不適切な記述を修正するよう申し入れた東大教員有志の世話人の一人。

【参加費】800円(学生400円)

-----------------

太田光征
http://otasa.net/


posted by 風の人 at 11:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。